JPH01241290A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH01241290A
JPH01241290A JP63067814A JP6781488A JPH01241290A JP H01241290 A JPH01241290 A JP H01241290A JP 63067814 A JP63067814 A JP 63067814A JP 6781488 A JP6781488 A JP 6781488A JP H01241290 A JPH01241290 A JP H01241290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
color
circuits
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63067814A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kumatoriya
昭彦 熊取谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63067814A priority Critical patent/JPH01241290A/ja
Publication of JPH01241290A publication Critical patent/JPH01241290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数本のイメージセンサを用いて画像信号を
得る固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、−次元固体撮像素子は複写機、ファクシミリ等の
画像入力デバイスとして広く用いられている。
第2図は、白黒画像撮像装置の概略的構成図である。
同図において、クロックツ母ルスジェネレータ2から送
出されるクロックパルスによってイメージセンサ4が駆
動され、センナ信号がサンプルホールド回路9(以下1
、r S/)I回路」という。)へ田カスる。S/l(
回路9は、サンプルホールドパルスソエネレータ22か
らのパルスによってセンサ信号をサンプルホールドし、
信号処理回路23へ出力する。
こ°のような構成を有する撮像装置24を矢印Y方向へ
メカニカルに走査させることで、イメーソセンサ4から
二次元の白黒画像の信号を得ることができり。
第3図は、カラー画像撮像装置の概略的構成図である。
同図において、光電変換部25はR,G、Bのカラーフ
ィルタを付けた一次元イメージセンサ5゜6.7から構
成され、クロックパルスジェネレータ2からのノセルス
によシ駆動される。各イメージセンサ5.6.7は、撮
像装fit27が矢印Y方向へメカニカルに走査するこ
とから、同じY方向にずらせて配置されている。
このために、各センサ信号を被写体の同一位置のRGB
信号として同時化する必要がある。この同時化のために
メモ’J 16 、17 、18を設け、各S/H回路
10,11.12から出力されたRGB信号金め変換器
13,14.15でrジタル化して、各々メモIJ 1
6 、17 、18に一時蓄積する。
そして、制御パルスジェネレータ3からの制御パルスに
よって、各メモリから被写体の同一位置のRGB信号を
同時化して出力し、信号処理回路26を通してカラー画
像信号として外部へ出力する。
し発明が解決しようとする課題〕 上記カラー撮像装置によって白黒画像信号音も得ようと
すると、RGB t、B号から白黒画像信号を生成する
信号処理回路を追加するか、あるいは被写体の輝度イざ
号をG信号で代用する等の方法がj!3′えられる。
しかし、前者の方法では、信号処理回路の規模が大きく
な9、システムの大型化、高コスト化を招いてしまう。
また、後者の方法では、G (8号が厳密には輝度信号
の代用とならないために、例えば緑色がない原稿の読み
取りができない、という問題点を有していた。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明による固体撮像装置は、被写体の輝度16号を得
るだめの第一のイメー・ノセンサと被写体の色信号を得
るための第二のイメージセンサと’kWする光電変換部
と、前記輝度信号及び色信号を切り替えて出力する切替
手段とを設けたことを%徴とする。
〔作用〕
白黒画像信号を得たいときは、上記切替手段により第一
のイメージセンサの出力信号を選択し、カラー画像信号
を得たいときは、第二のイメージセンサの出力信号を選
択することができる。これにより、回路規模をそれ程大
きくすることなく、カラー及び白黒の撮像が可能となり
、システムの低コスト化、小型化に有利となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は、本発明による固体撮像装置の一実施例の概略
的構成図である。
同図において、撮像装置1は、被写体に対して相対的に
矢印Y方向に走査し、白黒画像信号又はカラー画像信号
のいずれも出力することができる。
フL′rkL変換部8は、ワンチップ上、に形成された
4本の一次元イメージセンサ4〜7によって構成される
。イメージセンサ4にはフィルタを設けず、被写体の輝
度信号を得られるようにする(以下、「Wセンサ」とい
う。)。イメージセンサ5〜7は、谷々R,G、Hのフ
ィルタが設けられてRGBO色信号を出力する(以下、
「Rセンサ」、「Gセンサ」、rnセンサ」という。)
光電変換部8の各センサ4〜7は、クロックツマルスジ
ェネレータ2からのクロックパルスによって駆動する。
各センサ4〜7のセンサ信号は、S/4(回路9〜12
によって保持される。SA回路9〜12のサンプルホー
ルドのタイミングは、制御i+ルスジェネレータ3から
の制御パルスによって制御される。
S/′H回路9から出力するW信号は切替回路19へ入
力するが、S/4(回路10〜12から出力するR、G
、Ba号は、各々め変換器13〜15によってデジタル
変換された後、同時化するためにメモリ16〜18に各
々蓄積される。メモリ16〜180入出力は匍」御パル
スジェネレータ3からの制御パルスによって制御される
切替回路19は、W信号及びメモリ16〜18の出力で
あるR、G、B信号を入力し、切V信号21に従って輝
度信号であるW信号、色信号であるR、G、B信号のい
ずれかを選択し、選択された信号は信号処理回路20を
通して白黒画像信号又はカラー画像信号として出力する
次に動作を説明する。
上記構成において、クロックパルスジェネレータ2から
のクロックパルスによってWRGBの各センナ4〜7が
駆動され、Wセンサ4からは被写体の輝度に対応するW
信号が、RGBセンサ5〜7からはRGBの色信号が各
々得られる。
一方、クロックパルスジェネレータ2からのクロックパ
ルスに基づき、m+taパルスジェネレータa id 
a4(fl回路〜12へ各々サンプルホールトノ4ルス
を供給し、またメモリ16〜18へ入出力制御のための
制御パルスを供給する。
S/)(回路9〜12は、サンプルホールドパルスのタ
イミングでWRGBセンサ4〜7のセンサ信号を保持し
、Wセンサ信号はS/)i回路9から切替回路19へ、
RGB セフ f信号はS/H回路10〜12から各々
A/D変換器13〜15を介してメモリ16〜18へ格
納される。
メモリ16〜18から同時化されて出力したRGB信号
と上記W信号とは切替回路19に入カレ、切替信号21
に従ってW信号、R,G、B信号が選択されて信号処理
回路20へ出力される。
こうして信号処理回路20から切替信号21に従った白
黒画像信号又はカラー画像信号が外部へ送出される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明による固体撮像装置
は、輝度信号と色信号とを得るための第−及び第二のイ
メージセンサを有する光電変換部と、両信号を切シ替え
る手段とを設けたことで、白黒画像信号を得たいときは
、上記切替手段により第一のイメージセンナの出力信号
を選択し、カラー画像信号を得たいときは、第二のイメ
ージセンサの出力信号を選択することができる。これに
よシ、回路規模をそれ程大きくすることなく、カラー及
び白黒の撮像が可能となり、システムの低コスト化、小
型化に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による固体撮像装置の一実施例の概略
的構成図、 第2図は、白黒央像撮像装置の概略的構成図、第3図は
、カラー画像撮像装置の概略的構成図である。 4〜7・・・−次元イメージセンナ、8・・・光電変換
X子、16〜18・・・メモリ、19・・・切替回路。 代理人  弁理士 山 下 穣 平

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体の輝度信号を得るための第一のイメージセ
    ンサと被写体の色信号を得るための第二のイメージセン
    サとを有する光電変換部と、前記輝度信号及び色信号を
    切り替えて出力する切替手段とを設けたことを特徴とす
    る固体撮像装置。
  2. (2)上記光電変換部が同一基板に形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
JP63067814A 1988-03-22 1988-03-22 固体撮像装置 Pending JPH01241290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067814A JPH01241290A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067814A JPH01241290A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241290A true JPH01241290A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13355789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067814A Pending JPH01241290A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812957B1 (en) 1999-09-17 2004-11-02 Avision Inc. Image sensing module outputting color signals or monochrome signals depending on mode of operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812957B1 (en) 1999-09-17 2004-11-02 Avision Inc. Image sensing module outputting color signals or monochrome signals depending on mode of operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077810A (en) Distributed digital signal processing system using standard resolution processors for a high resolution sensor
US4553160A (en) Picture data reading device
US5764285A (en) Imaging apparatus having area sensor and line sensor
US7952628B2 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
US20020070331A1 (en) Image sensor
JPH0946600A (ja) 撮像装置
USRE43511E1 (en) Device and method for digitizing a serialized scanner output signal
JP2002044393A (ja) 画像処理装置
JPH01241290A (ja) 固体撮像装置
JP3251072B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000101805A (ja) 原画の走査装置
JPH05130521A (ja) 固体撮像装置
JP2003152951A (ja) マルチプルスタガードセンサ画素信号読み取り方法
JPH11146404A (ja) カラー撮像装置
JPH04335758A (ja) 画像読取り装置
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JPH07111556A (ja) 撮像装置
JPH05199454A (ja) ビデオカメラの受光装置
JPH04268882A (ja) 高速度カラービデオカメラ
JPH0787283A (ja) 撮像装置
JPH07288729A (ja) 撮像装置
JPS60254961A (ja) 画像信号処理回路
JPH03212075A (ja) 固体撮像装置
JPH05130622A (ja) 撮像装置
JPH10108076A (ja) 固体撮像装置