JPH01246237A - 含フッ素化合物およびその用途 - Google Patents

含フッ素化合物およびその用途

Info

Publication number
JPH01246237A
JPH01246237A JP5726788A JP5726788A JPH01246237A JP H01246237 A JPH01246237 A JP H01246237A JP 5726788 A JP5726788 A JP 5726788A JP 5726788 A JP5726788 A JP 5726788A JP H01246237 A JPH01246237 A JP H01246237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
formula
oil
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5726788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508789B2 (ja
Inventor
Yoshio Amimoto
吉雄 網本
Hiroko Hirata
裕子 平田
Tatsuhiko Kubota
窪田 龍彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP5726788A priority Critical patent/JP2508789B2/ja
Publication of JPH01246237A publication Critical patent/JPH01246237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508789B2 publication Critical patent/JP2508789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/004Surface-active compounds containing F

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明:土、含フツ素化合物およびその用途に関し、さ
らに詳しくは油溶性表面改質剤として有用な含フツ素化
合物、および該含フツ素化合物から成る表面改質剤、フ
ッ素樹脂の油中分散改良剤並びに防霧剤に関する。
[従来の技術] 油溶性含フツ素表面改質剤として、含フツ素炭化水素基
(Rf’基)を末端に持つポリエチレングリコール(特
公昭61−45973号公報)、R「基を末端に持つポ
リエチレングリコール/ポリプロピレングリコールブロ
ック共重合体(特開昭61−152745号公報)、ア
ミンを介して結合したRf基を末端に持つポリアルキレ
ングリコール(特開昭60−109548号公報)など
が知られている。これら含フツ素表面改質剤は、フッ素
系化合物と油との界面(たとえばポリテトラフルオロエ
チレンとエポキシまたはウレタン塗料との界面)を改質
するので、たとえばフッ素樹脂の油中への分散の向上を
目的として、塗料、インクなどの分野で使用されている
。しかし、主とじてオキシエチレンJ、!、に起因して
油溶性が不十分であったり、その塩基性によって使用、
範囲か制限されろ、などの欠点がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記従来技術の油溶性含フッ素表面改
質剤が有する欠点を持たない表面改質剤として有用な新
規含フツ素化合物を提供することにある。
[発明の構成] この目的は、式: %式% [式中、R「は04〜C7゜含フツ素脂肪族基、Rは水
素、C,−C,!アルキル基、フェニル基または01〜
CIGアルキル置換フエニル基、σは1〜30、好まし
くは3〜25の数、およびnは1−10、好ましくは1
〜5の数を表す、、]で示される含フツ素化合物により
達成される。
本発明の含フツ素化合物(1)は、分子中にプロピレン
オキシド基、含フツ素脂肪族基および水酸基を何してい
るので、その油溶性がプロピレンオギノドにより改良さ
7t、他のフッ素化合物とのt:Il相性かきフッ素脂
肪族基により向上し、さらに水酸基により配向性が改善
される。即ち、これら官能基がバランス良く、相乗的に
機能を発揮するので、含フツ素化合物(1)は、油によ
く溶解し、少量であってもフッ素化合物/油の界面で、
改質効果を発揮する。
また、農業用のビニールハウスに使用される合成樹脂フ
ィルムの防霧剤として使用(練込みまたは塗布)する場
合、通常の含フツ素界面活性剤に比べ水溶性が大幅に小
さい為(従来使用されている含フツ素界面活性剤と異な
る)、含フツ素化合物の水による流失に起因する機能低
下を抑制することができ、防霧効果の持続性が大幅に向
上するものと考えられる。
従って、本発明の含フツ素化合物(1)は、フッ素樹脂
の油中分散改良剤として、また農業フィルムの防霧剤と
して特に育効である。
本明細書において、「油」とは、塗料、インクMi我物
、潤滑油などを指し、これろにフッ累積(詣を分散させ
ろことにより潤滑性などを付与することができろ。これ
をfll用して、摺動、防汚塗料、耐摩耗性インク、燃
費向上を計るエンジンオイルなどを作ることができるこ
とが知られている。
フッ素樹脂を油に分散させる場合、表面改質剤を使用し
なければ、均一な分散が達成されず、凝集物が生成し、
油への機能付与が十分に行なわれない。また、表面改質
剤の使用により分散性が向上すると、フッ素樹脂の使用
量を低減することができる。
含フツ素化合物(f)の代表的な例を以下に示す。
(なお、式(I)中、Qは通常分布を持つため、本明細
書では平均値を示す。) 9HCH・ 唱 Ca F 13 CHt CT(CHt O(CH2C
HO) 4Ct H5csF17cH,CHCHtO(
CH2CHO)7CH301!          C
I+3 C,F、、Cl−12CICI−120(CH2C1−
10)、、II98            CH・ 1              I C3I”、、CH,CHCH20(CH,CHO)、、
HOHCH。
l Cl3F 、7cH2cHcHto(CHtCHO:L
*HOHCH。
I C1a F 33 CHt CHCHt O(CHt 
CHO) 、t HOHCH3 CsP l3CHtCHCHtOCHtCHOH含フッ
素化合物(1)は、一般に、式:%式% [式中、Rfおよびnは前記と同意義。]て示57−ろ
含フッ崇エボキノl−と、式・+−to(cI12c+
−to)ρR 〔式中、RおよびQは前記と同ひ義。二で示82する化
合物とを反応さU゛ることにより製造することができる
含フツ素エポキシド(n)および化合物(1)は、はぼ
等モルで用いる。
この反応は、通常以下の様な反応条件下で行なわれろ: 反応温度:50〜150℃、好ましくは60〜100°
C 反応時間:1−Io待時 間媒は一般に使用しなくてもよいが、使用する場合は活
性水素を持たない溶媒、たとえばエステル、エーテル、
ハロゲン化炭化水素などが好ましい。
触媒としては酸またはアルカリ触媒が用いられ、三フッ
化はう素エーテル錯体が好ましい。
次に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 温変計、冷却器、窒素吹込管および撹拌装置を備えf二
2QOy、C4’ソロフラスコ(こ、C8F、、CH,
CH−CH,47,69(0,10モル)、\ 1 C1(3 1−to(CHtCHO)、cH344,79(0、1
02モル)および触媒として三フッ化ホウ素エーテル措
体0.2.$9を仕込み、窒素気流下、70°Cの温浴
上で8時間撹拌した。
ガスクロマトグラフィー(カラム;シリコン$E−30
.Lx:カラム温度:  100〜2i50℃:昇温:
 10°C/分)により、原料エポキシドの消失を確認
した。
生成物からメタノール不溶物を除去した後、エチレング
リコールを加え、再沈し、沈澱物を乾燥して透明粘稠物 81.29を得た。収率89%。融点2〜6℃。
実施例2 フッ素樹脂の油中分散改良効果の評価 塗料用エポキシ樹脂PZ−985E(チバガイギー社製
)48gにフッ素樹脂粉末(ダイキン工業株式会社製ル
ブロンL−5)109、ブチルジグリコール5gおよび
第1表に示す化合物を200ccビーカーに入れ、36
00±5Orpmで5分間撹拌して分散液を調製した。
この分散液をスライドガラスにはさみ、分散度を目視に
て判定した。評価基準は以下の通りである: 分散度評価基準 A:均一な微粒子状 B、殆ど均一な微粒子状 C:凝集した粒子が存在 D:凝集した粒子が多く存在 実I徊例3 0H (CF  3)、CF(CP、CP、)nCHtCHC
H2O−CI。
□ (CH2CHO)+2Hの合成 (CF、)、CF(CF、CF、)nCH,CH−CH
t\ 1 (n=2:2重量%、n=3:56重量%、n工4:2
7重量%、n=5:12重量%、n=6:3重量%。平
均分子量584)58.49(0,10モル)および CH3 HO(CHt CHO) 1t H(平均分子量710
)78.5g(0,11モル)および触媒として三フヅ
化はう素0.35gを用いる以外は実施例1と同様の手
順を繰り返して標記化合物113.5gを得た。収率8
8%。融点1〜4°C0 1t、+ −N\Ir1分析 ケミカルソフト 帰  属 (δppm) t 、2          CH3 I− −CH2CHO− 2,32CFtCHt− 3、i〜4.0   08        CHj−C
旦C旦to(c旦、C旦0)− 4・1       0旦   CH3I     ] −CH−1−CH−OH 1実施例4 CH3の合成 C+F 、、CH,CH−CH252,69(0、10
0\ 1 均分子量519)54.5g(0,105モル)および
触媒として三フッ化はう素0.39を用いる以外は実施
例1と同様の手順を繰り返して標記化合物9529を:
#l二つ収1′89%、融点1〜7°Cつ’II\\+
n>4折 ケ ミ プノ ルノフ ト  1.5)1萬(δppm
) 1.2CI(3 一0CHCH2− 2,32−CFICH,− 3,1〜4.00HCH3 4,1−OH 実顆例5〜10および比較例1〜7 下記基本配合に対して、第2表に示すようf工種類およ
び量(塩化ヒニル樹脂100重量部に対する重量部)の
化合物を添加配合し、カレンダー成形し、厚さO、l 
mmのフィルムを製造した。
実施例および比較例で添加配合した化合物は以下のとお
りであった。
大真剋 Oll         Ct13 C9F 、bC112C11C1120(CI−+2a
lIO)+2゜OHC14:1 C3゜F t 、 CI−(□CHCH20(CH,C
HO)7C,H,。
CF3                0H\   
            1 CF(CF、CF、)nCH,CHCH,O−/ CP 3                     
   (a)OH ■ CF 3CP t(CP tCF t)nCHtc H
CH2O−[(CH2)、tO]scH*      
          (b)C3H? 嘩 CsF+7SOtNCHzCHzO(CtH40)+o
H(C)Ca F 、7 S Ot N HC3Ha 
N (CHJ s I      (d)CsHe0(
CH=CHtO)+oH 得られたフィルムについてモヤ防止性試験および防滴性
試験を実施し、下記の基準で評価しf為結果を第3表に
示す。
モヤ防止性評価法 間ローm、高さ0 、9 m、奥行Iomのトンネル状
温室に、各実施例および各比較例で得られるフィルムを
別個に展張し、朝方および夕方のモヤ発生状況を観察し
、次の基準で評価する: ○:全くモヤがない ロ:微かにモヤがある △:モヤがやや多い ×:モヤが非常に多い 防滴性評価法 上記トンネル状温室にて、防滴状態の良否を肉眼で観察
し、次の基準で評価する: ○:防滴性非常に良好 ロ:防滴性良好 △:防滴性劣る ×4防適性非常に劣る 第3表の結果かられかるように、本発明の化合物はモヤ
防止性および防滴性ならびにそれらの持続性にすぐれ、
極めて有用な防霧剤として合成樹脂フィルム、特に農業
用フィルムに使用されろ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RfはC_4〜C_2_0含フッ素脂肪族基、
    Rは水素、C_1〜C_1_2アルキル基、フェニル基
    またはC_1〜C_1_0アルキル置換フェニル基、l
    は1〜30の数、およびnは1〜10の数を表す。]で
    示される含フッ素化合物。 2、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RfはC_4〜C_2_0含フッ素脂肪族基、
    Rは水素、C_1〜C_1_2アルキル基、フェニル基
    またはC_1〜C_1_0アルキル置換フェニル基、l
    は1〜30の数、およびnは1〜10の数を表す。]で
    示される含フッ素化合物から成る油溶性含フッ素表面改
    質剤。 3、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RfはC_4〜C_2_0含フッ素脂肪族基、
    Rは水素、C_1〜C_1_2アルキル基、フェニル基
    またはC_1〜C_1_0アルキル置換フェニル基、l
    は1〜30の数、およびnは1〜10の数を表す。]で
    示される含フッ素化合物から成る、フッ素樹脂の油中分
    散性改良剤。 4、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RfはC_4〜C_2_0含フッ素脂肪族基、
    Rは水素、C_1〜C_1_2アルキル基、フェニル基
    またはC_1〜C_1_0アルキル置換フェニル基、l
    は1〜30の数、およびnは1〜10の数を表す。]で
    示される含フッ素化合物から成る、防霧剤。
JP5726788A 1987-11-30 1988-03-09 含フッ素化合物およびその用途 Expired - Fee Related JP2508789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5726788A JP2508789B2 (ja) 1987-11-30 1988-03-09 含フッ素化合物およびその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30169387 1987-11-30
JP62-301693 1987-11-30
JP5726788A JP2508789B2 (ja) 1987-11-30 1988-03-09 含フッ素化合物およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246237A true JPH01246237A (ja) 1989-10-02
JP2508789B2 JP2508789B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=26398286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5726788A Expired - Fee Related JP2508789B2 (ja) 1987-11-30 1988-03-09 含フッ素化合物およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508789B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136920A2 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Maflon S.R.L. New fluorinated compounds, their synthesis and use
JP2012184339A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fujifilm Corp 潤滑剤組成物、フッ素化合物、及びその用途
US9117475B2 (en) 2009-03-25 2015-08-25 Fujifilm Corporation Lubricant composition and use thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136920A2 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Maflon S.R.L. New fluorinated compounds, their synthesis and use
WO2006136920A3 (en) * 2005-06-20 2007-06-14 Maflon S R L New fluorinated compounds, their synthesis and use
EP2343270A2 (en) 2005-06-20 2011-07-13 GUARNIFLON S.p.A. New fluorinated compounds, their synthesis and use
EP2343270A3 (en) * 2005-06-20 2011-12-28 GUARNIFLON S.p.A. New fluorinated compounds, their synthesis and use
US9117475B2 (en) 2009-03-25 2015-08-25 Fujifilm Corporation Lubricant composition and use thereof
JP2012184339A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fujifilm Corp 潤滑剤組成物、フッ素化合物、及びその用途
US8828565B2 (en) 2011-03-07 2014-09-09 Fujifilm Corporation Lubricant composition, fluorine-based compound, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508789B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079084A (en) Fluorocarbon surfactants
RU2181365C2 (ru) Ассоциативные загустители
US5424438A (en) Polishes for metal surfaces containing cationic emulsifiers, and cationic emulsifiers contained therein
EP1479753B1 (en) Perfluoropolyether additives
EP0435062B1 (en) Perfluoropolyether lubricants having improved antiwear properties
JPH0678345B2 (ja) 含フッ素界面活性剤及びその製造方法
US20060163532A1 (en) Compositions based on perfluoropolyether oils for forming lubricating films
EP0733666B1 (en) Polytetrafluoroethylene dispersions in an organic solvent and dispersing agents employed therein
JP2010535794A (ja) フルオロアルキル界面活性剤
US7705113B2 (en) Process for preparing peroxidic perfluoropolyethers
JP5139068B2 (ja) 含フッ素化合物、その製造方法、その用途、表面張力低下方法、および樹脂表面改質方法
JPH01246237A (ja) 含フッ素化合物およびその用途
JP2006291206A (ja) ルイス酸に耐性のフッ素化潤滑剤
CA2110045C (en) Hydroxy containing fluorovinyl compounds and polymers thereof
WO2006136920A2 (en) New fluorinated compounds, their synthesis and use
JPH09241381A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP4088773B2 (ja) フッ素化されたポリオキシアルキレン化合物の製造方法
JPS6324989B2 (ja)
WO2020129305A1 (ja) グリース組成物
US4460514A (en) Method for the preparation of poly (carbonyl fluoride) oligomers
JP2615724B2 (ja) グリース及びグリース組成物
JP7165017B2 (ja) ペルフルオロエーテル含有化合物及びノニオン系含フッ素界面活性剤
JP2003183242A (ja) 界面活性剤として有用な新規なフッ素含有化合物
JPH078875B2 (ja) 含フッ素界面活性剤の製造方法
JP2006104240A (ja) 含フッ素化合物、界面活性剤およびその組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees