JPH01250431A - 織物 - Google Patents

織物

Info

Publication number
JPH01250431A
JPH01250431A JP63073136A JP7313688A JPH01250431A JP H01250431 A JPH01250431 A JP H01250431A JP 63073136 A JP63073136 A JP 63073136A JP 7313688 A JP7313688 A JP 7313688A JP H01250431 A JPH01250431 A JP H01250431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
string
filaments
filament
belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63073136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031418B2 (ja
Inventor
Yuuya Ninomiya
二宮 佑八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP63073136A priority Critical patent/JPH01250431A/ja
Publication of JPH01250431A publication Critical patent/JPH01250431A/ja
Publication of JPH031418B2 publication Critical patent/JPH031418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/34Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野コ 本発明は従来知られていない新しい、織物(織布又は不
織布)に関するものである。
[従来の技術] 紡績糸或はローピンクのような引揃え糸を原糸として用
いた織物(織布、不織布)は各種用途に用いられている
[発明が解決しようとする課題] 織物を製造するための原糸としては、多数の長尺のモノ
フィラメントを引揃えた引揃え糸、短く切断されたモノ
フィラメントを紡いだ紡績糸か知られている。
引揃え糸は引張り強度は大きいが、空気の含有率か小て
あり、引揃え糸を原糸として用いた織物は単位面積当り
の重量を一定とした場合、厚みか紡績糸を用いた織物よ
り小さく、断熱性も小さく、暖かみか乏しく風合いか良
好でない難点がある。
紡績糸を原糸として用いた織物は、厚みが大きく、断熱
性も大きく暖かみかあり、風合いも良好である長所を有
するが、紡績糸は製造工程も複雑てコストか大であり、
且つ強度の小さい難点かある。
引揃え糸を解繊することによって得られるバルキーヤー
ンは、嵩高であり、それ自体多量の空気を含んており、
且つその製造工程も紡績糸に比し簡単であるため、バル
キーヤーンを原糸として用いることにより上述の難点を
解決し、引揃え糸、紡績糸の長所を兼備した原糸を得る
ことができるやに考えられるが、バルキーヤーンを原糸
として用いると製織に際し加えられる張力によりバルキ
ーヤーンか伸びてバルキー性が失われてしまい上述の目
的を達成することができない。
芯糸の廻りにバルキー化されたヤーンを巻き付けた複合
ヤーンも提案されているが、製造工程が複雑であり、且
つこのような複合ヤーンは取扱中に芯糸が分離してしま
う欠点がある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明においては、織物を構
成する原糸の少なくとも一部か多数のフィラメントの集
束物の解繊によって得られる紐状体であり且つ、この紐
状体の間隔を隔てた箇所で、紐状体を構成するフィラメ
ントが絡み合っている絡み部が形成され、この絡み部に
よって紐状体は複数の区間に分割され、各区間において
紐状体は紐状体の長手方向に引揃えられている第1群フ
ィラメントと、解繊されて長手方向と直交する方向に膨
んでいる第2群フィラメントとを含み、紐状体を構成す
る各フィラメントの全長が等しくなるようある区間で第
1群フィラメントに属するフィラメントは他の区間では
第2群フィラメントに属している紐状体て構成する。
次に本発明を更に具体的に説明する。
第1図は本発明に用いられる紐状体1の構造を模式的に
説明するための拡大平面図てあり、紐状体1は多数のフ
ィラメントの集束物の解繊によって得られ、且つ紐状体
lの間隔を隔てた箇所て紐状体lを構成するフィラメン
トが絡み合っている絡み部2が形成され、この絡み部2
によって紐状体1は複数の区間3に分割され、各区間3
において紐状体1は紐状体1の長手方向に引揃えられて
いる第1群フィラメントf1と、解繊されて長手方向と
直交する方向に膨んでている第1群フィラメントf2と
を含み、紐状体を構成する各フィラメントの全長が等し
くなるようある区間で第1群フィラメントに属するフィ
ラメントは他の区間ては第2群フィラメントに所属せし
められている。
紐状体を構成すべきフィラメントとしては、ガラス繊維
、アルミナm雄、シリカ繊維、ジルコニアm維、チタニ
ア繊維のような無機質繊維、ケブラ繊維のような有機質
m維、真鍮m維のような金属繊維、炭素繊維、或はこれ
らを混紡してなる複合繊維を用いることかできるが、ガ
ラスmra又はガラス繊維を主体とする複合l1mを用
いるのが好ましい。
繊維の太さは3〜30μ、好ましくは5〜25延とする
のが適当てあり、これらの#!1mに集束剤を附与し5
0〜100,000本、好ましくは200〜50.00
0本引揃えて繊維束となし、このような繊維束をバルキ
ー化装置への供給速度を大とした状態てバルキー化する
等バルキー化条件を選択することにより高圧気体供給孔
を有する管状通路を備えたバルキー化装置を用いて本発
明の紐状体をつることかできる。
なお集束剤としてはエポキシ樹脂のような接着力の小さ
いものを用いるのが好ましく、又その附与量は固型分と
して0.1〜10wt%、好ましくは0.2〜5wt%
とするのが適当である。
本発明紐状体1においては、長手方向に所定の間隔を隔
てた箇所において紐状体を構成するフィラメントか絡み
合っている絡み部2,2・・・を形成する。
絡み部2においてフィラメントはモノフィラメント状或
は複数本引揃えられた状態で、組み紐状に絡み合い、こ
の絡み合いに起因してフィラメントには若干の撚りが与
えられている。
この絡み部2を形成することにより、紐状体1を構成す
るフィラメントは互に分離しないよう結合される。
絡み部2と絡み部2間の距離は1〜30mm、好ましく
は3〜15mmとするのが適当である。この長さかあま
り小さいと紐状体全長に占める絡み部2の割合か大とな
り紐状体1のバルキー性が乏しくなる。又この長さかあ
まり大きいと第1群のフィラメントと第2群のフィラメ
ントか分離し易くなる。
なお絡み部2の長さは0.1〜5mm、好ましくは0.
2〜3mmとするのか適当である。この長さがあまり大
きいと紐状体1のバルキー性が乏しくなり、又この長さ
かあまり小さいと紐状体lを構成するフィラメントが分
離し易くなる。
絡み部2により紐状体lは複数の区間3,3・・・に分
割される。絡み部2により分割、区画された区間におい
て、紐状体lは紐状体の長手方向に引揃えられ且つ好ま
しくは撚りが与えられている第1群のフィラメントf1
と、好ましくはモノフィラメント状に解繊されて長手方
向と直交する方向に膨んでいる第2群のフィラメントf
2を含んでいる。第2群に属するフィラメントは解繊さ
れて絡み部と絡み部を結ぶ軸線(紐状体の長手方向)か
ら外方にほぼ弧状に膨んており、好ましくはモノフィラ
メント状に解繊されている。なお、この膨みの方向は軸
線を含む特定平面上に限定されず、ランダムであり、マ
クロ的に(平均的に)見ると紐状体はほぼ丸い断面を有
している。この膨みの軸線からの距離の最大値は2〜1
0mm程度とするのが適当である。
第1群に属するフィラメントは長手方向に引揃えられて
いる。このフィラメントに好ましくはS方向又はZ方向
の撚りが与えられており、この撚りにより第1群に属す
るフィラメントの一体性か良好となる。
ある特定区間に着目した場合、第1群に属するフィラメ
ントf1の長さは第2群するフィラメントf2の長さよ
り短かく、紐状体に張力を与えた場合第1群に属するフ
ィラメントf1が、張力に拮抗する。
第2群に属するフィラメントf2は第1群に属するフィ
ラメントf1より長く、長手方向から外向に膨んでおり
、それ自身張力に拮抗することはないが、このフィラメ
ントf2は第1群に属するフィラメントf1と絡み部2
において絡み合っており、紐状体1に与えられた張力は
第1群に属するフィラメントf、か吸収する為、紐状体
1に張力を与えても、この区間の長さは第1群に属する
フィラメントf1の長さより実質的に伸びることはなく
、第2群に属するフィラメントf2が引伸ばされてバル
キー性か失われることはない。
第1群に属するフィラメントの数は全フィラメントの数
の10〜50%とするのが適当である。
この数かあまり多いと紐状体1のバルキー性か乏しくな
り、又この数があまり少ないと紐状体1の長手方向の強
度か減少し易い。
ある特定区間に着目した場合第1群に属する破線て示さ
れたフィラメントf1と、第2群に属する実線て示され
たフィラメントf2とはこの区間の端部の絡み部で絡み
合って混り合い、次の区間で第1群に属するフィラメン
トf1′と第2群に属するフィラメントf2′とに分か
れる。
この際f、の少なくとも1部かf2′に移行して第2群
に属し、f2の少なくとも1部かfl′に移行して第1
群に属するようになる。このような異なる群への移行(
所属の変更)は、ランタムに行なわれるが、あるフィラ
メントに着目した場合、このフィラメントが各区間にお
いて第1群に属する回数と、第2群に属する回数はほぼ
等しくなり、紐状体を構成する各フィラメントの全長は
等しくなる。
なお第1群のフィラメントに与えられた撚りの方向は所
々て反転しており、紐状体全体としてはS方向の撚りと
Z方向の撚りの数はほぼ等しくなり、紐状体に捻れか生
ずることはない。
撚り方向の反転は一つの区間内で生ずることもあり、こ
の場合この反転部においては僅かの長さの撚りのない部
分が生ずることもある。
なお第1群に属するフィラメントは、このような反転部
等において、外方に僅かに膨むこともあるが、この膨み
は第2群のフィラメントの膨みに比し極めて小さく上述
した紐状体に与えられた張力に対する拮抗力に影響する
ことはない。
なお絡み部の長さ、絡み部と絡み部の距離、各区間にお
ける第1群に属するフィラメントの数、第2群に属する
フィラメントの膨みの程度等を紐状体の全長に亘って一
定値に制御することは実用上無意味であり、これらを上
述の範囲に保つことにより本発明の目的を充分達成する
ことがてきる。
なお又本発明紐状体はガラス繊維、有機繊維等の比較的
柔かいmaで構成することもできるが、シリカファイバ
ーのような脆い繊維で構成することもでき、従来得られ
ていない、張力を与えてもバルキー性が失われず、且つ
耐熱性の大きい紐状体をつることができる。
本発明においては上述した紐状体を原糸として用いて製
織をする。
織物の種類及び製織方法に特に限定はなく、常法を用い
ることがてきるので、詳細な説明は省略する。
例えば通常の織機を用い、上述した紐状体を原糸(経糸
及び緯糸)として用い、平織、綾織等の織物をうること
ができる。
なお、経糸又は緯糸の一方望ましくは緯糸のみに上記紐
状体を用いることもできる。
又この紐状体を経糸として用いて、簾織り、搦め織りの
ような織物なうることができる。
更に又上記紐状体を一方向に引揃えて配列し。
直交する方向に同じ紐状体或は他の原糸を配設して、両
者を常用の接着剤、例えばホットメルトタイプ接着剤で
接着して不織布とすることもできる。
上記紐状体は多数のフィラメントの集束物の解繊によっ
て得られる紐状体であり且つ、この紐状体の間隔を隔て
た箇所で、紐状体を構成するフィラメントが絡み合って
いる絡み部か形成され、この絡み部によって紐状体は複
数の区間に分割され、各区間において紐状体は紐状体の
長手方向に引揃えられている第1群フィラメントと、解
繊されて長手方向と直交する方向に膨んでいる第2群フ
ィラメントとを含み、紐状体を構成する各フィラメント
の全長が等しくなるようある区間で第1群フィラメント
に属するフィラメントは他の区間では第2群フィラメン
トに属しているため、製織に際し加えられる張力に第1
群フィラメントが拮抗し、第2群フィラメントが伸びる
ことがない。
このため、本発明紐状体を原糸として用いることによっ
て得られた織物中には長手方向と直交する方向に膨らん
でいる第2群フィラメントかそのまま残存しているため
、本発明織物は、空気の含有率、断熱性、厚み、暖かみ
、風合いが紡績糸を用いた織物と同等であり、しかも強
度が大きい利点を有し、本発明織物は硝子の曲げ加工用
等に好適に使用できる。又第1群フィラメントと第2群
フィラメントは絡み部で絡み合っているため、本発明織
物においてはバルキーヤーンを用いた織物のように原糸
の分離は生じない。
[作 用] 紐状体の長手方向に引揃えられた第1群フィラメントに
より、製織に際し加えられる張力の作用で長手方向と直
交する方向に膨らんでいる第2群フィラメントが伸びる
のを防止し、強度を低下させることなく、織物の厚み、
空気の含有率、断熱性、暖かみ、風合いを向上させる。
[実施例コ 太さ9鉢のガラス繊維(フィラメント)にエポキシ系集
束剤を固型分として0.2 wt%附与し4.000木
集束してなる繊維束を用い次の仕様の紐状体を製造した
絡み部の平均長さ3mm、絡み部と絡み部の間の平均圧
$8tsrrr、第1群に属するフィラメントの平均数
1,500本、第2群に属するフィラメントの膨みの程
度(紐状体の平均太さ)5mm。
この紐状体を用い次の仕様の平織の織布を製造した。
打込み本数 経 糸    12本/25■ 緯  糸       5.5本/25■1m″当りの
重量    1,500 grなお、この織布の厚みは
3.5■であった。
この織布は断熱性も良好であり、耐熱性、強度も大きく
、パイプ保温材として好適なものてあった。
〔発明の効果] 厚み、空気の含有率も大きく断熱性に優れ、暖かみを有
し、風合いも良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明紐状体の構造を模式的に説明するための
拡大平面図である。 図中1は紐状体、2は絡み部、3は区間、fo。 f1′は第1群フィラメント、f2. fz”は第2群
フィラメン)−を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 織物を構成する原糸の少なくとも一部が、多数のフィラ
    メントの集束物の解繊によって得られる紐状体であって
    、且つこの紐状体の間隔を隔てた箇所で、紐状体を構成
    するフィラメントが絡み合っている絡み部が形成され、
    この絡み部によって紐状体は複数の区間に分割され、各
    区間において紐状体は紐状体の長手方向に引揃えられて
    いる第1群フィラメントと、解繊されて長手方向と直交
    する方向に膨んでいる第2群フィラメントとを含み、紐
    状体を構成する各フィラメントの全長が等しくなるよう
    ある区間で第1群フィラメントに属するフィラメントは
    他の区間では第2群フィラメントに属している紐状体で
    構成されていることを特徴とする織物。
JP63073136A 1988-03-29 1988-03-29 織物 Granted JPH01250431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073136A JPH01250431A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073136A JPH01250431A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250431A true JPH01250431A (ja) 1989-10-05
JPH031418B2 JPH031418B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=13509486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073136A Granted JPH01250431A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250431A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031418B2 (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101730762B (zh) 弹性复合纱线、由其制成的纺织织物以及它们的制造方法和装置
CN110004540A (zh) 防切割纱线结构
CN111041632B (zh) 一种精纺毛织物的制备方法
JPH03220335A (ja) 耐火性繊維糸とその使用
US2846839A (en) Snag resistant bulky multi-ply superpolymidic yarn
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS6055614B2 (ja) 混繊捲縮加工糸およびその製造方法
JPH01250431A (ja) 織物
JPS6152254B2 (ja)
CN216193061U (zh) 一种高悬垂春亚纺
JPH01221538A (ja) 紐状体
CN209851724U (zh) 一种涂层面料
CS209224B1 (en) Yarn
CN216193017U (zh) 一种仿真丝涡流纺纱线
CN215628501U (zh) 一种阻燃涡流纺纱线
JPH0114695Y2 (ja)
JPS6231090B2 (ja)
US2123261A (en) Textile yarn
JPS59125936A (ja) 嵩高伸縮織編物及びその製造方法
JPH0229781B2 (ja)
JPS6212329B2 (ja)
JPS6359441A (ja) 織物
JP2023104060A (ja) 網地及び網地の製造方法
JP2540882B2 (ja) 強撚糸織物
JPH0313341B2 (ja)