JPH01249288A - 金属とセラミックスの接合体 - Google Patents

金属とセラミックスの接合体

Info

Publication number
JPH01249288A
JPH01249288A JP63074527A JP7452788A JPH01249288A JP H01249288 A JPH01249288 A JP H01249288A JP 63074527 A JP63074527 A JP 63074527A JP 7452788 A JP7452788 A JP 7452788A JP H01249288 A JPH01249288 A JP H01249288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
layer
heat resistant
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074527A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Nakabashi
中橋 昌子
Makoto Shirokane
白兼 誠
Takao Suzuki
隆夫 鈴木
Hiromitsu Takeda
博光 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63074527A priority Critical patent/JPH01249288A/ja
Publication of JPH01249288A publication Critical patent/JPH01249288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/667Sintering using wave energy, e.g. microwave sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、金属とセラミックスの接合体に関する。
(従来の技術) 近年、耐熱性に優れた材料として、窒化ケイ素(Si3
N4)、炭化ケイ素(Si C)などのセラミックス材
料が注目されている。これらのセラミックス材料は、単
独で使用される場合と、セラミックス以外の材料、例え
ば金属と組合わせて使用される場合とがある。中でも、
セラミックスと金属とを組合わせた部材は両者の相異な
る特長を兼ね備えさせることが可能であるため、より広
い分野での応用が期待されている。
上述したセラミックスと金属とを組合わせた部材を得る
ためには、両者を接合して金属−セラミックス接合体と
することが必要であり、その接合法としてはろう接法、
メタライジング法などが知られているが、金属とセラミ
ックスとの接合に際しては、以下に述べるように留意す
べき大きな問題がある。即ち、一般に金属とセラミック
スとは熱膨張係数が大きく異なるため、温度変化に伴い
両者の接合部に大きな熱応力が発生し、その結果セラミ
ックスにクラックが発生する等の不都合があった。
このような不都合を解消するために、以下に述べる方法
が提案されている。即ち、異種部材の接合部に発生する
熱応力は両部材の熱膨張係数の差に比例して増大するこ
とから、両者の接合界面にセラミックスとの熱膨張係数
が近似した材料よりなる中間層を介在せしめるか、金属
部材そのものをセラミックスとの熱膨張係数が近似した
材料より形成する方法がある。かかる方法によれば、中
間層又は金属部材そのもので熱応力を緩和できるため、
前述したクラック発生等を防止することが可能となる。
具体的には、513N4及びSICの熱膨張係数は夫々
3.4 X to” /”C及び4.8XIQ−6/℃
であり、これらの値に近い熱膨張係数を存する材料、つ
まり中間層等となりうる材料としてはSt  (〜4 
xlO’/”C) 、Mo  (5,I XIO″6/
”C) 、W (4,5xlO″6/’C) 、Nb 
 (7,I XIO″6/”C) 、Zr  (5,O
Xl0−/”C)等を挙げることができる。これらの中
で、特に81以外の耐火金属は高温でも高強度を有し、
かつ靭性、加工性に優れているために極めて実用的であ
る。
しかしながら、耐火金属は高温で酸化され易い性質を有
するため、耐火金属からなる中間層を介在させたセラミ
ックス−金属接合体を高温酸化性雰囲気中に保持すると
、耐火金属表面に耐火金属酸化物層が形成される。かか
る酸化物層は、融点が1000℃以下と低く、その上の
解し易いために、高温下では耐火金属層表面が変質し、
その結果セラミックスと耐火金属中間層の界面で剥離す
るという問題があった。なお、金属部材そのものを耐火
金属で形成してセラミックス−金属接合体とした場合に
も同様な問題が生じる。従って、耐火金属を中間層又は
金属部材に用いたセラミックス−金属接合体を高温下で
使用する場合には、周囲の雰囲気を不活性雰囲気もしく
は還元性雰囲気としなければならず、その用途範囲が著
しく制限される問題があった。
そこで、上記問題を解決するために耐火金属中間層の表
面に耐火金属より耐食性、耐酸化性の優れた材料を蒸着
法やスパッタリング法により被覆することが考えられる
。しかしながら、これらの方法で厚い層を形成するには
長時間かかり、量産性の点で問題がある。
一方、耐食性、耐酸化性の優れた材料の粉末を用いて耐
火金属の中間層等に塗布法、粉末冶金法或いは溶射法で
形成することが考えられる。これらの方法は、比較的短
時間で所定の厚さの層を形成することが可能である。し
かしながら、形成された層は充分に緻密化されず、耐火
金属中間層の耐酸化性の防止の点で問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、高温酸化性雰囲気下での使用においても耐火金属
の酸化及び接合界面での剥離を防止し、かつ加熱・冷却
の繰返しを行なった時の熱応力によるセラミックスのク
ラック発生を防止し、更に量産的な製造が可能な金属と
セラミックスの接合体を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、耐火金属とセラミックスとの接合体において
、前記耐火金属の表面に該耐火金属より耐食性、耐酸化
性の優れた金属粉末層を形成し、高エネルギービームの
照射で溶融、固化した緻密金属層で被覆したことを特徴
とする金属とセラミックスの接合体である。
上記耐火金属は、中間層として用いてもよいし、金属部
材そのものとして用いてもよい。かかる耐火金属として
は、例えばM o 、、W −N b 1T a sZ
「等の高温強度に優れかつ熱膨張係数がセラミックスに
近似したものを挙げることができる。
上記セラミックスは、特に制限されるものでなく、例え
ばS i 3 N 4 、S I C、、A I N 
s Z r 02、AI。O5等を挙げることができる
上記耐食性、耐酸化性に優れた金属としては、例えばA
I、C「、希土類元素を含有するN1、Co5Fθを主
成分とする合金、又はアルミ化合物、珪化物等を挙げる
ことができるが、特に限定されるものではない。また、
予め合金化している必要はなく、高エネルギービームの
照射での溶融により合金化する金属組成物でも差し支え
ない。
上記金属粉末層の形成手段としては、特に制限されない
が、例えば粉末冶金法による加熱、加圧により形成する
方法、溶射法により形成する方法等を挙げることができ
る。
上記高エネルギービームとしては、例えば炭酸ガスレー
ザ、YAGレーザなどの高出力レーザから放出されたレ
ーザ光等を挙げることができる。
上記金属粉末層への高エネルギービームの照射により形
成された緻密金属層は、必ずしも全体が緻密化されてい
る必要がない。通常、高エネルギービームの照射により
層厚の10〜100%を溶融して緻密化すればよい。ま
た、金属層の厚さは0.OIUから数l1lII程度と
すればよい。
本発明に係わる金属とセラミックスの接合体を製造する
には、■耐火金属表面に前述した緻密金属層を被覆した
後、セラミックスと接合する方法、■たいかきんぞくと
セラミックスの接合体を一作製した後、前述した緻密金
属層を耐火金属表面に被覆する方法を採用し得る。こう
した金属とセラミックスの接合方法は、通常の活性金属
法、固相接合法、機械的接合法等を適用できる。
(作用) 本発明によれば、耐火金属表面に該耐火金属より耐食性
、耐酸化性の優れた金属粉末層を形成し、高エネルギー
ビームの照射で溶融、固化した緻密金属層で被覆するこ
とによって、高温酸化性雰囲気下での使用においても耐
火金属の酸化及び接合界面での剥離を防止できるため、
耐食性に優れかつ接合強度の高い金属−セラミックス接
合体を得ることができる。しかも、耐火金属はセラミッ
クスの熱膨張係数に近似しているため、繰返しの加熱・
冷却に伴って接合部に発生する熱応力を軽減でき、セラ
ミックスのクラック発生を抑制した接合体を得ることが
できる。更に、緻密金属層は従来のような長時間の成膜
を必要とする蒸着法やスパッタリングによらずに形成で
きるため、量産性に優れている。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 接合部材として直径15am、厚さ50!IIのSi3
N4円柱体と同形状のタングステン円柱体を用意した。
つづいて、タングステン円柱体の表面にプラズマ溶射法
により厚さ0.2 MのCr−AI−Y−N1合金(1
6%Cr、6%AI!、0.4%Y及び残部N1)層を
形成した。この層は、多孔質であった。ひきつづき、出
力1.OkWの炭酸ガスレーザを用いてレーザ光を前記
Cr−AI−Y−N1合金層の表面に照射して鏡層の深
さ0 、05rtxxに亙って溶融、固化して緻密化し
た。
次いで、前記緻密金属層で被覆されたタングステン円柱
体に前記Si3N4円柱体を厚さ30μmの80%Cu
−Tl系活性金属を介して圧着し、11o o ’cで
加熱して接合した。
得られたW−Si3N4接合体は、大気中で1000℃
に加熱しても何等変化が生じることなく、優れた耐酸化
性を有することが確認された。これに対し、緻密金属層
を被覆されていないタングステン円柱体とSi3N4円
柱体の接合体を大気中で数100℃に加熱したところ、
タングステン円柱体が直ちに酸化した。
実施例2 接合部材として2011ul角、厚さ5題のAiN板と
同形状のモリブデン板を用意した。つづいて、モリブデ
ン板の表面に有機バインダを含む珪化モリブデン粉末を
塗布し、l tonのプレスで加圧成形して厚さ0.5
 mの珪化モリブデン粉末層を形成した。ひきつづき、
出力i、okwの炭酸ガスレーザを用いてレーザビーム
を前記珪化モリブデン粉末層の表面に照射して鏡層の深
さ0.5i+wに亙って溶融、固化して緻密化した。
次いで、前記緻密金属層で被覆されたモリブデン板に前
記AiN板を厚さ40μmの20%Tl−10%Al−
Cu系金属を介して1050℃で加熱して接合した。
得られたMo−AiN接合体は、大気中で700℃に加
熱しても何等変化が生じることなく、優れた耐酸化性を
有することが確認された。これに対し、緻密金属層を被
覆されていないモリブデン板とAI!N板の接合体を大
気中で数100℃に加熱したところ、モリブデン板が直
ちに酸化した。
[発明の効果] 以」二詳述した如く、本発明の金属とセラミックスの接
合体は熱応力緩和機能を有すると同時に、高温における
耐酸化性に優れた耐火金属中間層又は耐火金属部材を備
え、ひいては使用環境に制約を受けることなく多様の分
野での使用が可能となる等顕著な効果を奏する。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐火金属とセラミックスの接合体において、前記耐火金
    属の表面に該耐火金属より耐食性、耐酸化性の優れた金
    属粉末層を形成し、高エネルギービームの照射で溶融、
    固化した緻密金属層で被覆したことを特徴とする金属と
    セラミックスの接合体。
JP63074527A 1988-03-30 1988-03-30 金属とセラミックスの接合体 Pending JPH01249288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074527A JPH01249288A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 金属とセラミックスの接合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074527A JPH01249288A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 金属とセラミックスの接合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249288A true JPH01249288A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13549873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074527A Pending JPH01249288A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 金属とセラミックスの接合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249288A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663670A1 (de) * 1994-01-17 1995-07-19 PLANSEE Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Kühleinrichtung
CN105397451A (zh) * 2014-09-09 2016-03-16 丰田自动车株式会社 压配合装置
CN111020562A (zh) * 2019-12-09 2020-04-17 山东建筑大学 一种激光制备非晶与碳基纳米相增强复合材料的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663670A1 (de) * 1994-01-17 1995-07-19 PLANSEE Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Kühleinrichtung
CN105397451A (zh) * 2014-09-09 2016-03-16 丰田自动车株式会社 压配合装置
CN111020562A (zh) * 2019-12-09 2020-04-17 山东建筑大学 一种激光制备非晶与碳基纳米相增强复合材料的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1268322A (en) Direct liquid phase bonding of ceramics to metals
US6616032B1 (en) Brazing composition and method for brazing parts made of alumina-based materials with said composition
US4624404A (en) Method for bonding ceramics and metals
JP2000511867A (ja) 耐熱性のブレージングにより、厚いジョイントを用いてSiCベースの材料製の部品を接合するための方法、及びその方法により得られた耐熱性の厚いジョイント
JPH06115009A (ja) セラミックス焼結体の接合方法
JPH0247428B2 (ja)
US4598025A (en) Ductile composite interlayer for joining by brazing
JPS59232979A (ja) セラミツクとアルミニウム合金の複合体
US3793705A (en) Process for brazing a magnetic ceramic member to a metal member
KR100945270B1 (ko) 저열팽창 복합재료 및 그의 제조방법
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPS62289396A (ja) セラミツクスの接合方法
JPH01249288A (ja) 金属とセラミックスの接合体
JPH03205389A (ja) セラミックスのメタライズ方法及びセラミックスと金属の接合方法
JP3005637B2 (ja) 金属―セラミックス接合体
JP3081256B2 (ja) セラミックスのメタライズ用合金及びメタライズ方法
JP2729751B2 (ja) アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法
JPS62227596A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPS62171968A (ja) 金属とセラミツクスの接合体
JPH01270574A (ja) セラミックス接合部品および接合方法
JPS6274639A (ja) 金属とセラミツクスとの接合体
JP2001048670A (ja) セラミックス−金属接合体
JPH07172944A (ja) 接着用組成物、接合体およびその接合方法
JPH04342479A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS6065774A (ja) セラミックスと金属の接合体とその製造法