JPH01241509A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH01241509A
JPH01241509A JP6907888A JP6907888A JPH01241509A JP H01241509 A JPH01241509 A JP H01241509A JP 6907888 A JP6907888 A JP 6907888A JP 6907888 A JP6907888 A JP 6907888A JP H01241509 A JPH01241509 A JP H01241509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
frame
guide shaft
cam
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6907888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672322B2 (ja
Inventor
Yuji Ogasawara
小笠原 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6907888A priority Critical patent/JP2672322B2/ja
Publication of JPH01241509A publication Critical patent/JPH01241509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672322B2 publication Critical patent/JP2672322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、レンズ駆動装置、さらに詳しくは、オートフ
ォーカスレンズ、ズームレンズ等を駆動するためのレン
ズ駆動装置に関する。
[従来の技術] 一般に、レンズ駆動装置としてヘリコイド式のレンズ繰
出機構が多く用いられている。例えば、実開昭61−1
1138号公報に、駆動モータの駆動力をレンズ光軸と
平行した伝達軸に伝え、同伝達軸の先端に設けたビニオ
ンの回転により、同ビニオンと噛合したギアが形成され
ているレンズ鏡胴を回動させる構成のレンズ駆動装置が
提案されているが、この公知の装置においても、レンズ
鏡胴に対するレンズ繰出しはへリコイド機構により行わ
れるものである。
[発明が解決しようとする課aコ しかし、ヘリコイド機構によるレンズ繰出しはへリコイ
ド部での摩擦力による損失が大きく、高速のレンズ駆動
が困難であった。また、上記伝達軸を介してレンズ鏡胴
に駆動力を伝える構成では、レンズ鏡胴に偏った力がか
かるので、不要なモーメントが発生してしまい、レンズ
移動が円滑に行われない。さらにヘリコイド式のレンズ
繰出機構は装置が大型化してしまう等の欠点があった。
本発明は、このような問題点に鑑み、小さなトルクでも
円滑で高速のレンズ移動が可能であるとともに、コンパ
クトな構成のレンズ駆動装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段および作用コ本発明のレン
ズ駆動装置においては、レンズの移動はガイド軸により
案内されるようになっており、駆動源の駆動変位量はガ
イド軸により回動自在に支持されたギア等の変位量伝達
手段を介してカム等の変位量変換エレメントに伝達され
、レンズを移動するための変位量に変換される。
[実 施 例] 以下、本発明の一実施例としてオートフォーカスのため
のレンズ駆動装置を説明する。
第1図〜第3図に示すように、このレンズ駆動装置では
、フォーカスレンズ1を固定したレンズ枠2は、左右の
支持片2a、2bにおいてレンズ光軸0にそれぞれ平行
して配設された主ガイド軸3、副ガイド軸4によって前
後方向に移動自在に支持されている。主ガイド軸3.副
ガイド軸4の後端は固定枠5に保持され、前端は固定枠
に固定された押え枠6に保持されている(第2図参照)
主ガイド軸3はレンズ枠2の支持片2aに設けた貫通孔
に緊密状態で高精度に嵌合しているのに対して、副ガイ
ド軸4はレンズ枠2の支持片2bに形成されたU字形溝
20に嵌合してレンズ枠2の移動時の傾きを防止するよ
うにしている。主ガイド軸3の材質としては摩耗に強い
硬質ステンレス等が用いられる。
レンズ枠2の支持片2aと押え枠6との間にはコイルば
ね7が介挿されており、このコイルばね7の弾撥習性に
よりレンズ枠2は常時、後方へ移動する付勢力を与えら
れている。そして、この支持片2aの後面には、主ガイ
ド軸3にできるだけ近い位置で後方に突出したAFボス
8が一体に形成されている。
上記2つのガイド軸3.4間でレンズ枠2の後方にはA
Fカム枠9が配置されている。このAFカム枠9の前面
には、上記主ガイド軸3に近い位置で、角度θの範囲に
亘ってAFカム面9aが形成されている。このカム面9
aは上記レンズ枠2の支持片2aに形成されたAFボス
8に対向しているので、上記コイルばね7の弾撥習性に
よりAFボス8がカム面9aに押し付けられ、AFカム
枠9は後方へ付勢されている。また、上記副ガイド軸4
に近い位置で、AFカム枠9の外周には、同じく角度θ
の範囲に亘ってギア部9bが形成されている。そして、
このAFカム枠9の後端部分はその外形に略等しい形状
の固定枠5の四部5a(第2,3図参照)に嵌合してお
り、AFカム枠9はスラスト方向およびラジアル方向に
位置決めされている。
上記AFカム枠9のギア部9bにはギアlOが噛合して
いる。このギア10は副ガイド軸4に嵌合して支持され
ている。つまり、レンズ枠2を前後方向に案内するため
の副ガイド軸4は、APカム枠9を回転させるためのギ
ア10の支軸をも兼用している。このため、ギア10の
支軸として別に設ける必要がないので、その分だけ構成
が簡単でコンパクトなものになっている。
上記ギア10は、モータ11の出力軸に固定されたビニ
オン12にギア13を介して噛合しており、モータ11
の駆動力を伝達されるようになっている。
ここで、モータ11を駆動すると、同モータ11の駆動
力はピニオン12を介してギア13に伝達され、さらに
ギア10に伝えられるので、同ギア10に噛合したギア
部9bを有するAFカム枠9は角度θの範囲で回動する
。AFカム枠9が回動すると、同カム枠9のAFカム面
9aの、上記AFボス8に対接している位置が変化する
ので、レンズ枠2はガイド軸3,4に案内されて光軸方
向に移動する。
今、第3図において、AFカム面9aの高さは左側が低
く、右側が高くなっているので、AFカム枠9が矢印a
の方向に回動するときレンズ枠2が前方へ繰り出され、
AFカム枠9が矢印すの方向に回動するときレンズ枠2
が後方へ繰り込まれる。このように、モータ11の駆動
力をギア系列により回動;として伝達されたAFカム枠
9は、そのAFカム面9aとAFボス8によってレンズ
枠2の光軸方向の変位量に変換されることになる。
そして、レンズ枠2は前面ではコイルばね7が当接して
いる支持片2aの主ガイド軸3の周囲位置が、後面では
AFボス8の位置が力を受けているが、このように主ガ
イド軸3の近傍位置でレンズ枠2が前後に移動する力を
かけられていることにより、レンズ枠2に不要なモーメ
ントが発生せず、したがってレンズ枠2はガタを生ずる
ことなく円滑に移動できる。ヘリコイドが用いられてい
ないので、モータ11としては、ステッピングモータの
ようにトルクの小さいモータでも充分に高速でレンズ駆
動が行われる。なお、コイルばね7としては、レンズ枠
2の繰出し量にかかわらず、レンズ枠2に対して一定の
付勢力を与えるようなものが望ましい。
上述した実施例では、レンズ枠2と押え枠6との間に介
在させた弾撥習性のコイルばね7によりレンズ枠2を後
方へ付勢するようにしているが、このほか、例えば、レ
ンズ枠2と固定枠5との間に引っ張りばねを張架するこ
とによりレンズ枠2を後方へ付勢するようにしてもよい
また、上記コイルばね7を用いる代わりに、第4図に示
すように、押え枠5とレンズ枠2との間に、2つのマグ
ネット16.17を互いに反発するN極同士またはS極
同士を対向させた状態で配置する構成としてもよい。
さらに、レンズ枠とAFカム枠の位置を入れ替え、AF
カム枠の後面に形成したAFカム面に、レンズ枠の前面
に形成したAFボスを押圧させる構成とすることもでき
る。
また、オートフォーカスのためのレンズ駆動に限ること
なく、ズームレンズにおけるレンズ駆動にも適用できる
こと勿論である。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、ヘリコイドによら
ず、駆動源の変位量は伝達手段を介して変換エレメント
によりレンズに付与されているので、トルクの小さい駆
動源でも円滑で高速のレンズ駆動が可能であり、また、
変位量伝達手段の支持機構を特別に設けなくてもガイド
軸でこれを兼ねることができるため、構成要素が少なく
、簡単でコンパクトな構成となり、製造も容易になりコ
ストの低廉化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すレンズ駆動装置の斜
視図、 第2図は、上記第1図に示した装置の横断平面図、 第3図は、上記第2図中の■−■線に沿った断面図、 第4図は、レンズ枠を付勢する手段の変形例を示した要
部の断面図である。 1・・・・・・・・・フォーカスレンズ3・・・・・・
・・・主ガイド軸 4・・・・・・・・・副ガイド軸 9・・・・・・・・・AFカム枠(変位量変換エレメン
ト)10・・・・・・ギア(変位量伝達手段)11・・
・・・・モータ(駆動源)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動源の駆動変位量をレンズを移動するための変
    位量に変換する変位量変換エレメントと、上記レンズの
    移動を案内するガイド軸と、 このガイド軸により回動自在に支持され、上記駆動変位
    量を上記変位量変換エレメントに伝達する変位量伝達手
    段と、 を具備してなることを特徴とするレンズ駆動装置。
JP6907888A 1988-03-22 1988-03-22 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP2672322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6907888A JP2672322B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6907888A JP2672322B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241509A true JPH01241509A (ja) 1989-09-26
JP2672322B2 JP2672322B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13392190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6907888A Expired - Fee Related JP2672322B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010876A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujinon Corp レンズ駆動装置
WO2022014505A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 株式会社トプコン 遣り方設置方法、遣り方設置プログラム及び測量システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010876A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujinon Corp レンズ駆動装置
WO2022014505A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 株式会社トプコン 遣り方設置方法、遣り方設置プログラム及び測量システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672322B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172276A (en) Structure for stabilizing image in optical system
JPH02253210A (ja) レンズ鏡筒
JP3301261B2 (ja) レンズ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JPH01241509A (ja) レンズ駆動装置
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
FR2527341A1 (fr) Commande pour la mise au point d'un microscope
JPH0486729A (ja) 光学機器
JP4401510B2 (ja) レンズ駆動装置およびこれを備えた光学機器
JP3429644B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH05142460A (ja) オートフオーカス用レンズ鏡筒
JPS5994708A (ja) ズ−ムレンズ移動装置
US5983034A (en) Lens barrel having a surface wave motor
JPH0996753A (ja) レンズ駆動装置
JP4029202B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH05203858A (ja) レンズ鏡筒駆動装置
JPH01293755A (ja) 原稿読取装置
JPH09258085A (ja) テレビカメラの微調整レンズ駆動装置
JP3047482B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2533185Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2591774Y2 (ja) レンズ鏡筒のリード溝案内装置のバックラッシュ除去機構
JPH118785A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JP3193854B2 (ja) 撮影レンズの駆動装置
KR970002346Y1 (ko) 캠코더의 줌렌즈 이송장치
JP5717457B2 (ja) 鏡筒、およびデジタルカメラ
JP3510018B2 (ja) レンズ鏡胴のカム筒のトルク調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees