JPH0123948B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123948B2
JPH0123948B2 JP58225836A JP22583683A JPH0123948B2 JP H0123948 B2 JPH0123948 B2 JP H0123948B2 JP 58225836 A JP58225836 A JP 58225836A JP 22583683 A JP22583683 A JP 22583683A JP H0123948 B2 JPH0123948 B2 JP H0123948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating substrate
cdse
cds
cds film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58225836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60117784A (ja
Inventor
Juichi Kotake
Kazumi Komya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58225836A priority Critical patent/JPS60117784A/ja
Publication of JPS60117784A publication Critical patent/JPS60117784A/ja
Publication of JPH0123948B2 publication Critical patent/JPH0123948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばフアクシミリの小形化、経済化
を目的とし、送信原稿と寸法的に1:1に対応さ
せて複数個の光センサーを配列し、送信原稿上の
画像を読取るための光センサーアレーの製造方法
に関する。
従来、この種の用途にはMOSフオトダイオー
ドアレー、CCDあるいはBBD等がある。これら
の光センサーはIC技術により作られるため、セ
ンサー素子自体の大きさが小さいため原稿等を読
取る場合、レンズ等を用いて像を縮小する必要が
生じる。その結果、センサーアレーと光学系の位
置合せに高精度が要求される上に装置の小形化も
困難である。
一方、これに対して光学系としてオプチカルフ
アイバーアレー又はレンズアレーを用いて送信原
稿と寸法的に1:1に対応させて読取る方式が現
在一般的に使用されている。
これに使用する光センサーアレーは絶縁基板上
にCdSやCdSeからなる光センサー素子を横一列
に多数並べ、それに電気供給用の導電配線群(以
下配線群という)が形成された構造になつてい
る。
従来方法の一般的な製造工程の一例はまずセラ
ミツクス或いはガラス板等の絶縁基板上にCd塩
のアルカリ性水溶液からCdS被膜を被着させ、そ
の上にCdSe膜をスパツター或いは蒸着法で被着
し、それをCl又はCl化合物雰囲気中で活性化し
CdSとCdSeの固容体層をつくり、エツチング等
を行なつて所望形状の光センサ・アレーとする。
次にこの光センサーアレーに電気を供給する為
の配線群を形成する。
配線群の形成方法はまず絶縁基板と密着力が強
いNi―Cr合金層を蒸着し、更にその上に導電性
が良く外部配線と半田付等で接続しやすいAu、
Ag又はCu層を蒸着し、フオトエツチング等で配
線群を形成する。
しかしながら、このような光センサーアレーの
製造方法にも次のような大きな欠点を有してい
る。
絶縁基板上にCdS及びCdSe膜を被着後Clまた
はCl化合物の雰囲気中で活性化を目的として焼成
を行なつた後フオトエツチングにより光センサー
素子を形成するが、エツチングによりCdSと
CdSeの固容体層が除去された絶縁基板表面は凹
凸が激しい面となる。この理由は明らかでないが
CdSとCdSeが固容体になる際に絶縁基板を形成
する成分の一部を溶け込ませたためと考えられ
る。
表面が凹凸になつた絶縁基板上に金属の蒸着し
フオトエツチングを行なつても蒸着膜にピンホー
ルが多くレジストの塗布むらや露光むらが発生し
シヨートや断線等が多数含む配線群となつてしま
う。又、エツチングしたセンサーの特性は著しく
劣化していることが明らかとなつた。
本発明の目的は上記欠点を除き製造工程の歩留
りを大巾に向上させる製造方法を提供することで
ある。
本発明の構成は絶縁基板上にCdS膜を被着し、
そのCdS膜をフオトエツチング等の方法で光セン
サー素子形状し、更に光センサー素子を含む絶縁
基板上にCdSeをスパツターや蒸着法で被着し、
そのままCl又はCl化合物雰囲気中に入れ焼成す
る。
焼成後金属蒸着及びフオトエツチングにより配
線群を形成し、配線端子と外部配線群とを半田付
等の方法で接続し光センサーアレーができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例につき詳
細に説明する。
第1図A〜Gは本発明の製造工程図である。
第1図A,B,C,Dを参照すると絶縁基板1
の上にCd塩のアルカリ溶液からCdS膜2を析出
し、CdS膜の所望パターンと同じ形状にフオトレ
ジスト3を形成し、HCl等のエツチング液でCdS
膜2の不要部を溶解し、更にフオトレジスト3を
アセトン等で溶解除去し表面に所望のCdS膜が形
成された絶縁基板が得られる。
次に、第1図E,Fを参照すると、所望形状に
CdS膜2を形成した絶縁基板1表面にスパツタ―
又は蒸着法でCdSe膜4を被着する。CdSe膜4は
CdS膜2の上だけでなく不要部分迄被着する。
CdS膜及びCdSe膜を被着した絶縁基板をCl又
はCl化合物雰囲気、例えばCdCl2を含んだN2雰囲
気中で450〜550℃、30〜60分焼成するとCdS膜2
上のCdSe膜4は相互拡散により固容体膜すなわ
ち光センサー素子5となり絶縁基板1上のCdSe
膜4は蒸発し消失することを発見した。尚、
CdSe膜が消失した面はCdS被着前と同じフラツ
トな面が得られる。
最後に第1図Gを参照すると、光センサー素子
5を形成した絶縁基板1にNi―Cr合金及びAu等
の金属層を蒸着等の方法で被着し、フオトエツチ
ング法等で配線群6を形成して光センサーアレー
となる。こうして得られた光センサーアレーの配
線群6の歩留りも従来20〜30%であつたものが50
〜70%に向上した。
できあがつた光センサーアレーは配線群6の一
部を半田付等の方法で外部配線群と電気的に接続
される。
本発明の製造方法の特徴は配線群6のシヨート
や断線による不良を防止するだけでなく他にもう
一つの大きな利点を持つている。
CdSe膜は水分やエツチング薬品に合うと光感
度特性が著しく劣化し、又CdSとの固容体になる
と水分の影響はなくなるがエツチング薬品による
特性劣化が残ることが良く知られている。
従つて、本発明方法によればエツチング薬品の
影響は全く受けず、CdSとの固容体になる迄水分
の影響を全く受けないので特性面でも従来の2〜
3倍の光感度が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Gは本発明の一実施例を示す模倣的
断面図である。 1……絶縁基板、2……CdS膜、3……フオト
レジスト、4……CdSe膜、5……光センサー素
子、6……配線群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁基板上にCdS膜を被着する工程と、該
    CdS膜を所望の形状に形成する工程と、形成した
    CdS膜を含む絶縁基板上にCdSeを被着する工程
    と、Cl又はCl化合物雰囲気中で焼成することによ
    り、前記CdS膜と前記CdSeとの固容体膜を形成
    すると同時に前記絶縁基板上の前記CdSeを蒸発
    させる工程と、その上に導電配線群を形成する工
    程とを含むことを特徴とする光センサーアレーの
    製造方法。
JP58225836A 1983-11-30 1983-11-30 光センサ−アレ−の製造方法 Granted JPS60117784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225836A JPS60117784A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ−アレ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225836A JPS60117784A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ−アレ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117784A JPS60117784A (ja) 1985-06-25
JPH0123948B2 true JPH0123948B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=16835575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225836A Granted JPS60117784A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ−アレ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145185A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 株式会社レーベン 粘着シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145185A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 株式会社レーベン 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60117784A (ja) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1982002284A1 (en) Method of fabricating a solid state electrooptical device having a transparent metal oxide electrode
US4206470A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
FR2572849A1 (fr) Module monolithique haute densite comportant des composants electroniques interconnectes et son procede de fabrication
US4036645A (en) Photodetectors and thin film photovoltaic arrays
JPH0123948B2 (ja)
US4570329A (en) Apparatus and method for fabricating backside mosaic of photoconductive infrared detectors
US4137625A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
JPS5846195B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサの製造方法
JPH0158711B2 (ja)
US3787720A (en) Semiconductor vidicon and process for fabricating same
JPH0656903B2 (ja) 酸化物超伝導体回路形成法
JPS5990955A (ja) 光センサ−アレ−の製造方法
US2190020A (en) Mosaic screen
JPS5927105B2 (ja) 赤外線撮像用半導体装置の製造法
JP2672557B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2640162B2 (ja) カラーセンサ
JPS6298799A (ja) 多層配線形成方法
JPS62176159A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS6041874B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS61128561A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS61127166A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS6113663A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS60100866A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
SU841071A1 (ru) Способ изготовлени тонкопленочныхСХЕМ
JPS59110162A (ja) 光センサ−アレ−の製造方法