JPH01246124A - 高純度苛性カリの製造方法 - Google Patents

高純度苛性カリの製造方法

Info

Publication number
JPH01246124A
JPH01246124A JP7311988A JP7311988A JPH01246124A JP H01246124 A JPH01246124 A JP H01246124A JP 7311988 A JP7311988 A JP 7311988A JP 7311988 A JP7311988 A JP 7311988A JP H01246124 A JPH01246124 A JP H01246124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
crystallizer
crystals
caustic
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7311988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582328B2 (ja
Inventor
Tsuneo Mizukami
水上 恒雄
Tetsuo Ueda
哲夫 上田
Teruo Minato
湊 輝男
Kazuo Okada
和男 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP7311988A priority Critical patent/JPH01246124A/ja
Publication of JPH01246124A publication Critical patent/JPH01246124A/ja
Publication of JPH0582328B2 publication Critical patent/JPH0582328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D1/00Oxides or hydroxides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D1/04Hydroxides
    • C01D1/28Purification; Separation
    • C01D1/30Purification; Separation by crystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、苛性カリ初精製方法に関するもので、苛性カ
リ中の塩素及びナトリウム分を除去することにより高純
度の苛性カリを安価にしかも簡単なプロセスで得ること
ができる方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
−iに苛性カリは、塩化カリウムを原料として水銀電解
法又はイオン交換膜電解法により製造され、広〈産業界
で使用されている。
その用途としては、各種カリ塩の製造、医薬品、化粧品
のほか、分析試薬まで多方面にわたり日常不可欠の無機
化学薬品となっている。
最近、この苛性カリが電子材料分野で注目されるように
なった。周知のようにこの分野では厳しい品質管理が行
われており、使用に際し純度の向上が要求されている。
例えばアルカリ電池に用いる苛性カリの場合、重金属及
び塩素は数ppm未満、ナI−IJウムは1100pp
未満が要求されるが、特に塩素及びナトリウムについて
は、通常の電解法ではこの水準を満足させることができ
ないのが現状である。
従来から高純度アルカリの製造方法について種々の方法
が検討されている。
例えば近年実用化が進んだイオン交換膜電解法を応用し
た王室電解法はその代表的なものである。
この方法は陽極と陰極の間に二枚の陽イオン交換膜を介
在させて電解を行うもので、陽極室から陰極室への塩素
イオン移動量は著しく抑制され、低塩紫電の陰極液を得
ることができる。
例えば通常の二室からなるイオン交換膜電解法で得られ
る苛性カリ中の塩素分は、48wt%苛性カリベースで
数十ppmであるが、この三室電解法によれは3ppm
以下のものを得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、三室電解法の欠点として、陽極と陰極の
間に二枚の陽イオン交換膜を介在させて行う結果、電気
抵抗の増大により電気ロスが大きいこと、セル構造が複
雑になること、更にナトリウムイオンとカリウムイオン
とは電気化学的に同じ挙動を示すことから、苛性カリか
らナトリウム分を分別除去は理論的にも無理のあること
が挙げられる。
(ロ)発明の構成 〔課題を解決するだめのための手段] 本発明者らは、以上に述べたイオン交換膜三室電解法の
欠点を解決し、塩素及びナトリウムの含有量の非常に少
ない高純度苛性カリを得る方法について検討をし、苛性
カリ中の塩素を除去する目的で、同水溶液の晶析による
精製を行ったところ予想外にナトリウムをも完全に近い
程度まで除去できるとの知見を得た。
そこでこの知見を実用化するための条件及び装置につい
て鋭意検討した結果本発明を完成するに至った。
本発明は基本的には、塩素、ナトリウム等不純分を含む
苛性カリ水溶液を真空低圧下で蒸発濃縮して苛性カリの
結晶(以下、単に「結晶」と称する。)を析出させて、
得られたスラリーを遠心分離等による固液分離操作によ
って結晶と母液に分離し、結晶を製品とするものである
尚、本発明で言う「結晶」とは、熱交換機内で析出した
苛性カリの微小固体のことを指し、肉眼では結晶構造が
見えない微小の結晶や、少量存在する非晶質のものも含
むものである。
従来苛性ソーダの製造に当たり、アスベスト等の膜を用
いた電解法(所謂濾隔膜電解法)で得られる苛性ソーダ
を晶析法により精製する方法は知られていた。
しかしこれは電解操業中に濾隔膜を通過して陰極室液内
に入り込み、生成苛性ソーダ中に多量に混入している原
料塩化ナトリウムを製品苛性ソーダから分離するために
行っているもので、本発明のようにカリウム化合物から
性質の極細たナトリウム分を除去し、しかもその程度が
Ppmオーダーの高純度品を得るというものではない。
本発明の方法によって得られた結晶は用途によりそのま
ま供してもよいし、或いは水で溶解希釈して任意の濃度
の液状製品にすることもできる。
本発明の方法によって得られた苛性カリは、極めて高純
度であり、不純物濃度を原液中における濃度に対して塩
素で約l/10、ナトリウムで約1/20に低下させる
ことができる。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は本発明の製造フローである。
蒸発am等公知の方法で濃縮した50〜701%、好ま
しくは58〜62−L%の苛性カリ水溶液(1)を、減
圧保持された晶析機(3)へ供給する。この場合反応状
況を安定させるためには連続供給が好ましい。
この晶析機としては例えば月島機械■製DP型晶出機等
がある。
供給する苛性カリ濃度が50wt%未溝の場合は、水の
蒸発に際し高真空を作る必要があり、又70−t%を超
えると晶析前の?a縮ココスト高くなると共に、この濃
度の水溶液は飽和溶解度の関係から当然温度の高い水溶
液であるため、晶析操作も高温操作になり装置材質の靜
級化が必要となり、各々好ましくない。
苛性カリ水溶液の供給量は真空装置能力に応じて適当に
選択できる。供給量が大きい程処理量が大きいが、あま
り大きいと蒸発能力(真空装置や加熱度)を高めても突
沸により、ベーパーへの結晶同伴が起こり易くなり、ま
た供給量が少ないと処理量が少な(なり好ましくない。
上記DP型晶出機の例では、晶析機中のSVとして3〜
5Hrが適当である。
槽内は適度な沸騰状態に維持することが必要であり、激
しい沸騰は気相ゾーン壁への結晶の付着、更に飛沫同伴
によりペーパー管内での結晶析出が起こり、閉塞を招く
ことになる。
又弱すぎると濃縮が遅く運転効率が悪化する。
具体的な操作法としては、内温か一定となるように沸騰
状態を見てジャケットスチーム量や真空度を調節する方
法が操作し易く好ましい。
槽内温は70〜90°Cにする必要がある。
温度が高い場合は真空度が低くても晶析が起こり易いが
、90°Cを超えるような高温だと苛性カリに対する装
置材質の耐食性、装置からの金属の溶出が問題となる。
例えば、通常のステンレス鋼装置では操作温度として9
0°Cが限界である。
又70°C未満の場合で、運転を行うには系を高真空に
する必要が生じる。
槽内圧は槽内温と関連して調節するが、10〜3Qmm
flHにすることが好ましい。
10mmHg未満の高真空を得るためには真空装置の高
級化が必要であり、30 mm11gを超える場合に運
転を効率よく行うには、操作を高温下で行わなくてはな
らず、前述のとおり装置材質の高級化が必要となると共
に槽壁面への苛性カリ結晶の付着が起こり、ロングラン
の精製操作ができなく、各々好ましくない。
攪拌数は槽内に析出した結晶粒子が槽下部に沈積しない
ように設定する。
槽内で生成する結晶量(スラリー濃度)は、好ましくは
15〜40wt%、更に好ましくは25〜35wt%に
なるように、S■、内温及び槽内圧を調節する。
スラリー濃度が40−t%を超えると増粘がひどくスラ
リーの抜き出しがスムーズにでき難く、又15wt%未
満では得られる結晶量が少なく効率が悪い。
真空発生装置の能力を高めるため、真空発生装置へ導く
ペーパー管の途中に凝縮器(8)を入れて、冷水(12
)で蒸気を冷却する方法が望ましい。
真空発生装置は公知のものでよく、例えばスチームエジ
ェクター(10,10’ )とナツシュポンプ(11)
の組合せで所定の真空度を得ることができる。
晶析機内のスラリーは液面を略一定に保持しながら断続
又は連続的に抜き出し、これを遠心分離機等(13)で
母液(15)と結晶(16ンに分離する。
又必要に応じ固液分離中に、例えば遠心分離機内ケーキ
層へ、水又は苛性カリ水溶液(14)をスプレーするこ
とによるリンス操作を組み合わせれば更に純度を向上さ
せることができる。
得られる結晶は、本発明の操作範囲では苛性カリ−水和
物であり、苛性カリ濃度約75wt%である。
これをそのまま使用に供してもよいが、−最高と同様、
水で溶解希釈して任意の濃度の液状品として使用しても
よい。
図2及び図3はイオン交換膜電解法で得られた苛性カリ
を原液とし、上記の方法で精製して得られた結晶中の不
純分と、使用した原液中の不純物との関係を示したもの
である。原液中塩素分濃度の低い領域は本発明方法で得
た精製苛性カリに塩化カリ(試薬−級)を、ナトリウム
分1度の高いものは、苛性ソーダ(試薬−級)を添加し
て調整した。数値はベースを揃える意味で、いずれも4
8訂%苛性カリベースに換算して示しである。
分離母液は、不純物が濃縮されているが、−部原液と混
合リサイクル使用し、新療法の使用を少なく抑えるよう
にすると、経済的で好ましい。図2及び図3に示すよう
に、原液中の不純物濃度と製品(結晶)の純度は比例関
係になることが明らかになったので、製品所要純度に応
じてリサイクル量を決定、再利用できることが判明した
残りの排出母液は、電解工場塩化カリウム水溶液の精製
工程の精製薬剤等として使用することができる。
〔作用〕
本発明方法により塩素及びナトリウム含有量が極めて少
ない高純度苛性カリが得られる理由は明らかでないが、
結晶生成時において、これら不純物が液相の方により多
く分配されるためと思われる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、
実施例中「%」とあるは、7wt%」である。
実施例1 真空晶析機(列島機械■製 DP型晶出機450mmφ
X2000mmH)に濃度60%、90゛Cの苛性カリ
水溶液を40ffi/)Irで供給した。
この時、攪拌数を12Orpmとし、晶析機内圧は、ス
チームエジェクターとナツシュポンプを組み合わせた真
空発生装置により凝縮器出口で12〜15mm11g、
内液温度はジャケットスチームにより80〜82゛Cに
保持した。
運転中槽内液面が略一定となるようにスラリーを逐次抜
き出し、その際スラリー濃度を測定して約3時間後定常
となったことを6′正認した。
スタートして6時間後のスラリー(スラリー濃度35.
7%)を取り、バスケット型遠心分離機(■田辺鉄工所
製 0−15型370mmφ)にて約1000Gで固液
分離したところ、粒径1〜2m11の純白色の結晶を得
た。
この結晶を分離機に戻し、運転しながら結晶100重量
部に対して純水1重量部を1分間かけて噴霧してリンス
された結晶を得た。この時、約6%の結晶が溶解消失し
た。
実施例2 実施例1と同一条件で、59.6%、90″Cの苛性カ
リ水溶液を使用し、連続10日間のテストを行い、最終
日にスラリー(スラリー濃度30.3%)を固液分離し
て、粒径l〜2■の純白色の結晶を得た。
この結晶を48%苛性カリ水溶液(塩素濃度5、1 p
 p m、ナトリウム濃度11l100ppをリンス液
として、実施例1と同様の方法でリンス操作を行った。
この特約3%の結晶が溶解消失した。
実施例1.2いずれについても、運転終了後晶析機内部
を点検したところ、機壁へのスケールの付着は認められ
ず、充分連続運転が可能であることを確認した。
比較例1 実施例1と同一の装置に、濃度59.7%、90°Cの
苛性カリ水78液を常圧下、40f/llrで晶折機へ
供給した。この時、攪拌数120rpmで、ジャケット
には水を通し、内温が40〜42゛Cになるように調節
し連続運転を行った。
途中、槽内液面が略一定となるように逐次スラリーを抜
き出し、その際スラリー濃度を測定し、スタート後約3
時間で定常状態になることを確認した。
スタートして6時間後のスラリー(スラリー濃度15.
5%)を実施例1と同一の分離機で同様の操作で固液分
離したところ、純白色で1粒径1〜2111fflの結
晶が得られた。
連続10時間運転の後、晶析機内部点検を行ったところ
、機壁全面にわたってスケール付着があり、撹拌効果向
上のためにとりつけられたドラフトチューブ(機壁との
間隔50mm)に達するくらいにスケールの成長が見ら
れるところから、実用的な長門運転は無理と判断した。
以上の結果を表1にまとめた。
尚、表中、塩素及びナトリウム濃度は48%苛性カリ水
溶液ベースに換算して表示しである。
比較例2 Ti−Ru系不溶性電極を有したTi製陽極室、電極面
を有しない額縁状中間枠(sus304製3ml1+t
)及び5us304製メツシユ状陰極を有した5us3
04製陰極室からなるフィルタープレス型電解槽を使用
して、塩化カリウム水溶液の王室電解を行った。
陽イオン交換膜として、Du  Pont社製ナフィオ
ンNX90209を中間枠の両側にセットし、陰陽極間
に電極の存在しない2枚の膜と中間枠で構成される隔室
(以下「中間室」と称する。)を設けた。
陽極室には濃度300g/ffの塩化カリウム水溶液(
Na濃度0.5〜0.6 gll >を供給した。供給
量は、電解槽出口で塩化カリウム濃度が200g/fに
なるように調整した。
中間室には濃度15〜20%の苛性カリ水溶液を供給し
たが、受槽を、設は中間室とポンプ循環するようにした
。運転中、N a ”a度は0.03〜0.04%で変
化しないがCl−濃度は徐々に上昇するため、新液を追
加してCe−濃度が0.1%を超えないようにした。循
環流量は0.51 / (A/ d rd)  ・fi
rである。
陰極室には濃度31%の苛性カリ水溶液を供給したが、
受槽を設は陰極室とポンプ循環するようにした。
ポンプ吐出後で陰極室入口直前の苛性カリ水溶液に補給
水を供給し、電解槽出口における苛性カリ濃度が31%
になるようにした。生成苛性カリ液は受槽液面を一定に
維持し、液面増加分を抜き出した。循環流量は101/
 (A/drrf>  ・Hrである。
温度は、電解槽出口苛性カリ液温が85°Cを維持する
ように、供給塩化カリウム水溶液温度を調節した。
電流密度は30A/dボである。
以上の条件で1年8ケ月運転を行い、その間陰極液中の
Na”濃度およびC2−濃度を1週間に1度チエツクを
行ったところ、全期間を通じてNa”濃度800〜10
00 p pm、、cp−濃度1.2〜2.2ppm(
いずれも48%苛性カリヘースに換算した値)の範囲で
あった。
“(ハ)発明の効果 本発明の方法を用いると、今まで三室電解法では得られ
なかった、塩素及びナトリウム含有量が共に極めて少な
い苛性カリを安価に、かつ簡単なプロセスで得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の製造フローである。 ■・・・苛性カリ水溶液  2・・・フローメーター3
・・・真空晶析機    4・・・攪拌機5・・・ドラ
フトチューブ 6・・・ジャケット7・・・スチーム 
    8・・・凝縮器9・・・凝縮ドレン受槽 10.10・・・エジェクター 11・・・ナシシュポンプ  12・・・水13・・・
遠心分1ii1機    14・・・リンス液15・・
・分離母液     16・・・結晶図2は原液及び析
出結晶中に含まれる塩素量の相関関係を示した図である
。 図3は原液及び析出結晶中に含まれるナトリウム量の相
関関係を示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、濃度50〜70wt%の苛性カリ水溶液を攪拌機付
    き晶析機に供給して、70〜90℃の温度で沸騰状態に
    維持することにより苛性カリの結晶を析出させ、得られ
    たスラリーから固液分離により苛性カリ結晶を分取する
    ことを特徴とする高純度苛性カリの製造方法。
JP7311988A 1988-03-29 1988-03-29 高純度苛性カリの製造方法 Granted JPH01246124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311988A JPH01246124A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 高純度苛性カリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311988A JPH01246124A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 高純度苛性カリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246124A true JPH01246124A (ja) 1989-10-02
JPH0582328B2 JPH0582328B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=13509040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311988A Granted JPH01246124A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 高純度苛性カリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167218A (ja) * 2000-09-13 2002-06-11 Asahi Glass Co Ltd アルカリ金属塩化物の精製方法及びアルカリ金属水酸化物の製造方法
WO2007018203A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Toagosei Co., Ltd. 高純度苛性カリの製造方法
JP2007045679A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toagosei Co Ltd 低重金属の高純度苛性カリおよびその製造方法。
JP2007045678A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toagosei Co Ltd 高純度苛性カリを製造するための容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167218A (ja) * 2000-09-13 2002-06-11 Asahi Glass Co Ltd アルカリ金属塩化物の精製方法及びアルカリ金属水酸化物の製造方法
WO2007018203A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Toagosei Co., Ltd. 高純度苛性カリの製造方法
JP2007045679A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toagosei Co Ltd 低重金属の高純度苛性カリおよびその製造方法。
JP2007045678A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toagosei Co Ltd 高純度苛性カリを製造するための容器
US7892298B2 (en) 2005-08-11 2011-02-22 Toagosei Co., Ltd. Method for producing high purity caustic potash
JP5125509B2 (ja) * 2005-08-11 2013-01-23 東亞合成株式会社 高純度苛性カリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582328B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220372592A1 (en) Method for extracting lithium by means of extraction-back extraction separation and purification
US4115219A (en) Brine purification process
CN108862335A (zh) 一种用磷酸锂制备碳酸锂的方法
US4747917A (en) Scale-free process for purifying concentrated alkali metal halide brines containing sulfate ions as an impurity
JPS589043B2 (ja) 電解生成せるアルカリ金属塩素酸塩−塩化物溶液からのイオン交換による重クロム酸塩の除去
RU2157338C2 (ru) Способ получения гидроксида лития высокой степени чистоты из природных рассолов
CN108529562A (zh) 一种氯酸钠母液膜法冷冻脱硝工艺
US6491807B2 (en) Process for producing sodium persulfate
Isbell et al. Manufacture of calcium gluconate by electrolytic oxidation of dextrose
CN105540975B (zh) 一种pcb电路板蚀刻废液的资源化处理方法及其系统
JPH033747B2 (ja)
JPH01123087A (ja) 隔膜セル内で塩化アルカリ水溶液を電気分解することにより水酸化アルカリと塩素と水素とを製造する方法
US2764472A (en) Brine purification
US7892298B2 (en) Method for producing high purity caustic potash
CN110040761A (zh) 一种用酸性蚀刻废液生产硫酸铜的方法
JPH01246124A (ja) 高純度苛性カリの製造方法
US3883406A (en) Process for recovering electrolytically produced alkali metal chlorates
AU630031B2 (en) Process for the separation of sulphate
EP1773715B1 (en) Manufacture of high-strength, low-salt hypochlorite bleach
CZ293993B6 (cs) Způsob přípravy v podstatě bezvodého chloridu hořečnatého
EP0123749B1 (en) Continuous process for the manufacture of calcium hypochlorite
CN110078097A (zh) 一种速溶解复分解法制备硝酸钾的工艺
CN113860336B (zh) 一种电子级氢氧化钾的制备方法
JPH01246125A (ja) 高純度苛性カリの製造方法
US3454478A (en) Electrolytically reducing halide impurity content of alkali metal dichromate solutions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees