JPH01246268A - 置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤 - Google Patents

置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤

Info

Publication number
JPH01246268A
JPH01246268A JP1029555A JP2955589A JPH01246268A JP H01246268 A JPH01246268 A JP H01246268A JP 1029555 A JP1029555 A JP 1029555A JP 2955589 A JP2955589 A JP 2955589A JP H01246268 A JPH01246268 A JP H01246268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
mmol
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1029555A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Herter
ロルフ・エルター
Peter Moersdorf
ペーター・メルスドルフ
Volker Pfahlert
ホルカー・プァーレルト
Heidrun Engler
ハアイドルウン・エングラー
Helmut Schickaneder
ヘルムート・シッカネーデル
Kurt-Henning Ahrens
クルト・ヘニング・アーレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heumann Pharma GmbH and Co
Original Assignee
Heumann Pharma GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heumann Pharma GmbH and Co filed Critical Heumann Pharma GmbH and Co
Publication of JPH01246268A publication Critical patent/JPH01246268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] ジゴキシン及びジギトキシンのようなジギタリス配糖体
並びに交感神経作用医薬は、長年の間心不全の治療に利
用できる唯一の医薬であった。望ましくない変時性及び
不整脈惹起性の副作用、タキフィラキシー、および交感
神経作用医薬の場合の、経口投与のために適した剤形で
利用できないなどのようなこれらの物質の欠点のために
、正の変力性作用を有する新種の化合物についての徹底
的な研究がなされてきた。
この研究の過程で、3 (2H)−ピリダジノン類のシ
リーズ中に、例えばピモベンダン(pimobenda
ne)  (西独特許公開DE−OS2837161)
又はイマゾダン(imazodane)  (欧州特許
公開EP−O80075436)のような正の変力性作
用を有する物質が見出された。
他方、幾つかの置換6−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノンについては、抗高血圧性又は抗血栓性作用を有す
ることのみ記載されている(西独特許公開DE−O32
150436、西独特許公開DE−OS2207517
、米国特許第4624951号)。
[発明の目的] 本発明の目的は、十分な抗高血圧性作用を高度に正の変
力性作用と結びつけ、経口投与のための適当な形態で得
ることができる新規な置換6−フェニルジヒドロ−3 
(2H)−ピリダジノンを提供することである。
[発明の詳細な記述] 本発明は、下記一般式(I)を有する6−フェニルジヒ
ドロ−3 (2H)−ピリダジノン、及びその生理学的
に許容し得る塩に関する。
■ [式中、R1はニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、
シアノ基又はハロゲン原子を示し、R2は水素原子、メ
チル基又はヒドロキシメチル基を示子、アミノ又はヒド
ロキシル基で任意に置換された炭素数1〜6のアルキル
基、任意に置換されたアリール又はヘテロアリール基、
シアノ基、アシル基、任意に置換されたアロイル基、カ
ルポキシル基、又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ル基を示し、mは1〜3の整数を表わし、モしてnは2
〜4の整数を表わす)の基を表わす。]一般般式I)に
おいて、好ましくはピリダジノン環に対してメタ位に結
合しているR1で示される基は、ニトロ基、アミノ基、
ヒドロキシル基、シアノ基又はハロゲン原子、例えば弗
素、塩素若しくは臭素原子、好ましくは弗素若しくは塩
素である。R1がニトロ基又はアミノ基であり、R1が
ピリダジノン環に対してメタ位に結合している化合物が
特に好ましい。
R2は水素原子、メチル基又はヒドロキシメチル基、好
ましくはメチル基を示す。
表わす。
上記基において、R3は水素原子、又はアミノ若しくは
ヒドロキシル基で任意に置換された炭素数1〜6のアル
キル基、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基を表わす
。炭素数1〜6のアルキル基は、例えば、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル及びn−ブチル基であ
る。炭素数1〜6のアルキル基が置換されているとき、
置換基は末端位置にあることが好ましい。
R3はまた、−個又は二個のハロゲン原子、例えば、弗
素、塩素若しくは臭素原子、又は、−個又は二個のメチ
ル、エチル若しくはプロピル基のような炭素数1〜3の
アルキル基、又は、−個又は二個のメトキシ若しくはエ
トキシ基のような炭素数1〜3のアルコキシ基で置換さ
れていてもよいアリール又はヘテロアリール基を表わす
。アリール基の例には、フェニル基及びナフチル基が含
まれ、フェニル基が好ましい。ヘテロアリール基の例に
は、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、ピリジル
及びピリミジニル基が含まれ、イミダゾリル、ピリジル
及びピリミジニル基が好ましい。
R3はまた、シアノ基、炭素数1〜6のアシル基例えば
ホルミル、アセチル、プロピオニル基、又は、アロイル
基例えば−個又はそれ以上、例えば二個のハロゲン原子
、又は炭素数1〜3のアルキル基若しくは炭素数1〜3
のアルコキシ基で任意に置換されたベンゾイル基を表わ
す。アロイル基の置換基の特別の例は、アリール又はヘ
テロアリール基の置換基として上述した特定の基及び原
子である。
最後に、R3は、カルボキシル基、又は炭素数1〜6の
アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル
、エトキシカルボニル又は第三ブトキシカルボニル基を
示し、好ましくはエトキシカルボニル基である。mによ
り示される数は、全ての場合に1〜3の整数であり、好
ましくは2であり、干してnは2.3又は4好ましくは
2又は3を有する。
本発明による化合物の好ましい基は、一般式(I)中の
、R1がニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、シアノ
基又はハロゲン原子、特にニトロ基又はアミノ基を示し
、R2が水素原子、メチル基又はヒドロキシメチル基(
メチル基が好ましく式中、R3は水素原子、アミノ又は
ヒドロキシル基で任意に置換された炭素数1〜6のアル
キル基、特に2−アミノエチル又は3−アミノプロピル
基、任意に置換されたアリール又はヘテロアリール基、
シアノ基、アシル基、任意に置換されたアロイル基、又
は炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、特にメトキ
シカルボニル又はエトキシカルボニル基を示し、mは1
〜3の数、好ましくは2の数を有する)の基を表わす。
本発明による化合物の他の好ましい基は、一般式(I)
において、R1がニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基
、シアノ基又はハロゲン原子を示し、R2が水素原子、
又はメチル基を示し、そして、Aが式: %式% (式中、R3は水素原子、任意に置換されたアリール又
はヘテロアリール基、アシル基、任意に置換されたアロ
イル基、又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基を
示し、モしてnは2〜4の数好ましくは2又は3の数を
有する)の基を表わすことを特徴としている。
本発明による化合物の更に他の好ましい基は、一般式(
I)において、R1がニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ
ル基、シアノ基又はハロゲン原子を示し、R2か水素原
子、又はメチル基を示し、意に置換された炭素数1〜6
のアルキル基、任意に置換されたアリール又はへテロア
リール基、アシル基、任意に置換されたアロイル基、カ
ルボキシル基、又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ル基を示゛シ、モしてnは2〜4の数好ましくは2又は
3の数を有する)の基を表わすことを特徴としている。
最後に、本発明による化合物の他の好ましい基は、R1
がニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基、シアノ基又は
ハロゲン原子を示し、R2が水素原子、メチル基又はヒ
ドロキシメチル基を示る基を表わすことを特徴としてい
る。
下記に好ましい特別の化合物を挙げる。
6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フアシ
ル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピ
リダジノン; 6− [4−(4−エトキシ力ルポニルピベラジン−1
−イル)−3−二トロフアシル]−4,5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン: 6−[3−アミノ−4−(4−エトキシ力ルポニルビベ
ラジン−1−イル)−フェニルコー4゜5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン: 6− (4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−
3−二トロフアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル
−3(2H)−ピリダジノン;6− [4−(4−エト
キシ力ルポニルビベラジン−1−イル)−3−ニトロフ
アシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノ
ン;及びそれらの生理学的に許容し得る塩。
本発明による化合物は種々の方法によって製造できる。
本発明による化合物、即ち、一般式(1)(式中、A、
R’及びR2は前記の意味を有する)に対応する化合物
の製造のために一般的に適当である一つの方法は、一般
式(TI) [式中、A、R’及びR2は首記の意味を有し、モして
Xは基OH又は式OR’(式中、R4は任意に置換され
た炭素数1〜6のアルキル基又は任意に置換されたアリ
ール基を示す)の基を表わす] に対応する化合物を、ヒドラジン又はその化学的均等物
と反応させて一般式(I)に対応する化合物を形成し、
そして得られた化合物を公知の方法でその生理学的に許
容し得る塩に任意に転換させることを特徴とする。
用語「ヒドラジンの化学的均等物」は、ヒドラジン水化
物、ヒドラジンエタノラート、及び同様の溶媒化物又は
それらの塩を意味すると理解される。ヒドラジン又はそ
の化学的均等物との反応は、好ましくは、極性溶媒、例
えば、酢酸又はメタノール、エタノール又はイソプロパ
ツールのようなアルコール中で過剰の反応剤で行なわれ
る。
この反応は室温から使用した溶剤の還流温度までの温度
、好ましくは還流温度で行なわれる。
一般式(1)(式中、A及びR2は前記意味を有し、R
1がニトロ基を表わす)に対応する化合物は、また、 一般式(m) ll (式中、R2は前記意味を有し、Yはハロゲン原子、例
えば弗素、塩素又は臭素原子を表わす)に対応する化合
物を、一般式(IV) H−A         (IV) (式中、Aは前記意味を有する) に対応する化合物と反応させることにより製造できる。
この反応のために、式(rV)の化合物は好ましくは過
剰で、特に、一般式(I[I)の化合物基準で、2〜3
倍モル量で使用される。この反応はジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジオキサ
ン又はテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、高
温好ましくは80〜180℃の範囲の温度で行なわれる
。この反応で形成された酸H−Xは、過剰の一般式(r
V)の化合物又は炭酸カリウム、トリエチルアミン又は
ピリジンのような反応混合物に添加された補助的な塩基
のいずれかによって吸収される。
一般式(1)(式中、八及びR2が前記意味を有し、R
1がアミノ基を表わす)に対応する化合物は、また、 一般式(Ia) (式中、A及びR2は前記意味を有する)に対応する化
合物を、適当な還元剤で還元することによって製造でき
る。ニトロ基を還元してアミノ基にするために使用され
る還元剤は、塩酸中の鉄、塩酸中の錫若しくは二塩化錫
、又は酢酸中の亜鉛のような酸媒体中の塩基性金属若し
くはその塩;硫化アンモニウム、硫化ナトリウム又は亜
ニチオン酸ナトリウムのような硫黄化合物;ラネーニッ
ケルのような触媒の存在下でのヒドラジン又はその化学
的均等物;酸化白金又はパラジウムのような貴金属触媒
の存在下でのシクロヘキセン:或はラネーニッケル、パ
ラジウム又は酸化白金のような触媒の存在下での水素で
ある。
一般式(1)(式中、A及びR2が前記意味を有し、R
′がヒドロキシル基、シアノ基又はハロゲン原子を表わ
す)に対応する化合物は、また、一般式(Ib) ■ (式中、A及びR2は前記意味を存する)に対応する化
合物を、一般式(V) ■ (式中、A及びR2は前記意味を有し、Zはハロゲン原
子、ヒドロキシル基、シアノ基又はテトラフルオロ硼酸
塩基を表わす) に対応する化合物にジアゾ化し、そして一般式(V)に
対応するジアゾニウム塩を、任意に銅粉又はハロゲン化
銅(I)又はシアン化鋼(I)の存在下で、加熱により
分解することによって製造できる。式(Ib)の芳香族
アミンのジアゾ化は、例えば、−10℃〜10℃、好ま
しくは0〜5℃の温度で酸性水溶液中の亜硝酸ナトリウ
ムのような亜硝酸アルカリ金属で行なうことができる。
加熱によるジアゾニウム塩の分解は30〜150℃の温
度で起こり、芳香環上のジアゾニウム基は、ヒドロキシ
ル基、シアノ基又はハロゲン原子により置き換えられる
。ハロゲン原子が塩素、臭素又は沃素原子であるとき、
銅粉末又は対応するハロゲン化鋼(I)を添加すること
が有利である。導入されるR1が弗素であるとき、Z−
は弗化物又はテトラフルオロ硼酸塩アニオンである。
シアノ基が導入されるとき、式(V)に対応するジアゾ
ニウム塩は、例えば、シアン化カリウム中に錯体として
溶解しているシアン化銅(I)と反応する。
一般式(I)[式中、R1及びR2が前記意味(式中、
m及びnは前記意味を有し、R3゛はシアノ基、アシル
基、任意に置換されたアロイル基又は炭素数1〜6のア
ルコキシカルボニル基を表ねす)を表わす]に対応する
化合物は、また、一般式(Ic)又は(Id) ■ (式中、R’、R2,m及びnは前記意味を有する) に対応する化合物と、一般式(Vl) R3゛−L        (Vl) (式中、R3“は上記意味を有し、Lはハロゲン原子、
特に塩素又は臭素原子、基OR”、ヒドロキシル基、又
は五員環の中に少なくとも二個の窒素原子を有し窒素原
子を介して結合しているアゾール又はベンゾアゾール基
を表わす) に対応するアシル化剤との反応により製造できる。上記
アゾール又はベンゾアゾール基の例には、イミダゾール
、1,2.4−トリアゾール、テトラゾール、ベンゾイ
ミダゾール又はベンゾトリアゾール環が含まれる。使用
されるアシル化剤が一般式(■)(式中、Lは基OHを
表わす)に対応する化合物であるとき、カルボン酸のア
シル化能を増大するために活性化剤を添加することが推
奨される。この種の適当な活性化剤には、脱水及び水結
合剤、例えばカルボジイミド、又はカルボン酸を対応す
る酸ハライド、無水物、混合カルボン酸−炭酸無水物又
はアゾール化物に変えてアシル化剤として機能する薬剤
が含まれる。後者の種類の薬剤の例には、ホスゲン、ク
ロル蟻酸エステル及びN、N’ −力ルボニルジイミダ
ゾールが含まれる。一般式(V’l)のアシル化剤と一
般式(Ic)及び(Id)の化合物との反応は、好まし
くは、不活性溶剤、例えば、ハロゲン化炭化水素、エー
テル、又はピリジン若しくはジメチルホルムアミドのよ
うな溶剤中で、−20℃〜溶剤の沸点の温度で行なわれ
る。一般式(VI)のアシル化剤の一般式(Ic)及び
(Id)の化合物に対するモル比は、普通3:1〜1:
1の範囲、好ましくは2:1〜1:1の範囲である。若
し酸がアシル化反応中に分離するならば、酸受容体例え
ばトリエチルアミン又はピリジンのような第三級アミン
を添加することが推奨される。
一般式(1)[式中、R1及びR2が前記意味(式中、
m及びnは前記意味を有し、R3“は水素原子を表わす
)を表わす]に対応する化合物は、一般式(1)[式中
、R1及びR2が前記意味を(式中、m及びnは前記意
味を有し、R3’はシアノ基、アシル基、任意に置換さ
れたアロイル基又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ル基を表わす)を表わす]に対応する化合物の酸加水分
解又は塩基加水分解及び任意の説カルボキシル化により
製造できる。
酸加水分解は、例えば、塩酸、臭化水素酸又は硫酸のよ
うな鉱酸水溶液中で高温度で行なうことができる。特別
の場合、例えばR3゛が第三ブトキシカルボニルである
とき、ジクロルメタン又はクロロホルムのような塩素化
炭化水素中でのトリフルオロ酢酸による加水分解のよう
な穏和な方法が使用できる。
塩基加水分解は、水、低級アルコール又は両者の混合物
中の炭酸アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、又は
水酸化アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の希薄溶
液中で、室温から使用した溶剤の還流温度までの温度で
行なわれる。
種々の変形方法により得られた化合物は、通常の方法、
例えば再結晶、クロマトグラフィー法などにより分離、
精製される。
種々の変形方法により得られた化合物は、任意にその生
理学的に許容し得る塩に転換することができる。これら
の塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、燐酸
、メタ燐酸、硝酸若しくは硫酸のような鉱酸、蟻酸、酢
酸、プロピオン酸、フェニル酢酸、酒石酸、クエン酸、
フマール酸、メタンスルホン酸、エンポン酸(embo
nic acid)などのような有機酸で形成できる。
一般式(I)に対応する本発明の化合物は、種々の互変
異性体でそして幾つかの立体異性体で存在する。それで
本発明は、一般式(I)に対応する上記化合物の塩及び
水化物のみならず、全ての互変異性体及び立体異性体も
含む。
本発明の化合物は全ての投薬のための所望の方法で配合
できる。それで本発明はまた、人又は動物置薬に使用す
るための少なくとも一種の本発明の化合物を含有する医
薬製剤を含む。このような医薬製剤は一種又は二種以上
の医薬的に許容し得る担体又は賦形剤を使用する公知の
方法により製造できる。
それで本発明の化合物は、経口、口腔内、局所、非経口
、又は直腸投与用に配合できる。
経口投与のために、薬剤は例えば、許容し得る賦形剤を
使用する普通の方法により錠剤、カプセル剤、散剤、液
剤、シロップ剤、又は懸濁剤に形成できる。
口腔内投与のために、医薬製剤は通常の方法で配合され
た錠剤又は色剤の形にできる。
本発明の化合物は非経口投与のために大粒丸薬注入又は
連続注入により配合できる。注入のための配合は、添加
された保存剤と共に単位用量を含むアンプル又は複用量
容器の形で提供される。
医薬製剤は、油性又は水性担体中の懸濁液、溶液又は乳
化液のような形態をとり、懸濁化剤、安定化剤及び/又
は分散剤のような配合助剤を含んでいてもよい。
また、活性成分は使用の前に適当な担体、例えば、滅菌
し発熱物質のない水で再構成される粉末の形態であって
もよい。
本発明の化合物はまた、例えばココアバター又は他のグ
リセリドのような平削用の普通の賦形剤を含む平削又は
保持浣腸剤のような直腸製剤用に配合することもできる
局所用のために、本発明の化合物は普通の方法で軟膏、
クリーム、ゲル、ローション、パウダー又はスプレーと
して配合できる。
経口投与のために、本発明の化合物の適当な一日用量は
、患者の症状に依存し、−日当り全量が5mg〜1gで
1〜4回投与である。成る場合には、活性成分に対する
個々の応答、配合の性状、及び製剤が投与される時間又
は時間間隔に依存して上記の量から逸脱させる必要があ
る。こうして例えば、上記最小量よりも少なく使用して
も十分である場合があり、一方他の場合には上限を越え
ることが必要な場合がある。
一般式(I)に対応する本発明の置換6−フェニルジヒ
ドロ−3 (2H)−ピリダジノンは、容易に経口投与
に利用できるのみならず、著しい心臓血管作用、特に強
心性及び抗高血圧症作用を有し、それで心臓及び血行の
疾患の治療及び予防用に適している。
それでこれらは、種々の薬理学的標準モデル、例えば、
皮肉投与後の麻酔したモルモットのインビボ(in v
ivo)モデルにおける優れた正の変力性作用を有し、
自然高血圧のう・ットにおける血圧を下げる。
1、麻酔したモルモット(皮肉投与)における正の変力
性作用の血行力学特性 a)方法 動物をウレタン(1,5g/kg)で麻酔する。
容量調節呼吸のために気管にカニユーレを挿入する。次
いで、二本の頚動脈を手術できるように露出し、Tip
ミルカテーテルF)を右頚動脈を通して導入し、連続的
に圧力を記録しながら上行大動脈を通して左心室内に前
進させる。大動脈弁通過の成功は典型的左心室圧力曲線
によって示される。熱希釈のためにサーミスタープロー
ブ(RF、F、Edwards)を左頚動脈を通して大
動脈弓内に前に押す。サーミスタープローブは動脈血圧
を記録するための穴を有している。カテーテルを冷注入
液(0,2mu、0.9%NaCl1.15℃)を注入
するために、右頚静脈を通して右心耳の前に置く。心電
図(ECG)は第一誘導に記録する。十二指腸を上履部
で中央部長さIcmで露出し、試験物質を針を通して十
二指腸に注入する。全部の物質は、チロース(tylo
se) (注入量1 m Il、/ k g )中に懸
濁し、血行力学安定化及びβ−ブロック(メトプロロー
ル(Metoprolol) 2mg/kg筋肉内)の
後適用する。全ての循環パラメーターを直接レコーダー
に連続的に記録する。収縮性(dp/dt)を容積圧力
曲線から算出し、心臓周波数をECGから決定する。
b)測定値 *比較1:6−(4−モルフォリノ−3−ニトロ−フェ
ニル)−4,5−ジヒドロ−5 −メチル−3(2H)−ピリダジノン 傘本比較2 : 6− [4−(4−エトキシカルボニ
ルーピベラジン−1−イル)−フアシ ル]−4,5−ジヒドロ−3(2H) −ピリダジノン(西独特許公開220 2、自然高血圧のラットにおける抗高血圧作用1、B、
Armah、Arzneimittelforsch 
27.1882−1884(1977)及びM、Ger
old and H,Tschirky、 Arzne
i−mittelforsch 18.1285 (1
968)の文献に記載された方法を使用した。物質を経
口で投与し、血圧の低下は物質投与後3時間で決定した
以下余白 [実施例1] 6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フアシ
ル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−36−(4−ク
ロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−5
−メチル−3(2H)−ピリダジノン21.4g (8
0ミリモル)を、ピペラジン41.35g (480ミ
リモル)とともに、ジオキサン120mJZ中で還流下
で5時間沸騰させる。
冷却後、反応混合物を水400mILに注ぎ、完全に結
晶化するように1時間攪拌し、吸引濾過して水洗する。
メトキシエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して
、融点224〜225℃の橙赤色粉末19.4g(理論
量の76%)が得られる。
Cl5819NS  03  (317,35)R,=
0.40 (ジクロロメタン/メタノール/トリエチル
アミン 90/7/3 ) [実施例2] 6− [4−(4−エトキシ力ルポニルービベラジン−
1−イル)−3−ニトロ−フェニル]−4゜5−ジヒド
ロ−5−メチル−3(2H)−ビリデ■ 1−エトキシ力ルポニルピベラジン24.5mLL(1
68ミリモル)を、6−(4−クロロ−3−ニトロ−フ
ェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)
−ピリダジノン15.0g(56ミリモル)のジメチル
ホルムアミド50m1溶液に加え、その溶液を100℃
の反応温度にて3時間攪拌する。反応混合物を冷却して
、激しく攪拌しながら、氷水300mILに注ぐ。沈殿
する固形物を吸引濾過し、少量のエタノールとジエチル
エーテルで洗浄し、エタノール500mjlから再結晶
する。m、p、140〜142℃の黄橙色結晶16.7
g(76%)が得られる。
C2□H25N50s  (3B9.4i)R,=0.
50 (ジクロロメタン/メタノール[実施例3コ ロ−[4−(4−エトキシ力ルポニルービベラジン−1
−イル)−3−ニトローフアシルコ−4゜6−(4−ク
ロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−3
(2H)−ピリダジノン7.61g (30ミリモル)
と1−エトキシ力ルポニルービベラジン14.25g 
(90ミリモル)とから、実施例2と同様の方法により
、203〜204℃で溶融する黄橙色結晶10.14g
(90%)が得られる。
Cl7H21NIl、O5(375,39)R,=0.
18 (ジクロロメタン/メタノール97/3 [実施例4] 6− [4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)
−3−ニトロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−(4−
クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン16.1g(6
0ミリモル)、1−ベンジル−ピペラジン15.9g 
(90ミリモル)及び、ピリジン7.3ml (90ミ
リモル)をジメチルホルムアミド60m1l中で100
℃にて攪拌する。7時間後、さらに、1−ベンジル−ピ
ペラジン5.8g (33ミリモル)を加え、反応混合
物の攪拌を100℃にて12時間続ける。反応混合物を
冷却して、氷水300mILに注ぎ、沈殿する固形物を
吸引濾過する。水相を、ジクロロメタン200m1lで
2回抽出する。−緒にした有機相を、水と飽和食塩溶液
とで洗浄し、乾燥し、濾過し、真空蒸発により濃縮する
。得られる固体の残漬を、初めに得られた固体と一緒に
エタノール500mjLから再結晶する。220〜22
1℃で溶融する橙赤色結晶23.4g (95%)が得
られる。
C2□H25N503 (407,48)R,=0.5
0 (ジクロロメタン/メタノール[実施例5] 6−[3−ニトロ−4−[4−(2−ピリミジル)−ピ
ペラジン−1−イル]フェニル] −4゜5−ジヒドロ
−5−メチル−3(2H)−ピリダ6−(4−クロロ−
3−ニトロ−フェニル)=4.5−ジヒドロ−5−メチ
ル−3(2H)−ピリダジノン3.0g (11,2ミ
リモル)、1−(2−ピリミジル)−ピペラジン3.7
g(22,4ミリモル)及び、ピリジン0,9g(11
,2ミリモル)を、ジオキサン50m1中で速流下に沸
騰させる。6時間後に、さらに、1−(2−ピリミジル
)−ピペラジン1.9g(11,6ミリモル)を加え、
反応混合物をさらに4時間沸騰させる。反応混合物を冷
却し、氷水300mIlに注ぎ、沈殿する固形物を吸引
濾過し、少量のジエチルエーテルで洗浄し、2−メトキ
シエタノール40m2から再結晶する。m。
p、232〜233℃の橙赤色結晶3.1g(70%)
が得られる。
Cl9H21N703  (395,42)R,=0.
60 (ジクロロメタン/メタノール[実施例6] 6− [4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)
−3−ニトロ−フアシル]−5−メチル−■ a)無水酢酸0.57mIL(6ミリモル)を、室温に
て、6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フ
アシル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)
−ピリダジノン1.27g (4ミリモル)の酢酸30
m2溶液に加える。
反応混合物を60℃にて10分間加熱し、放冷して氷水
に注ぎ、クロロホルムで抽出する。クロロホルム相を炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、真空蒸発させて濃縮
する。固体の残漬を、メトキシエタノール20mILか
ら再結晶する。標題化合物0.8g(理論量の56%)
が、m、p。
240〜241℃の橙色粉末として得られる。
Cl7H21N504  (359,31)R,=0.
55 (ジクロロメタン/メタノールb)6− (4−
クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン2.68g (
10ミリモル)、および、1−アセチルピペラジン3.
84g (30ミリモル)を共に、ジメチルホルムアミ
ド20mIt中で100℃の反応温度にて4時間攪拌す
る。反応混合物を冷却し、氷水200mj2に注ぎ、得
られた固形物を吸引濾過して、メトキシエタノールから
再結晶する。240〜241℃で溶融し、a)で述べた
化合物と全く同一の、橙色結晶2.30g (64%)
が得られる。
[実施例7] 6− [4−(4−ホルミル−ピペラジン−1−イル)
−3−ニトロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メ
チル−32H)−ピリダジノン■ 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン2.
68g (10ミリモル)、及び、1−ホルミルピペラ
ジン3.42g (30ミリモル)から、実施例6のb
)と同様の方法により(クロロホルム/メタノール 1
 :3から)216.5℃にて溶融する橙赤色結晶2.
35g(68%)が得られる。
C16HI9NS 04  (345,36)計算値:
 C55,65H5,55N 20.28実測値:C5
5,70H5,56N 20.25R,=0.62 (
ジクロロメタン/メタノール/濃アンモニア 90/7
/3 ) [実施例8] 6− [4−[4−(4−メトキシベンゾイル)−ピペ
ラジン−1−イル]−3−ニトローフェニルコー5−メ
チルー4,5−ジヒドロ−3(2■ 4−メトキシベンゾイルクロライド0.70g(4,1
ミリモル)を、6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジ
ニル)−フアシル]−5−メチルー4,5−ジヒドロ−
3(2H)−ピリダジノン1.0g (3,15ミリモ
ル)、及び、トリエチルアミン1.14rnjZ (8
,2ミリモル)の1゜2−ジクロロエタン40m1スラ
リーに加え、反応混合物を還流下に0.5時間沸騰させ
る。次いで室温まで冷却し、水50ml1を加え、有機
相を分離する。
有機相を蒸発により濃縮したのち、残漬をシリカゲルク
ロマトグラフィー(溶媒ニジクロロメタン/メタノール
 97/3 )にかける。融点200〜201℃の橙黄
色結晶として、標題化合物0.69g(理論量の49%
)が得られる。
C23H25N505  (451,48)R,=0.
44 (ジクロロメタン/メタノール[実施例9] 6− [4−(4−シアノ−ピペラジン−1−イル)−
3−二トローフアシル]−5−メチル−■ 6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フアシ
ル]−5−メチルー4.5−ジヒドロ−3(2H)−ピ
リダジノン1.58g (5ミリモル)をクロロホルム
60 m lでスラリーにして、臭化シアン0.64g
 (6ミリモル)のクロロホルム10mIL溶液を10
℃にて滴下する。
0.5時間後、水40m2を反応混合物に加え、次いで
、炭酸カリウム2gの水5mff1溶液を加える。攪拌
を1時間続けると、標題化合物が結晶化する。
固体を吸引濾過により分離し、水とアセトンで洗浄し、
アセトン/1,2−ジクロロエタンから再結晶する。
融点247〜248℃の橙赤色結晶0.96g(理論量
の56%)が得られる。
C+6H+aNe 03  (342,36)R,=0
.45 (ジクロロメタン/メタノール97/3) [実施例10] 6− [4−(2−tert、−ブトキシカルボニルア
ミノ)エチルアミノ−3−ニトロ−フェニル]−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−と■ 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4.5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン2.
68g (10ミリモル)、及び、N −Lert、−
ブトキシカルボニル−エチレンジアミン4.80g(3
0ミリモル)を、ジメチルホルムアミド20mIL中、
80℃にて3.5時間攪拌する。反応混合物を冷却し、
水150mjlに注ぎ沈殿する固体を吸引濾過で分離す
る。ジクロロメタンから再結晶させたのち、m、p、2
25〜226℃の橙赤色結晶1.70g (43%)が
得られる。
C+6H+aNe Os  (391,43)R,=0
.68 (ジクロロメタン/メタノール9/1) [実施例11] 6− [4−(3−tert、−ブトキシカルボニルア
ミノ)プロピルアミノ−3−ニトロ−フェニル]−4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピH 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン2.
68g (10ミリモル)、及び、N −tert、−
ブトキシカルボニル−1,3−プロパンジアミン5.2
2g (30ミリモル)を、実施例10と同様の方法に
て処理し、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(9
0:10)を用いるシリカゲルクロマトグラフィー蹟製
し、ジクロロメタンから再結晶して、m、p、172〜
173℃の橙赤色固体0.92g (23%)が得られ
る。
Cl9H27N50s  (405,46)R,=0.
65 (ジクロロメタン/メタノール9/1) [実施例12] 6−[3−アミノ−4−(4−エトキシカルポニルーピ
ベラジン−1−イル)−フェニル] −4゜5−ジヒド
ロ−5−メチル−3(2H)−ビリゾ■ メタノール500mjl中の6− [4−(エトキシ力
ルポニルーピベラジン−1−イル)−3−ニトロ−フア
シル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−
ピリダジノン13.7g (35ミリモル)を、活性炭
担持パラジウム(10%Pd)1.0gの存在下で、5
5℃にて6バールの水素圧力下に1時間水素化する。吸
引濾過により触媒を除去したのち、真空下、溶液を充分
に蒸発させ、残渣をジエチルエーテル/酢酸エチル(2
:1)混合物50m1とともに攪拌する。沈殿した固体
を吸引濾過し、エタノールから再結晶する。m、p、1
93〜195℃の淡黄色固体8.6g (68%)が得
られる。
Cl8H2SNS  Os ’(359、43)R,=
0.45 (ジクロロメタン/メタノール[実施例13
] 6− [4−(2−アミノエチル)アミノ−3−ニトロ
−フアシル]−4,5〜ジヒドロ−5−メチ■ トリフルオロ酢酸1.0ml (13,0ミリモル)を
、6− [4−(2−tert、−ブトキシカルボニル
アミノ)エチルアミノ−3−ニトロ−フアシル]−4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン
1.00g (2,55ミリモル)のジクロロメタン1
0m2溶液に加え、その溶液を還流下に2時間沸騰させ
る。室温まで冷却したのち、反応混合物をジクロロメタ
ン10mJlで希釈し、沈殿した固体を濾過して、飽和
炭酸水素ナトリウム溶液20m1中に入れる。分屋した
固体を濾過して、イソプロパツールから再結晶する。m
、p、162〜164℃の橙赤色固体0.44g (5
9%)が得られる。
Cl3817N503  (291,31)R,=0.
65 (酢酸エチル/エタノール/濃アンモニア 15
/10/2) [実施例14] 6− [4−(3−アミノプロピル)アミノ−3−ニト
ロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メ6− [4
−(3−tert、−ブトキシカルポーZ /L/ 7
ミノ)プロピルアミノ−3−ニトロ−フアシル]−4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン
2.0g (4,9ミリモル)、及び、トリフルオロ酢
酸2.0mu (26,1ミリモル)を、クロロホルム
30田f1.中で還流下に12時間沸騰させる。真空蒸
発により溶媒を除去して得られる油状物を、飽和炭酸カ
リウム水溶液10m1に加え、水相をイソプロパツール
で20m2づつ3回抽出する。−緒にした有機相を硫酸
ナトリウムで脱水し、濾過し、真空蒸発により濃縮する
。残漬を、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(9
:1)を用いるシリカゲルクロマドグフィーにかける。
主画分を真空蒸発により濃縮したのち、イソプロパツー
ルから再結晶して、m、p、154〜156℃の橙赤色
固体1.0g(66%)が得られる。
Cl48I9N503  (305,33)R,=0.
46(酢酸エチル/エタノール/濃アンモニア 15/
10/2) [実施例15] 6− [4−(4−エトキシ力ルポニルービベリジン−
1−イル)−3−ニトロ−フアシル]−5−メチルー4
,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン 【1 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−5−メチ
ル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン2.
68g (10ミリモル)を、ピペリジン−4−カルボ
ン酸エチルエステル3.14g(20ミリモル)、及び
、ピリジン0.81mu(10ミリモル)とともに、ジ
オキサン50m1中で還流下に5時間沸騰させる。反応
混合物を、水氷200mfiに注ぎ、吸引濾過して固体
を分離し、次いで濾過ケーキを水洗する。
エタノール100+nJZから再結晶して、標題化合物
2.8g(理論量の72%)をm、p。
159.5〜160.5℃の橙色針状結晶として得る。
CI9H24N 40 s R,=0.45 (ジクロロメタン/メタノール97/
3) [実施例16] 6−[3−アミノ−4−(2−Lert、−ブトキシカ
ルボニルアミノ)エチルアミノフェニル]−4゜5−ジ
ヒドロ−5−メチル−3(2H)−ビリデ6− [4−
(2−term−ブトキシカルボニルアミノ)エチルア
ミノ−3−ニトロ−フェニル]−4,5−ジヒドロ−5
−メチル−3(2H)−とリダジノン2.5g (6,
4ミリモル)を、パラジウム炭素(to% Pd)0.
5gの存在下で、室温にて5バールの水素圧力下に水素
化する。水素ガスの吸収が完了したら、触媒を吸引濾過
により除去し、濾液を真空蒸発により濃縮する。残渣を
、溶媒としてジクロロメタン/メタノール(95:5)
を用いるシリカゲルクロマドグフィーにより特製する。
真空蒸発により濃縮して、主画分から緑がかった無定型
固体1.6g(69%)が得られる。
C18827N!、03 (361,44)R,=0.
64 (ジクロロメタン/メタノール9/1) [実施例17] 1− [4−(5−メチル−3−オキソ−2,3゜4.
5−テトラヒドロ−6−ピリダジニル)−2−ニトロー
フェニルコーピベリジン−4−カルボ■ 1−「2−ニトロ−4−(5−メチル−3−オキソ−2
,3,4,5−テトラビトロ−6−ピリダジニル)−フ
ェニルJ−ピペリジンー4−カルボン酸エチルエステル
1.2g (3,1ミリモル)を、水酸化ナトリウム0
.4g (9,3ミリモル)のメトキシエタノール40
 m j2溶液中で、還流下加熱する。
2.5時間後、反応混合物を氷水150m1に注ぎ、水
相を全量150mj2のジクロロメタンで洗浄する。
水相をpH4,5に酸性化すると、標題化合物が結晶化
する。
メタノールから再結晶して、213.6〜214.5℃
の融点を有する橙色粉末0.6g(理論量の54%)が
得られる。
Cl7H2ON40S  (360,37)R,=0.
23 (クロロホルム/エタノール/酢酸  96/2
/2) [実施例18] 6−[3−クロロ−4−(4−エトキシカルボニルーピ
ベラジン−1−イル)フアシル]−4,5=ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン ■ 水5mJ2中硝酸ナトリウム0.9g (8,5ミリモ
ル)の水冷溶液を、6−[3−アミノ−4−(4−エト
キシ力ルポニルビベラジン−1−イル)−フアシル]−
4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジ
ノン3.0g (8,3ミリモル)の濃塩酸7rnjZ
及び水3mIL溶液に、−5℃にて10分以上かけて、
滴下する。次いで得られた反応混合物を、塩化銅(I)
1.29g(13ミリモル)の0℃の濃塩酸5mj2溶
液に加える。気体の発生が止まりたら、溶液を50℃ま
でゆっくり加熱し、次いで冷却し、炭酸カリウムでpH
11に調整する。水相をジクロロメタン50 m It
で3回抽出し、有機相を乾燥し、濾過し、真空蒸発で濃
縮する。得られた残渣を、ジクロロメタン/メタノール
(95:5)を用いるシリカゲルクロマドグフィーにか
け、真空下に親油性の主画分を濃縮した後、m、p、1
54〜156℃の無色固体1.2g (38%)を得る
ClaH23CJZN403 (378,86)R,=
0.61 (ジクロロメタン/メタノール[実施例19
コ ロ−[4−[3−(4−イミダゾリル)−プロとルアミ
ノコー3−ニトローフェニル]−5−メチル−4,5−
ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノ■ 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−5−メチ
ル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン2.
67g (10ミリモル)を、4−(3−アミノプロピ
ル)−1H−イミダゾール2.5g (20ミリモル)
とともに、ジオキサン60m1中で5時間還流上沸騰さ
せる。
反応混合物を、氷水300rnjZに注ぎ、1時間攪拌
し、吸引濾過して沈殿した固体を分離する。
アセトンから再結晶して、融点162.7〜163.5
℃の橙色結晶2.05g(理論量の58%)が得られる
Cl7H2ON603  (356、39)R,=0.
67 (ジクロロメタン/メタノール/アンモニア 8
5/13/2) [実施例20] 6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フアシ
ル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ビ6−(4−ク
ロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−3
(2H)−ピリダジノン10.0g (39,4ミリモ
ル)を、ビベラジン10.2g (118,2ミリモル
)とともに、5時間還流下沸騰させる。
反応混合物を60℃まで冷却したのち、氷水に注ぎ、吸
引濾過して固体を分離し、エタノールから再結晶する。
m、p、194.7〜196.1℃の橙赤色結晶8.8
g (理論量の74%)が得られる。
Cl4H17NS 03  (303,32)R,=0
.31 (ジクロロメタン/メタノール/トリエチルア
ミン 90/7/3 ) 以下余白 [実施例21] 6− [4−(2−アミノエチル)アミノ−3−アミノ
−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メチ+1 メタノール200mR中6− [4−(2−アミノエチ
ル)アミノ−3−ニトロ−フェニル]−4,5−ジヒド
ロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン3.0g 
(10,3ミリモル)を、パラジウム炭素(10% P
d)0.5gの存在下、室温にて2バールの水素圧力下
に、水素の吸収が停止するまで水素化する。濾過により
触媒を除去したのち、溶液を真空蒸発により濃縮する。
残渣を、溶媒としてメタノール/濃アンモニア(951
5)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかける。
主画分を真空蒸発により濃縮し、得られた固体をエタノ
ールから再結晶する。m。
p、176〜177℃のベージュ色の固体1.37g(
51%)が得られる。
Cl4H17NS 0 (2s 1 、32)R,=0
.34 (メタノール/濃アンモニア[実施例22] 6−[3−アミノ−4−(4−エトキシカルボニルービ
ベラジン−1−イル)−フェニル]−4゜6− [4−
(4−エトキシカルポニルービベラジンー1−イル)−
3−ニトロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H
)−ピリダジノン9.0g (24ミリモル)を、6バ
ールおよび35℃にてPd/活性炭(10%)Igの存
在下、氷酢酸150mIl中で水素化する。
水素ガスの吸収が停止したならば、反応混合物を濾過し
、真空蒸発により濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルお
よび過剰の炭酸水素ナトリウム水溶液で処理する。
沈殿を吸引濾過により分離し、インプロパツールから再
結晶してm、p、201℃の無色結晶4.35g(理論
量の52%)を得る。
Cl7823NS 03  (345,’ 40)R,
=0.46 (ジクロロメタン/メタノール[実施例2
3] 6−[3−アミノ−4−(1−ピペラジニル)−フアシ
ル]−5−メチル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−6
−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニル)−フアシル
]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン10
.0g (31,5ミリモル)を、実施例22と同様の
方法により水素化する。イソプロパツールから結晶化さ
せ、244.4〜244.9℃にて溶融する標題化合物
3.6g(理論量の40%)を得る。
Cl5H2□N50 (287,37)R,=0.24
 (ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン 
90/7/3 ) [実施例24] 6− [4−[4−(3−アミノプロピル)−ピペラジ
ン−1−イル]−3−二トローフェニル]=5−メチル
−4,5−ジヒドロ−3(2H)−と1ダシノン a)5−メチル−6−[3−ニトロ−4−[4−(3−
フタルイミドプロピル)−ピペラジン−1=イルコーフ
ェニル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノ
ン 5−メチル−6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニ
ル)−フアシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピ
リダジノン3.16g(10ミリモル)、N−(3−ブ
ロモプロピル)−フタルイミド2.68g (10ミリ
モル)、炭酸カリウム1.38g(10ミリモル)、お
よびジメチルホルムアミド50rnJZの混合物を、1
00℃にて24時間攪拌する。
次いで反応混合物を氷水200muに注ぎ、1時間攪拌
し、吸引濾過して沈殿した固体を分離する。エタノール
300mj2から再結晶して、融点179.4〜179
.9℃の橙赤色粉末3.2g(理論量の64%)を得る
C25H2aNs Os  (504,55)R,=0
.28 (ジクロロメタン/メタノールb)6− [4
−[4−(3−アミノプロピル)−ピペラジン−1−イ
ル]−3−ニトロ−フェニル]−5−メチル−4,5−
ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン ■ 上記化合物40.4g (80ミリモル)を、ヒドラジ
ン水化物(80%水溶液)30mnとともに、エタノー
ル700mJZ中で5時間、還流下沸騰させる。エタノ
ールの大部分を真空留去する。
水200mJ2を残渣に加え、希塩酸でpH2に酸性化
する。
沈殿した固体を吸引濾過により除去し、濾液を水酸化ナ
トリウムの添加によりPH14に調整し、水浴中、結晶
化が完了するまで攪拌する。
結晶化は、イソプロパツールがら2回再結晶する。m、
ρ、110〜110.5℃の橙色粉末16.2g(理論
量の54%)が得られる。
C+6H2sN603  (374,45)RF =0
.27 (ジクロロメタン/メタノール/アンモニア 
85/13/2) [実施例25コ ロ−[4−(2−アセトアミドエチル)アミノ−3−ニ
トロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5無水酢酸0.
40mJZ (4,23ミリモル)を6− [4−(2
−アミノエチル)アミノ−3−ニトローフエニル]−4
,5−ジヒドロ−5−メチル〜3 (2H)−ピリダジ
ノン1.OOg(3,43ミリモル)の氷酢酸10m1
溶液に加え、室温にて20時間攪拌する。沈殿した固体
を吸引濾過し、ジクロロメタン5mj2で洗浄する。
母液を真空蒸発により濃縮し、得られた残漬をジクロロ
メタン5mlとともに攪拌し、濾過する。
二つの結晶画分を一緒にエタノールから再結晶する(9
9.7%)。m、p、222℃の橙色結晶0.86g 
(75%)が得られる。
Cl58I9N504  (333,35)Rr =0
.60 (ジクロロメタン/メタノール90/10) [実施例26] 6− [4−(4−エトキシ力ルポニルーピベラジン−
1−イル)−3−ニトロ−フェニル]−4゜5−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシメチル−3(2+1 a)4−(4−クロロ−3−二トローベンゾイル)−テ
トラヒドロフラン−2−オン 4−(4−クロロベンゾイル)−テトラヒドロフラン−
2−オン3.37g (15ミリモル)を、−15℃に
て硝酸(100%)30mj2に少しづつ加える。温度
は、−5℃を越えてはならない。
化合物全部を加えたのち、30分間攪拌を続け、次いで
混合物を氷水300 m 42に注ぎ、沈殿した固体を
吸引濾過により分離し、水洗する。
濾過ケーキを、エタノール100mJlから再結晶する
。m、p、118〜120℃のほとんど無色の結晶3.
26g (理論量の80%)が得られる。
CIIH,CMNO,(269,64)R,=0.36
 (酢酸エチル/石油エーテル60/40 ) b)6− (4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4
,5−ジヒドロ−5−ヒドロキシメチル−3(2H)−
ピリダジノン a)で得られたテトラヒドロフラノン21.6g(0,
08モル)およびヒドラジン水化物(80%水溶液)2
5ml (0,4モル)を、−緒に、氷酢酸200+n
JZ中で80℃にて2時間攪拌する。反応混合物を放冷
し、水浴中で完全に結晶化するまで攪拌する。吸引濾過
後236〜238℃にて溶融する淡黄色固体20.5g
 (理論量の82%)が得られる。
C++H+oCILN304 (283,67)R,=
0.41 (ジクロロメタン/メタノールc)6−(4
−(4−エトキシ力ルポニルービベラジンーl−イル)
−3−ニトロ−フェニル]=4,5〜ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシメチル−3(2H)−ピリダジノン 工P1b)で得られたどりダシノン3.12g(10ミ
リモル)を、実施例1と同様の方法で、1−エトキシカ
ルボニルピベラジン7.91g(50ミリモル)と反応
させる。粗生成物を、エタノールから再結晶させて、m
、p、163.5〜164℃の橙色粉末2.0g(理論
量の49%)が得られる。
Cl8823N506  (405,41)R,=0.
30 (酢酸エチル/メタノール[実施例27] 6−〔3−ニトロ−4−(ニーピペラジニル)−フアシ
ル]−4,5−ジヒドロ−5−ヒドロキシメチル−3(
2H−ビワダシノン ■ 6−(4−クロロ−3−二トローフェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−ヒドロキシメチル−3(2H)−ピリダ
ジノン19.86g (0,07モル)を、実施例1と
同様の方法で、ピペラジン18.1g (0,21モル
)と反応させる。
エタノールから再結晶させて、m、p、282〜184
℃の橙赤色粉末16.17g(理論量の69%)が得ら
れる。
C,5H,9N504 (333,35)R,=0.1
(酢酸エチル/メタノール/アンモニア 80/12/
2) [実施例28] 6−[3−シアノ−4−(4−エトキシ力ルポニルービ
ベラジン−1−イル)フアシル]−4,5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン ■ a)6−(4−クロロ−3−シアノ−フェニル)−4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン 6−(3−アミノ−4−クロロ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン5.
0g (21ミリモル)の水160m1および濃塩酸1
6m2懸濁液を、亜硝酸ナトリウム1.5g(21ミリ
モル)の水10m1溶液でジアゾ化する。次いでジアゾ
ニウム塩溶液を炭酸カリウムで中和し、シアン化銅2.
8g(31,5ミリモル)およびシアン化カリウム6.
3g (96ミリモル)を水100rnJZ中でよく攪
拌した溶液に、0℃にて少しづつ加える。次いで反応混
合物を室温まで暖め、12時間後に沈殿した固体を吸引
濾過により分離する。濾液をクロロホルム/メタノール
(80/ 20  v / v )で抽出し、有機相を
蒸発により!縮し、残漬を濾過ケーキと合わせる。メタ
ノールから再結晶して、m、p、208〜209.5℃
の無色結晶2.6g(理論量の50%)が得られる。
Cl28ION3 Cj20 (247,68)R,=
0.62 (ジクロロメタン/メタノールb)6− [
3−シアノ−4−(4−エトキシ力ルポニルービベラジ
ン−1−イル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−5−メ
チル−3(2H)−ピリダジノン 工程a)で得られたクロロシアノフェニルピリダジノン
1.5g (6,1ミリモル)、および、1−エトキシ
力ルポニルビベラジン5mlを、−緒に、170℃で5
時間加熱する。反応混合物を冷却後、水に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出して、−緒にした有機相を真空蒸発により濃
縮する。
残漬をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒ニジクロロ
メタン/メタノール 96/4)にかける。主画分を合
わせ、残漬を少量のエタノールから結晶化させる(99
.7%)。
m、p、146.0〜146.6の無色結晶0.8g(
理論量の35%)が得られる。
Cl9H23N503  (369,43)R,=0.
50 (ジクロロメタン/メタノール[実施例29] 6− [4−(4−アミノメチル−ピペリジン−1−イ
ル)−3−ニトローフェニルコー4,5−ジ■ aン6−[4−(4−フタルイミドメチルーヒ゛ベリジ
ン−1−イル)−3−ニトロ−フェニル]−4,5−ジ
ヒドロ−5−メチル−3(2H)−とリダジノン 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン2.
68g (10ミリモル)、および、4−フタルイミド
メチル−ピペリジン・塩酸塩2.81g(10ミリモル
)を、ジオキサン30m1に懸濁させる。トリエチルア
ミン2.8ml (20ミリモル)を加えたのち、混合
物を還流下4時間沸騰させる。室温まで冷却したのち、
不溶物を濾別し、溶液を真空蒸発により濃縮する。固体
の残漬をアセトニトリルから再結晶して、m、p、25
6〜258℃の橙黄色固体3.76g (79%)が得
られる。
C25H25NS O5(475,51)R,=0.4
5 (ジクロロメタン/メタノールb)6− [4−(
4−アミノメチル−ピペリジン−1−イル)−3−ニト
ローフェニルコー4.5−ジヒドロ−5−メチル−3(
2H)−ピリダジノン 工PIa)で得られたフタルイミド化合物3.0g (
6,3ミリモル)、および、ヒドラジン水化物(99%
)1−5m1l (33,3ミリモル)を、エタノール
50m1中、連流下2時間沸騰させる。反応混合物を室
温まで冷却したのち、濾過し、濾液を真空蒸発により濃
縮する。得られた残渣を、水20m2に溶解し、溶液を
2N−塩酸でpH1に調整し、再び濾過する。得られた
濾液を、濃アンモニアでpH10に調整する。次いで橙
黄色固体が沈殿し、該固体を吸引濾過し、アセトニトリ
ル/エタノール(7:1)から再結晶する。m、P、1
31〜132℃の橙黄色固体1.16g(53%)が得
られる。
Cl7H23N503  (345,40)R,=0.
57 (酢酸エチル/エタノール/濃アンモニア 15
/10/2) [実施例30] 6− [4−[4−(4−アミノブチル)−ピペラジン
−1−イルゴー3−ニトロ−フェニル]−5−メチル−
4,5−ジヒドロ−3(2H)−ビリa)5−メチル−
6−[3−ニトロ−4−[4−[4−(1−フタルイミ
ド)ブチル]−ピペラジンー1−イル]フェニル]−4
,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン 5−メチル−6−[3−ニトロ−4−(1−ピペラジニ
ル)−フアシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピ
リダジノン5.6g (17,7ミリモル)を、N−(
4−ブロモブチル)−フタルイミド5.0gと、実施例
24のa)と同様の方法で反応させる。
m、p、179〜180℃の橙色粉末6.94g(理論
量の76%)が得られる。
C27H3ON60S  (518、58)R,=0.
62 (酢酸エチル/メタノール/アンモニア 80/
18/2) b)6− [4−[4−(4−アミノブチル)−ピペラ
ジン−1−イルゴー3−ニトロ−フェニル]−5−メチ
ル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン a)で得られた化合物6.64g (12,8ミリモル
)を、ヒドラジン水化物(99%)1.92g (38
,6ミリモル)と、実施例24のb)と同様の方法で反
応させる。
融点145〜146℃の橙色結晶の形で得られる標題化
合物の収量は、4.2g(理論1の85%)である。
Cl9H28N603  (388,47)Rf =0
.28 (ジクロロメタン/メタノール/アンモニア 
85/13/2) [実施例31] 6−[3−シアノ−4−(1−ピペラジニル)−フェニ
ルコー4,5−ジヒドロ−5−メチル−32H−ピリダ
ジノン ■ 6−(4−クロロ−3−シアノ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン10
.0g (40,4ミリモル)を、ピペラジンlogと
、実施例1と同様の方法で反応させる。
エタノールから再結晶させて、m、p、188〜189
℃の無色粉末9.8g(理論量の82%)を得る。
Cl8819N50 (297,36)R,=0.37
 (ジクロロメタン/メタノール/アンモニア 85/
13/2) [実施例32] 6− [4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3
−ニトロ−フアシル]−5−メチルー4.5−ジヒドロ
−32H−ピリダジノン 4−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−5−メチ
ル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン3.
5g(13ミリモル)を、4−(1−フタルイミド)ピ
ペリジン3.0g(13ミリモル)、および、ピリジン
4mj2とともに、ジオキサン100mff1中で還流
下8時間沸騰させる。
ジオキサンを真空留去し、残漬に、エタノール100m
flおよびヒドラジン水化物3.2mMを加え、混合物
を還流下更に3時間加熱する。
次いで水を加え、混合物を水酸化ナトリウム溶液で強ア
ルカリ性(pH12)にする。
クロロホルムによる抽出と真空下の溶媒の蒸発の後、暗
褐色の油状物が残る。該油状物をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかける(溶媒:酢酸エチル/メタノール/ア
ンモニア 80/18/2)。
主画分を合わせ、蒸発により濃縮し、残渣をメタノール
から再結晶する。標題化合物560mg(理論量の13
%)が、m、p、151〜153℃の橙色結晶として得
られる。
C16H21N503  (331、38)R,=0.
12(酢酸エチル/メタノール/アンモニア 80/1
8/2) [実施例33] 6−[3−ニトロ−4−[4−[4−(1−フタルイミ
ド)ブチリルコピペラジン−1−イル]−一フアシル]
−5−メチル−4,5−ジヒドロ=4−(1−フタルイ
ミド)−酪酸クロライト8.0g (31,8ミリモル
)を、5−メチル=6−[3−ニトロ−4−(1−ピペ
ラジニル)フアシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)
−ピリダジノン10.9g (31,5ミリモル)のピ
リジン80m1懸濁液に素早く滴下する。
室温にて8時間後、反応混合物を水700mILに注ぎ
、室温にて更に2時間攪拌し、吸引濾過して固体を分離
し、′Iji過ケーキを水洗する。 真空下で乾燥した
のち、標題化合物が、125〜126℃で溶融する黄色
粉末として14.4g(理論量の86%)の収量で得ら
れる。
C27828N70a  (532,56)R,=0.
63 (酢酸エチル/メタノール/アンモニア 80/
18/2) [実施例34] 6−[3−アミノ−4−[4−(2−ピリミジル)−ピ
ペラジン−1−イル]フェニル]−4゜5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)〜ビリダジノン メタノール130m1中の6−[3−ニトロ−4−[4
−(2−ピリミジル)−ピペラジン−1−イル]−フア
シル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−
ピリダジノン2.5g(6,3ミリモル)を、活性炭担
持パラジウム(10%  Pd)0.3gの存在下、5
0”CLT5バールの水素圧力下に、3時間水素化する
。吸引濾過により触媒を除去したのち、濾液を真空蒸発
により高度に濃縮し、得られた残渣を、溶媒としてジク
ロロメタン/メタノール(95:5)を用いるシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかける。
蒸発により生成物画分を濃縮したのち、得られた残漬を
アセトンで結晶化する。m、p、220〜221℃の淡
ベージュ色結晶0.70g (30%)が得られる。
Cl9H23N70 (365,44)R,=0.15
(ジクロロメタン/メタノール[実施例35] 6−[3−フルオロ−4−(ピペラジン−ニーイル)−
フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メチ■ 6− (3,4−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒ
ドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン5.0g
 (22,3ミリモル)、および、ピペラジン19.2
g (222ミリモル)を160℃にて15時間攪拌す
る。反応混合物が冷却したとき、ジクロロメタン200
mjLに溶解し、水30m2で3回洗浄する。
乾燥後、有機相を蒸発により濃縮し、残渣をメタノール
で結晶化する。得られた固体を吸引濾過し、酢酸エチル
から再結晶する。m、p、172〜174℃の無色結晶
3.5g (54%)が得られる。
CI!、HI9FN40 (290,34)R,=0.
53 (メタノール/濃アンモニア[実施例36] 6− [4−(4−エトキシ力ルポニルーピベラジン−
1−イル)−3−フルオロ−フェニル]−4,5−ジヒ
ドロ−5−メチル−3(2H)−ピ炭酸カリウム1.2
g (8,6ミリモル)を、6−[3−フルオロ−4−
(ピペラジン−1−イル)−フアシル]−4,5−ジヒ
ドロ−5−メチル−3(2)()−ピリダジノン1.0
g (3,4ミリモル)のアセトン10m1および水1
0m2溶液に加える。懸濁液が0℃まで冷却したとき、
クロルギ酸エチル0.42mj2 (4,4ミリモル)
を加え、30分間攪拌を続ける。沈殿した固体を吸引濾
過し、アセトン−水混合物10mff1で洗浄し、アセ
トニトリル40m1から再結晶する。m、p、193〜
194℃の無色固体0.73g(60%)が得られる。
Cl8H23F N403  (362,41)R,=
0.40 (ジクロロメタン/メタノール[実施例37
] 6− [4−[(3−アミノプロピル)アミノコ−3−
ニトロ−フェニル]−4,5−ジヒドロ−5[1 6−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−4,5−
ジヒドロ−5−ヒドロキシメチル−3(2H)−ピリダ
ジノン14.0g (50ミリモル)を、1.3−ジア
ミノプロパン50m1lとともに、ジオキサン40m1
中で60℃で8時間加熱する。
反応混合物を氷水200mjZに注ぎ、冷却により結晶
化させる。
吸引濾過し、水およびエタノールで濾過ケーキを洗浄し
たのち、180〜181℃で溶融する橙色固体が、14
.05g(理論量の87%)の収量で得られる。
Cl4HJ9N504  (321、34)R,=0.
17(ジクロロメタン/メタノール/アンモニア 85
/13/2) [実施例38] 6−[3−シアノ−4−(4−エトキシ力ルポニルーピ
ベラジン−1−イル)−フェニルコー4゜5−ジヒドロ
−32H−ピリダジノン N 6−[3−シアノ−4−(ピペラジン−1−イル)−フ
アシル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノ
ン1.0g (3,5ミリモル)、および、クロルギ酸
エチル0.43mA(4,5ミリモル)から、実施例3
6と同様の方法により得られる。
酢酸エチルから、粗生成物を再結晶して、m、p、18
7.3〜188.9℃の黄色がかった結晶0.66g(
53%)が得られる。
Cl8H21N503  (355,40)R,=0.
40 (ジクロロメタン/メタノール[実施例39] 6− [4−(3−アミノプロピル)アミノ−3−シア
ノ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メロ−(4−
クロロ−3−シアノ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−
5−メチル−3(2H)−ピリダジノン8.7g (3
5ミリモル)、都よび、1.3−ジアミノプロパン30
m1を、連流下6時間沸騰させる。
反応混合物が冷却したならば、氷水200m1lを注ぎ
、得られた溶液をジクロロメタン100m1で3回抽出
する。乾燥および蒸発による濃縮ののち有機相から得ら
れた粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール/濃アン
モニア 85/13/2を用いて、シリカゲル200g
でクロマトグラフィーにかける。
蒸発による濃縮ののち主画分から、m、p。
174.5〜175.5℃の淡黄色固体2.2g(22
%)が得られる。
Cl5H19NS O(285,35)R,=0.33
 (ジクロロメタン/メタノール/濃アンモニア 85
/13/2) [実施例40] 6− [4−[4−[4−(アミノメチル)−チアゾー
ル−2−イル]−ピペラジン〜1−イル]−3−ニトロ
−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5■ 6− [4−[4−[4−(フタルイミドメチル)−チ
アゾール−2−イル]−ピペラジンー1−イル]−3−
ニトロ−フアシル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−
3(2H)−ピリダジノン8.1g(14,4ミリモル
)を、エタノール150ml1中でヒドラジン水化物2
m1l (40ミリモル)とともに、還流下3時間沸騰
させる。
真空蒸発により反応混合物を濃縮したのち得られる残漬
を、水50m1に溶解し、濃塩酸でpH1に調整する。
吸引濾過により沈殿を除去したのち、濾液を水酸化ナト
リウム溶液でpH12に調整し、15分間攪拌する。沈
殿した固体を吸引濾過により分離し、エタノールから再
結晶する。
m、p、187.8〜188.0℃の橙色粉末5.56
g (90%)が得られる。
Cl9823N703 S (429,50)R,=0
.62 (ジクロロメタン/メタノール/濃アンモニア
 85/13/2) 特許出願人 ホイマン・ファーマ・ジー・エム・ビー・
エイチ・アント・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )を有する6−フェニルジヒドロ
    −3(2H)−ピリダジノン、及びその生理学的に許容
    し得る塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1はニトロ基、アミノ基、ヒドロキシル基
    、シアノ基又はハロゲン原子を示し、R^2は水素原子
    、メチル基又はヒドロキシメチル基を示し、そして、A
    は式: ▲数式、化学式、表等があります▼、R^3−NH−(
    CH_2)_n−NH−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、又は、▲数式、化学式、表等があります▼(式
    中、R^3は水素原子、アミノ又はヒドロキシル基で任
    意に置換された炭素数1〜6のアルキル基、任意に置換
    されたアリール又はヘテロアリール基、シアノ基、アシ
    ル基、任意に置換されたアロイル基、カルボキシル基、
    又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基を示し、m
    は1〜3の整数を表わし、そしてnは2〜4の整数を表
    わす)の基を表わす。]2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、A、R^1及びR^2は請求項1で定義した意
    味を有し、そしてXは基OH又は式OR^4(式中、R
    ^4は任意に置換された炭素数1〜6のアルキル基又は
    任意に置換されたアリール基を示す)の基を表わす] に対応する化合物を、ヒドラジン又はその化学的均等物
    と反応させて一般式( I )に対応する化合物を形成し
    、そして得られた化合物を公知の方法でその生理学的に
    許容し得る塩に任意に転換させることを特徴とする、請
    求項1記載の6−フェニルジヒドロ−3(2H)−ピリ
    ダジノンの製造方法。 3、(a)一般式( I )(式中、A及びR^2が請求
    項1で定義した意味を有し、R^1がニトロ基を表わす
    )に対応する化合物の製造のために、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^2は請求項1で定義した意味を有し、Yは
    ハロゲン原子を表わす) に対応する化合物を、一般式(IV) H−A(IV) (式中、Aは請求項1で定義した意味を有する)に対応
    する化合物と反応させる、又は、(b)一般式( I )
    (式中、A及びR^2が請求項1で定義した意味を有し
    、R^1がアミノ基を表わす)に対応する化合物の製造
    のために、 一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、R^2及びAは請求項1で定義した意味を有す
    る) に対応する化合物を、還元剤で還元する、又は、 (c)一般式( I )(式中、A及びR^2が請求項1
    で定義した意味を有し、R^1がヒドロキシル基、シア
    ノ基又はハロゲン原子を表わす)に対応する化合物の製
    造のために、 一般式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中、A及びR^2は請求項1で定義した意味を有す
    る) に対応する化合物を、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、A及びR^2は請求項1で定義した意味を有し
    、Zはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基又はテ
    トラフルオロ硼酸塩基を表わす)に対応する化合物にジ
    アゾ化し、そして一般式(V)に対応するジアゾニウム
    塩を、任意に銅粉又はハロゲン化銅( I )又はシアン
    化銅( I )の存在下で、一般式( I )(式中、A及び
    R^2が請求項1で定義した意味を有し、R^1がヒド
    ロキシル基、シアノ基又はハロゲン原子を表わす)に対
    応する化合物に転換する、又は、 (d)一般式( I )[式中、R^1及びR^2が請求
    項1で定義した意味を有し、Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼の基又は式R3′−
    NH−(CH_2)_n−NH−の基(式中、m及びn
    は請求項1で定義した意味を有し、R^3はシアノ基、
    アシル基、任意に置換されたアロイル基又は炭素数1〜
    6のアルコキシカルボニル基を表わす)を表わす]に対
    応する化合物の製造のために、 一般式( I c)又は( I d) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼(Id) (式中、R^1、R^2、m及びnは請求項1で定義し
    た意味を有する) の一つに対応する化合物を、一般式(VI) R^3−L(VI) (式中、R^3′は上記意味を有し、Lはハロゲン原子
    、式OR^3′の基、ヒドロキシル基、又は五員環の中
    に少なくとも二個の窒素原子を有し窒素原子を介して結
    合しているアゾール又はベンゾアゾールの基を表わす) に対応するアシル化剤と反応させる、又は、 (e)一般式( I )[式中、R^1及びR^2が請求
    項1で定義した意味を有し、Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼の基又は式R^3″
    −NH−(CH_2)_n−NH−の基(式中、m及び
    nは請求項1で定義した意味を有し、R^3″は水素原
    子を表わす)を表わす]に対応する化合物の製造のため
    に、 一般式( I )[式中、R^1及びR^2が請求項1で
    定義した意味を有し、Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼の基又は式R^3′
    −NH−(CH_2)_n−NH−の基(式中、m及び
    nは請求項1で定義した意味を有し、R^3′はシアノ
    基、アシル基、任意に置換されたアロイル基又は炭素数
    1〜6のアルコキシカルボニル基を表わす)を表わす]
    に対応する化合物を、酸加水分解又は塩基加水分解に付
    し任意に脱カルボキシル化することを特徴とし、 そして、変形方法(a)〜(e)によって得られた一般
    式( I )に対応する化合物を、公知の方法で任意に生
    理学的に許容し得る塩に転換することを特徴とする、請
    求項1記載の6−フェニルジヒドロ−3(2H)−ピリ
    ダジノンの製造方法。 4、請求項1記載の化合物を少なくとも一種の不活性で
    医薬的に許容し得る担体又は賦形剤と共に含有すること
    を特徴とする医薬製剤。
JP1029555A 1988-02-12 1989-02-08 置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤 Pending JPH01246268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3804490A DE3804490A1 (de) 1988-02-12 1988-02-12 Substituierte 6-phenyldihydro-3(2h)-pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3804490.0 1988-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246268A true JPH01246268A (ja) 1989-10-02

Family

ID=6347332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029555A Pending JPH01246268A (ja) 1988-02-12 1989-02-08 置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4954501A (ja)
EP (1) EP0327800B1 (ja)
JP (1) JPH01246268A (ja)
KR (1) KR890012974A (ja)
AT (1) ATE76640T1 (ja)
AU (1) AU609922B2 (ja)
CA (1) CA1316535C (ja)
DE (2) DE3804490A1 (ja)
DK (1) DK705888A (ja)
ES (1) ES2042807T3 (ja)
GR (1) GR3004789T3 (ja)
HU (1) HU200337B (ja)
IE (1) IE62116B1 (ja)
IL (1) IL88784A (ja)
NZ (1) NZ227543A (ja)
PT (1) PT89468B (ja)
ZA (1) ZA889559B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500245A (ja) * 2003-06-10 2007-01-11 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
JP2016512520A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド がんの治療のための化合物および組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717687B2 (ja) * 1988-02-13 1998-02-18 日本曹達株式会社 ピリダジノン誘導体及びその製造方法
GB8824458D0 (en) * 1988-10-19 1988-11-23 Orion Yhtymae Oy Substituted pyridazinones
IL94394A (en) * 1989-05-17 1994-10-21 Nissan Chemical Ind Ltd History of pyridazinone, process for their preparation and preparations for controlling and / or preventing insects, mites, nematodes and mollusks
US5142021A (en) * 1990-10-19 1992-08-25 The Dow Chemical Company Use of reducing agents in polybenzazole synthesis
WO2003001968A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Beth Israel Deaconess Medical Center Compositions and methods for inhibiting platelet activation and thrombosis
DE102004011512B4 (de) 2004-03-08 2022-01-13 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmazeutische Zubereitung enthaltend Pimobendan
US8980894B2 (en) 2004-03-25 2015-03-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the treatment of asymptomatic (occult) heart failure
EP1579862A1 (en) 2004-03-25 2005-09-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the reduction of heart size in mammals suffering from heart failure
HUE033546T2 (hu) * 2005-11-14 2017-12-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pimobendán alkalmazása aszimptómás (rejtett) szívelégtelenség kezelésére
SI2069312T1 (sl) 2006-07-25 2013-03-29 Cephalon, Inc. Derivati piridizinona
EP1920785A1 (en) 2006-11-07 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Liquid preparation comprising a complex of pimobendan and cyclodextrin
CN102223882B (zh) 2008-11-25 2016-02-03 贝林格尔.英格海姆维特梅迪卡有限公司 用于治疗肥厚型心肌病的III 型磷酸二酯酶(PPE III)抑制剂或Ca2+敏化剂
EP2825159B1 (en) 2012-03-15 2022-06-22 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Pharmaceutical tablet formulation for the veterinary medical sector, method of production and use thereof
CA2915445A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Preserved etherified cyclodextrin derivatives containing liquid aqueous pharmaceutical composition
PL2925305T3 (pl) 2013-12-04 2017-07-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Ulepszone kompozycje farmaceutyczne pimobendanu
US10537570B2 (en) 2016-04-06 2020-01-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of pimobendan for the reduction of heart size and/or the delay of onset of clinical symptoms in patients with asymptomatic heart failure due to mitral valve disease
WO2021217041A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Immvention Therapeutix N-substituted alpha-amino and alpha-hydroxy carboxamide derivatives

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL37788A0 (en) * 1970-10-09 1971-12-29 American Cyanamid Co New pyridazinone compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB1383906A (en) * 1971-02-22 1974-02-12 Bdh Pharmaceuticals Ltd Pyridazinones
US4088762A (en) * 1971-02-22 1978-05-09 Bdh Pharmaceuticals Limited 6-(P-PIPERAZINO)-PHENYL-4,5-DIHYDRO-3(2H)pyridazinones
DE2837161A1 (de) * 1978-08-25 1980-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue benzimidazole und deren verwendung
HU190412B (en) * 1981-09-17 1986-09-29 Warner-Lambert Co,Us Process for producing substituted 4,5-dihiydro-6-bracket-substituted-bracket closed-phenyl-3-bracket-2h-bracket closed-pyridazinones and 6-bracket-substituted-bracket closed-phenyl-3-bracket-2h-bracket closed-pyridazinones
JPS58113180A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc ピリダジノン誘導体
DE3302021A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, ihre herstellung und verwendung
US4666902A (en) * 1983-06-20 1987-05-19 Cassella Aktiengesellschaft Tetrahydropyridazinone derivatives, processes for their preparation and their use
US4584299A (en) * 1984-05-21 1986-04-22 Warner-Lambert Company Method of treating heart failure and medicaments therefor
DE3425632A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen (pyrrol-1-yl)-phenyl-dihydropyridazinone, ihre herstellung und verwendung
JPS6153270A (ja) * 1984-08-17 1986-03-17 チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト 置換ピリダジノン、その製造方法及び該化合物を含む医薬製剤
JPS61158969A (ja) * 1984-12-24 1986-07-18 ワーナー‐ランバート・コンパニー 4,5‐ジヒドロ‐4,4‐ジアルキル‐6‐(置換)フエニル‐3(2h)‐ピリダジノン類
JPS62298820A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Omron Tateisi Electronics Co 座標入力装置
JPS648666A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Sharp Kk Contact type image sensor
DE3728491A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Heumann Pharma Gmbh & Co Dihydropyridazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPH046570A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500245A (ja) * 2003-06-10 2007-01-11 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
JP2016512520A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド がんの治療のための化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NZ227543A (en) 1990-04-26
ES2042807T3 (es) 1993-12-16
AU609922B2 (en) 1991-05-09
AU2758088A (en) 1989-08-17
IL88784A (en) 1993-05-13
IL88784A0 (en) 1989-07-31
DK705888A (da) 1989-08-13
ATE76640T1 (de) 1992-06-15
DE3804490A1 (de) 1989-08-24
IE883823L (en) 1989-08-12
HUT49349A (en) 1989-09-28
KR890012974A (ko) 1989-09-20
HU200337B (en) 1990-05-28
EP0327800B1 (de) 1992-05-27
GR3004789T3 (ja) 1993-04-28
DE58901510D1 (de) 1992-07-02
CA1316535C (en) 1993-04-20
PT89468B (pt) 1993-12-31
DK705888D0 (da) 1988-12-19
PT89468A (pt) 1990-03-08
EP0327800A3 (en) 1990-04-11
US4954501A (en) 1990-09-04
ZA889559B (en) 1989-09-27
EP0327800A2 (de) 1989-08-16
IE62116B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01246268A (ja) 置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤
Sircar et al. Cardiotonic agents. 2. Synthesis and structure-activity relationships of 4, 5-dihydro-6-[4-(H-imidazol-1-yl) phenyl]-3 (2H)-pyridazinones: a new class of positive inotropic agents
FI66372C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt verkande i 5- eller 6-staellning med en pyridazinonring substituerade besimidazoler
US6451805B1 (en) Substituted pyrazole derivatives for the treatment of cardiocirculatory diseases
JP2001505567A (ja) 心臓循環系疾患の処置のための新規な置換ピラゾール誘導体
HU204797B (en) Process for producing oxo derivatives of pyridazine, triazine, oxodiazine and thiadiazine
US4640917A (en) 2-phenyl-hexahydro-1,2,4-triazine-3,5-diones
Sircar et al. Cardiotonic agents. 4. Synthesis and biological evaluation of N-substituted 2, 4, 4a, 5-tetrahydro-3H-indeno [1, 2-c] pyridazin-3-ones: rigid structures derived from CI-930 and analogs
US4521416A (en) 4,5-Dihydro-6-[(substituted)-1H-imidazol-4-yl or 5-yl]-3(2H)-pyridazinones and 6-[(substituted)-1H-imidazol-4-yl or 5-yl]-3(2H)-pyridazinones
CA1084929A (en) 1,2,4-triazolo 4,3-b pyridazin-3-ones
US4921856A (en) Dihydropyridazinone derivatives, a process for their preparation and pharmaceutical preparations containing these compounds
PL172933B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych 3(2H)-pirydazononu PL
SU1342416A3 (ru) Способ получени производных пиридазинона или их водорастворимых солей с фармацевтически приемлемой кислотой
US4968683A (en) 6-oxo-pyridazine derivatives, a process for their preparation and medicaments containing these compounds
US4957920A (en) Benzimidazoles, and pharmaceutical preparations containing these compounds
JPS60174781A (ja) 強心および抗高血圧オキサジアジノン化合物
JPS6159626B2 (ja)
Sircar et al. Cardiotonic agents. 3. Synthesis and biological activity of novel 6-(substituted 1H-imidazol-4 (5)-yl)-3 (2H)-pyridazinones
US4847251A (en) Pyridazinone derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
US5108998A (en) Cardiotonic thiadiazine derivatives
US4971968A (en) Pyridazinone derivatives and salts thereof
US4632924A (en) 5-(4-substituted)phenyl-2-pyrazinones
EP0359439A1 (en) Substituted pyridazinones
HU227255B1 (en) Novel piperidine-alkyl-amino-pyridazine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and process for the preparation of the active ingredient
CS203756B1 (cs) Tetracyklické sloučeniny odvozené od kyseliny narceonové a způsob jejich výroby