JPH01242148A - 多孔質ニッケル電極触媒 - Google Patents

多孔質ニッケル電極触媒

Info

Publication number
JPH01242148A
JPH01242148A JP63065822A JP6582288A JPH01242148A JP H01242148 A JPH01242148 A JP H01242148A JP 63065822 A JP63065822 A JP 63065822A JP 6582288 A JP6582288 A JP 6582288A JP H01242148 A JPH01242148 A JP H01242148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
electrode
nickel
aluminum
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065822A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakabayashi
一朗 中林
Tahei Tomita
冨田 太平
Shinya Shiraiwa
白岩 信也
Akira Kunugi
椚 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Nikki Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikki Kagaku KK filed Critical Nikki Kagaku KK
Priority to JP63065822A priority Critical patent/JPH01242148A/ja
Publication of JPH01242148A publication Critical patent/JPH01242148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/98Raney-type electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、燃料電池における燃料電極のようなガス拡散
電極として分極抵抗が極めて小さいニッケル多孔体電極
触媒(活性化ニッケル多孔体)の製造法に関するもので
ある。この活性化ニッケル多孔体はラネーニッケル触媒
に匹敵する触媒活性を有するものであり、水素化、水素
化分解、或いは脱水素化など一般の化学プロセス用蝕媒
としても有効なものである。
(従来の技術) アルカリ水溶液を電解質とする低温作動型燃料電池の電
極触媒としてラネーニッケル触媒が優れた特性を有する
ことはよく知られている。
しかし乍ら、ラネーニッケル触媒は、その前駆体である
ニッケル・アルミニウム合金(ラネーニッケル合金)を
アルカリで処理しアルミニウムを溶出させること(活性
化処理)によって製造されるものであるため、アルミニ
ウムの溶出の結果、生成物は粉体の形態になってしまう
このことは前駆体であるラネーニッケル合金を成型体と
したのちに活性化処理がなされた場合においてもアルミ
ニウムの溶出の結果、成形体の形体はとどめていても極
めて強度が低い場合や、一部成形体の崩壊などがおこっ
てしまう。
従って、電極触媒のように成型体であることが要件とな
4場合にはニッケル・アルミニウム合金に活性化処理を
施したのちに成型体に再加工することが必要であった。
そして、この成型加工には通常、ラネーニツケル触媒に
粘結剤を添加して適当な支持体上に塗布或いは圧着する
方法が採用されているが、このような方法による場合に
は、(1)通気抵抗が大きく、その調整も難かしいこと
、(2)ラネーニッケル粒子相互間に接触抵抗を生ずる
こと、(3)支持体から剥離・脱落し易いこと、(4)
成型加工が無酸化雰囲気で行われない場合には酸化を受
けて機能劣化を起こすこと、等々ラネーニッケル触媒が
有する優れた電極特性を減退させる結果となっていた。
(発明の目的) 上記の観点から本発明の目的は、既に電極として適する
形状を有するニッケル成型体に、その形状や機械強度を
損うことなく触媒性能を賦与することによって電極特性
の優れたニッケル多孔体電極触媒を製造する方法を提供
する点にある。
(目的を達成するための手段) 本発明者等は金属成型体の活性化方法について研究を進
める中で、ニッケル、コバルト、鉄、銅などの金属成型
体の表面にアルミニウムを被覆・熔着させ、これを熱処
理したのち、アルカリにて処理(活性化処理)してアル
ミニウムを溶出させるという方法によってラネー型触媒
に匹敵する触媒性能を有する金属成型体が得られること
を見出し、さらにこれについての研究を深めた結果、本
発明に到達したものである。
すなわち、本発明は基材としてのニッケル多孔体にアル
ミニウムを熔射して被覆熔着させ、これを500℃〜7
00℃にて熱処理したのちアルカリ水溶液で処理してア
ルミニウムを溶出させることを特徴とするニッケル多孔
体電極触媒の製造法に関する。
ここでいうニッケル多孔体は、ニッケル粉末を圧縮焼結
法や充填焼結法によって製造する場合には、多孔率50
%以下、孔径1〜100μmの多孔体であり、鋳型成型
法によって製造する場合には、多孔率98〜88%、密
度0.18〜1.07 g /d、孔径80〜3000
μmの海綿状多孔体である。
海綿状多孔体は、とくにその孔径が物質移動に対して充
分に大きく、かつ比表面積が大きいので、分極特性の優
れたガス拡散電極を得ることができる。
熱処理の温度および時間は基材の性状および被覆・熔着
されたアルミニウムの量によってその最適条件が幾分異
なるが、これはX線回折分析によって決めることができ
る。すなわち、アルミニウムを被覆・熔着させた基材の
X線回折図にNi、AQ3に帰属される回折線が出現し
はじめる処理温度および処理時間をその上限とすればよ
い(II−2)、いいかえれば、ニッケル多孔体と熔着
されたアルミニウムとの界面に形成されるニッケル・ア
ルミニウム化合物がNiAΩ、に富むものとなるような
温度で熱処理するのが好ましいのであり、これにより基
材であるニッケル多孔体に、その骨格構造や機械強度を
損うことなく触媒性能を賦与することができるのである
。そして、ニッケル・アルミニウムの界面において活性
なラネーニッケル合金が生成しはじめる温度は500℃
付近からである。したかって触媒活性を賦与できる温度
は通常500〜700℃、好ましくは600〜660℃
である。
とくに、海綿状ニッケル多孔体を基材とする場合には熱
処理の温度を700℃以上とした場合には基材の骨格構
造の崩壊や粉化が惹起され好ましくない。海綿状Niの
表面組織は560℃付近から顕著に変化し始め、SEM
写真によると600℃以上ではRaney  Ni触媒
特有の粒塊のある組織が現われ、表面積の増加している
様子がw4察される(第3図参照)。
基材であるニッケル多孔体にアルミニウムを被覆・熔着
させるには金属熔射機を用いる。この金属熔射機として
は、電熱熔射、火炎熔射、プラズマ熔射など何れの型式
のものをも使用することができる。被覆・熔着させるア
ルミニウムの量は基材であるニッケルに対する重量比に
おいて1〜2.6部の範囲にあることが最も好ましい(
第1図)。この範囲を外れてアルミニウムの熔着量が少
ない場合には、アルミニウム量の減少につれて分極抵抗
の大きな(触媒性能の低い)電極触媒を与えることにな
る。また、アルミニウム熔着量を2.6部を越えて増加
させても、分極特性(触媒性能)の向上は殆どみられな
いため利点はない。
上記のように、アルミニウムを被覆・熔着させたのちに
熱処理されたニッケル多孔体は苛性ソーダ或は苛性カリ
のような苛性アルカリの水溶液にてアルミニウムを溶出
除去することによって多孔質ニッケル電極触媒としての
機能を発現する。活性化処理条件に特に制限はないが。
苛性アルカリによって溶出されたアルミニウム化合物が
加水分解を受けて再び活性化ニッケル多孔体上に沈積す
るような条件は適当でない。
(発明の効果) (1)本発明によれば、従来のラネーニッケル触媒の場
合のように再成形を必要と°しないので、工程が簡素化
されるのみでなく、再成形に基因する前述の種々の欠点
を解消できる。
(2)電極特性に優れ、それ自体が集電性(導電性)を
有するガス拡散電極触媒を何等特殊な製造設備を必要と
せず簡単な操作にて連続的に製造することが可能となる
(3)本発明の電極は従来のRaney  Ni電極と
比較して極めて小さい分極抵抗を示した。
これは触媒活性が充分高いこと、また、海綿状触媒の孔
径が適度に大きく、電解液の移動が、より容易であるた
めと考えられる。
(4)電極の小型軽量化が可能となる。
(発明の実施例) 海綿状ニッケル多孔板(多孔率96%、密度0゜36g
/cn?、代表孔径250 p m 、厚さ1 、6 
+m )にアセチレン火炎熔射機を用いて多孔板に対す
る重量比において2.6部のアルミニウムを被覆熔着さ
せる。これを予じめ660℃に加熱された電気加熱炉の
中に投入し同温度にて約6分間保持したのち大気中に取
り出し室温まで冷却する0次いで20%の苛性ソーダ水
溶液中に投入し70℃にて2時間保持したのち、十分水
洗して活性化処理を終了する。
このようにして製造されたニッケル多孔体電極触媒の分
極抵抗値は第1図に示された通りであり、現在文献にみ
られるニッケル系電極触媒の分極抵抗が0.1〜0.2
Ω・dである点からみて極めて小さい値であるといえる
分極抵抗測定条件(Current  Interru
pter法)試  料:実施例記載の多孔質ニッケル電
極のガス側に多孔質テフロンシートを結着したちの電解
液: 6mol/drn’のにOH水溶液、20℃供給
ガス:水素ガス 参照電極: Hg/HgO 対  極:Pt板 第1図にみられるように分極抵抗は、NiとAQの重量
比に依存し、AQ量の増加につれて減少していることが
わかる。この傾向は、合金生成温度が低いほど顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、4種類のアルミニウム熔着量(lt/Ni)
をもつニッケル多孔体の熱処理温度とそれに対応する分
極抵抗値の関係を示すグラフである。 第2図は、八〇/Ni =0.97、熱処理温度660
℃で6分間処理した場合のX線回折図である。 第3図は、Ni:AR=1:26.600℃で6分間熱
処理して得られた触媒粒子の構造を示す走査電子顕微鏡
写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基材としてのニッケル多孔体にアルミニウムを熔射
    して被覆・熔着させ、これを500℃〜700℃にて熱
    処理したのちアルカリにて処理してアルミニウムを溶出
    させることを特徴とするニッケル多孔体電極触媒の製造
    法。
JP63065822A 1988-03-22 1988-03-22 多孔質ニッケル電極触媒 Pending JPH01242148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065822A JPH01242148A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 多孔質ニッケル電極触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065822A JPH01242148A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 多孔質ニッケル電極触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242148A true JPH01242148A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13298105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065822A Pending JPH01242148A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 多孔質ニッケル電極触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104001516A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 中国天辰工程有限公司 一种己二腈加氢合成己二胺的催化剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104001516A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 中国天辰工程有限公司 一种己二腈加氢合成己二胺的催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1735122B1 (en) A metal foam body having an open-porous structure as well as a method for the production thereof
US4076888A (en) Process for the preparation of metallic and/or metal-ceramic and/or ceramic sponges
US3266936A (en) Electrode supports and method for their production
JPH0821316B2 (ja) ゲッタ装置製造方法
JP3567488B2 (ja) 高耐食性金属多孔体の製造方法
JP4051569B2 (ja) 金属間化合物系多孔質材料の製造方法
KR20140034871A (ko) 수소 저장을 위한 니켈 합금 및 이로부터의 에너지 생성
US4621417A (en) Hydrogen-stored electrode for use in battery and manufacturing method
AU653713B2 (en) Heat-resistant metal monolith and manufacturing method therefor
JPH08291391A (ja) 水素吸蔵合金材料の表面処理方法、水素吸蔵合金電極の活性化処理方法、活性化溶液、および、初期活性に優れた水素吸蔵合金電極
US3322535A (en) Addition agents for exothermic sintering processes
JPH01242148A (ja) 多孔質ニッケル電極触媒
US3248787A (en) Process for the production of a gas-diffusion electrode
JPH09510506A (ja) 多孔質金属複合体
JP2002317289A (ja) 水素発生用電極
JPH0820831A (ja) 金属多孔体の製造方法
CN114182124B (zh) 一种高弥散性银碳化钨电触头材料及其制备方法
JP2020534433A (ja) 金属製の開孔成型体の製造方法、および該方法により製造された成型体
JP3468493B2 (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
JPH0443386B2 (ja)
CN112955269B (zh) 制造具有氧化层的开孔金属体的方法和由该方法制造的金属体
KR20200124210A (ko) 개질된 표면을 갖고 금속으로 형성된 개방 기공 성형체의 제조방법 및 이 방법을 사용하여 제조된 성형체
JPH04218263A (ja) 燃料電池のアノード用原料およびその製造方法
JPS60150558A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JPS63105469A (ja) アルカリ電池用ニツケル基板の製法