JPH01249388A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH01249388A
JPH01249388A JP63076844A JP7684488A JPH01249388A JP H01249388 A JPH01249388 A JP H01249388A JP 63076844 A JP63076844 A JP 63076844A JP 7684488 A JP7684488 A JP 7684488A JP H01249388 A JPH01249388 A JP H01249388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
recording medium
optical recording
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076844A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yoshitake
吉武 順一
Mitsuyuki Kuroiwa
光之 黒岩
Toru Yamanaka
徹 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63076844A priority Critical patent/JPH01249388A/ja
Publication of JPH01249388A publication Critical patent/JPH01249388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九胛ム五歪11 本発明は、特定の色素を含む薄膜を有する光学的情報記
録媒体に関し、さらに詳しくはレーザービームを照射す
ることにより情報を直接記録し、記録された情報を反射
光の変化を読み取ることによって読出すような光学的情
報記録媒体に関する。
11の° 0<4景tらびに の11題1光記録媒体は
、通常、基体とその上に設けられた記録層とからなって
いるが、情報の書込みまたは読出しを、ヘッドと光記録
媒体とを非接触の状態で行なうことができるために、こ
の先記j[体が摩耗劣化しないという特徴を有する。
このような光記録媒体のうちで、]1^室による画像処
理が不要であるなどの点において他の光記録媒体よりも
1憂れでいるヒートモード光記録媒体の開発が活発にな
っている。
このヒー1〜モード光記録媒体は、記録光を熱源として
利用する光記録媒体である。このような光記録媒体の一
例を挙げれば、レーサーなどの記録光を光記録媒体の記
録層に照射し、記録層の一部を融解、除去するなど物理
的に変化させてと・yl〜と称される小穴を形成し、こ
の変化部の配列に対応1.て光T的にこの光記録媒体に
情報を記録し、このようにして光記録媒体に記録された
情報を、光記録媒体にレーザーなどを照射し、ピントの
有無に対応して変化する反射光などを検出することによ
り読出ずという方式を用いた光記録媒体(ピント形成型
光記録媒体)がある。
そして、このような光記録媒体のビット形成方法の具体
例としては、(イ)光記録媒体の基本上に、光吸収色素
からなる記録層を設G1ておき、レーザーなどの記録光
を用いてこの色素を融解することにより、記録層にビッ
トを形成する方法あるいは、(ロ)光記録媒体の基体上
にニトロセルロースなどの自己酸化性化合物と光吸収色
素とを含む記録層を設け、レーザーなどの記録光を用い
て光吸収色素を発熱させ、この熱でニトロセルロースな
どを分解させることにより、記録層にビットを形成する
方法、あるいは(ハ)光記録媒体の基体上に熱可塑性樹
脂と光吸収色素とからなる記#ANIJを塗設し、レー
ザーなどの記録光を用いて、この樹脂および色素を融解
することにより記録層にビットを形成する方法などが挙
げられる。
これらの光記録媒体の記録層に用いられる色素としては
、シアニン色素が知られている。しかし、従来、光記録
課外の記録層に通常用いられているシアニン色素は、酸
素によって酸化され易く、化学的に不安定であり、しか
も、記録層に上記のようなシアニン色素を用いると、平
滑性に潰れた塗膜を得ることは困雑であるという問題点
があった。
几匪立旦追 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、光記録媒体を構成する記録層
か耐酸化性、耐光性、塗膜の゛ト滑性などに潰れ、この
ためビットとして記録された情報の読出しのS/N比が
高く、しかも、光記録媒体にビットを形成することによ
り記録した情報を、繰返して再生させるために読出し光
を長時間にわたりこの光記91姪体に照射しても、また
、明るいところで保存しても、S/N比などの特性がほ
とんど紙上しないような、特定の色素を含む記録層を有
する光記録媒体を提供することを[1的としている。
王」凶月l翌 本発明に係る光記録媒体は、−数式[I]で示される色
素を含む記録層を基体−トに有することを特徴としてい
る。
A−[、−13(X−)、、     ・・・[I](
式中、AおよびI]は、同一であっても異なつζいても
よく、チアゾール環、オキサゾール環、セレナゾール環
、イミダゾール環およびとリジン環のいずれかである。
そしてこのチアゾール環、オキサゾール環、セレナゾー
ル環、イミダゾール環およびピリジン環には、それぞれ
に芳香族環か付加縮合していてもよく、付加縮合してい
なくてもよい。
X−は酸アニオンである0mはOまたは1である。
し、は式[al で表わされる基である。ここでR1〜R1oは水素原子
または1価の基である。また、nは1または2である。
) 本発明に係る光記録媒体は、上記のような色素を含む記
録層を有しており、その記録層はii+酸化性、耐光性
、塗膜平滑性などに優れ、このためこの光記録課外にビ
ットを設けることにより書込まれた=tn報を高いS/
N比で読出すことができ、しかも、書込まれた情報の読
出しを繰り返して行なっても、また、明るいところで保
存しても、S/N比などの特性は、はとんど低下しない
−〇 の旦 ゴト−!■! 以下本発明に係る光記録媒体について具体的に説明する
本発明に係る光記録媒体は、−数式[I]で表わされる
色素を含む記録層を基本−Fに有する。
A−L、−B(X−)、      −[I]式中、A
、L、B、XおよびITIは上記のとおりである。
式[I]において、AおよびBは上記したように、同一
の環であってもよく、また異なった環であってもよいが
、通常は同一の環であり、これらの環には′!4々のf
1換基が結合していてもよい。
なお、Aは環中の窒素原子がプラス電荷を有し、Bは環
中の窒素原子が中性である。以下の記述においても同様
である。
AおよびBの骨格となる環は、下記式AI〜A16で表
わされるものであることが、耐酸化性、耐光性などに優
れた記、lj層を得るために好ましい。
(R4)q I A9                       
   Al 0このような各種の環において、環中の窒
素原子(イミダゾール環では2個の窒素原子)に結合す
る基R1(イミダゾール環では2個の窒素原子に結合す
る基R1、R11)は、置換または非置換のアルキル基
またはアリール基である。
このような環中の、窒素原子に結合する基R1、R1−
の炭素原子数には、特に制限はない、また、この基がさ
らに置換基を有する場合には、そのような置換基として
は、スルホン酸基、アルキルカルボニルオキシ基、アル
キルアミド基、アルキルスルホンアミド基、アルコキシ
カルボニル基、アルキルアミノ基、アルキルカルバモイ
ル基、アルキルスルファモイル基、水酸基、カルボキシ
基、ハロゲン原子などを挙げることができる。
なお、後述のmがOである場合には、A中の窒素原子に
結合する基R1は、置換アルキル基またはアリール基で
あり、かつマイナス電荷を有する。
さらに、AおよびBの環が、上記のように縮合または非
縮合のインドール環(式[A1]〜[A4])である場
合には、そのインドール環の3位には、2つの置換WR
,R3が結合することか好ましい、このように2つの化
:換基R2、R3かインドール環の3位に結合する場合
には、置換基1’R2,R3は、アルキル基またはアリ
ール基であることが好ましく、さらに好ましくは、炭素
原子数が1または2、特に炭素原子数が1の男置換アル
キル基が望ましい。
一方、AおよびBで表わされる環中の所定の位置には、
さらに他の置換基R4が結合していて6よい、このよう
な置1!!i I&としては、アルキル基、アリール基
、複素環残基、ハ17ゲン原子、アルコキシ基、アリー
ロキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキル
カルボニル基、アリールカルボニル基、アルキルオキシ
カルボニル基、アリーロキシカルボニル基、アルキルカ
ルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、アリ
ールアミド基、アリールアミド基、アルキルカルバモイ
ル基、アリールカルボモイル基、アルキルアミノ基、ア
リールアミノ基、カルホン酸基、アルキルスルボニル基
、アリールスルボニル基、アルキルスルホンアミド基、
アリールスルポンアミド基、アルキルスルファモイル基
、アリールスルファモイル基、シアノ基、ニトロ基など
の種々の置換基を挙げることができる。
そして、これらの置換基の数(p、q、、r、s、t)
は、通常、0〜4程度である。なお、p、q、r、s、
tが2以上である場合には、複数のR4は互いに異なっ
ていてもよい。
次に、上記した式[I]のしについて説明する。
■7は下記する式[alで表わされる。
上記した式[alにおいて、R−Rloは、水素原子ま
たは1僅の基を表わす、1価の基の好ましい例としては
、メチル基等の低級アルキル基、メトキシ基等の低級ア
ルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、
メチルフェニルアミノ基、モルホリノ基、イミタゾリジ
ン基、エトキシ力ルポニルビベラジン基なとのジ置換ア
ミノ基、アセトキシ基等のアルキルカルボニルオキシ基
、メチルチオ基等のアルキルチオ基、シアン基、ニトロ
基、Br 、(1等のハ17ゲン原子などを挙げること
ができる。
次に、前記した式[I]の[X−]IBについて説明す
ると、X−は酸アニオンであり、その好まなお、nlは
Oよたは1であるが、mが0であるときには、通常、A
のR1がマイナス電荷をもち、分子−白現となる。
次に、本発明に係る光記録奴体の記録層を形成するシア
ニン色素の具体例を第1表に挙げるが、本発明はこれら
のみに限定されるものではない。
本発明に用いられる色素はChc+n、Ber、、11
93102(1986)に準じた方法で合成される。
原料である2、7−シメトキシー1,4,5.8−テト
ラヒドロナフタレン(1)あるいは2,8−ジメトキシ
−1,4,5,6,9,10,11−ヘプタヒドロアン
トラセン(2)は2.7−シメトキシナフタレンあるい
は2,7−シヒドロキシアントラキノンから公知の方法
で合ンあるいはオキサゾールあるいはチアゾールとp−
トルエンスンホン酸アルチルとの反応物に加え、均一に
溶解させ、トリエチルアミン、とリジンを加え、還流し
、次いでNa×とエタノールを加え連木発明に係る光記
録媒体の記録層は、実質的には上記の式[I]で表わさ
れる色素から形成されているが、このような記録層には
、必要に応じて、池の色素、他のポリマーまたはオリゴ
マー、各種可塑剤、界面活性剤、帯電防止剤、滑剤難燃
剤、安定剤、分散剤、酸化防止剤、架橋剤などが含有さ
れていてもよい。
このような色素などからなる記録層を基体上に設けるに
は、所定の溶媒を用いて上記した色素などを溶解し、こ
れを基体上に塗布し、乾煤ずればよい。
なお、塗布を行なう際に用いる溶媒としては、たとえば
メチルエチルゲトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノンなどのケトン系の溶媒、酢酸ブチル、酢酸エ
チル、カルピトールアセデート、ブチルカルピトールア
セテートなどのエステル系の溶媒、メチルセロソルブ、
エチルセロソルブなどのエーテル系の溶媒、またはトル
エン、キシレンなどの芳香族系の溶媒、ジクロロエタン
などのハロゲン化アルキル系の溶媒、アルコール系の溶
媒などを挙げることができる。用いられる色素によって
も異なるが、このような溶媒の中でも、特にハロゲン化
アルキルが好ましく用いられる。
このような溶媒は、上記した色素1重量部に対して、溶
媒10〜1000重量部の量で用いられることが、表面
平滑性などに優れた記録層を得るために好ましい。
このような記録層を支持するための基体としては、特に
限定はなく、種々の材質のものが用いられるが、熱伝導
度、表面゛ト滑性、R織的強度、吸湿性、ソリなどの点
で優れたものが好ましく、具体的には、各種ガラス、各
種強化ガラス、各種セラミックス、あるいは非品性ポリ
オレフィン樹脂、ポリメタクリル措1脂、ポリアクリル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、フェノール樹脂、エポキ
シ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリニスデル樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリエーテルサルフィン、ポリエーテ
ルケトン、メチルペンテンポリマー、ボリアレート樹脂
、ポリオレフィン、ポリフェニレンサルファイド、ナイ
ロン、フッ素樹脂などが用いられる。
また基体は、用途に応じて、ディスク、デー1、ベルト
、ドラムなど種々の形状とすることができる。
本発明に係る光記録媒体は、このような基体の一面上に
上記の記録層を設けたものであってもよく、その両面に
記録層を設けたものであってもよい、あるいはまた、基
体の一面上に記録層を設けたものを2つ用い、それらを
記録層が向かい合うようにして、所定の間隔を持たせて
対向させ、そのすき間を密閉したりして、光記録媒体の
記録層にホコリやキズがつかないようにすることもでき
る。
なお、基体上に、必要に応じ金属性の反射層や各種樹脂
等の下引層を設け、この下引層の上に記録層を設けてな
る光記録媒体とすることもできる。
下引層としては、種々の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、
あるいは紫外線ないし電子線硬化型樹脂などのコーティ
ング層を用いることもできる。
さらに、基体上にまず反射層を設け、その上にさらに、
下引層、記録層の順に層を設けることもできる。
また、本発明に係る光記録媒体では、無反射の記録層を
用いることもできる。
本発明に係る光記録媒体では、基体に案内溝を設け、こ
の清の凸部上にあるいは凹部内に、記録層を設けること
もできる。
本発明に係る光記録媒体では、さらに必要に応じて、記
録層上に反射層あるいは反透過膜層を1役け、さらには
保護層などを設けることもできる。
1肌立A」 本発明に係る元肥jj媒体は、−上記のような色素を含
む記録層を有しており、その記録層は耐酸化性、耐光性
、塗膜平滑性などに優れ、この光記録媒体にビットを設
けることにより書込まれた情報を高いS/N比で読み出
すことかでき、しかも、書き込まれた情報の読み出しを
繰り返して行なっても、また、明るい所でこの光記録媒
体を保存しても、S/N比などの特性は、はとんどat
下しない。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
火1伍ユ 基体として、エチレンと1.4.り、8−ジメタノー1
,2.3.A、 4a、5,8.8a−オクタヒトX7
ナフタレン(ノルボルネン化合物)とを反応させて得ら
れた非晶質ポリオレフィンを射出成型して製造された透
明基体を用いた。
基体上にはトラッキングガイドが設けられており、その
基体の外径は130鵬であり、内径は15IlllIで
あり、厚さは1.2Ill+であり、トラックピッチは
1,6μmであり、ダリーブの深さは800人である。
前記した第1表中の色素D6すなわち、前記した式[I
]において、 2H5 X−が、     ■−であり、 rn   が、     ■   である色素1gを、
1.2−ジクロルエタン100ccに忍解して塗布液(
濃度=1重量%)を調製した。
次いで、この塗布液をスピンコード法により回転数20
00 rpnの速度で上記した円盤状の非品質ポリオレ
フィン基体上に塗布した後、70°Cの温度で10分間
乾燥して膜厚が600人の記録層を基体上に形成した。
このようにして、基体および記録層からなる光記録媒体
を製造した。
[評価] この光記録媒体に波長830 n1mの半導体レーザを
用い、ビーム径1 μsn 、 1m31i 1 、3
 m / sec、書込みパワー3.5nW、l Hl
lzで信号を記録して、0.4iHの読取りパワーでC
/Nを測定したところ53dBが得られた。
一方、同様にして作製した元肥IM姪体を、70”C8
5%Rtlの条件下で1000時間放置後C/Nを測定
したところ51dBが得られた。また再生パワー0,4
1−で1万回読出してもその再生信号に何ら変化は認め
られなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式[ I ]で示される色素を含む記録層を基体上に
    有することを特徴とする光記録媒体。 A−L=B(X^−)_m・・・[ I ] (式中、AおよびBは、同一であっても異なっていても
    よく、チアゾール環、オキサゾール環、セレナゾール環
    、イミダゾール環およびピリジン環のいずれかである。 そしてこのチアゾール環、オキサゾール環、セレナゾー
    ル環、イミダゾール環およびピリジン環には、それぞれ
    に芳香族環が付加縮合していてもよく、付加縮合してい
    なくてもよい。 x^−は酸アニオンである。mは0または1である。 Lは式[a] ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基である。ここでR_1〜R_1_0は水
    素原子または1価の基である、また、nは1または2で
    ある。)
JP63076844A 1988-03-30 1988-03-30 光記録媒体 Pending JPH01249388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076844A JPH01249388A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076844A JPH01249388A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249388A true JPH01249388A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13616971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076844A Pending JPH01249388A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600086A1 (en) * 1991-08-12 1994-06-08 Nippon Zeon Co., Ltd. Injection-molded thermoplastic saturated norbornene resin, substrate of information medium element made therefrom, and information medium element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600086A1 (en) * 1991-08-12 1994-06-08 Nippon Zeon Co., Ltd. Injection-molded thermoplastic saturated norbornene resin, substrate of information medium element made therefrom, and information medium element
EP0600086A4 (en) * 1991-08-12 1995-02-01 Nippon Zeon Co THERMOPLASTIC SATURATED NORBORNENE RESIN, OBTAINED BY INJECTION MOLDING, INFORMATION SUPPORT SUBSTRATE MANUFACTURED WITH SUCH RESIN, AND INFORMATION SUPPORT.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60230891A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2744375B2 (ja) 光メモリ素子及びそれを用いた記録方法
US6727041B1 (en) Optical recording media
JPH01249388A (ja) 光記録媒体
US5155009A (en) Optical recording medium
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JPS5924690A (ja) 光記録媒体
JPS6357288A (ja) 光記録媒体
JPH03203693A (ja) 光記録媒体
JPH0745259B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH10119434A (ja) 光記録媒体
JPH0441671B2 (ja)
JPS59188854A (ja) 光記録媒体
JPH0525676B2 (ja)
JPH06251417A (ja) 光学記録媒体
JPS61239443A (ja) 光ディスクおよび光記録再生方法
JPS639578A (ja) 光記録媒体
JPS63158294A (ja) 光記録媒体の製造法
JPS60252345A (ja) 光情報記録媒体
JP2934065B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH04238086A (ja) 光情報記録媒体
JPS62201289A (ja) 光情報記録媒体
JPH04259593A (ja) 光記録媒体
JPS6092893A (ja) 光記録媒体
JPS61197281A (ja) 光記録媒体