JPH0124032B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124032B2
JPH0124032B2 JP57050939A JP5093982A JPH0124032B2 JP H0124032 B2 JPH0124032 B2 JP H0124032B2 JP 57050939 A JP57050939 A JP 57050939A JP 5093982 A JP5093982 A JP 5093982A JP H0124032 B2 JPH0124032 B2 JP H0124032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
circuit
voltage
rectifier circuit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57050939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58170370A (ja
Inventor
Shota Myairi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57050939A priority Critical patent/JPS58170370A/ja
Priority to US06/408,890 priority patent/US4488211A/en
Publication of JPS58170370A publication Critical patent/JPS58170370A/ja
Publication of JPH0124032B2 publication Critical patent/JPH0124032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/4505Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多重多相整流回路における高調波及び
脈動低減回路に関し、特に多重多相整流回路を有
する多重多相整流器、他励式インバータ等の高調
波及び脈動を低減し得るように工夫をしたもので
ある。
近年、整流器の普及とその大容量化に伴ない整
流器より生じる高調波障害が問題となり、整流器
の多相化,多パルス化,フイルターの使用など
種々の対策が講じられつつあるが何れも大幅なコ
スト増は避けられない。
先ず、多重多相整流器の一種である星形結線及
び三角結線の組合せからなる2重3相12パルス整
流回路を有する2重3相12パルス整流器につき説
明しておく。
第1図はこの2重3相12パルス整流器を示す回
路図である。同図に示すように、サイリスタT1
〜T6を整流素子とする3相ブリツジ整流回路1
は星形結線された変圧器の一方の2次巻線2に接
続され、同様にサイリスタT7〜T12を整流素子と
する3相ブリツジ整流回路3は三角結線された変
圧器の他方の2次巻線4に接続されている。そし
て、両3相ブリツジ整流回路1,3は相間リアク
トル5aを介して接続され、この相間リアクトル
5aの中点Aに平滑用のリアクトル6を介して接
続されている負荷7に、直流電圧を供給するよう
になつている。なお、図中8は変圧器の1次巻線
である。
かかる2重3相12パルス整流器の正常動作時に
おける相間リアクトル5aにかかる電圧Vn、端
子AB間の電圧ed〓の波形はサイリスタT1〜T12
制御角αの大きさによつて変つてくる。
(i) 制御角αが小さく0゜に近い場合。
この場合の電圧・ed〓・vnの波形は、第2図
a,cのようになり、電圧ed〓には第2図bに
示すような12(は電源周波数)の脈動分が含
まれ、また電圧vnは三角波になる。
(ii) 制御角αが大きく90゜に近い場合。
この場合の電圧ed〓・vnの波形は、第3図a,
bのようになり、電圧ed〓は第3図aに示すよ
うに鋸歯状で12の脈動分が含まれ、電圧vn
第3図bに示すように略方形波になる。
このように本例においてはed〓に12の脈動分が
含まれ、これを低減するには、従来技術において
は、前述の如く更に相数を増す、例えば4重星形
千鳥接続にする等の方策しかなかつた。
本発明は、上記従来技術に鑑み、相間リアクト
ル及び複数の整流回路からなる多重多相整流回路
を有する多重多相整流器をはじめ同様の他励式イ
ンバータ等に適用して、交流入力電流isの高調波
及び電圧ed〓の脈動を低減し得るとともに、整流
器の制御角αを90゜に固定して無効電力の制御も
なし得る高調波及び脈動低減回路を提供すること
も目的とする。かかる目的を達成する本発明は、
相間リアクトルに2次巻線を施し、この2次巻線
に誘起される誘起電圧を整流して得る整流電圧を
利用するようにした点をその技術思想の基礎とす
るものである。
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
第4図は第1図の2重3相12パルス整流器に本
発明の実施例を適用した場合の回路図である。そ
こで、第1図と同一部分には同一番号を付し重複
する説明は省略する。第4図に示すように、本実
施例に係る高調波及び脈動低減回路9は、相間リ
アクトル5aに施した2次巻線5bと、この2次
巻線5bの誘起電圧を全波整流する全流整流回路
10とを有しており、前記誘起電圧に基づく整流
電圧ed〓が今までの電圧ed〓に重畳されるよう前記
相間リアクトル5aの中点Aと平滑用のリアクト
ルとの間に接続されている。このとき前記全波整
流回路10はサイリスタT13,T14とダイオード
D1,D2を有する混合ブリツジ全波整流回路とな
つている。
かかる本実施例回路に発生する整流電圧ed〓は
相間リアクトル5aにかかる電圧vnを全波整流
したものであるため次のようになる。
(i) サイリスタT1〜T12の制御角αが小さく0゜に
近い場合。
電圧ed〓は第2図dに示す波形となる。この
とき前記電圧vn(第2図c参照)は端子AB間
の電圧ed〓(第2図a参照)の脈動分(第2図b
参照)とは逆相で、その振幅は略4倍である。
したがつて相間リアクトル5aと、これに施し
た2次巻線5bとの巻数比をN2/2N1=an
0.25にとれば電圧ed〓に整流電圧ed〓を重畳した
この2重3相12パルス整流器の直流出力電圧ed
=eda+ed〓は、第2図eに示すようになり、そ
の脈動分は著しく低減され相数を倍の24相にし
た場合と略同様の波形となる。
(ii) サイリスタT1〜T12の制御角αが大きく90゜
に近い場合。
このとき前記電圧vn(第3図b参照)は端子
AB間の電圧ed〓(第3図a参照)の脈動分の略
2倍である。そこで相間リアクトル5aと、こ
れに施した2次巻線5bとの巻数比をN2
2N1=an=0.5とし、サイリスタT13,T14の制
御角βを15゜付近にとると、整流電圧ed〓は第3
図cに示す波形となる。したがつて前記電圧
ed〓に整流電圧ed〓を重畳したこの2重3相12パ
ルス整流器の直流出力電圧ed=ed〓+ed〓は、第
3図dに示すようになり、その脈動分は著しく
低減され相数を倍の24相にした場合と略同様の
波形となる。このように本実施例回路を適用し
た2重3相12パルス整流器においては、3相ブ
リツジ整流回路1,3の制御角αに対応させて
全波整流回路10の制御角βを変化させれば、
脈動が相数を24相にしたのと同程度に低減され
る。このとき制御角α,βは0≦α<90゜,0
≦β<15゜の範囲で変化させるものとする。た
だ、制御角α,β=0゜のときは整流素子である
サイリスタT1〜T14の代わりにダイオードで3
相ブリツジ整流回路1,3及び全波整流回路1
0を形成した場合と同様の装置となる。また、
制御角αに対する制御角βの関係は、例えばリ
ニア(α=6β)とする。更に、制御角αが小
さく0゜に近い場合の電圧vnは電圧ed〓の脈動分
の略4倍、制御角αが大きく90゜に近い場合の
電圧vnは電圧ed〓の脈動分の略2倍であるため、
前記2重3相12パルス整流器の動作領域が小さ
い制御角αの場合には前記巻数比an=0.25、動
作領域が大きい制御角αの場合には巻数比an
=0.5に近く、動作領域が全域に亘る場合には
巻数比an=0.35程度に設定する。
今までは本実施例回路の直流電圧edの脈動低減
作用について説明したが、本実施例回路は交流入
力電流isの高調波低減作用も有する。第5図aは
第1図に示す従来技術に係る2重3相12パルス整
流器の交流入力電流isの波形の写真を基にした波
形図、第5図bは第4図に示す本実施例回路を適
用した2重3相12パルス整流器の同様の波形図で
ある。両図を比較・参照すれば後者の場合には著
しく波形が改善されていることが容易に理解され
る。これは次の理由による。第4図に示すよう
に、相間リアクトル5aに施した2次巻線5bに
は負荷電流Idが流れるから、相間リアクトル5a
にはこのアンペア・ターンを打ち消すための電流
inが流れ、これが交流入力電流isの波形を改善す
るからである。
このとき前記電流inは周波数12の方形波(た
だし制御角βの制御期間中は0)で、その振幅は
in=(N2/2N1)・Id≡anIdである。また、第4図
中に示した電流idI,id2は共にサイリスタT1〜T12
を通る電流で、相間リアクトル5aの励磁電流を
無視しても、 id1=Id/2+in=(0.5+an)Id>0 id2=Id/2−in=(0.5−an)Id>0 となる。したがつて巻数比anは0.5より小さくな
ければならない。
上述の2重3相12パルス整流器の負荷7の代わ
りに直流電源を接続し制御角αが90゜を超え150゜
程度以下に設定すれば他励式インバータとなるこ
とは周知の通りであるが、この場合にも前記実施
例回路を相間リアクトル5aの中点と直流電源と
の間に接続すれば前述と同様の理由で交流入力電
流isの高調波を低減し得る。
更に、本実施例回路を適用した第4図におい
て、負荷7である抵抗Rを0にして無効電力補償
用の可変リアクトルとすることができることを示
しておく。この場合は新たに直流電源を設ける必
要はなく、本実施例回路により相間リアクトルの
2次電圧を整流し直流電源に代用して得るもので
ある。一般に、相間リアクトル付多相整流回路の
制御角αを90゜に設定すると直流出力電圧ed〓の平
均値Ed〓はEd〓=0になつて直流電流は得られず、
無効電力を供給することはできない。しかし相間
リアクトルに施した2次巻線の誘起電圧を整流し
て得られる整流電圧ed〓は第3図cのようになり、
制御角βを制御し、これによつて回路に直流電流
Idを流すことができる。したがつて制御角αを
90゜に固定し制御角βを可変とすることによつて
遅れ無効電力を制御することができる。
これで本実施例回路の作用及びこれを適用し得
る電気機器類がその動作とともに明らかになつ
た。即ち、本実施例は相間リアクトル及び複数の
整流回路からなる多重相整流回路を有する電気機
器に広く適用し得、夫々の高調波及び脈動を低減
し得る。なお、制御角α,βを0として使用する
可能性のある整流器においては、第4図における
3相ブリツジ整流回路1,3等の整流回路及び全
波整流回路10は整流素子としてダイオードを用
い得ることは勿論である。また、第4図に示す回
路を整流器として用いた場合の制御角αは整流器
の種類にかかわらず何れの場合も0≦α<90゜で
あるが、制御角βは本実施例を適用する前の直流
出力電流Idの脈動に対応させて変えなければなら
ない。例えば第4図に示す整流器の場合の制御角
βは0≦β<15゜である。
以上実施例とともに具体的に説明したように本
発明によれば、相間リアクトル及び複数の整流回
路を有する多重多相整流回路の前記相間リアクト
ルに2次巻線を施し、この2次巻線に誘起される
誘起電圧を整流して得られた電圧を重畳するよう
にしたので、これに起因する電流が1次側の高調
波電流を低減するばかりでなく直流電流の脈動も
低減し得る。このとき、本発明を適用し得る多重
多相整流回路は、その制御角αの設定により整流
器をはじめとして、可変分路リアクトル及び他励
式インバータとして機能する。因に整流器の場合
の制御角αは0≦α<90゜分路リアクトルの場合
は90゜近傍、他励式インバータの場合は90゜<α<
150゜である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る2重3相整流器を示す
回路図、第2図a及び第3図aはその直流出力電
圧の波形を示す波形図、第2図bはその脈動分の
波形を示す波形図、第2図c及び第3図bは第1
図に示す回路の相間リアクトル間の電圧の波形を
示す波形図、第2図d及び第3図cは第4図に示
す回路の全波整流回路に発生する電圧の波形を示
す波形図、第2図e及び第3図dは第2図a及び
第3図aに示す電圧に第2図d及び第3図cに示
す電圧を重畳した第4図に示す回路の直流出力電
圧の波形を示す波形図で、第2図a〜第2図eが
制御角αが小さい場合、第3図a〜第3図dが制
御角αが大きい場合である。第4図は本発明の実
施例を第1図の2重3相12パルス整流器に適用し
た場合の回路図、第5図aは第1図に示す回路の
1次側の交流電流の波形を示す波形図、第5図b
は第4図に示す回路の1次側の交流電流の波形を
示す波形図である。 図面中、1,3は3相ブリツジ整流器、5aは
相間リアクトル、5bは2次巻線、7は負荷、9
は高調波及び脈動低減回路、10は全波整流回
路、T1〜T14はサイリスタ、D1,D2はダイオー
ド、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相間リアクトル及び複数の整流回路を有する
    多重多相整流回路の前記相間リアクトルに施した
    2次巻線と、この2次巻線の誘起電圧を整流する
    整流回路とを有し、前記誘起電圧に基づく整流電
    圧が前記整流回路の直流出力電圧に重畳されるよ
    う前記相間リアクトルの中点と負荷との間に接続
    したことを特徴とする多重多相整流回路における
    高調波及び脈動低減回路。 2 前記複数の整流回路をサイリスタで構成する
    とともに前記誘起電圧を整流する整流回路を混合
    ブリツジ全波整流回路としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の多重多相整流回路に
    おける高調波及び脈動低減回路。 3 相間リアクトル及びサイリスタで構成した複
    数の整流回路を有する多重多相整流回路の前記相
    間リアクトルに施した2次巻線と、この2次巻線
    の誘起電圧を整流する整流回路とを有し、前記誘
    起電圧に基づく整流電圧が直流電源に重畳される
    よう前記相間リアクトルの中点と前記直流電源と
    の間に接続したことを特徴とする多重多相整流回
    路における高調波及び脈動低減回路。
JP57050939A 1982-03-31 1982-03-31 多重多相整流回路における高調波及び脈動低減回路 Granted JPS58170370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050939A JPS58170370A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 多重多相整流回路における高調波及び脈動低減回路
US06/408,890 US4488211A (en) 1982-03-31 1982-08-17 Harmonic and pulsation reducing circuit used in a multiplex polyphase rectifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050939A JPS58170370A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 多重多相整流回路における高調波及び脈動低減回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170370A JPS58170370A (ja) 1983-10-06
JPH0124032B2 true JPH0124032B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=12872788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050939A Granted JPS58170370A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 多重多相整流回路における高調波及び脈動低減回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4488211A (ja)
JP (1) JPS58170370A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3370910D1 (en) * 1982-08-13 1987-05-14 Anvar Static electric energy conversion device with semiconductors
JPS59213282A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Shiyouta Miyairi 相間リアクトル付き多重相の電力変換回路における高調波及び脈動の低減回路
JP2581687B2 (ja) * 1987-03-19 1997-02-12 三菱電機株式会社 整流器用変圧器
US4847745A (en) * 1988-11-16 1989-07-11 Sundstrand Corp. Three phase inverter power supply with balancing transformer
US4968926A (en) * 1989-10-25 1990-11-06 Sundstrand Corporation Power conversion system with stepped waveform DC to AC converter having prime mover start capability
US4992721A (en) * 1990-01-26 1991-02-12 Sundstrand Corporation Inverter for starting/generating system
US5267137A (en) * 1990-10-19 1993-11-30 Kohler, Schmid Partner High-power power supply
DE4033281A1 (de) * 1990-10-19 1992-04-23 Bruker Analytische Messtechnik Hochleistungsnetzgeraet
US5936853A (en) * 1998-03-06 1999-08-10 Lucent Technologies Inc. Power converter having a low-loss clamp and method of operation thereof
DE19983561T1 (de) * 1998-09-16 2001-08-30 Crown Int Leistungsversorgung für Verstärker
US6424552B1 (en) 2001-01-16 2002-07-23 Raytheon Company Multiphase transformer having main and auxiliary transformers
US6950322B2 (en) * 2003-04-10 2005-09-27 Rsm Electron Power, Inc. Regulated AC to DC converter for aerospace applications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2082015A (en) * 1935-10-30 1937-06-01 Westinghouse Electric & Mfg Co Electric valve converting system
US2759140A (en) * 1955-07-22 1956-08-14 Beatrice Lewis Rectifier circuit
US3308368A (en) * 1963-06-18 1967-03-07 Acme Electric Corp Six-phase rectifier wherein the input even harmonics are eliminated
US4366532A (en) * 1981-05-11 1982-12-28 Westinghouse Electric Corp. AC/DC or DC/AC Converter system with improved AC-line harmonic reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58170370A (ja) 1983-10-06
US4488211A (en) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311419A (en) Polyphase AC/DC converter
JP4808221B2 (ja) 高周波変復調多相整流装置
JPH0124032B2 (ja)
CN215815555U (zh) 多相自耦变压器及整流器系统
JPS6353788B2 (ja)
Oguchi et al. Coupling rectifier systems with harmonic cancelling reactors
JP3591548B2 (ja) 多重整流回路
GB2383477A (en) 12-pulse ac to dc converter with improved total harmonic distortion
JPS5829374A (ja) 6相整流器の高調波軽減法
JP3696855B2 (ja) 整流装置
US4467259A (en) Slip energy recovery control system using hybrid inverter to improve quadrature current consumption
US3988660A (en) Circuit for rectifying a three-phase alternating signal
CN112820523A (zh) 多相自耦变压器及整流器系统
Oguchi Autotransformer-based 18-pulse rectifiers without using dc-side interphase transformers: Classification and comparison
RU2754546C9 (ru) Многофазный выпрямитель Шуваева
JP2510116B2 (ja) 3相整流回路
JP2510115B2 (ja) 3相整流回路
JPS5821504B2 (ja) タンマキヘンアツキゲンリノ セツゾクニヨル 12 ソウセイリユウカイロ
JP3092792B2 (ja) 電力変換装置
JP2862011B2 (ja) Lcフィルタを用いない直流電圧平滑装置
JPH05236750A (ja) 整流装置
SU1116507A1 (ru) Компенсированный преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH08289555A (ja) 3相整流器
JPH0210669B2 (ja)
SU169663A1 (ru) Трехфазный вентильный преобразователь частоты