JPH01246819A - ビームアニール方法 - Google Patents

ビームアニール方法

Info

Publication number
JPH01246819A
JPH01246819A JP7423688A JP7423688A JPH01246819A JP H01246819 A JPH01246819 A JP H01246819A JP 7423688 A JP7423688 A JP 7423688A JP 7423688 A JP7423688 A JP 7423688A JP H01246819 A JPH01246819 A JP H01246819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
laser beam
diagram
semiconductor wafer
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7423688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamao Suzuki
鈴木 球夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP7423688A priority Critical patent/JPH01246819A/ja
Publication of JPH01246819A publication Critical patent/JPH01246819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 、  本発明は、高エネルギー線ビームで半導体ウェハ
等の被処理物を照射加熱(アニール)するビームアニー
ル方法に関する。
(従来の技術) 近年、アニール技術として、高エネルギー線ビームのエ
ネルギーを被処理物例えば半導体ウニ八表面に吸収させ
、熱エネルギーの形に変換して被処理物の表面層の熱処
理(アニール)を行うビームアニール技術が注目されて
おり、半導体製造においては、半導体ウニ八表面層の結
晶性回復や導入不純物の活性化等に主として用いられて
いる。
例えば3次元素子の開発において基本となるSo 1 
(Silicon On In5ulator)技術は
、基体表面に形成された絶縁膜上にさらにシリコン単結
晶を形成し、このシリコン単結晶上に素子を形成する技
術であり、このSol技術において絶縁膜上に単結晶を
形成する方法の一つとして、上記ビームアニール技術が
注目されている。すなわち、例えば、化学気相成長法(
CVD)等により絶縁膜上に形成された非単結晶シリコ
ン層に、レーザ等の高エネルギー線ビームを照射して、
非単結晶シリコン層を単結晶化する。
従来のビームアニール技術としては、例えば、特開昭H
−176221号公報に、レーザビームをX方向で往復
し、試料台をY方向にステップ送りして試料台上の試料
表面全面に上記レーザビームを照射する方法が開示され
ている。また、その他特公昭82−27532号、特公
昭54−4826号、特開昭62−47114号、特開
昭58−10822号、特公昭82−32616号、特
開昭56−89837号、特開昭56−8443号、特
開昭61−245517号、特開昭81−245518
号公報等にレーザアニール技術が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述のビームアニール技術においても、
さらに良好な処理を短時間で行うことが当然要求される
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
従来に較べてさらに良好な処理を短時間で行うことので
きるビームアニール方法を提供しようとするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明は、高エネルギー線ビームを被処理物
に走査照射してアニール処理を行うにあたり、前記高エ
ネルギー線ビームを複数とし、これらの高エネルギー線
ビームの中心を走査方向に対して直角な方向に離し、こ
れらの高エネルギー線ビームの中心間に所定の間隔を設
けて走査照射することを特徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明のビームアニール方法では、第1図(
a)に示すように複数の高エネルギー線ビーム、例えば
2本のレーザビームB1、B2のの中心C1、C2を、
図示矢印で示す走査方向に対して直角方向に離し、C1
と02との間に所定間隔りを設けて被処理物例えば半導
体ウエノ1に走査照射する。なお、この間隔りは、レー
ザビームB + 、B 2の半径d(最高出力のl/e
の出力となる点)に対して、例えばD−2d〜4d程度
とする。
すると、半導体ウェハ表面では、例えば第1図(b)に
曲線Tで示すように、レーザビームB1、B2の中間部
で温度が低くなるような温度分布となるが、温度差が少
なく、幅の広い高温領域を形成することができる。
そして、第1図(C)に曲線Eで示すように、例えばビ
ーム照射によって溶融したシリコンが固化する際には、
その固液界面(溶融したシリコンと固体のままのシリコ
ンとの境界面)は、上記曲線Tとは逆の形に形成される
一般に、ビームアニールによって非単結晶シリコン層を
単結晶化する場合、後から固化する部位に皺状の歪みが
発生するが、本発明方法によれば、上述のように温度差
が少なく、幅の広い高温領域を形成することができ、曲
線Eのように固液界面が形成されるので、第1図(d)
に示すように、斜線で示す皺状の歪み領域を制御でき、
良好な単結晶を広い領域に形成することができる。
(実施例) 以下、本発明方法をレーザアニールに適用した実施例を
図面を参照して説明する。
第2図に示すように、例えばアルミニウム等により円筒
状に形成され、上面および下面に石英ガラス等λ・らな
る窓1a、1bを有するチャンバ1内には、例えば直径
220■、厚さ20IIIIIlの例えばカーボングラ
ファイトからなるサセプタ2が配設されている。このサ
セプタ2の下面側には、例えば真空チャック等の機構が
設けられ、半導体ウェハ3を吸告保持するよう構成され
ている。
また、上記チャンバ1の上部には、サセプタ2の加熱機
構として例えば反射板4を備えた数キロワットのIRク
ランプInf’rared Ray Ramp ) 5
が配設されており、このIRクランプからの赤外線が窓
1aを透過して、サセプタ2を例えば500℃まで予備
加熱するように構成されている。
さらに、チャンバ1下方から、窓1bを介して、サセプ
タ2の下面側に配置された半導体ウェハ3にレーザビー
ム例えばCW−Arがスレーザビームを走査照射する如
くレーザビーム照射機構が配置されている。
上記レーザビーム照射機構は、それぞれシャッタ機構6
a、6bを備えた主レーザビーム源7aと、副レーザビ
ーム[7bとの 2つのレーザビーム源を備えている。
このうち、副レーザビーム源7bから射出された副レー
ザビーム8bは、反射鏡9.10,11により、反射さ
れた後、偏光ブリズム12に入射する。そして、主レー
ザビーム8aと副レーザビーム8bは、はぼ平行なビー
ムとして偏光プリズム12、シャッタ13、反射鏡14
等を経て、走査機構15に至る。
走査機構15は、X方向走査機構として、例えば鏡回動
式走査機構であるガルバノミラ−15aが、Y方向走査
機構として例えば高精度で微小送り可能なボールネジを
用いた一軸精密ステージ15b上に配置されて構成され
ている。そして、走査機構15によってX方向およびY
方向に走査された主レーザビーム8aと副レーザビーム
8bは、F−θレンズ16によって集光され、窓1bを
介して半導体ウェハ3に走査照射される。
また、上記副レーザビーム8bの光路上に設けられた反
射鏡10.11には、それぞれ駆動装置17.18が配
置されており、反射鏡10.11の向きを調節すること
により、副レーザビーム8bの主レーザビーム8aに対
する相対的な位置を調節可能に構成されている。
上記構成のレーザアニール装置を用いてこの実施例方法
では、次のようにして半導体ウニ/13のアニール処理
を行う。
すなわち、まず、チャンバ1の図示しない開閉機構を開
として、図示しない搬送装置により半導体ウニ八3をサ
セプタ2下面の所定位置に配置する。
この後、反射板4を備えたIRクランプにより窓1aを
透過して、サセプタ2を例えば500℃まで予備加熱す
る。
そして、予め駆動装置17.18により、反射m 10
.11の位置を、主レーザビーム8aと副レーザビーム
8b中心が、X走査方向に対して直交する方向に、次に
詳述する所定間隔りを設けて半導体ウェハ3に照射され
るよう調整しておき、この状態で半導体ウェハ3にレー
ザビームを走査照射するとともに、図示しないガス導入
口および排気口により、半導体ウニ八3表面に沿って例
えば窒素ガス、酸素ガス等を流してアニール処理を行う
ここで、縦軸を温度、横軸をシリコン半導体ウェハの表
面位置とした第3図のグラフに、上記間隔りを種々変更
して走査照射した場合のシリコン半導体ウェハの温度分
布の変化を示す。なお、主レーザビーム8aと副レーザ
ビーム8bの出力はそれぞれ18W、走査速度(X方向
)は15cm/秒であり、曲線イはD−0、すなわち主
レーザビーム8aと副レーザビーム8b中心を重ねて照
射した場合、曲線口、ハ、二、ホは、それぞれレーザビ
ームの半径dに対して間隔りを、d、2d、3d。
4dとして照射した場合を示している。
このグラフから明らかなように、上記条件においては、
D−2d〜4d程度とすることが好ましく、温度差が少
なく、幅の広い高温領域を形成することができる。
したがって、前述の第1図(e)に示した曲線Eのよう
に固液界面が形成され、第1図(d)に示したように融
状の歪み領域が制御され、良好な単結晶を広い領域に形
成することができ、処理時間も短縮することができる。
なお、上記実施例では、半導体ウェハ3等の被処理物に
 2本のレーザビームを照射するレーザアニール方法に
ついて説明したが、他の高エネルギー線ビームを照射す
るビームアニール方法に本発明を適用することができる
ことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のビームアニール方法によれ
ば、従来に較べてさらに良好な処理を短時間で行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するための図、第2図は本発
明方法の実施例に用いるレーザアニール装置の構成図、
第3図は実施例方法におけるレーザビーム間隔の違いに
よる半導体ウェハ表面の温度分布の違いを示すグラフで
ある。 BT+82・・・・・・レーザビーム、C+lC2・・
・・・・レーザビームの中心、D・・・・・・中心間の
間隔、d・・・・・・レーザビームの半径。 出願人   東京エレクトロン株式会社代理人   弁
理士  須 山 佐 −笛1 円 笥2m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高エネルギー線ビームを被処理物に走査照射して
    アニール処理を行うにあたり、前記高エネルギー線ビー
    ムを複数とし、これらの高エネルギー線ビームの中心を
    走査方向に対して直角な方向に離し、これらの高エネル
    ギー線ビームの中心間に所定の間隔を設けて走査照射す
    ることを特徴とするビームアニール方法。
JP7423688A 1988-03-28 1988-03-28 ビームアニール方法 Pending JPH01246819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7423688A JPH01246819A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ビームアニール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7423688A JPH01246819A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ビームアニール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246819A true JPH01246819A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13541328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7423688A Pending JPH01246819A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ビームアニール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113527B2 (en) 2001-12-21 2006-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and apparatus for laser irradiation and manufacturing method of semiconductor device
US8222126B2 (en) 2004-04-23 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114815A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Sony Corp 半導体結晶膜の製造方法
JPS59195819A (ja) * 1983-04-20 1984-11-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体単結晶層の形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114815A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Sony Corp 半導体結晶膜の製造方法
JPS59195819A (ja) * 1983-04-20 1984-11-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体単結晶層の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113527B2 (en) 2001-12-21 2006-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and apparatus for laser irradiation and manufacturing method of semiconductor device
US7466735B2 (en) 2001-12-21 2008-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8222126B2 (en) 2004-04-23 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101115077B1 (ko) 레이저 박막 폴리실리콘 어닐링 시스템
KR101167324B1 (ko) 레이저 박막 폴리실리콘 어닐링 광학 시스템
US6563843B1 (en) Laser irradiation device
JPH03286518A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2919145B2 (ja) レーザ光照射装置
JPH1074697A (ja) 多結晶シリコン膜、多結晶シリコンの製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、液晶表示装置の製造方法、及びレーザアニール装置
JP3221724B2 (ja) 光アニール方法及び装置
JP2550370B2 (ja) 半導体製造装置
JPH01246819A (ja) ビームアニール方法
JPH01246828A (ja) ビームアニール装置
JPH01276621A (ja) ビームアニール装置
JPH01246829A (ja) ビームアニール装置
JP3248109B2 (ja) ステップアンドリピート式のレーザ結晶化方法及びレーザ光照射方法
JPH0420254B2 (ja)
JP2601682B2 (ja) ビームアニール方法およびビームアニール装置
JPH01246827A (ja) ビームアニール装置
JPH01276623A (ja) ビームアニール装置
JP2548961B2 (ja) レーザ熱処理装置
JPH01146319A (ja) レーザ熱処理装置
JPH01276622A (ja) ビームアニール装置
JPH02248041A (ja) レーザ光照射装置
JP3065760B2 (ja) 光cvd装置
JPS61266387A (ja) 半導体薄膜のレ−ザ再結晶化法
JPS63260018A (ja) ランプアニ−ル装置
JPH03289128A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法