JPH01242798A - 溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置 - Google Patents
溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置Info
- Publication number
- JPH01242798A JPH01242798A JP7097588A JP7097588A JPH01242798A JP H01242798 A JPH01242798 A JP H01242798A JP 7097588 A JP7097588 A JP 7097588A JP 7097588 A JP7097588 A JP 7097588A JP H01242798 A JPH01242798 A JP H01242798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tin
- heating
- temp
- melting point
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 title claims abstract description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract 3
- 238000010309 melting process Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- NNIPDXPTJYIMKW-UHFFFAOYSA-N iron tin Chemical group [Fe].[Sn] NNIPDXPTJYIMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- DPTATFGPDCLUTF-UHFFFAOYSA-N phosphanylidyneiron Chemical compound [Fe]#P DPTATFGPDCLUTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、錫付着量が2.8g/+n”以下の薄鍍金
で、製缶時の溶接に適した薄鍍金ぶりきの製造に関する
ものである。
で、製缶時の溶接に適した薄鍍金ぶりきの製造に関する
ものである。
[従来技術]
鋼板に錫を鍍金した電気鍍金ぶりきは、耐食性の良さと
加工の容易さなど優れた性質をもち、食缶用材料として
広く使われているが、鍍金原料である錫が高価であるこ
とと製造技術の進歩とが相まって、近年、itの少ない
薄鍍金ぶりきの需要が増加してきた。
加工の容易さなど優れた性質をもち、食缶用材料として
広く使われているが、鍍金原料である錫が高価であるこ
とと製造技術の進歩とが相まって、近年、itの少ない
薄鍍金ぶりきの需要が増加してきた。
元来ぶりきは、製缶に際して半田付けのできることがそ
の特徴の一つであったが、これには多くの錫付着量を必
要とし、25鍍金即ち2.8g / m”以上の錫付着
量が要求される。しかしながら、2.8g/m”未満の
鍍金鋼板の需要も大きく、これに対して近年、溶接接合
法が開発され、利用されるようになってきた。溶接接合
では、電気抵抗溶接が行われるが、接合面全面について
十分な接合強度を得るには、全面にわたって均一な電気
抵抗の分布が必要であり、これには、均一な錫鍍金層の
分布が要求される。錫鍍金層が15g / +n2程度
までは、錫鍍金層の均一な分布を期待することができる
が、それ以下になると均一性に問題が生じてくる。この
問題の原因は、錫が素地の鉄と反応し合金を生成するこ
とにある。即ち、錫金属は、軟らかく又融点も低いので
、これが表面を覆っていると、電気抵抗溶接に際して接
合面同士の接触面積が十分に得られ、したがって、接合
面のどの点でも電気抵抗は金属の固有抵抗に近くなり、
一定値に収斂する。これが均一な電気抵抗の分布企もた
らすが、この錫金属が錫鉄合金に変わると硬度、融点共
に高くなり均一性が劣ってくる。金属nJ層が合金化す
る工程は二つ有り、一つは、電気鍍金ぶりき製造工程に
ある錫鍍金層の加熱溶融(以下、リフローと称す)過程
であり、もう一つは、製缶塗装時に210℃前後で焼き
付ける過程である。これら両過程を経た後、尚且つ、0
.1g/ni2以上、望ましくは0.3g/rn”以上
の錫金属が残っていることが溶接にとって良い結果分も
たらす。
の特徴の一つであったが、これには多くの錫付着量を必
要とし、25鍍金即ち2.8g / m”以上の錫付着
量が要求される。しかしながら、2.8g/m”未満の
鍍金鋼板の需要も大きく、これに対して近年、溶接接合
法が開発され、利用されるようになってきた。溶接接合
では、電気抵抗溶接が行われるが、接合面全面について
十分な接合強度を得るには、全面にわたって均一な電気
抵抗の分布が必要であり、これには、均一な錫鍍金層の
分布が要求される。錫鍍金層が15g / +n2程度
までは、錫鍍金層の均一な分布を期待することができる
が、それ以下になると均一性に問題が生じてくる。この
問題の原因は、錫が素地の鉄と反応し合金を生成するこ
とにある。即ち、錫金属は、軟らかく又融点も低いので
、これが表面を覆っていると、電気抵抗溶接に際して接
合面同士の接触面積が十分に得られ、したがって、接合
面のどの点でも電気抵抗は金属の固有抵抗に近くなり、
一定値に収斂する。これが均一な電気抵抗の分布企もた
らすが、この錫金属が錫鉄合金に変わると硬度、融点共
に高くなり均一性が劣ってくる。金属nJ層が合金化す
る工程は二つ有り、一つは、電気鍍金ぶりき製造工程に
ある錫鍍金層の加熱溶融(以下、リフローと称す)過程
であり、もう一つは、製缶塗装時に210℃前後で焼き
付ける過程である。これら両過程を経た後、尚且つ、0
.1g/ni2以上、望ましくは0.3g/rn”以上
の錫金属が残っていることが溶接にとって良い結果分も
たらす。
このことを考慮して、これまでに錫と鉄との合金化を妨
げることを狙って、鋼板にりん或はりん鉄合金を鍍金し
た上に賜を鍍金することが提案されている(例えば、特
開昭61 48591)。
げることを狙って、鋼板にりん或はりん鉄合金を鍍金し
た上に賜を鍍金することが提案されている(例えば、特
開昭61 48591)。
しかしながら、電気鍍金ぶりきの製造工程において、り
ん或はりん鉄合金鍍金の工程を付は加えることは、製造
コストの上昇をもたらすので、−般には実用化されてい
ない。
ん或はりん鉄合金鍍金の工程を付は加えることは、製造
コストの上昇をもたらすので、−般には実用化されてい
ない。
[発明が解決しようとする課題]
以上述べてきたように、溶接缶用薄鍍金ぶりきでは合金
化されない金属島層を残しておかなければならないが、
従来の方法では鍍金工程f!−増やすのでコスト上昇が
免れない。この発明は、この問題を解決するために行わ
れたもので、工程を増やすことなく低コストのまま金属
PJ層を十分に残した溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法
及び装置の提供を目的とするものである。
化されない金属島層を残しておかなければならないが、
従来の方法では鍍金工程f!−増やすのでコスト上昇が
免れない。この発明は、この問題を解決するために行わ
れたもので、工程を増やすことなく低コストのまま金属
PJ層を十分に残した溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法
及び装置の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段]
この目的を達成するための手段は、リフロー工程の加熱
昇温過程にあり、その特徴は、錫鍍金層の温度が錫の融
点を超える時の昇温速度を40’C/ sec以下とし
且つ錫鍍金層の最終到達温度を250℃以下とし急冷す
ることであり、昇温速度を小さくすることによる加熱時
間の延長に対しては、抵抗加熱に高周波加熱を組み合わ
せることによって短縮する溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造
方法、及び、二つの通電ロールと、この間に一つの水槽
と一つ以上の高周波加熱機を備え、この高周波加熱機が
被加熱ストリップ鍍金層の温度が錫の融点より低温側に
位置するりフロー装置と具備した溶接缶用薄鍍金ぶりき
の製造装置とである。
昇温過程にあり、その特徴は、錫鍍金層の温度が錫の融
点を超える時の昇温速度を40’C/ sec以下とし
且つ錫鍍金層の最終到達温度を250℃以下とし急冷す
ることであり、昇温速度を小さくすることによる加熱時
間の延長に対しては、抵抗加熱に高周波加熱を組み合わ
せることによって短縮する溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造
方法、及び、二つの通電ロールと、この間に一つの水槽
と一つ以上の高周波加熱機を備え、この高周波加熱機が
被加熱ストリップ鍍金層の温度が錫の融点より低温側に
位置するりフロー装置と具備した溶接缶用薄鍍金ぶりき
の製造装置とである。
「作用1
抵抗加熱によるリフローでは、賜を電気鍍金した鋼スト
リップを一定の間隔を置いた二つの通電ロールに通して
この間のストリップに電流を流し、ストリップの電気抵
抗による発熱を利用して加熱し、電着錫を溶融流動させ
る。これは、鍍金被膜の密度を高めると共に被膜の均一
性を確保し、耐食性を向上させために行うものであるが
、昇温の過程で、鍍金層温度が錫の融点231.8℃を
超えると急速に錫と鉄との反応が進み、錫鉄合金の生成
量が急増する。然るに、昇温の過程で、錫鍍金層の温度
が錫の融点に達する前に、昇温速度を40℃/弐以下に
すると、合金の生成量は少ない量で一定になり、40°
C/ setを超えると加熱速度と共に増加する。この
ときの昇温速度が40℃/sec以下であれば、初期の
昇温速度が40”C/ seeを超えていても、錫鉄合
金の生成量は制限され1.製缶時の溶接性を損なわない
たけの十分な金属°錫が残留する。初期の大きな昇温速
度は錫の融点に達する前であれは、融点到達寸前まで続
いても良い、但し、錫が溶融後無制]恨に昇温ずれば、
合金化は進行するので、最終到達温度を250°C程度
にとどめる必要がある。
リップを一定の間隔を置いた二つの通電ロールに通して
この間のストリップに電流を流し、ストリップの電気抵
抗による発熱を利用して加熱し、電着錫を溶融流動させ
る。これは、鍍金被膜の密度を高めると共に被膜の均一
性を確保し、耐食性を向上させために行うものであるが
、昇温の過程で、鍍金層温度が錫の融点231.8℃を
超えると急速に錫と鉄との反応が進み、錫鉄合金の生成
量が急増する。然るに、昇温の過程で、錫鍍金層の温度
が錫の融点に達する前に、昇温速度を40℃/弐以下に
すると、合金の生成量は少ない量で一定になり、40°
C/ setを超えると加熱速度と共に増加する。この
ときの昇温速度が40℃/sec以下であれば、初期の
昇温速度が40”C/ seeを超えていても、錫鉄合
金の生成量は制限され1.製缶時の溶接性を損なわない
たけの十分な金属°錫が残留する。初期の大きな昇温速
度は錫の融点に達する前であれは、融点到達寸前まで続
いても良い、但し、錫が溶融後無制]恨に昇温ずれば、
合金化は進行するので、最終到達温度を250°C程度
にとどめる必要がある。
抵抗加熱では、前記二つの通電ロール間に流れる電流は
ストリップの長手方向位置によって変わらないので、全
体の昇温速度は賜の融点を超えろ時の昇温速度に規制さ
れてしまう。このため、ストリップの銭の融点に到達す
る前の位置に、高周波加熱機を設置し、この中を通過す
る時に大きな速度で昇温し、全体の昇温時間を短縮する
。高周波加熱機は鍍金ライン速度によって複数台設けて
もよい。抵抗加熱と高周波加熱とを併用する方法は公知
であり、よく使われているが、この発明では併用加熱後
nJ鍍金層の温度が錫の融点に達していない使われ方に
特徴がある。
ストリップの長手方向位置によって変わらないので、全
体の昇温速度は賜の融点を超えろ時の昇温速度に規制さ
れてしまう。このため、ストリップの銭の融点に到達す
る前の位置に、高周波加熱機を設置し、この中を通過す
る時に大きな速度で昇温し、全体の昇温時間を短縮する
。高周波加熱機は鍍金ライン速度によって複数台設けて
もよい。抵抗加熱と高周波加熱とを併用する方法は公知
であり、よく使われているが、この発明では併用加熱後
nJ鍍金層の温度が錫の融点に達していない使われ方に
特徴がある。
[発明の実施例]
フェロスタン浴を用いて、ライン速度330m/分で、
錫付着lit ]、 、 1. g/rn2の(#1
0)鍍金を連続的に行い、易の融点前後の昇温速度を変
えてリフロー後錫鉄合金量を調べた。
錫付着lit ]、 、 1. g/rn2の(#1
0)鍍金を連続的に行い、易の融点前後の昇温速度を変
えてリフロー後錫鉄合金量を調べた。
第2図は、用いたりフロー装置の概略図である。鍍金さ
れたストリップ1は通電ロール2aに差し掛かると、も
う一つの通電ロール2bとの間に電流が流れ、抵抗加熱
を受けて昇温する。nJが溶融したのち、水槽3に突入
しここで冷却される。抵抗加熱に加えて、高周波加熱機
4を、通電ロール2aと水槽3との中間に設け、加熱時
間の短縮を計った。加熱パターンを第1図に示す、第1
図で、縦軸は鍍金層の温度で横線は錫の融点、横軸は加
熱時間である。実線で示したパターンが実施したパター
ンで高周波加熱機4を通過中は昇温速度は大きくなって
いるが、錫の溶融点を超える時の温速度は40℃/叢以
下であり250℃を超えることなく急冷、されている。
れたストリップ1は通電ロール2aに差し掛かると、も
う一つの通電ロール2bとの間に電流が流れ、抵抗加熱
を受けて昇温する。nJが溶融したのち、水槽3に突入
しここで冷却される。抵抗加熱に加えて、高周波加熱機
4を、通電ロール2aと水槽3との中間に設け、加熱時
間の短縮を計った。加熱パターンを第1図に示す、第1
図で、縦軸は鍍金層の温度で横線は錫の融点、横軸は加
熱時間である。実線で示したパターンが実施したパター
ンで高周波加熱機4を通過中は昇温速度は大きくなって
いるが、錫の溶融点を超える時の温速度は40℃/叢以
下であり250℃を超えることなく急冷、されている。
点線で示したパターンは比較のためのもので、高周波加
熱機4を水槽3へより近づけ、錫の溶融後の流動性に重
点を置き融点を超える時の昇温速度を大きくしたもので
、よく使われているパターンである。
熱機4を水槽3へより近づけ、錫の溶融後の流動性に重
点を置き融点を超える時の昇温速度を大きくしたもので
、よく使われているパターンである。
実施の結果を第3図に示す、第3図で、横軸は錫の溶融
点前後の昇温速度を、縦軸はりフロー後の合金化したへ
量分表し、測定値は■でプロットしである1、昇温速度
が40°C/ sx E下では、合金化錫量は0.4g
7m”〜0.5g/+n” でほぼ−定であるが、昇
温速度が40°C/ seeを超えると、合金化錫量は
増加してくる。
点前後の昇温速度を、縦軸はりフロー後の合金化したへ
量分表し、測定値は■でプロットしである1、昇温速度
が40°C/ sx E下では、合金化錫量は0.4g
7m”〜0.5g/+n” でほぼ−定であるが、昇
温速度が40°C/ seeを超えると、合金化錫量は
増加してくる。
前記した製缶塗装時に合金化するi量は0.2〜0.3
gである。上の結果から、錫の融点前後の昇温速度が4
0℃/気以下気高下ば、nl’当たり電着された錫の量
が1.1gで、その内0.5g程度が合金化され、更に
製缶塗装時に0.3gの錫が合金化されたとしても0.
3gの錫金属か残り、これは良好な溶接性を維持するの
に十分な蚤である。
gである。上の結果から、錫の融点前後の昇温速度が4
0℃/気以下気高下ば、nl’当たり電着された錫の量
が1.1gで、その内0.5g程度が合金化され、更に
製缶塗装時に0.3gの錫が合金化されたとしても0.
3gの錫金属か残り、これは良好な溶接性を維持するの
に十分な蚤である。
「発明の効果1
以上のように、この発明によれば、リフロー工程での加
熱による鍍金層の温度上昇速度をコントロールすること
によって合金生成量を抑制しているので、良好な溶接性
を維持するのに望ましい十分な金属賜を持った錫鍍金ぶ
りきが製造出来ることに加えて、工程を新たに追加する
こともなく、又、付加する設備も不要である。このよう
に、製造コスト3上げることなく高晶買の製品製造を可
jlF=にしたこの発明の効果は大きい。
熱による鍍金層の温度上昇速度をコントロールすること
によって合金生成量を抑制しているので、良好な溶接性
を維持するのに望ましい十分な金属賜を持った錫鍍金ぶ
りきが製造出来ることに加えて、工程を新たに追加する
こともなく、又、付加する設備も不要である。このよう
に、製造コスト3上げることなく高晶買の製品製造を可
jlF=にしたこの発明の効果は大きい。
第1図は発明の詳細な説明するためのりフロー工程での
温度パターンを示す図、第2図は発明の詳細な説明する
ためのりフロー工程の概略図、第3図は昇温速度と合金
化錫量の関係を示す図である。 1・・・鍍金されたス1〜リップ、2・・・通電ロール
、3・・・水槽、4・・・高周波加熱機。
温度パターンを示す図、第2図は発明の詳細な説明する
ためのりフロー工程の概略図、第3図は昇温速度と合金
化錫量の関係を示す図である。 1・・・鍍金されたス1〜リップ、2・・・通電ロール
、3・・・水槽、4・・・高周波加熱機。
Claims (3)
- (1)薄鍍金ぶりき製造における錫鍍金層の加熱溶融工
程において、錫鍍金層の温度が錫の融点を超える時の加
熱昇温速度を40℃/sec以下とし錫鍍金層の最終到
達温度を250℃以下とし急冷することを特徴とする溶
接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法。 - (2)抵抗加熱と高周波加熱とを組み合わせ全加熱時間
を短縮する請求項1記載の溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造
方法。 - (3)二つの通電ロールとこの間に一つの水槽と一つ以
上の高周波加熱機を備えこの高周波加熱機が被加熱スト
リップ鍍金層の温度が錫の融点より低温である側に位置
する錫鍍金層の加熱溶融装置を具備した溶接缶用薄鍍金
ぶりきの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7097588A JPH01242798A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7097588A JPH01242798A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01242798A true JPH01242798A (ja) | 1989-09-27 |
Family
ID=13447030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7097588A Pending JPH01242798A (ja) | 1988-03-25 | 1988-03-25 | 溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01242798A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070731A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 金属デュプレックスおよび方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4831142A (ja) * | 1971-08-28 | 1973-04-24 | ||
JPS61272395A (ja) * | 1985-05-27 | 1986-12-02 | Nippon Steel Corp | 溶接性、耐食性に優れた薄Snメツキ鋼板の製造方法 |
-
1988
- 1988-03-25 JP JP7097588A patent/JPH01242798A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4831142A (ja) * | 1971-08-28 | 1973-04-24 | ||
JPS61272395A (ja) * | 1985-05-27 | 1986-12-02 | Nippon Steel Corp | 溶接性、耐食性に優れた薄Snメツキ鋼板の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070731A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 金属デュプレックスおよび方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0515779B2 (ja) | ||
JPH01242798A (ja) | 溶接缶用薄鍍金ぶりきの製造方法及び装置 | |
US3076260A (en) | Strip and method for manufacturing bundy tubing and method of making the same | |
JPH04202633A (ja) | 高Si含有高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS5914541B2 (ja) | 亜鉛めつき鋼板の合金化処理方法 | |
US2300329A (en) | Method of heat treating steel wire and apparatus therefor | |
CN111850330B (zh) | 快速电磁感应加热制备双金属复层材料的装置及方法 | |
JPH0355542B2 (ja) | ||
JPH06228790A (ja) | 薄目付電気錫めっき鋼帯のリフロー処理方法 | |
JPS6240352A (ja) | 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JP2004197210A (ja) | 電気ブリキの製造方法及び製造装置 | |
JPH11246960A (ja) | 高強度性に優れた溶融亜鉛めっき鋼管 | |
JPH01136988A (ja) | ぶりき原板 | |
JPH02173294A (ja) | 錫または錫合金めっき材のリフロー処理方法 | |
JPS608289B2 (ja) | 加工性のすぐれた溶融めつき鋼板の製造方法 | |
JPH09263964A (ja) | 表面性状の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02243793A (ja) | 錫および錫合金めっき材の製造方法 | |
KR980009498A (ko) | 아연도금강판의 제조방법 | |
JPH0515780B2 (ja) | ||
JPH05132749A (ja) | 皮膜の均一性および耐パウダリング性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JPH03104896A (ja) | 電気錫めつき鋼帯の溶融光輝化処理方法および装置 | |
JPS5948860B2 (ja) | 電解エッチング性の優れた弗素樹脂コ−ト厨房器用Al基合金板の製造法 | |
JPS59173255A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6240353A (ja) | 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JPS62205262A (ja) | 合金化処理鋼板の製造方法 |