JPH01238761A - 芝刈機等のシフト装置 - Google Patents

芝刈機等のシフト装置

Info

Publication number
JPH01238761A
JPH01238761A JP63065372A JP6537288A JPH01238761A JP H01238761 A JPH01238761 A JP H01238761A JP 63065372 A JP63065372 A JP 63065372A JP 6537288 A JP6537288 A JP 6537288A JP H01238761 A JPH01238761 A JP H01238761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
line
power transmission
fluid pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065372A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Aoi
青井 和男
Takanori Suzuki
孝典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63065372A priority Critical patent/JPH01238761A/ja
Priority to US07/325,305 priority patent/US4962675A/en
Publication of JPH01238761A publication Critical patent/JPH01238761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/438Control of forward-reverse switching, e.g. control of the swash plate causing discharge in two directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/06Ratio selector apparatus the ratio being infinitely variable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/437Pump capacity control by mechanical control means, e.g. by levers or pedals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20024Fluid actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] この発明は芝刈機等のシフト装置に係り、詳しくはシフ
トの操作性の向上を図る芝刈機のシフト装置に関する。
[従来の技術] 例えば、芝刈機等には作業者が乗ってシフト装置を操作
して運転し、走行しながらカッターブレードを回転させ
て芝を刈るものがある。
このような芝刈機等にはエンジンの動力を駆動車輪へ伝
達するのに、構造が簡単で小型な流体動力伝達装置が用
いられている。また、この流体動力伝達装置のコントロ
ール手段を、シフト操作手段で操作し、その流体圧ライ
ンを、前進側、後進側及び中立側を選択して切換えるこ
とができ、シフト装置の構成が簡単で、しかも配置スペ
ースの確保が容易等の理由からも好ましく使用されてい
る。
[発明が解決しようとする課M] ところが、このシフト装置は第8図に示すように、シフ
ト操作手段のシフト角度と、コントロール手段のコント
ロール軸角度が比例関係にあり、しかも流体動力伝達装
置の動力を伝達しない中立幅が狭いため、シフト操作手
段を操作して中立側を選択しても、コントロール手段の
僅かな作動で中立領域N1から外れることがある。この
ため、シフト操作手段を僅かに操作するだけで、中立領
域N1から外れて動力伝達率が上昇し、これにより駆動
輪側へ動力が伝達されるようになる。
この発明はこのような実状に鑑みてなされたもので、従
来のシフト操作手段の構成を変えないで、中立領域を広
げて操作性の向上を図る芝刈機のシフト装置を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明は前記課題を解決するために、エンジンの動力
を駆動側へ伝達する流体動力伝達装置の流体圧ラインが
コントロール手段の作動で、前進側、後進側及び中立側
を選択して切換えられ、かつこのコントロール手段はシ
フト操作手段で操作される芝刈機等のシフト装置におい
て、前記流体圧ラインが後進側に選択されるとき流体圧
力上昇を抑える圧力抑制手段を備え、コントロール手段
が所定作動位置になるまで動力伝達を規制し、前記中立
領域を大きく設定してなることを特徴としている。
[作用〕 この発明では、エンジンの動力を駆動側へ伝達する流体
動力伝達装置の流体圧ラインが、シフト操作手段の操作
でコントロール手段を介して後進側が選択されると、圧
力抑制手段て流体圧力上昇を抑える。このように圧力抑
制手段て、コントロール手段が所定作動位置になるまで
動力伝達が規制され、このため中立領域が拡大して僅か
な操作で変速比が上昇することかなくなる。
[実施例] 次に、添付図面と共にこの発明を芝刈機に通用した実施
例例について説明する。
第1図は芝刈機の側面図である。図中符号1は乗用タイ
プの芝刈機であり、前輪2と後輪3とて支持される車体
4の前部にはエンジン5がtiittされている。車体
4の下側の位置には、前輪2と後輪3の間に、2枚のカ
ッタープレート6を収容するカッターハウジング7か配
置され、このカッターハウジング7は前後のリンク8.
9を介して昇降自在に支持されている。このカッターハ
ウジング7にはカッターブレード6を路面から所定距離
に保持する補助車輪10が取付けられ、このカッタープ
レート6は操作レバー11の操作で、リンク8,9を介
して昇降操作される。
エンジン5の駆動軸12の前端には電磁クラッチ13が
設けられ、この電磁クラ・ソチ13を介して駆動プーリ
14にエンジン5の動力が伝達される。この駆動プーリ
14とカッタープレート6のプーリ15には■ヘルド1
6が巻着され、この■ヘルド16はアイドラプーリ17
により緊張方向へ付勢されている。
駆動軸12はプロへラシャフト18を介して流体動力伝
達装置19に接続され、流体動力伝達装置19からの動
力は、ギヤケース20のギヤから車軸21に支持された
後輪3に伝達されるようになっている。
この流体動力伝達装置19はエンジン5の動力を所定の
変速比で駆動側へ伝達するものであり、シフト装置22
のシフト操作手段を構成するシフトレバ−23を操作す
ると、その流体圧ラインが前進側、後進側及び中立側を
選択して切換えられるようになっている。流体動力伝達
装置19の上方には座席シート24が設けられ、その前
方に前輪2を操舵するステアリングホイル25が配置さ
れている。
この流体動力伝達装置19及びシフト装置22は、第2
図乃至第7図に示すように構成されている。
流体動力伝達装置19の入力軸としてのポンプ軸26は
エンジン3側に接続され、出力軸としてのモータ軸27
は駆動輪側へ接続される。この流体動力伝達装置19の
コントロール手段であるコントロール軸28には、シフ
ト装置22のシフト操作手段を構成するリンク機構29
が接続されている。
このシフト装置22のシフト操作手段は第2図〜第4図
に示すように構成されている。即ち、支持フレーム30
がボルト31を介して車体4に固定され、この支持フレ
ーム30にはシャフト32が水平に回動可能に支持され
ている。このシャフト32の一端部にはレバー33が設
けられ、他端部には支持筒34が押潰され、この支持筒
34はコイルハネ35を介してナツト36で締付けられ
ている。
前記支持筒34にはブラケット37か溶接され、このブ
ラケット37にボルト38がシャフト32と直交方向へ
支持され、このボルト38にはシフトレバ−23に固定
した取付筒23aが回動可能に支持され、シフトレバ−
23は取付筒23aに巻かれたコイルバネ39で直立す
る方向に付勢されている。ブラケット37の上方端部は
ビン40aを介してロット41か連結され、さらにこの
ロット41はビン40aを介してカムレバー42の端部
に接続されている。このカムレバー42の基部42aは
ビン43で支持フレーム30に支持され、先端部に固定
された係止ビン42bはカムプレート44の長孔44a
に摺動可能に嵌合されており、このカムプレート44の
長孔44aの形状によって第7図に示すようなシフトレ
バ−23のシフト角度と、コントロール軸28のコント
ロール角度の関係が得られるようになフている。
カムプレート44の中央部44bはビン45で支持フレ
ーム30に支持され、この端部はビン46aを介してロ
ッド47が連結され、このロッド47はビン46bを介
して、前記コントロール軸28のレバー48に接続され
ている。
支持フレーム30にはストッパ30aとアジャストボル
ト30bが所定間隔で設けられ、この間にカムレバー4
2に設けられたストッパ42cとアジャストボルト42
dが位置しており、アジャストボルト42dがストッパ
30aに当接し、またストッパ42cがアジャストボル
ト30bに当接することにより、シフトレバ−23の前
進側と後進側の操作範囲が設定される。
前記流体動力伝達装置19は第5図及び第6図に示すよ
うに、カバ一部49とハウジング部50とからなる本体
51に、ポンプ軸26とモータ軸27とが回動可能に支
持されている。ポンプ軸26及びモータ軸27には円形
のシリンダ52,53が一端をカバ一部49の内面に摺
接させて軸支され、このシリンダ52.53に形成され
る複数のシリンダ室52a、53aにはカップ状のピス
トン54.55が設けられ、カバ一部49側にはシリン
ダボート52b、53bが形成されている。
ハウジング部50のシリンダ52.53との対向部には
、ポンプ軸26とモータ軸27に挿通されたコントロー
ル斜板57とスラストへリング58が配置されている。
このコントロール斜板57及びスラストベアリング58
にはコイルバネ59.60を介してピストン54.55
が押圧されている。
ポンプ軸26側のハウジング部5oの内側は球状に形成
され、この部分のライニング部50aにはコントロール
斜板57の支持体61が摺接するようになっている。コ
ントロール斜板57はポンプ軸26と直交方向へ配置さ
れたコントロール軸28を操作することで、レバー62
を介して傾斜角度を前進方向(実線表示)と後進方向(
二点鎖線表示)に調節可能になっている。
カバ一部49には第6図に示すように平行で互いに対称
の位置に流体圧ライン63.64が形成され、前進時に
は流体圧ライン63の圧力が上昇し、流体圧ライン64
の圧力が低下し、また後進時には反対に流体圧ライン6
4の圧力が上昇し、流体圧ライン63の圧力が低下する
ようになっている。
この流体圧ライン63.64にはシリンダポート52b
、53bと連通する弧状のボート65a、65b、66
a、66bがそれぞれポンプ軸26側とモータ軸27側
とに形成されている。
流体圧ライン63.64の間にはバイパス管路67が形
成され、このバイパス管路67を貫通するスプール弁6
8が設けられ、この頭部68aはキャップ69を介して
外部に突出している。スプール弁68はコイルバネ70
でキャップ69の方向に付勢され、通常バイパス管路6
7を閉鎮している。このスプール弁68の頭部68aは
第2図及び第3図に示すように、プレート71により車
体4に支持されたカムプレート72を、ニュートラルア
ーム73を操作して上方に引上げると、その斜面?2a
で押動されるようになっている。このスプール弁68を
作動して両流体圧ライン63.64が連通ずると、エン
ジン5との動力伝達を断つことができ、芝刈機を牽引す
ることが可能になる。
両流体圧ライン63.64の間には、さらに第5図及び
第6図に示すように連通路74が形成され、この連通路
74には、モータ軸26が図示の方向に回転する前進時
には高圧となる流体圧ライン63の側に、ボール75が
コイルバネ76を介して付勢されてチエツクバルブとし
て機能する。
さらに、このとき低圧となる流体圧ライン64の側から
は、小リーク孔77aが形成されたテーバ状の弁体77
が、コイルバネ78を介して付勢され、この小リーク孔
77aにより流体圧ライン64と連通路74が連通され
、この小リーク孔77aを有する弁体77で圧力抑制手
段Aが構成されている。
連通路74は通路79.80.81を介してオイルタン
ク82と連通しており、オイルを補給できるようになっ
ている。
従って、エンジン5の駆動で、ポンプ軸26には常に図
示の方向に回転が与えられ、ポンプ軸26と共にシリン
ダ52が回転する。これにより、ピストン54がコント
ロール斜板57に押圧されて往復動じ、シリンダ室52
aが加減圧される。
このコントロール斜板57はコントロール軸28の操作
で角度調節されるが、例えば第5図に実線で示す前進方
向の位置にあるときには、加圧過程のシリンダ室52a
のシリンダボート52bがボート65aに相対してオイ
ルが流体圧ライン63に吐出され、減圧過程のシリンダ
室52aのシリンダボート52bがボート65bに相対
してオイルが流体圧ライン64から吸入され、流体圧ラ
イン63が高圧に、流体圧ライン64が低圧になる。
流体圧ライン63が高圧になってモータ軸27の側のボ
ート66aからオイルが圧入されると、このボート66
aと相対する位置にあるシリンダ室53が加圧されて、
ピストン55が伸張して先端がスラストへアリング58
を押圧し、ピストン55が伸びて再び短縮すると、オイ
ルはボート66bから低圧の流体圧ライン64に吐出さ
れてポンプ軸26の側のボート65bからシリンダ室5
2aに吸入され、モータ軸27を図示のように前進方向
に回転させる。
コントロール軸28によって、コントロール斜板57の
傾斜角度が変化して、ピストン54のストローク長さが
変り、これによりオイルの循環速度が変化し、変速比の
制御が行なわれる。また、コントロール斜板57がポン
プ軸26に対して直交位置から、第5図の実線で示す側
に傾斜しているとき、シフトが前進側が選択され、また
二点鎖線で示す側に傾斜しているときに後進側が選択さ
れ、この前進側から行進側の所定の傾斜位置で中立側が
選択される。
即ち、第4図に示すようにシフトレバ−23を前進F、
中立N、後進Rの操作範囲で操作すると、流体動力伝達
装置19に設けたコントロール軸28は第7図に示すよ
うに作動し、前進、中立、後進の選択及び速度調節の制
御が行なわれる。
このコントロール軸28の作動により、液体圧ライン6
3.64が後進側が選択されるとぎには、圧力抑制手段
Aとしての小リーク孔77aによって液体圧ライン64
のオイル圧力の上昇が抑えられる。
従って、前進領域から後進領域に移行させる段階で動力
がモーター軸26に伝達されない領域が存在するように
なり、コントロール軸28が所定作動位置になるまで動
力伝達の上昇を規制することができ、中立領域Nが大き
く設定される。
このため、従来のシフト操作手段としてのリンク機構の
構成を変えないでも、流体動力伝達装置19で中立領域
Nを広げることができ、操作性の向上を図ることが可能
である。
また、シフトレバ−23はリンク機構29によって、第
7図に示すようにコントロール軸28を操作するため、
シフトレバ−23の僅かな操作て変速比が大きくなるこ
ともなくなるため、操作性が向上し、ユーザーが意図す
るシフトフィーリング感覚が得られる。
また、前記実施例ては斜板式の流体動力伝達装置を示し
たが、流体動力伝達装置はこれに限定されず斜軸式のも
のにでも適用できる。
さらに、この実施例は芝刈機に通用した場合について説
明したが、これに限定されることなく、他の産業機械や
車両のシフト装置にも同様に適用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のシフト装置は、エンジ
ンの動力を駆動側へ伝達する流体動力伝達装置の流体圧
ラインがコントロール手段の作動で、前進側、後進側及
び中立側を選択して切換えられ、かつこのコントロール
手段はシフト操作手段で操作される芝刈機等のシフト装
置において、流体圧ラインが後進側に選択されるとき流
体圧力上昇を抑える圧力抑制手段を備え、コントロール
手段が所定作動位置になるまで動力伝達を規制し、中立
領域を大きく設定したから、従来のシフト操作手段の構
成を変えなくても、中立領域を広げることができ、簡単
な構成でシフト操作性の向上を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は芝刈機の側面図、第2図はシフト装置の平面図
、第3図は第2図のIII −II+断面図、第4図は
側面図、第5図は流体動力伝達装置の断面図、第6図は
第5図のvt−Vl断面図、第7図はコントロール軸角
度とシフト角度の関係及び中立領域示す図、第8図は従
来のコントロール軸角度とシフト角度の関係及び中立領
域示す図である。 図中符号はAは圧力抑制手段、1は芝刈機、5はエンジ
ン、19は機漬体動力伝達装置、22はシフト装置、2
3はシフトレバ−128はコントロール軸、29はリン
ク機構、63.64は流体圧ライン、77は弁体、77
aは小リーク孔である。 特 許 出 願 人   ヤマハ発動機株式会社第7図 ? 丁 口 軸 角 度 竹進剰                  帖遂豪B
コト偽限゛“−1う1               
   、第6図 /1゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンの動力を駆動側へ伝達する流体動力伝達装置
    の流体圧ラインがコントロール手段の作動で、前進側、
    後進側及び中立側を選択して切換えられ、かつこのコン
    トロール手段はシフト操作手段で操作される芝刈機等の
    シフト装置において、前記流体圧ラインが後進側に選択
    されるとき流体圧力上昇を抑える圧力抑制手段を備え、
    コントロール手段が所定作動位置になるまで動力伝達を
    規制し、前記中立領域を大きく設定してなる芝刈機等の
    シフト装置。
JP63065372A 1988-03-18 1988-03-18 芝刈機等のシフト装置 Pending JPH01238761A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065372A JPH01238761A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 芝刈機等のシフト装置
US07/325,305 US4962675A (en) 1988-03-18 1989-03-17 Shifting device for lawn mower and the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065372A JPH01238761A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 芝刈機等のシフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01238761A true JPH01238761A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13285069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065372A Pending JPH01238761A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 芝刈機等のシフト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4962675A (ja)
JP (1) JPH01238761A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938718B1 (en) 1988-02-03 2005-09-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving apparatus
US4986073A (en) * 1988-02-03 1991-01-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving apparatus
US4932209A (en) * 1988-02-03 1990-06-12 Kanzaki Kokyukoki Mf. Co. Ltd. Axle driving apparatus
US20050217919A1 (en) * 1988-02-03 2005-10-06 Hiedeaki Okada Axle driving apparatus
US5235810A (en) * 1992-09-28 1993-08-17 Tecumseh Products Company Conduit valve providing wide neutral in a hydrostatic transmission
US6390227B1 (en) * 1995-03-30 2002-05-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving unit for a lawn tractor
JP3153096B2 (ja) * 1995-04-27 2001-04-03 株式会社クボタ 芝刈機の昇降用バルブ構造
US6385971B1 (en) 1995-10-27 2002-05-14 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
US6125630A (en) 1995-10-27 2000-10-03 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
DE69526523T2 (de) * 1995-10-27 2002-08-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd Wellenantriebsvorrichtung
US5782142A (en) * 1996-04-12 1998-07-21 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
US6374604B1 (en) * 2000-08-11 2002-04-23 Hydro-Gear Limited Partnership Hydrostatic transmission bypass latch
US6804958B1 (en) 2000-08-11 2004-10-19 Hydro-Gear Limited Partnership Hydrostatic transmission bypass latch
US20040175277A1 (en) * 2002-06-28 2004-09-09 Cox C. Paul Hydrostatic pump assembly having symmetrical endcap
US6755019B1 (en) 2002-07-31 2004-06-29 Hydro-Gear Limited Partnership Bypass mechanism for a hydrostatic transaxle
DE20217296U1 (de) * 2002-11-09 2004-03-18 Haver & Boecker Drahtgewebe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609973A (en) * 1968-09-14 1971-10-05 Kubota Ltd Hydraulically driven variable speed power transmission assembly
US3898891A (en) * 1974-10-31 1975-08-12 Allis Chalmers Foot and hand control for hydrostatic transmission
US4064769A (en) * 1975-11-24 1977-12-27 Caterpillar Tractor Co. Control pedal-mechanical speed with electrical direction control

Also Published As

Publication number Publication date
US4962675A (en) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01238761A (ja) 芝刈機等のシフト装置
US5850886A (en) Steering control device for vehicle having continuously variable transmission
EP2130709B1 (en) vehicle transaxle system
US6591936B2 (en) Driving apparatus for speed changing and steering of a vehicle
KR100584785B1 (ko) 작업차
US7220204B2 (en) Hydrostatic transaxle apparatus
US5230519A (en) Hydraulically operated power transmission apparatus
US5775437A (en) Working vehicle
US7066294B2 (en) Hydraulically driven and steered vehicle
JP3243127B2 (ja) 揺動型作業車両
JP3198217B2 (ja) 揺動型作業車両
JPH1149025A (ja) 作業機における操向制御装置
EP0373616B1 (en) Hydraulically operated power transmission apparatus
JPH1149026A (ja) 作業機における操向制御装置
US4958534A (en) Shift device for hydraulic transmission
JP4219430B2 (ja) 移動農機の車速制御装置
JP2514204B2 (ja) 車両の油圧式変速装置
JP2500860B2 (ja) 車両の油圧式変速装置
JPH07309145A (ja) 作業車両におけるトランスミッション配置構造
JP2707307B2 (ja) 油圧トランスミツシヨンのシフト装置
JP2514203B2 (ja) 車両の油圧式変速装置
JPH11182442A (ja) 斜板角度制御機構
JPH1143068A (ja) 作業機における操向制御装置
JPH02199369A (ja) 油圧トランスミツシヨンのシフト装置
JP2005226704A (ja) 作業車両の静油圧式無段変速装置