JPH01247728A - 内燃機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPH01247728A
JPH01247728A JP63073445A JP7344588A JPH01247728A JP H01247728 A JPH01247728 A JP H01247728A JP 63073445 A JP63073445 A JP 63073445A JP 7344588 A JP7344588 A JP 7344588A JP H01247728 A JPH01247728 A JP H01247728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary air
flow rate
valve
compressor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63073445A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Hideyuki Tanaka
秀幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63073445A priority Critical patent/JPH01247728A/ja
Publication of JPH01247728A publication Critical patent/JPH01247728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、駆動容量が可変なエアコンプレッサを駆動す
る内燃機関のアイドル回転数制御装置に関する。
〈従来の技術〉 電子制御燃料噴射式内燃機関においては、吸気系のスロ
ットル弁をバイパスする通路に補助空気流量制御弁を介
装し、該補助空気流量制御弁の開度を制御することによ
り、機関のアイドル回転数を制御することが行われてい
る。
前記補助空気流量制御弁としては、例えば、通路面積を
制御する弁体と、該弁体を閉弁方向に付勢するリターン
スプリングと、通電時に弁体を開弁方向に駆動させる電
磁力を発生する電磁コイルとを備え、電磁コイルへの通
電量を、検出された機関回転数に基づいてコントロール
ユニットでデユーティ制御することにより、弁体の開度
を調整して通路面積を制御し、補助空気流量を制御して
アイドル回転数を目標値にフィードバック制御するもの
である(例えば、実開昭62−12747号公報等参照
)。
ところで、従来の補助空気流量制御弁では、車両の予期
せぬ加速の対策上、その最大流量をコントロールユニッ
トが誤動作して間違って全開信号が出力されても機関回
転数が過度に高くならないように設定してあり、このた
め、エアコンやパワーステアリング等の外部負荷使用時
に補助空気流量制御弁だけでは、十分な空気量が確保で
きない。
したがって、かかる補助空気流量制御弁を使用するアイ
ドル回転数制御装置にあっては、従来第16図に示すよ
うな構成としている。
即ち、機関の吸気通路1のスロットル弁2をバイパスし
て、補助空気流量制御弁3が介装される第1の補助空気
通路4とは別に、エアコンやパワーステアリング等の機
関外部負荷使用時にONとなるスイッチ5に直列接続し
た電磁弁6を介装した第2の補助空気通路7を設け、ス
イッチ5のON動作により、電磁弁6を開弁させて第1
及び第2の補助空気通路4.7の双方から空気を供給し
て負荷増大に伴う機関回転変動を抑制するようにしてい
る。8は機関本体、9はコントロールユニットである。
また、前記のように補助空気流量を調整するための弁及
び補助空気通路が2系統必要な構造を簡素化したものを
本願出願人は提案している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の内燃機関のアイドル回
転数制御装置にあっては、エアコン等の外部負荷使用時
に一定量の補助空気の増量を行う構成とな、っているた
め、可変容量型のエアコンを駆動する機関の場合は、エ
アコンのON時にコンプレッサの駆動負荷の最大値に対
応できる補助空気の増量分を確保すると、冬期のように
外気温度が低く、コンプレッサの駆動負荷の少ない条件
下で、コントロールユニットが誤動作を起こした場合に
補助空気流量制御弁の全開流量は同じでも、エアコンの
負荷が小さいために機関回転数が過度に上昇する可能性
を生じるという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、エアコンプレッサの負荷の大きさに応じて補助空気
流量制御弁の最大流量を変えることにより、前記問題点
を解決した内燃機関のアイドル回転数制御装置を提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は駆動容量の可変機構を有するエアコ
ンのコンプレッサを駆動すると共に、機関吸気系のスロ
ットル弁をバイパスする補助空気の流量を前記コンプレ
ッサーの駆動時には増大するように制御することによっ
て機関のアイドル回転数を制御する補助空気流量制御装
置を備えた自動車用内燃機関において、前記補助空気流
量制御装置によって制御される補助空気の最大流量を前
記エアコンプレッサの駆動容量に応じて可変に規制する
最大流量規制手段を設けた構成とする。
〈作用〉 最大流量規制手段は、補助空気流量制御装置によって制
御される補助空気の最大流量を前記エアコンプレッサの
駆動容量に応じて可変に規制する。
これにより、冬期等外気温度が低く、エアコンの駆動負
荷の少ない条件下では、最大流量規制手段によって補助
空気流量制御装置の最大流量を低く規制することにより
、機関回転数が過度に上昇することを防止できる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例に使用される補助空気流量制
御弁10の構造を示す。
図において、機関吸気通路のスロットル弁をバイパスす
る補助空気通路の一部をなす通路11を設けた弁本体ケ
ース12に弁座13が形成され、該弁座13の開口部1
3aを介して通路11の上流部11Aと下流部11Bと
が連通している。そして、前記開口部13aを貫通して
棒状の弁体14が、弁本体ケース12両端の軸受15.
16によりスライド可能に軸受されて、リターンスプリ
ング17によって弁座13方向、即ち閉弁方向に常時弾
性付勢されている。
また、弁体14の一端には、弁本体ケース12にネジ1
8により固定されるソレノイドケース19内にスライド
可能に収納されたプランジャ2oがスプリング21によ
って圧接されている。該プランジャ2oの周囲には、プ
ランジャ20を介して弁体14を開弁方向に駆動させる
第1及び第2の電磁コイル22.23が設けられている
これら電磁コイルのうち一方の第1電磁コイル22に、
第1図に示すようにコントロールユニット9からの機関
回転数に応じたデユーティ信号を入力して通電量が機関
回転数に応じて制御される構成であり、第1電磁コイル
22の内側に配置される第2tlコイル23は、エアコ
ンスイッチ25のON動作によってONとなるリレー2
7の接点27aに後述するような構成2機能を有する可
変抵抗26を直列に介して電源28に接続されている。
また、リレー27の接点27aには、駆動容量可変型の
エアコンのコンプレッサ回転軸と機関の出力軸との伝達
を接離する電磁クラッチ29が接続されている。
一方、駆動容量可変型のエアコンは、本実施例では、外
気温度に応じて駆動容量が可変となる構造を有している
。具体的には外気温度上昇に伴って吸入冷媒温度、圧力
が低下すると、これに感応するバルブにより、圧縮室内
の吐出冷媒の一部を吸入側空間に戻すことによって吐出
圧力即ち駆動容量を減少する構造を有している(昭和6
2年11月1日株式会社山海堂発行「内燃機関 Vol
、26NO9337」第63頁参照)。
また、前記可変抵抗26はエアコンのコンプレッサの駆
動容量に応じて抵抗値が可変となるように構成されてい
る。
第3図に示すものは、固定抵抗26a上をスライドする
可動接点26bが板状のバイメタルで形成されており、
外気温度が上昇する程可動接点26bは図で左側に屈曲
し、抵抗値が減少するようになっている。
また、第4図に示すものは渦巻き状のバイメタル26c
の中心側端部にねじ状の可動抵抗26dの一端を固定し
、該可動抵抗26dを内周面にめねじを切った筒状のホ
ルダ26eにねじこんである。そしてバイメタル26c
の中心側端部が外気温度に感応して軸回りに変形すると
、可動抵抗26dのホルダ26eに対するねしこみ量が
変化し、ホルダ26e内周面に可動抵抗26dと接触す
る接点26fから抵抗値を取り出すようになっている。
このものも、外気温度が上昇する程可動接点26dは図
で左側に屈曲し、抵抗値が減少するようになっている。
なお、以上の他、外気に曝した電線自体の温度抵抗係数
により抵抗値が変化する(一般に温度上昇により抵抗値
は増加する)特性を利用した可変抵抗26としてもよい
さらに、コンプレッサーの駆動容量を代表する温度とし
て、外気温度の他、機関の吸入空気温度。
車室内温度、エバポレータの出入口の空気温度差又は冷
媒温度差等を感知させるようにしてもよい。
第5図はコンプレッサーの駆動容量をコンプレッサーの
吐出圧力制御用のコントロールバルブの変位によって検
出し、これに応じて抵抗値が変化する可変抵抗26の実
施例を示す。
図において、コンプレッサーのケース内部に設けられた
コントロールバルブ60は真空状態としたベローズ61
の内部にスプリング64が介装され、該ベローズ61の
可動端に固定された弁体65が吐出ボート62とケース
内部空間とを連通する弁孔63の開度を可変に調整する
ように構成されている。
そして、車室内温度が高いときや、低速走行していると
きのように、最大冷力を要求される時には、コンプレッ
サーへの吸入圧力が高くなり、したがってベローズ61
は収縮し、弁体65は弁孔63を閉じて吐出圧力(駆動
容りを高めるように作用する。一方、エバポレータの吸
い込み空気温度が低い場合や、高速で運転している時等
は、コンプレッサーへの吸入圧力が低下し、一定値以下
となるとベローズ61は膨張して弁体65は弁孔63を
開き吐出冷媒の一部をケース内部空間に戻すことによっ
て吐出圧力を低下させる。
かかる構成のコントロールバルブにおいて、前記ベロー
ズ61の内部に該ベローズ61の伸縮量に応じて抵抗値
が変化する可変抵抗26を内蔵する。
ここで、前記可変抵抗26はベローズ61の伸長量が小
さくなる程、したがってコンプレッサーの駆動容量が大
となるほど抵抗値が減少する特性を有している。
第6図に前記補助空気流量制御弁10を適用したアイド
ル回転数制御装置のシステム構成を示す。
これに基づいて動作を説明する。
まず、エアコンを駆動しない場合において、機関本体8
の機関回転数信号がコントロールユニット9に入力され
ると、予め設定された目標回転数と比較し、その差に基
づいて機関回転数を目標値に一致させるべく、コントロ
ールユニット9がら所定のデユーティ信号が出力され、
その通電量に応じた電磁力とリターンスプリング17の
ばね力とのバランスする位置に弁体14が変位して弁体
14と弁座13との間の通路面積が制御され、機関の要
求する補助空気流量がスロットル弁2をバイパスする補
助空気通路4を介して供給される。
この際に、コントロールユニット9の故障等によって間
違って全開信号が出力されたとき、その電磁力に対応す
る最大流量は機関回転数が過度に高くならない量に抑え
られているので、予期せぬ加速を生じることはない。
一方、エアコンの駆動時はエアコンスイッチ25がON
とされ、第2電磁コイル23が通電される。
これによって、第1電磁コイル22の通電による電磁力
に第2電磁コイル23の電磁力が加わり、弁開度量がそ
の分増大し、負荷増大による補助空気流量の必要量を十
分確保することができ、アイドリング時の機関回転の低
下を防止できる。
ここにおいて、前記したようにエアコンのコンプレッサ
ーの駆動容量(トルク)は外気温度の上昇に応じて増大
する特性を有するが、一方、感温型の可変抵抗26の抵
抗値は外気温度の低下に応じて増大する特性を有する(
第7図及び第8図参照)。
したがって、外気温度が低くエアコンの駆動負荷が小さ
い場合はこれに伴って、第2電磁コイル23への通電量
も減少するため、コントロールユニット9の故障等によ
って間違って全開信号が出力されたときでも、補助空気
流量制御弁1oの最大流量を規制することができるため
、エアコンの非駆動時と同様機関回転数の過度の上昇を
抑制でき、予期せぬ加速を生じることはない。
なお、エアコンの駆動時に通常の正常なデユーティ制御
が行われている場合には、前記のように最大流量を規制
すべく可変抵抗26の抵抗値が変化して第2電磁コイル
23への通電電流が変わっても、第1電磁コイル22側
のデユーティが自動調整されるので補助空気流量は変化
することなく、アイドル回転数を目標値にフィードバッ
ク制御できる。
第9図は、前記補助空気流量制御弁に代わるロータリー
ソレノイド式の補助空気流量制御弁を示す。
図において、補助空気流量制御弁30は、補助空気通路
の位置部をなす通路31を有するハウジング32に円筒
面をなす弁座33が形成され、該弁座33の開口部を介
して通路31の上流部31Aと下流部31Bが連通して
いる。弁座33には、当該弁座33と同じ円状の円筒面
を有する弁体34が中空のロータ35の一端部に固定さ
れて摺動しており、このロータ35は弁座33と同心状
にハウジング32に固定された固定軸36に軸受37.
3Bを介して回動可能で、この弁体34の回動に伴って
弁座33に形成された開口部の通路面積が制御される。
弁体34と一体に回動するロータ35とハウジング32
との間にはヘリカル状のリターンスプリング39が介装
され、このリターンスプリング39によりロータ35を
介して弁体34を閉方向に付勢している。
ロータ35は磁性材料からなり、その中間部に周方向に
互いに180°ずらした位置で半径方向に突出する突出
部35a、35bを有している。
また、該突出部35a、35bを囲んでヨーク40が固
定配置されており、該ヨーク40の内面側にも、周方向
に互いに180 ’ずらした位置にロータ35側に向け
て対面する突出部が形成されている。そして、コーク4
0を磁化するための第1及び第2電磁ゴイル41.42
が固定配置されている。これら電磁コイル41.42の
通電回路は、前記第2図で示したものと同様に第1電磁
コイル41は例えば機関回転数に応じたデユーティ信号
により通電量が制御され、第1電磁コイル41の内側に
配置される第2電磁コイル42はエアコンスイッチ25
のON動作により通電される。
したがって、これら電磁コイル41.42の少なくとも
1つに通電すれば、ヨーク40の突出部とロータ35の
突出部35a、35b間に通電量に応じた電磁吸引力が
働いて、ロータ35を介して弁体34を開方向に回動さ
せる。そのときの吸引力とリターンスプリング39のば
ね力とがバランスした開度位置に弁体34を保持する。
そして、第1電磁コイル41通電時の弁開度量は、通電
量最大時(全開時)でも、機関回転数が過度に上昇しな
い空気流量となるよう設定されており、かつ両電磁コイ
ル41.42通電時にエアコンの駆動容量に応じて最大
流量が設定されることは前記実施例の場合と同様である
なお、以上示した実施例において、補助空気通路4と補
助空気流量制御弁10または30とが補助空気流量制御
装置に相当し、第2電磁コイル23及び可変抵抗26が
最大流量規制手段に相当する。
また、前記従来例の第16図に示した外部負荷(エアコ
ン)使用時専用の補助空気通路7と、電磁弁(FICD
)6とを備えたシステムにおいて、本発明を適用するこ
ともできる。ここで、電磁弁6は弁体であるビントルバ
ルブのストローク量が通電量によってリニアに変化し、
またビントルバルブの形状(スライドタイプのバルブの
場合には窓形状)を変えることにより、空気流量の特性
を種々変化させることができる(第10図〜第13図参
照)。
まず、第1図に示した通電回路において、第1電磁コイ
ルを補助空気流量制御弁3の電磁コイルに代え、第2電
磁コイルを電磁弁6の!磁コイルに代えることで前記各
実施例と同様な機能が得られる。即ち、第2電磁コイル
への通電によって補助空気流量制御弁の開度を増大して
空気流量を増大させる代わりに、電磁弁6への通電によ
って空気流量を増大させたものであるから機能としては
変わらない。なお、この場合には、電磁弁6と可変抵抗
26とが最大流量規制手段に相当する。
また、第14図に示すように、第16図の補助空気通路
7に電磁弁6と直列にコンプレッサーの駆動容量に応じ
て開度が変化する流量制御弁50を介装することによっ
ても同様の機能が得られる。
第15図は、前記流量制御弁50の構造を示す。スロッ
トル弁2上流側の吸入空気の一部を導いてその温度即ち
外気温度に感応する渦巻き状のバイメタル51を設け、
該バイメタル51の中心側端部にシャフト52の一端部
を固定し、該シャフト52のケース53壁を貫通させた
他端部に固定した弁体54により補助空気通路7の開度
を制御するようになっている。渦巻き状のバイメタル5
1は外気温度が低い程弁体54を閉方向に回転させるよ
うに装着される。
このものでは、電磁弁6への通電量は一定であるが、流
量制御弁50の開度が外気温度が低い程つまり、コンプ
レッサの駆動容量が小さい程小となるため、補助空気通
路7の空気流量も小となって最大流量を規制できる。こ
の場合には、流量制御弁50が最大流量規制手段を構成
する。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、冬期等外気温度
が低く、エアコンの駆動負荷の少ない条件下では、最大
流量規制手段によって補助空気流量制御装置の最大流量
を低く規制することにより、機関回転数が過度に上昇す
ることを防止でき、もって機関の予期せぬ加速を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の通電回路構成を示す回路
図、第2図は、同上実施例に使用する補助空気流量制御
弁の内部構造を示す断面図、第3図及び第4図は、同上
実施例に使用する可変抵抗の異なる例を示す回路構成図
、第5図(A)は、同上実施例に使用されるエアコンの
コンプレッサーのコントロールバルブ装着部を示す断面
図、同図(B)は、同上のバルブ内部に装着される可変
抵抗の例を示す断面図、第6図は同上の補助空気流量制
御弁を使用したアイドル回転数制御装置の構成を示す断
面図、第7図及び第8図は、同上実施例の各部特性を示
す線図、第9図は、本発明の別の実施例に使用する補助
空気流量制御弁の内部構造を示す断面図、第10図〜第
13図は本発明のさらに別の実施例における各部の特性
を示す線図、第14図は、本発明のさらに別の実施例に
係るアイドル回転数制御装置の構成を示す断面図、第1
5図(A)、(B)は同上実施例に使用される流量制御
弁の異なる2直角方向の縦断面図、第16図は、従来の
アイドル回転数制御装置の一例を示す断面図である。 9・・・コントロールユニット  10.30・・・補
助空気流量側弁  22・・・第1電6nコイル  2
3・・・第2電磁コイル  25・・・エアコンスイッ
チ  26・・・可変抵抗  27・・・リレー  2
9・・・電磁クラッチ50・・・流量制御弁 特許出願人    日産自動軍株式会社代理人 弁理士
 笹 島  富二雄 (T)七、4 ぐり 9・・・コントロールユニット 22・・・第1電石;1コイル 23・・・第2電石荘コイル 25・・・エアコンスイッチ 26・・・可変抵抗 27・・・リレー 29・・・電磁クラッチ 第1図 7X また 第3図 第4図 第6図 第14図 第7図      第8ダ 第1o図       第11図 虞 4i−; 1 ′−)J 毒ら 第12図        第13図 ストυ−り1ぐ(mm)              
      、り器エフiノV7第9図 第15図(A) 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  駆動容量の可変機構を有するエアコンのコンプレッサ
    を駆動すると共に、機関吸気系のスロットル弁をバイパ
    スする補助空気の流量を前記コンプレッサーの駆動時に
    は増大するように制御することによって機関のアイドル
    回転数を制御する補助空気流量制御装置を備えた自動車
    用内燃機関において、前記補助空気流量制御装置によっ
    て制御される補助空気の最大流量を前記エアコンプレッ
    サの駆動容量に応じて可変に規制する最大流量規制手段
    を設けたことを特徴とする内燃機関のアイドル回転数制
    御装置。
JP63073445A 1988-03-29 1988-03-29 内燃機関のアイドル回転数制御装置 Pending JPH01247728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073445A JPH01247728A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073445A JPH01247728A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247728A true JPH01247728A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13518434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073445A Pending JPH01247728A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417140U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
JP2009008103A (ja) * 1997-09-10 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh 自動車駆動ユニットのトルク制御方法及び装置
CN112161714A (zh) * 2020-09-21 2021-01-01 粤融(广州)科技有限公司 一种用于温度传感器的防脱落支架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417140U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
JP2009008103A (ja) * 1997-09-10 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh 自動車駆動ユニットのトルク制御方法及び装置
CN112161714A (zh) * 2020-09-21 2021-01-01 粤融(广州)科技有限公司 一种用于温度传感器的防脱落支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100643624B1 (ko) 외부 제어식 팬 클러치의 제어 방법
US6837193B2 (en) Flow control valve
US8701852B2 (en) Viscous fan drive systems having fill and scavenge control
JP3887309B2 (ja) バイパス吸気量制御装置
JPH01247728A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS644063B2 (ja)
JPH0127893B2 (ja)
US6005319A (en) Torque motor having uniform torque output characteristic
JPH11241667A (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP5211986B2 (ja) 冷却ファン制御装置
JPS63295825A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2000297660A (ja) ディーゼルエンジン用吸気流量制御装置
JPS61116048A (ja) 電子制御燃料噴射内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH11201004A (ja) アイドルスピード制御弁
JPS6146020Y2 (ja)
JPH01134050A (ja) 内燃機関のアイドルスピード制御装置
JPH0127894B2 (ja)
JPS6247732B2 (ja)
JPS62215182A (ja) 電磁式圧力制御弁
JPH01240747A (ja) 自動車用内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0192540A (ja) 内燃機関のアイドルスピード制御弁
JPH01134049A (ja) 内燃機関のアイドルスピード制御装置
JPH02241962A (ja) 流量制御弁
JPS61116045A (ja) 電子制御燃料噴射内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH06117568A (ja) 電磁比例制御弁