JPH01252863A - 衛生用途の温水回路を持つ加熱施設 - Google Patents

衛生用途の温水回路を持つ加熱施設

Info

Publication number
JPH01252863A
JPH01252863A JP1037298A JP3729889A JPH01252863A JP H01252863 A JPH01252863 A JP H01252863A JP 1037298 A JP1037298 A JP 1037298A JP 3729889 A JP3729889 A JP 3729889A JP H01252863 A JPH01252863 A JP H01252863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
heating
water
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1037298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719171B2 (ja
Inventor
Rene Prevot
レネ プレボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELM Leblanc SAS
Original Assignee
ELM Leblanc SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELM Leblanc SAS filed Critical ELM Leblanc SAS
Publication of JPH01252863A publication Critical patent/JPH01252863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719171B2 publication Critical patent/JP2719171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/48Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water
    • F24H1/52Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water incorporating heat exchangers for domestic water
    • F24H1/526Pipes in pipe heat exchangers for sanitary water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/48Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water
    • F24H1/52Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water incorporating heat exchangers for domestic water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • F28D7/0083Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to a supplementary heat exchange medium, e.g. with interleaved units or with adjacent units arranged in common flow of supplementary heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D7/082Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D7/082Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
    • F28D7/085Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration in the form of parallel conduits coupled by bent portions
    • F28D7/087Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration in the form of parallel conduits coupled by bent portions assembled in arrays, each array being arranged in the same plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、下部にバーナー特にガスバーナーを備え、内
側を加熱回路水が流れるダクトがその上に巻かれた又は
巻かれていない外被又は環状胴を含み、前記加熱回路は
外被の上部の外被から逃れる熱ガスの道程上に位置する
翼アセンブリーを通って延在して後に排出ダクトに至る
ものである加熱装置を含む、家事用水又は衛生上水のた
めの温水回路を備えたセントラルヒーティング施設に関
するものである。
[従来の技術] 温衛生上水回路が、内に加熱水が流れる第二のダクトを
含み、該第二のダクトが内に加熱水が流れる第一のダク
トと緊密な熱的接触にある翼アセンブリーを通って延在
している、前記型のセントラルヒーティング施設は既に
知られている。
フランス特許第1352607号は、内に加熱回路水が
流れる第一のダクトと内に衛生上水が流れる第二のダク
トの間の緊密な熱的接続が、翼アセンブリーを通って延
在する二重通路管を形成するように二つのダクトを結合
することによって得られ、該管は適当な横断面、例えば
円形又は楕円形の横断面を持つ、ヒーティング施設を公
開している。
ベルギー特許第671097号により、それぞれ加熱水
回路用と衛生上水回路用の二重ダクトの間の緊密な熱的
接続が、一方のダクトを他方のダクトの内部に合体し、
従って2本のダクトはできつれば共心の形の二重となっ
て加熱装置の翼アセンブリーを通して延在し、内管の外
面を外管の内面に押しあてて結合することにより達成さ
れている、二重ダクトヒーティング施設が知られている
経験の示すところによれば、ここに記述した種類の加熱
装置では、加熱ダクトによって送られる水と加熱ダクト
の内側に置かれた衛生上水ダクトとの間の接触面が余り
に制限されているので、二つのダクト間に完全な熱交換
を行うことは不可能である。その結果、ダクトの一つで
長期間水の循環がない場合には、その温度は運動してい
る水の温度を越えることがあり、その場合循環していな
い水によって集められた熱量の全量が必ずしも循環して
いる水に伝熱されないということになる。
その結果、これらの既知の施設では、衛生上水の即時加
熱をつるためには加熱水回路促進装置を起動して加熱水
の循環をうることが必要になる。このことによって、セ
ントラルヒーティング施設が働いていないときに(夏季
)、この循環をつるための別個の回路を備えるように強
制されることになる。
これらの難点を緩和するために、フランス特許第484
821号では、翼アセンブリーを通って延在していると
ころでは、加熱水回路は互いにショールダーで接続され
た複数個の扁平管の形で備えられ、衛生上水回路は、S
字形又はヘアピン形に曲げられた管が加熱水回路をなす
扁平管の内部に置かれた形で備えられた、熱交換器が考
察された。
このような既知の施設では、衛生上水回路管の直線的壁
はめっきされ、一般的に衛生上水回路がその内部に位置
する加熱水回路の扁平管の相当する壁にはんだ付けされ
ている。この配置は、重大な欠点を持つ、すなわち事実
その場合、翼アセンブリーを通って流れる熱ガスと衛生
上水回路及び加熱水回路との間に直接的な熱接触がある
から、二つの管の間の物理的接触は衛生上水の沸騰を招
きつる。
[発明の目的及び記述] 本発明の目的は、前述の欠点を持たない改良施設を提供
するにある。
従って、本発明の対象は、内部にバーナー特にガスバー
ナーを備え、加熱回路ダクトを上に巻かれた又は巻かれ
ていない環状胴を含み、該加熱回路ダクトは延在して後
に環状胴の上部に位置し熱ガスの道程上にある翼アセン
ブリーを通り、前記加熱回路は、翼アセンブリーを通る
部分で互いにエルボで連接された複数の扁平管の形をと
り、該扁平管が翼アセンブリーを通って延在するところ
の内部に、温衛生上水回路がヘアピンの形又はコイル形
の管で置かれ備えられているところの加熱装置を含む、
家事用水又は衛生上水のための温水回路を備えたセント
ラルヒーイング施設に於て、加熱水回路の扁平管の内部
にヘアピンの形の管又はコイル管として置かれた温衛生
上水回路管が扁平管と接触せず、前記扁平管と前記温衛
生上水回路管の寸法が扁平管と温衛生上水回路管のコン
ボリューションの間に含まれる水の容積ができる限り小
さくなるように選定されたものであることを特徴とする
前記ヒーティング施設である。
本発明は、−特徴点に従えば、翼アセンブリーの外側の
個所で、扁平管の各端の上には端部品がろう付け又はは
んだ付けされて端は密閉されている。この端部品は、平
板の形を持ち、そこには衛生上水ダクトのコイル管の間
又はヘヤビン形管の間の連接に備えた曲り管を接続する
ための第一の開口と、相次ぐ2個の扁平管の間の連接に
備えた曲り管を接続するための第二の開口とが形成され
ている。
本発明の他の一特徴点によれば、加熱水回路と衛生上水
回路の間の熱交換を更に増進するために、扁平管の内部
で、ヘヤビンの形に曲げられた管又はコイル管のコンボ
リューションの間に伝熱面が備えられる。
本発明によれば、前記伝熱面は、係合すべきヘヤビン形
管の形と合う円筒形部分を部分的に持ち、垂直の平面部
分で連接された、金属平板の形で備えられる。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明を制限する性格の
ものではない実施態様を例示する添付図面を参照しつつ
、以下に説明する詳細により明白になるであろう。
添付図面、特にその第1及び2図を見ると、本発明の対
象である加熱装置は、セントラルヒーティング回路の水
を加熱するための第一のダクト10と、家事用の水又は
衛生上水を加熱するための第二のダクトを含んでいろこ
とが看取される。
伝熱を改善するために、この二つのダクトは、翼アセン
ブリー18(一部が第1.2図に示されている)が位置
する加熱装置の上部で緊密な熱交換をする。
本発明によれば、加熱装置のこの上部で加熱水が内に流
れる回路のダクトlO′は、それぞれ長軸が垂直に置か
れた長円形又は実質的に長円形の断面を持つ複数個の扁
平管10′の形にある。本明細書で後に詳細に公開する
ように、平行に置かれた異った扁平管10′はその端で
14で示された曲り管により接続されている。
衛生上水ダクト12は、好適には円形の断面を持つ管で
つくられ、10′の如き扁平管の内部に位置し扁平管を
通って延在している。その間、ダクト12はヘアピンの
形又はコイル管の形を持ち、扁平管10’を通って流れ
る加熱水と、扁平管を通して延在しているヘアピン形管
12′に含まれた衛生上水との間の熱交換面を可成り増
加させている。第1図から明瞭に看取しつるように、加
熱水回路の一部をなす各型10’は、翼アセンブリー1
8を通って延在している間、衛生上水ダクトのヘアピン
形部分12’を受納している。加熱水ダクトをなしてい
る扁平管10′中のヘアピン形管12′の位置定めは、
管12’の壁と管10′の壁の間に接触がないように配
慮されている。その上、ヘアピン形管12′の断面は、
扁平管10’ とヘアピン形管又はコイル管12′の間
に含まれる水の容積ができる限り小さく、従って加熱回
路促進装置を用いなくても加熱水からすべての熱量を回
収するように、選定される。管10’ と12’の壁の
間に接触がないことは、管12’中を流れる衛生上水の
沸騰を防止する。
本発明によれば、扁平管10’の端の閉鎖は平板の形(
第3.4図)の端部品によって行われる。この端部品に
は、2本の相次ぐコイル管又はヘアピン形管の間を接続
するための曲り管16を接続するに備えた開口22と、
2本の相次ぐ扁平管10’の間の接続を確保する曲り管
14の接続のだめの第二の開口24とが、形成されてい
る。
端部品平板20は管10’の端に好適にはろう付けされ
る。
第5図は、翼18の一実施態様を示す。扁平管10’の
断面に相当した形の、一連の開口26を持つ、この翼は
平行な管10’の組織によって相次いで貫かれ、管10
′に既知の方法でろう付けされている(第2図参照)。
二つの液体(加熱水−衛生上水)が翼アセンブリー18
を通って流れるときの両液体間の熱交換を更に改良する
ために、各扁平管10′の中に合体されたヘアピン形管
又はコイル管12′のコンボリューションを連結する特
別な熱交換面28を偏えることができる。
第6.7図に示された実施態様では、この特別な熱交換
面は、ヘアピン形に曲げられた管12′の種々の部分に
係合する円筒形部分30を部分的に持った平板の形にあ
る。この円筒形部分30は垂直な平面部分32と連接さ
れている。第7図は、ヘアピンの形に曲げられ平板28
を備えた管12′と、ヘアピン管12’が内に位置する
扁平管10’ との相対的位置を示す、平板28は管1
2′上にろう付けされていてもよい。
本発明により、二つのダクト10’ と12’の間に極
大の熱交換面が得られ、その結果加熱水回路と衛生上水
回路との間に完全な熱交換が得られることが看取される
第8乃至11図の変法の実施態様では、ヘアピン管又は
コイル管として配置された管12′は平板28と一体と
なった構造を持つ、この管−平板アセンブリーは、接合
面36で連結された2個の半殻34.34’の形にスタ
ンピングされ、埋め金を用いないで、例えば加圧、超音
波等で迅速に形成される。
第12図に示された、本発明のこれらのものに代わる一
実施態様では、内に衛生上水が流れるヘアピン形又はコ
イル管形に配置された管12’は、内を加熱水が流れる
管10’の壁に近くなる位置の部分では、軽度に曲げら
れた形を持ち、更にこの管12’ には、例えばシリコ
ーンの如き耐熱耐水性プラスチックでつくられた複数個
の環38が備えられている。第12図の示すように、こ
の環は規則的な間隔を置いて管12’にはめられている
。この特殊な配置は次の二重の利点を持つ。第一に、内
を加熱水が流れているダクト10’をなす管と管12′
の何等かの接触を避けることができる。他方に於て、衛
生上水ダクトをなすコイル管中を衛生上水が流れるとき
、この型式の設備に起こる水力学的原因による振動が解
消される。
以上の記述を読んだとき、本発明は、2本のダクトの相
対的位置により、加熱水ダクトの扁平管を通って延在し
ている衛生上水循環ダクトのヘアピン管形により、及び
各扁平管とその内に含まれたヘアピンに形成された管と
の間に含まれた水が小容積であることにより、両回路の
物理的直接接触なしで得られる大きな熱的接触面の恩恵
を受けて、好適には、衛生上水の回路をなす管にはめら
れたプラスチック材環の配置により、加熱水回路をなす
管より間を隔てて衛生上水管を維持することにより水力
学的原因による何等かの振動源を解消する恩恵を受けて
、一体にした管中で加熱水と衛生上水の間の完全な熱交
換を確保する加熱設備を、提供するものであることが看
取される。
これらの新規特徴点により、ダクトの一つ(例えば夏季
に於ける加熱水ダクト)に長い間循環がない場合も、循
環していない水によって集められた熱量の最大量が循環
している水に伝熱されるから、循環していない水の温度
が運動している水の温度を越えることはできない。
他方に於て、ダクトの一つで循環が停止しているときも
、加熱装置により発生した全能力を他のダクトから得る
ことが常に可能である。終りに両方の回路中の水の循環
により、所望の加熱水流速の関数として、装置の全能力
を二つの回路へ分配し、しかも温衛生上水の沸騰を防ぐ
ことが、本発明により許される。加つるに、本発明によ
り、接続管を包含する既知の解決策に比して材料(ろう
付け材料)の大きな節約が得られる。
勿論、本発明は上に示され記載された実施態様に限られ
るものではなく、それらの実施態様のすべての変法を包
含するものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は、加熱装置の環状胴の上部に置かれ
た翼アセンブリーを通って延在する姿勢にある、加熱水
ダクトと衛生上水ダクトの相対的配置を示す、一部を垂
直断面で示した側面図である。 第2図は第1図に相当する平面図である。 第3及び4図は、それぞれの施設ダクトが翼アセンブリ
ーから出る点でダクトの各端を閉じるための、本発明の
端部品のそれぞれ側面図及び正面図である。 第5図は、加熱装置の翼アセンブリーの一部をなす一枚
の翼の平面図である。 第6図は、扁平管に含まれた加熱水と衛生上水のヘアピ
ン形ダクトとの間の改善された伝熱のための表面の一実
施態様の垂直断面図である。 第7図は、第6図に示された伝熱面の加熱水ダクト中の
配置を示す、垂直断面図である。 第8.9.10及び11図は、本発明の一変形実施態様
の側面図、平面図及び第8図の刈−X線に沿った断面図
を示す。 第12図は、本発明の他の一変形実施態様を示す、第1
図と同様な略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部にバーナー特にガスバーナーを備え、加熱回路
    ダクトを上に巻かれた又は巻かれていない環状胴を含み
    、該加熱回路ダクトは延在して後に環状胴の上部に位置
    し熱ガスの道程上にある翼アセンブリーを通り、前記加
    熱回路は、翼アセンブリーを通る部分で互いにエルボで
    連接された複数の扁平管の形をとり、該扁平管が翼アセ
    ンブリーを通って延在するところの内部に、温衛生上水
    回路がヘアピンの形又はコイル形の管で置かれ備えられ
    ているところの加熱装置を含む、家事用水又は衛生上水
    のための温水回路を備えたセントラルヒーティング施設
    に於て、 加熱水回路の扁平管の内部にヘアピンの形の管又はコイ
    ル管として置かれた温衛生上水回路管が扁平管と接触せ
    ず、前記扁平管と前記温衛生上水回路管の寸法が扁平管
    と温衛生上水回路管のコンボリューションの間に含まれ
    る水の容積ができる限り小さくなるように選定されたも
    のであることを特徴とする前記ヒーティング施設。 2、翼アセンブリーの外方で、扁平管の各端に端部品を
    備え、この端部品は管を密閉するために端にろう付け又
    ははんだ付けされたものであり、該端部品は、衛生上水
    ダクトのコイル管の間又は、ヘアピン形管の間の連接に
    備えた曲り管を接続するための第一の開口と、2個の相
    次ぐ扁平管の間の連接に備えた曲り管を接続するための
    第二の開口とが形成された平板の形を持つことを特徴と
    する請求項1記載のヒーティング施設。 3、加熱水回路と衛生上水回路が翼アセンブリーを通し
    て延在しているところで、両回路間の熱交換を更に増進
    させるために、扁平管の内部で、ヘアピン形に曲げられ
    た管又はコイル管のコンボリューション間に伝熱面が設
    けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のヒ
    ーティング施設。 4、前記伝熱面が、面がその上に係合すべきヘアピン形
    管の形に合う円筒形部分を一部として持ち、該円筒形部
    分に、垂直な平面部分が連接された金属板の形にあるこ
    とを特徴とする請求項3記載のヒーティング施設。 5、金属板がヘアピン形管上にろう付けされていること
    を特徴とする請求項3又は4記載のヒーティング施設。 6、ヘアピン形に配置された又はコイルパイプとして配
    置された管が前記金属板と一体をなす構造につくられ、
    この管と板のアセンブリーが連接平面によって結合され
    た2個の半殻の形にスタンピングされ、埋め金なしで特
    に圧力、超音波等によってろう付けされて互いに固着し
    たものであることを特徴とする請求項3、4又は5記載
    のヒーティング施設。7、内に衛生上水が流れるヘアピ
    ンの形に配置された管又はコイル管が、内に加熱水が流
    れる管の壁の近くに位置する部分で、軽度に曲げられた
    形を持ち、該ヘアピンの形に配置された管又はコイル管
    が、例えばシリコーンの如き耐水耐熱性プラスチック材
    でつくられた複数個の環を備え、該環が規則的な間隔を
    置いて管にはめられていることを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5又は6記載のヒーティング施設。
JP1037298A 1988-02-16 1989-02-16 衛生用途の温水回路を持つ加熱施設 Expired - Lifetime JP2719171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8801800 1988-02-16
FR8801800A FR2627266B1 (fr) 1988-02-16 1988-02-16 Installation de chauffage central avec circuit d'eau chaude a usage sanitaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252863A true JPH01252863A (ja) 1989-10-09
JP2719171B2 JP2719171B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=9363286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037298A Expired - Lifetime JP2719171B2 (ja) 1988-02-16 1989-02-16 衛生用途の温水回路を持つ加熱施設

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4946098A (ja)
EP (1) EP0329508B1 (ja)
JP (1) JP2719171B2 (ja)
KR (1) KR960006266B1 (ja)
AT (1) ATE73918T1 (ja)
CA (1) CA1320937C (ja)
DE (1) DE68900993D1 (ja)
ES (1) ES2030276T3 (ja)
FR (1) FR2627266B1 (ja)
GR (1) GR3004307T3 (ja)
IE (1) IE63734B1 (ja)
PT (1) PT89711B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681670B1 (fr) * 1991-09-19 1993-12-03 Elm Leblanc Echangeur mixte chauffage-eau chaude, a serpentin de rechauffage sanitaire sans soudure.
EP0533554B1 (fr) * 1991-09-19 1995-01-18 E.L.M. Leblanc Echangeur mixte chauffage-eau chaude, à serpentin de réchauffage sanitaire sans soudure
US6557774B1 (en) 1999-10-12 2003-05-06 Gregory A. Krueger Non-pressurized space heating system and apparatus
CN101738122B (zh) * 2009-12-14 2011-12-21 杭州沈氏换热器有限公司 一种盘管及具有该盘管的换热器
NL2011539C2 (nl) * 2013-10-02 2015-04-07 Intergas Heating Assets B V Warmtewisselaar met een buis met een althans gedeeltelijk variabele doorsnede.
US20160341483A1 (en) * 2014-07-13 2016-11-24 Guntner U.S. Llc Heat Exchange Device with Variable Tube Material
CN105241285B (zh) * 2015-10-31 2017-08-25 青岛恒泰散热器有限公司 超导暖气片

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2452391A (en) * 1946-01-18 1948-10-26 Nat Radiator Company Heat exchanger
CH433653A (de) * 1964-11-19 1967-04-15 Runtaltherm Ag Verfahren zur wahlweisen Erwärmung von Flüssigkeiten sowie Einrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
FR1484821A (fr) * 1966-05-06 1967-06-16 Daniel Sa Des Ets échangeur de chaleur pour chaudières de chauffage central comprenant un circuit d'eau de chauffage et un circuit d'eau chaude sanitaire
DE1274310B (de) * 1966-07-01 1968-08-01 Runtaltherm A G Umlauferhitzer mit Brauchwasserbereitung
DE2742839A1 (de) * 1977-09-23 1979-04-05 Bosch Gmbh Robert Waermeuebertrager fuer einen gas- oder oelbeheizten durchlauf-wassererhitzer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1320937C (fr) 1993-08-03
EP0329508B1 (fr) 1992-03-18
FR2627266A1 (fr) 1989-08-18
PT89711B (pt) 1994-01-31
PT89711A (pt) 1989-10-04
US4946098A (en) 1990-08-07
JP2719171B2 (ja) 1998-02-25
ES2030276T3 (es) 1992-10-16
EP0329508A1 (fr) 1989-08-23
ATE73918T1 (de) 1992-04-15
KR960006266B1 (ko) 1996-05-13
FR2627266B1 (fr) 1990-06-01
GR3004307T3 (ja) 1993-03-31
IE890476L (en) 1989-08-16
IE63734B1 (en) 1995-06-14
DE68900993D1 (de) 1992-04-23
KR890013432A (ko) 1989-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546798B2 (en) Combined gas-water tube hybrid heat exchanger
US4730600A (en) Condensing furnace
JP4143431B2 (ja) 熱交換器
JPH01252863A (ja) 衛生用途の温水回路を持つ加熱施設
US4779676A (en) Condensing furnace
EP0860673A3 (en) Synthesis gas waste heat boiler
CN213984694U (zh) 一种套管式换热器
EP2133630A2 (en) Device for recovery of the fume heat and discharge of combustion fumes for a boiler
JPS5941477Y2 (ja) 給湯機
JP4505778B2 (ja) 熱交換器
CN216815117U (zh) 一种热交换器及燃气采暖热水炉
RO114923B1 (ro) Schimbator de caldura
JPS62288446A (ja) 吸熱フインを用いない強制燃焼式湯沸器
RU2861U1 (ru) Теплообменник
RU2028555C1 (ru) Отопительное устройство "конрад-у"
JPH0443728Y2 (ja)
GB2216241A (en) Central heating apparatus
JPS6236237Y2 (ja)
KR890005743Y1 (ko) 저수압 작동형 온수 열교환기
JPS5842824Y2 (ja) 給湯装置
JPH0194703U (ja)
JPS59109777A (ja) 熱交換器
JPH0933186A (ja) 熱交換器
JPH11182939A (ja) バーナ用熱交換器
JPH01200143A (ja) 電気瞬間湯沸かし器