JPH01245357A - 文書作成支援装置 - Google Patents

文書作成支援装置

Info

Publication number
JPH01245357A
JPH01245357A JP63073817A JP7381788A JPH01245357A JP H01245357 A JPH01245357 A JP H01245357A JP 63073817 A JP63073817 A JP 63073817A JP 7381788 A JP7381788 A JP 7381788A JP H01245357 A JPH01245357 A JP H01245357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
translation
character
undefined
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63073817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oguro
大黒 和夫
Toyoaki Tateyama
舘山 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63073817A priority Critical patent/JPH01245357A/ja
Publication of JPH01245357A publication Critical patent/JPH01245357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、異なる自然言語間の語句レベルでの翻訳(
変換)を行う文書作成支援装置に関す、る。
(従来の技術) 近年の日本語ワードプロセッサなどの文書作成装置には
、語句レベルの、異なる自然言語間の翻訳、或は変換と
呼ぶべき電子翻訳機能、即ち文書作成支援機能が付加さ
れたものが知られている。
この種の文書作成支援機能を持つ装置では、語句レベル
での翻訳(変換)のための辞書データは不定形で登録さ
れているため、入力は不定形に限られ、活用した語句は
ユーザが不定形に直して入力しなければならなかった。
例えば、英語の動詞の過去形s t oodは不定形5
tandに直して入力しなければならなかった。
また、訳語は不定形で出力され、ユーザは元の語句が活
用していた場合には、その活用を訳語に反映させる必要
があった。即ち、先の例で説明すると、英語から日本語
への変換で、「立つJと訳語が出力された場合には、ユ
ーザは元の5toodの活用を反映させ、「立った」と
いうように修正しなければならなかった。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来は、異なる自然言語間の語句レベル
での翻訳(変換)を行うには翻訳対象語句を不定形に限
らなければならず、翻訳結果も不定形となるため、十分
な文書作成支援が行えないという問題があった。
したがってこの発明は、異なる自然言語間の語句レベル
での翻訳(変換)を行うのに翻訳対象語句を不定形に限
る必要がなく、翻訳結果も翻訳対象語句と同一の活用形
態とすることができる文書作成支援装置を提供すること
を解決すべき課題とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、第1自然言語から成る文書を第2自然言語
から成る文書に語句レベルで変換するために、変換対象
とすべき第1文字列を抽出する文字列抽出手段と、上記
抽出された第1文字列を、同文字列が不定形で無ければ
不定形に戻した後に第2自然言語から成る不定形の幾つ
かの第2文字列に変換する形態素解析手段と、この形態
素解析手段によって変換出力された幾つかの第2文字列
の1つを外部からの選択指示に応じて選択する訳語選択
手段と、この訳語選択手段によって選択された第2文字
列を第1文字列と同一形態で活用して第1文字列に対す
る最終変換(翻訳)結果である第3文字列を生成する形
態素生成手段とを設けたことを特徴とするものである。
(作用) 上記の構成によれば、異なる自然言語間の翻訳(変換)
の対象となる語句が活用されていても、翻訳処理が行え
、しかも翻訳対象語句と同一の活用形態の翻訳結果を得
ることができる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。同図において、lOはこの発明に直接関係する文書
作成支援装置、20は文書作成支援装置lOと共同して
文書を作成するための文書作成装置である。文書作成装
置20は少なくとも日本語文書および英語文書の作成機
能を有している。文書作成装置20(の装置本体)には
、文書を構成する文字列を記憶するための文書文字列記
憶装置21が設けられている。また文書作成装置20に
は、文字列の入力、異なる自然言語(ここでは日本語。
英語)間の語句レベルの変換(翻訳)の指示、訳語選択
などに供されるキーボード22、キーボード22からの
入力を制御するキー人力制御装置23、文書、訳語等の
表示に供されるCRTモニタ24、およびCRTモニタ
24の表示制御を行うCRT制御装置25が設けられて
いる。
一方、文書作成支援装置IOには、上記語句レベルでの
変換を行うために装置10全体を制御する変換制御装置
11.文書作成装置20内の文書文字列記憶装置21か
ら変換対象(変換のための解析対象)とする語句を構成
する文字列を抽出する解析文字列抽出装置12、および
解析文字列抽出装置12で抽出された文字列を解析し、
指定された自然言語の文字列(訳語)の候補(不定形)
を得る形態素解析装置13が設けられている。また文書
作成支援装置10には、形態素解析装置13の解析結果
を記憶するための解析結果記憶装置14、解析結果記憶
装置14に記憶された解析結果の訳語から1つを選択す
るための訳語選択装置15、および訳語選択装置15に
よって選択された訳語を記憶するための選択訳語記憶装
置LBが設けられている。文書作成支援装置IOには更
に、選択訳語記憶装置16に記憶された訳語を必要に応
じて活用させる形態素生成装置17、形態素生成装置1
7から出力される訳語を記憶するための生成結果記憶装
置18、および生成結果記憶装置18に記憶された訳語
をCRTモニタ24に表示するための訳語表示装置19
が設けられている。
次に、第1図の構成の動作を、英語から日本語への語句
レベルでの変換(翻訳)を例に、第2図の表示画面状態
遷移図を参照して説明する。
まず、キーボード22の図示せぬ変換キーが押下される
と、変換要求がキー人力制御装置23から文書作成装置
20を経て文書作成支援装置10内の変換制御装置11
へ通知される。変換制御装置11は、この変換要求通知
を受けると解析文字列抽出装置12を起動する。
解析文字列抽出装置12は、文書作成装置20の管理の
もとてCRT制御装置25に表示されている文書編集画
面上のカーソルの位置情報により、変換(翻訳)のため
の解析対象とすべき文字列(解析対象文字列)を判断し
、文書文字列記憶装置21から抽出する。第2図の例で
あれば、キーボード22のカーソル移動キー(図示せず
)の操作により同図(a)に示すようにrexplai
ned Jの先頭文字reJの位置にカーソル31が移
動された状態で上記の変換キーが押下されると、解析文
字列抽出装置12はカーソル30の指示位置からro」
の直前までが英語の文字列であるものと判断し、対応す
るrexplalned Jを解析(変換)対象文字列
として文書文字列記憶装置2■から抽出する。この際、
抽出された解析対象文字列はCRTモニタ24の画面上
でユーザが認識可能な表示属性で表示される。
ここでは、抽出された解析対象文字列は第2図(b)に
示すように反転して表示される。
解析文字列抽出装置12によって抽出された解析対象文
字列は形態素解析装置13に供給される。
形態素解析装置13は、解析文字列抽出装置12からの
解析対象文字列が活用してれば不定形に戻す。
ここではr exp!alned Jはrexplal
n Jに戻される。そして形態素解析装置13は、不定
形の解析対象文字列rexplaln Jを、不定形で
登録された英語−日本語変換辞書(図示せず)の検索、
解析規則の適用等によって解析し、rexplain 
Jの訳語の候補(不定形で表現された訳語)を含む解析
結果データを得る。この解析結果データは解析結果記憶
装置14に記憶される。
解析結果記憶装置14に記憶された解析結果データは形
態素生成装置17に供給され、訳語が不定形で活用され
て(結果的には解析データの示す訳語がそのまま)生成
結果記憶装置18に記憶され、訳語表示装置19に渡さ
れる。これにより訳語表示装置19は、第2図(C)に
示すように文書編集画面上にウィンドウ32を作成し、
ユーザのキーボード22操作による訳語選択のために、
ウィンドウ32内に訳語(複数ある場合にはその全て)
を表示するための処理を行う。この結果、第2図(C)
“に示すウィンドウ32には、不定形で表現された訳語
の候補が全て(ここでは2つ)表示される。この際、各
候補には例えば番号が付され、先頭番号位置にはカーソ
ル33が表示される。なお、不定形の訳語をウィンドウ
32内に表示するようにしたのは、ユーザによる訳語選
択を考慮したためである。
さて、第2図(C)に示すウィンドウ32内への訳語候
補の表示が行われると、ユーザはキーボード22のカー
ソル移動キーを操作してウィンドウ32を所望の訳語を
示す番号の位置へ移動し、図示せぬ訳語選択キーを押下
する。訳語選択キーが押下されると、訳語選択要求がキ
ー人力制御装置23から文書作成装置20を経て文書作
成支援装置10内の変換制御装置11へ通知され、更に
この変換制御装置11から訳語選択装置15に通知され
る。訳語選択装置15は、この訳語選択要求通知を受け
ると、解析結果記憶装置14に記憶されている( re
xplained Jの不定形rexplaln Jに
対する)解析結果データの中から、ユーザ操作によって
選択指示された(カーソル33の示す)訳語を探し、そ
の訳語を選択する。訳語選択装置15によって選択され
た訳語は選択訳語記憶装置1Bに記憶される。
最後に、選択訳語記憶装置16に記憶された訳語は形態
素生成装置17に供給される。形態素生成装置17は選
択訳語記憶装置16からの訳語を受けると、前記解析対
象文字列と同一形態で活用する。
この形態素生成装置17の活用結果(活用された訳語)
は最終的な訳語として生成結果記憶装置18に記憶され
る。生成結果記憶装置18に記憶された訳語は、文書作
成装置20に供給されて同装置20内の文書文字列記憶
装置211:l: (前記解析対象文字列に置換えて)
記憶される一方、文書作成装置20によって文書編集画
面上に第2図(d)に示すように表示される。
以上の説明では、訳語候補を第2図(c)に示したよう
にウィンドウ内に表示しているが、例えば画面下部に表
示することも可能である。また、形態素生成装置17に
よって生成(活用)された訳語を第2図(d)に示した
ように元の解析(変換)対象文字列に置換える方式に代
えて、第3図に示すように他の表示領域に表示する方式
を適用することも可能であり、更に第2図(d)の表示
方式と第3図の表示方式のいずれか一方をユーザが任意
に選択できるようにすることも可能である。また、形態
素生成装置17によって生成された訳語を、第4図に示
すように一度ウイントウ32内に表示してユーザの確認
を問い、ユーザ確認の後に前記実施例のように文書文字
列記憶装置21に送り、且・っ第2図(c)または第3
図のように文書編集画面に出力することも可能である。
また、前記実施例では、解析対象文字列の先頭文字位置
を第2図(a)に示すようにカーソルで指定すると、指
定文字位置から始まる解析対象文字列を解析文字列抽出
装置12が判断して抽出するものとして説明したが、解
析対象文字列の最終文字位置もユーザ指定とし、指定さ
れた先頭文字位置および最終文字位置をもとに解析対象
文字列を抽出することも可能である。なお、上記の位置
指定には、カーソル移動キーに限らずマウスなどのボイ
ンティング・デバイスを用いることも可能である。また
、上記の位置指定による解析対象文字列の指定に代え、
例えば変換キーで第5図に示すようにウィンドウ32の
表示を要求し、その中にユーザ操作によって解析対象文
字列を入力することにより、解析対象文字列を指定する
ようにしてもよい。
さて、前記実施例における解析対象文字列の場合は問題
ないが、例えば英語のrsawJが解析対象文字列の場
合には、同文字列が動詞のrseeJの過去形であるの
か名詞rsavJの単数形であるのか判別できず、2つ
の解析結果(2つの不定形の文字列)が得られてしまう
という問題が生じる。
そこで、上記のように複数の解析結果が得られる解析対
象文字列の場合には、第6図(a)に示すように解析結
果を全て表示してユーザの選択指示に供し、この指示に
よって選択した不定形の文字列の訳語を第6図(b)に
示すように表示することも可能である。
なお、前記実施例では、英語から日本語への語句レベル
での変換(翻訳)について説明したが、この発明は日本
語から英語への変換(翻訳)を含む異なる自然言語間の
語句レベルでの変換(翻訳)全般に応用できる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、異なる自然言語
間の語句レベルでの翻訳(変換)が、翻訳対象語句が不
定形でなくても従来のように不定形に戻すことなく実行
でき、しかも翻訳対象語句の活用が反映された翻訳結果
を得ることができるので、文書作成装置と組合わせて使
用することにより、翻訳文書を効率的に作成することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図、第
2は第1図の構成による語句レベルでの変換(翻訳)動
作を説明するための表示画面状態遷移図、第3図乃至第
5図は上記実施例の変形列を説明するための表示画面例
、第6図は変換対象文字列の不定形が複数存在する場合
の動作を説明するための表示画面状態遷移図である。 IO・・・文書作成支援装置、12・・・解析文字列抽
出装置、13・・・形態素解析装置、15・・・訳語選
択装置、17・・・形態素生成装置、19・・・訳語表
示装置、20・・・文書作成装置、21・・・文書文字
列記憶装置、22・・・キーボード、24・・・CRT
モニタ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 車3図 ] (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1自然言語から成る文書を第2自然言語から成る文書
    に語句レベルで変換するために、変換対象とすべき第1
    文字列を抽出する文字列抽出手段と、この文字列抽出手
    段によって抽出された第1文字列を、同文字列が不定形
    で無ければ不定形に戻した後に第2自然言語から成る不
    定形の幾つかの第2文字列に変換する形態素解析手段と
    、この形態素解析手段によって変換出力された上記幾つ
    かの第2文字列を画面表示する表示手段と、この表示手
    段によって画面表示されている上記幾つかの第2文字列
    の1つを外部からの選択指示に応じて選択する訳語選択
    手段と、この訳語選択手段によって選択された上記第2
    文字列を上記第1文字列と同一形態で活用し、上記第1
    文字列に対する最終的な変換結果である第3文字列を生
    成する形態素生成手段とを具備することを特徴とする文
    書作成支援装置。
JP63073817A 1988-03-28 1988-03-28 文書作成支援装置 Pending JPH01245357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073817A JPH01245357A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 文書作成支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073817A JPH01245357A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 文書作成支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245357A true JPH01245357A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13529088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073817A Pending JPH01245357A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 文書作成支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107675A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Nec Corp 英文ワードプロセッサー
JPH0628395A (ja) * 1991-04-18 1994-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文脈翻訳容易化方法及びそのためのデータ処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107675A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Nec Corp 英文ワードプロセッサー
JPH0628395A (ja) * 1991-04-18 1994-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文脈翻訳容易化方法及びそのためのデータ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892548B2 (ja) 自動翻訳装置
JPS6140673A (ja) 外国語作文用翻訳方法、および翻訳機
JPS61255468A (ja) 機械翻訳処理装置
JPS62271064A (ja) 機械翻訳システム
JP2880601B2 (ja) 言語処理装置
US20040254783A1 (en) Third language text generating algorithm by multi-lingual text inputting and device and program therefor
JPH01245357A (ja) 文書作成支援装置
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS6180362A (ja) 翻訳装置
JP2715419B2 (ja) 翻訳装置
JPH03127266A (ja) 機械翻訳装置における単語間関係編集/学習装置
JP3382974B2 (ja) データ解析装置および方法
JPS6190272A (ja) 辞書機能を用いた翻訳方式
JPS6180358A (ja) 翻訳装置
JPH06236399A (ja) 翻訳機能付きワードプロセッサ
JPS62241071A (ja) 機械翻訳システム
JPH04130577A (ja) 自然言語処理装置
JPS6244875A (ja) 機械翻訳装置
JPH07152763A (ja) 機械翻訳装置と該装置における翻訳方法
JPH01194072A (ja) 構文解析装置
JPH01181158A (ja) 翻訳支援装置
JPS6367677A (ja) 機械翻訳装置
JPH086950A (ja) キーワード翻訳機能付き機械翻訳装置
JPS6320570A (ja) 機械翻訳システム
JPH0397066A (ja) 機械翻訳システム