JPH01238823A - 非接触眼圧計 - Google Patents
非接触眼圧計Info
- Publication number
- JPH01238823A JPH01238823A JP63066678A JP6667888A JPH01238823A JP H01238823 A JPH01238823 A JP H01238823A JP 63066678 A JP63066678 A JP 63066678A JP 6667888 A JP6667888 A JP 6667888A JP H01238823 A JPH01238823 A JP H01238823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- lens
- cornea
- alignment
- light flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 abstract description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 210000002294 anterior eye segment Anatomy 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、空気等の流体により被検眼の角膜に所定の変
形を与えて眼圧を非接触で測定する非接触眼圧計に関す
るものである。
形を与えて眼圧を非接触で測定する非接触眼圧計に関す
るものである。
[従来の技術]
従来、この種の非接触眼圧計では測定に際して被検眼の
角膜と装δとの7ライメントを行うために、アライメン
ト用光束を角膜に照射し、その角膜反射光束を検出して
いる。しかし、同時に被検眼の曲順部全体にもアライメ
ント用光束を照射して、被検眼の前眼部像を検出してア
ライメントに利用することは、多くの従来例では不可能
である。アライメントには、アライメント精度に鋭敏な
角膜反射光束のみが用いられるので、微小な位置調節に
は有用ではあるが、アライメントが大きくずれている場
合には前眼部像をi察できないため、どの方向にずれて
いるのか判断できず、正しいアライメント方向を認識す
るために余分な時間を必要とする。その結果、アライメ
ント操作は非能率的になり、操作性も悪く高精度の測定
が期待できないという欠点がある。
角膜と装δとの7ライメントを行うために、アライメン
ト用光束を角膜に照射し、その角膜反射光束を検出して
いる。しかし、同時に被検眼の曲順部全体にもアライメ
ント用光束を照射して、被検眼の前眼部像を検出してア
ライメントに利用することは、多くの従来例では不可能
である。アライメントには、アライメント精度に鋭敏な
角膜反射光束のみが用いられるので、微小な位置調節に
は有用ではあるが、アライメントが大きくずれている場
合には前眼部像をi察できないため、どの方向にずれて
いるのか判断できず、正しいアライメント方向を認識す
るために余分な時間を必要とする。その結果、アライメ
ント操作は非能率的になり、操作性も悪く高精度の測定
が期待できないという欠点がある。
また、一部の従来例では角膜反射光束と前眼部像の双方
を観察可能に構成されているが、アライメント用光束を
前眼部に対して斜方から照射しているため、被検眼の間
開には空間的な制約が生ずるという問題点がある。これ
ら従来例の中には、自動アライメント、自動測定を行う
ものもあるが、アライメント用光束は角膜の曲率中心に
集光され、ノズルの周辺で投受光がなされるために検出
感度が低く、この光束により角膜反射光と同時に前眼部
像を観察することは困難であり、アライメント精度を高
めることは不可能である。
を観察可能に構成されているが、アライメント用光束を
前眼部に対して斜方から照射しているため、被検眼の間
開には空間的な制約が生ずるという問題点がある。これ
ら従来例の中には、自動アライメント、自動測定を行う
ものもあるが、アライメント用光束は角膜の曲率中心に
集光され、ノズルの周辺で投受光がなされるために検出
感度が低く、この光束により角膜反射光と同時に前眼部
像を観察することは困難であり、アライメント精度を高
めることは不可能である。
[発明の目的]
本発明の目的は、被検眼と装置とのアライメントを容易
にかつ高精度に実施可能とし、測定データの精度及び信
頼度を向上させた操作性の良好な非接触眼圧計を提供す
ることにある。
にかつ高精度に実施可能とし、測定データの精度及び信
頼度を向上させた操作性の良好な非接触眼圧計を提供す
ることにある。
[発明の概要]
上述の目的を達成するための本発明の要旨は、ノズルか
ら流体を噴射した際の角膜変形により眼圧を測定する非
接触眼圧計において、前記ノズルの周辺から光束を角膜
曲率中心点と角膜頂点の中間点に照射し、角膜反射光を
前記ノズルを通して観察位置に結像する第1の結像光学
系と、光束を被検眼前眼部に照射して前眼部像を前記観
察位置に結像し前記第1の結像光学系と同時に作用する
第2の結像光学系とを備えたことを特徴とする非接触眼
圧計である。
ら流体を噴射した際の角膜変形により眼圧を測定する非
接触眼圧計において、前記ノズルの周辺から光束を角膜
曲率中心点と角膜頂点の中間点に照射し、角膜反射光を
前記ノズルを通して観察位置に結像する第1の結像光学
系と、光束を被検眼前眼部に照射して前眼部像を前記観
察位置に結像し前記第1の結像光学系と同時に作用する
第2の結像光学系とを備えたことを特徴とする非接触眼
圧計である。
[発明の実施例]
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る非接触眼圧計の第1の実施例の構
成図であり、被検眼Eの角fiEcに対向して中心部に
ノズル1を挿通した対物レンズ2が設けられ、これらの
ノズル1、対物レンズ2の後方に、ガラス窓3を対物レ
ンズ2の光軸上に形成した空気圧縮室4が設けられ、更
にその後方に光分割部材5、結像レンズ6、観察面7が
配置されている。また、光分割部材5の反射側にはコリ
メータレンズ8、その焦点位置に光源9が順次に配置さ
れている。また空気圧縮室4には、ノズルlを通して被
検眼Eの角膜Ecに向けて発射される空気パルスを発生
するためのシリンダ10、ピストン11が連結されてい
る。
成図であり、被検眼Eの角fiEcに対向して中心部に
ノズル1を挿通した対物レンズ2が設けられ、これらの
ノズル1、対物レンズ2の後方に、ガラス窓3を対物レ
ンズ2の光軸上に形成した空気圧縮室4が設けられ、更
にその後方に光分割部材5、結像レンズ6、観察面7が
配置されている。また、光分割部材5の反射側にはコリ
メータレンズ8、その焦点位置に光源9が順次に配置さ
れている。また空気圧縮室4には、ノズルlを通して被
検眼Eの角膜Ecに向けて発射される空気パルスを発生
するためのシリンダ10、ピストン11が連結されてい
る。
光源9から出射された光束は、コリメータレンズ8で平
行光束とされ、光分割部材5で被検眼方向に反射され、
空気圧縮室4のガラス窓3を透過し、対物レンズ2を通
って被検眼Eの角膜Ec上に照射される。光束が角膜曲
率中心Cと角膜頂点Pの中間点に集光するように対物レ
ンズ2を設置すれば、角膜Ecの反射光は平行光束とな
る。この角膜反射光束は対物レンズ2の開口部を通り、
再びガラス窓3、光分割部材5を透過し、結像レンズ6
を介して観察面7上に結像される。
行光束とされ、光分割部材5で被検眼方向に反射され、
空気圧縮室4のガラス窓3を透過し、対物レンズ2を通
って被検眼Eの角膜Ec上に照射される。光束が角膜曲
率中心Cと角膜頂点Pの中間点に集光するように対物レ
ンズ2を設置すれば、角膜Ecの反射光は平行光束とな
る。この角膜反射光束は対物レンズ2の開口部を通り、
再びガラス窓3、光分割部材5を透過し、結像レンズ6
を介して観察面7上に結像される。
一方、照射された光束の前眼部による反射光束は対物レ
ンズ2のレンズ部分を通り、同様にガラス窓3、光分割
部材5、結像レンズ6を順次に透過して観察面7上に結
像される。従って、観察面7上には第2図に示すように
被検眼Eの前眼部像E゛と角膜Ecの輝度の大きな反射
像Ec’が投影されるので、例えば観察面7上に7ライ
メントの基準となるマークMを設けておけば、角膜反射
像Ec”をマークMの位置と一致させることによって7
ライメントを行うことができる。なお、実際には観察面
7を観察するにはテレビモニタ等を用いればよい、角膜
反射像Ec’は高倍率であるため、被検眼Eと装置の距
離や軸ずれに極めて鋭敏であるが、このとき同時に低倍
率の前眼部像E′も写っているので、アライメント状態
が極めて悪い場合にも、直ちにアライメントをすべき方
向を知ることができ、操作性及び測定精度が向上する。
ンズ2のレンズ部分を通り、同様にガラス窓3、光分割
部材5、結像レンズ6を順次に透過して観察面7上に結
像される。従って、観察面7上には第2図に示すように
被検眼Eの前眼部像E゛と角膜Ecの輝度の大きな反射
像Ec’が投影されるので、例えば観察面7上に7ライ
メントの基準となるマークMを設けておけば、角膜反射
像Ec”をマークMの位置と一致させることによって7
ライメントを行うことができる。なお、実際には観察面
7を観察するにはテレビモニタ等を用いればよい、角膜
反射像Ec’は高倍率であるため、被検眼Eと装置の距
離や軸ずれに極めて鋭敏であるが、このとき同時に低倍
率の前眼部像E′も写っているので、アライメント状態
が極めて悪い場合にも、直ちにアライメントをすべき方
向を知ることができ、操作性及び測定精度が向上する。
アライメント完了後の測定に際しては、従来と同様にシ
リンダ10内のピストン11を駆動させて、ノズルlが
ら空気流を被検眼E上に噴射させて行う。
リンダ10内のピストン11を駆動させて、ノズルlが
ら空気流を被検眼E上に噴射させて行う。
第3図は第2の実施例の構成図であり、被検眼Eの角1
1Ecに対向して中心部にノズルlを挿通した光学部材
21が設けられ、これらの後方の同一光軸上に光分割部
材から成る窓部3が設けられた空気圧縮室4、結像レン
ズ22、観察面7が順次に配置されている。結像レンズ
22は中心部22aと外周部22bとがそれぞれ異なる
曲率を有するレンズで形成されている。また、光学部材
21の両側には前眼部照明用光源23a、23bが設け
られ、光分割部材から成る窓部3の反射側にはレンズ8
.その焦点位置に光源9が配置されている。
1Ecに対向して中心部にノズルlを挿通した光学部材
21が設けられ、これらの後方の同一光軸上に光分割部
材から成る窓部3が設けられた空気圧縮室4、結像レン
ズ22、観察面7が順次に配置されている。結像レンズ
22は中心部22aと外周部22bとがそれぞれ異なる
曲率を有するレンズで形成されている。また、光学部材
21の両側には前眼部照明用光源23a、23bが設け
られ、光分割部材から成る窓部3の反射側にはレンズ8
.その焦点位置に光源9が配置されている。
光源9から出射された光束はレンズ8で集光され、窓部
3で反射され光学部材21を通って、被検眼Eの角膜E
c上に照射される。角膜Ecによる反射光束は第1の実
施例と同様に平行光束となって光学部材21の開口部を
通り、窓部3、結像レンズ22の中心部22aを通過し
て観察面7上に結像する。一方、前眼部照明用光源23
a、23bから出射された光束は前眼部で反射され、光
学部材21.窓部3を通って結像レンズ22の外周部2
2bによって観察面7上に結像する。このとき、観察面
7上には第4図に示すように前眼部像E゛と角膜反射像
Ec’が投影される。
3で反射され光学部材21を通って、被検眼Eの角膜E
c上に照射される。角膜Ecによる反射光束は第1の実
施例と同様に平行光束となって光学部材21の開口部を
通り、窓部3、結像レンズ22の中心部22aを通過し
て観察面7上に結像する。一方、前眼部照明用光源23
a、23bから出射された光束は前眼部で反射され、光
学部材21.窓部3を通って結像レンズ22の外周部2
2bによって観察面7上に結像する。このとき、観察面
7上には第4図に示すように前眼部像E゛と角膜反射像
Ec’が投影される。
例えば、観察面7上に7ライメント7&準として前眼部
像用の2個の7ライメントマ一クMaと角膜反射像用の
1個の7ライメントマ一クMbを設けておけば、最初に
前眼部像E°のうちの照明光源23a、23bの反射像
と7ライメントマ一クMaによって概略の7ライメント
を行い、次に高倍率な角膜反射像Ec’ とアライメン
トマークMbによって厳密なアライメントを行うことに
よって、能率的で精度の良好なアライメントを実施する
ことができる。また、この実施例では光分割部材と窓部
3が一体化されているので、装置全体を小型化すること
が可能である。
像用の2個の7ライメントマ一クMaと角膜反射像用の
1個の7ライメントマ一クMbを設けておけば、最初に
前眼部像E°のうちの照明光源23a、23bの反射像
と7ライメントマ一クMaによって概略の7ライメント
を行い、次に高倍率な角膜反射像Ec’ とアライメン
トマークMbによって厳密なアライメントを行うことに
よって、能率的で精度の良好なアライメントを実施する
ことができる。また、この実施例では光分割部材と窓部
3が一体化されているので、装置全体を小型化すること
が可能である。
第5図は第3の実施例を示し、(a)は側面図、(b)
は平面図であり、空気圧縮室4の窓部3は両側部のミラ
一部3aと中心部の光透過部3bから構成され、また光
源9のコリメータレンズとしては図示の形状の変型レン
ズ24が用いられている。なお、その他の第1図及び第
3図と同一の符号は同一部材を示している。
は平面図であり、空気圧縮室4の窓部3は両側部のミラ
一部3aと中心部の光透過部3bから構成され、また光
源9のコリメータレンズとしては図示の形状の変型レン
ズ24が用いられている。なお、その他の第1図及び第
3図と同一の符号は同一部材を示している。
光源9を出射した光束は変型レンズ24で平行光束とな
り窓部3のミラ一部3aで反射され、対物レンズ2を通
って被検眼Eに照射される。角膜反射光束及び前眼部に
よる反射光束は、窓部3の光透過部3bを通過して結像
レンズ6を介して観察面7上に結像される。このように
、水平方向の2個所から被検眼Eに光束を照射する構成
にすると、ワーキングデイタンスに対する検出感度が向
上するため、更にアライメント精度が高まる。また、ミ
ラ一部3aは薄型で窓部3と一体化されているので、装
置の小型化も可能である。しかし。
り窓部3のミラ一部3aで反射され、対物レンズ2を通
って被検眼Eに照射される。角膜反射光束及び前眼部に
よる反射光束は、窓部3の光透過部3bを通過して結像
レンズ6を介して観察面7上に結像される。このように
、水平方向の2個所から被検眼Eに光束を照射する構成
にすると、ワーキングデイタンスに対する検出感度が向
上するため、更にアライメント精度が高まる。また、ミ
ラ一部3aは薄型で窓部3と一体化されているので、装
置の小型化も可能である。しかし。
この場合には光源9から出射された光束の一部しか利用
できないため、光源9にはかなりの高出力の光源を用い
る必要がある。
できないため、光源9にはかなりの高出力の光源を用い
る必要がある。
第6図に示す第4の実施例は側面図であり、第3の実施
例の欠点を回避するために、空気圧縮室4の上下2個所
に第6図に示すような窓部3°を形成し、それぞれの窓
部3°のミラ一部3a’への入射方向にそれぞれ変型レ
ンズ24a、24b、及び光源9a、9bを配置した構
成となっている。
例の欠点を回避するために、空気圧縮室4の上下2個所
に第6図に示すような窓部3°を形成し、それぞれの窓
部3°のミラ一部3a’への入射方向にそれぞれ変型レ
ンズ24a、24b、及び光源9a、9bを配置した構
成となっている。
光源9a、9bから出射された光束は、それぞれ変型レ
ンズ24a、24bを通ってミラ一部3a’及び3a“
で反射され、対物レンズ2で同−焦点上に集光されるの
で、第5図に示した第3の実施例と等価となるが、光源
9を2個所に設けているので高出力の光源を用いなくと
も、相当の検出感度を得ることが可能である。
ンズ24a、24bを通ってミラ一部3a’及び3a“
で反射され、対物レンズ2で同−焦点上に集光されるの
で、第5図に示した第3の実施例と等価となるが、光源
9を2個所に設けているので高出力の光源を用いなくと
も、相当の検出感度を得ることが可能である。
第7図は第1図に示した第1の実施例を自動測定装置に
応用した構成図である。結像レンズ6と観察面7の間に
はハーフミラ−30が挿入されており、ハーフミラ−3
0の反射方向には観察面7と略共役な位tに光検出器3
1が設けられている。光検出器31の出力は比較器32
に入力し。
応用した構成図である。結像レンズ6と観察面7の間に
はハーフミラ−30が挿入されており、ハーフミラ−3
0の反射方向には観察面7と略共役な位tに光検出器3
1が設けられている。光検出器31の出力は比較器32
に入力し。
比較器32には比較基準入力として比較値設定器33の
出力が接続されている。比較器32の出力はトリが発生
器34に接続され、トリガ発生器34の出力は論理積回
路35に接続されている。
出力が接続されている。比較器32の出力はトリが発生
器34に接続され、トリガ発生器34の出力は論理積回
路35に接続されている。
論理積回路35の他方の入力には駆動用スイッチ36が
接続され、また論理積回路35の出力はソレノイド37
に接続され、ソレノイド37とピストン11はアーム3
8によって機械的に連結されている。
接続され、また論理積回路35の出力はソレノイド37
に接続され、ソレノイド37とピストン11はアーム3
8によって機械的に連結されている。
ここで、結像レンズ6を透過した角膜反射光束はハーフ
ミラ−30によって反射され、光検出器31上に結像さ
れる。この光学系は例えば正しくアライメントされた場
合に、光検出器31の受光光量が最大となるように構成
されていて、光検出器31によって光電変換された受光
信号は比較器32に入力し、比較値設定器33から送ら
れてくる設定値との比較がなされる。設定値を正しくア
ライメントされた場合の受光信号値とし、比較結果の偏
差値が所定値以下になった場合に、トリガ発生器34の
作動信号が発せられる。トリガ発生器34から発せられ
た作動信号は論理積回路35に入力する。従って、駆動
用スイッチ36がオンされ装置が駆動している状態では
、論理積回路35はアライメント誤差が所定値以下にな
っていれば、自動的にソレノイド37に通電しピストン
11を駆動させて前述のような眼圧測定を行う。
ミラ−30によって反射され、光検出器31上に結像さ
れる。この光学系は例えば正しくアライメントされた場
合に、光検出器31の受光光量が最大となるように構成
されていて、光検出器31によって光電変換された受光
信号は比較器32に入力し、比較値設定器33から送ら
れてくる設定値との比較がなされる。設定値を正しくア
ライメントされた場合の受光信号値とし、比較結果の偏
差値が所定値以下になった場合に、トリガ発生器34の
作動信号が発せられる。トリガ発生器34から発せられ
た作動信号は論理積回路35に入力する。従って、駆動
用スイッチ36がオンされ装置が駆動している状態では
、論理積回路35はアライメント誤差が所定値以下にな
っていれば、自動的にソレノイド37に通電しピストン
11を駆動させて前述のような眼圧測定を行う。
なお、光検出器31として四つ要素子又は二次元ポジシ
ョンセンサを用いれば、光量の検出だけでなく、光束の
位置を検出することも可能となる。この光束の位置信号
を用いて、アライメント状況を定量的にモニタ等で確認
することも可能であり、この情報は測定値の補正や信頼
係数の算出に用いることができ、自動測定機構に応用可
能である。
ョンセンサを用いれば、光量の検出だけでなく、光束の
位置を検出することも可能となる。この光束の位置信号
を用いて、アライメント状況を定量的にモニタ等で確認
することも可能であり、この情報は測定値の補正や信頼
係数の算出に用いることができ、自動測定機構に応用可
能である。
[発明の効果]
以上説明したように本発明に係る非接触眼圧計は、低倍
率の被検眼前眼部像と、高倍率の角膜反射像とを同時に
観察可使としたので、従来装置と比較して被検眼と装置
との位置調節を容易かつ高精度に実施することが可能で
ある。また、従来装置のようにアライメント動作に余分
な時間を消費することなく、操作性が向上し能率的で高
精度な測定ができる。
率の被検眼前眼部像と、高倍率の角膜反射像とを同時に
観察可使としたので、従来装置と比較して被検眼と装置
との位置調節を容易かつ高精度に実施することが可能で
ある。また、従来装置のようにアライメント動作に余分
な時間を消費することなく、操作性が向上し能率的で高
精度な測定ができる。
図面は本発明に係る非接触眼圧計の実施例を示し、第1
図は第1の実施例の構成図、第2図はその観察面の平面
図、第3図は第2の実施例の構成図、第4図はその観察
面の平面図、第5図(a)は第3の実施例の側面図、(
b)は平面図、第6図は第4の実施例の側面図、第7図
は第1の実施例を適用した自動測定装置の構成図である
?符号lはノズル、2は対物レンズ、3.3′は窓部、
3aはミラ一部、3bは光透過部、5は光分割部材、6
は結像レンズ、7は観察面、9は光源、21は光学部材
、22は結像レンズ、23a、23bは前眼部照明用光
源、24は変型レンズである。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図
図は第1の実施例の構成図、第2図はその観察面の平面
図、第3図は第2の実施例の構成図、第4図はその観察
面の平面図、第5図(a)は第3の実施例の側面図、(
b)は平面図、第6図は第4の実施例の側面図、第7図
は第1の実施例を適用した自動測定装置の構成図である
?符号lはノズル、2は対物レンズ、3.3′は窓部、
3aはミラ一部、3bは光透過部、5は光分割部材、6
は結像レンズ、7は観察面、9は光源、21は光学部材
、22は結像レンズ、23a、23bは前眼部照明用光
源、24は変型レンズである。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図
Claims (1)
- 1、ノズルから流体を噴射した際の角膜変形により眼圧
を測定する非接触眼圧計において、前記ノズルの周辺か
ら光束を角膜曲率中心点と角膜頂点の中間点に照射し、
角膜反射光を前記ノズルを通して観察位置に結像する第
1の結像光学系と、光束を被検眼前眼部に照射して前眼
部像を前記観察位置に結像し前記第1の結像光学系と同
時に作用する第2の結像光学系とを備えたことを特徴と
する非接触眼圧計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63066678A JP2736649B2 (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 非接触眼圧計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63066678A JP2736649B2 (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 非接触眼圧計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01238823A true JPH01238823A (ja) | 1989-09-25 |
JP2736649B2 JP2736649B2 (ja) | 1998-04-02 |
Family
ID=13322826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63066678A Expired - Fee Related JP2736649B2 (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 非接触眼圧計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2736649B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185247A (ja) * | 1985-02-09 | 1986-08-18 | キヤノン株式会社 | 眼科用測定装置 |
JPS61196935A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | 株式会社トプコン | 非接触型眼圧計 |
JPS6219148A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | 持田製薬株式会社 | 眼圧測定装置の流体パルス発射制御装置 |
JPS63267331A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-11-04 | Tokyo Optical Co Ltd | 非接触式眼圧計 |
-
1988
- 1988-03-18 JP JP63066678A patent/JP2736649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185247A (ja) * | 1985-02-09 | 1986-08-18 | キヤノン株式会社 | 眼科用測定装置 |
JPS61196935A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | 株式会社トプコン | 非接触型眼圧計 |
JPS6219148A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | 持田製薬株式会社 | 眼圧測定装置の流体パルス発射制御装置 |
JPS63267331A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-11-04 | Tokyo Optical Co Ltd | 非接触式眼圧計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2736649B2 (ja) | 1998-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100888867B1 (ko) | 동기식 맵핑 방법 및 장치 | |
US5141302A (en) | Intraocular length measuring instrument | |
USRE42782E1 (en) | Method and device for synchronous mapping of the total refraction non-homogeneity of the eye and its refractive components | |
US4251139A (en) | Eye examining instrument | |
US4944303A (en) | Noncontact type tonometer | |
JP2649088B2 (ja) | 眼の検査器械のための位置調整装置 | |
JPH0366355A (ja) | トポグラフィ測定方法とその装置 | |
US7887185B2 (en) | Method and arrangement for the measurement of the anterior segment of the eye | |
KR102408218B1 (ko) | 안경 프레임의 내부 윤곽의 광학 측정을 위한 디바이스 및 방법 | |
JPS59500163A (ja) | 屈折力の測定方法及び装置 | |
CN106725287B (zh) | 一种眼睛生物参数的非接触测量设备及方法 | |
US4705045A (en) | Non-contact type tonometer | |
JPS6083642A (ja) | 眼圧測定装置 | |
JPH0355125B2 (ja) | ||
JP3420342B2 (ja) | 眼科機器の位置検出装置 | |
JP3576656B2 (ja) | 眼科器械用位置合わせ検出装置 | |
JP2736649B2 (ja) | 非接触眼圧計 | |
JPH06205739A (ja) | 生体眼計測装置 | |
JPH07255674A (ja) | 被測定眼寸法測定装置 | |
JP3056800B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0430296B2 (ja) | ||
JPH02220626A (ja) | 角膜形状測定装置 | |
JP2736653B2 (ja) | 眼圧計 | |
JPS62189044A (ja) | 眼科検査装置 | |
JP3056799B2 (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |