JPH01238753A - 無段変速装置 - Google Patents

無段変速装置

Info

Publication number
JPH01238753A
JPH01238753A JP6553188A JP6553188A JPH01238753A JP H01238753 A JPH01238753 A JP H01238753A JP 6553188 A JP6553188 A JP 6553188A JP 6553188 A JP6553188 A JP 6553188A JP H01238753 A JPH01238753 A JP H01238753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
belt
fixed
shave
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6553188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsumoto
英樹 松本
Yutaka Furukawa
豊 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP6553188A priority Critical patent/JPH01238753A/ja
Publication of JPH01238753A publication Critical patent/JPH01238753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、回転を無段階に変速する無段変速装置に関し
、特に、駆動及び従動プーリ間に中間プーリを備えたプ
ーリ式のものの改良技術に関するものである。
(従来の技術) 従来より、この種中間プーリを備えたプーリ式の無段変
速装置として、例えば実公昭45−3212号公報に示
されるものが知られている。すなわち、このものは、駆
動軸に支持された駆動プーリと、駆動軸と平行な従動軸
に支持された従動プーリと、上記駆動及び従動の両軸間
において両軸と直交する面内で回動可能なアームの中間
部に中間軸を介して回転自在に支持された中間プーリと
、上記駆動及び従動プーリと中間プーリとの間にそれぞ
れ巻き掛けられた1対のベルトとを備えている。そして
、上記中間プーリを、軸方向に対向する1対の固定シェ
イブと、該両固定シェイブ間の中間軸に摺動自在にかつ
回転自在に支持され、両固定シェイブとの間に1対のプ
ーリ部を形成する略算盤玉形状の可動シェイブとで構成
し、上記アームを回動させてベルトの張力により可動シ
ェイブを軸方向に移動させることにより、両プーリ部の
有効半径を変化させて駆動及び従動プーリ間の回転を変
速するようになされている。
ところが、このものでは、ベルトのスリップが発生する
という問題があり、その改良技術として、実公昭45−
14572号公報に示されるものでは、上記のプーリ式
無段変速装置において、その1対のベルトのいずれか一
方の緩み側を押圧するテンションプーリを設け、そのテ
ンションプーリによりベルトに張力を付与して、そのス
リップを抑制するようになされている。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、この提案のものでは、反面、テンションプー
リの抑圧によりベルト張力が増大するため、変速操作時
の操作力が増大するのは避けられ得ない。
本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、上記の如き中間プーリを有するプーリ式の無段
変速装置において、その中間プーリの変速構造を改良す
ることにより、変速操作時の操作力を軽減し、併せて、
従来は伝達力の低下を来たすために欠点とされていたベ
ルトのス1ルソブを特定条件の下で有効に利用してクラ
ッチ機能をもたせることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の解決手段は、無段
変速装置の構成として、基本的に、駆動軸に支持された
駆動プーリと、上記駆動軸と平行な従動軸に支持された
従動プーリと、上記駆動及び従動軸と平行な中間軸上に
支持され、第1及び第2のプーリ部を有する中間プーリ
と、上記駆動プーリと中間プーリの第1のプーリ部との
間に巻き掛けられた第1のベルトと、上記従動プーリと
中間プーリの第2のプーリ部との間に巻き掛けられた第
2のベルトとを備えるものとする。また、上記中間プー
リを、軸方向に対向する第1及び第2の1対の固定シェ
イブと、該両固定シェイブ間の中間軸に摺動自在にかつ
回転自在に支持され、両固定シェイブとの間に、上記第
1及び第2のプーリ部を形成する算盤玉形状の可動シェ
イブとを有するものとする。そして、上記可動シェイブ
の軸方向の移動により、両プーリ部の有効半径を可変と
して駆動及び従動プーリ間の回転を変速する構成とする
そして、上記中間プーリの可動シェイブを軸方向に移動
させるために、該可動シェイブを変速切換機構に連結す
る。この変速切換機構は、内端が可動シェイブに固定さ
れ、第1の固定シェイブを軸方向に貫通する複数のロッ
ド等の連結部材と、中間軸に回転自在にかつ摺動自在に
支持されるとともに、上記連結部材の外端にベアリング
を介して連結され、外周に螺旋状のカム溝を有するカム
部材と、ケース等の固定体に取り付けられ、かつ上記カ
ム部材のカム溝に摺動可能に係合された係合部材とを備
え、カム部材を中間軸回りに回動させて軸方向に移動さ
せることにより、可動シェイブを軸方向に移動させるよ
うに構成する。
さらに、上記第2のプーリ部のベルト溝底部における中
間軸には、可動シェイブが第1の固定シェイブ側のスト
ロークエンドに達したときに第2のベルトが乗上げ可能
なリングを回転自在に支持する。
その場合、上記第1及び第2のベルトに張力を付与する
ために、上記駆動プーリと中間プーリとの間に、第1の
ベルトの緩み側を押圧して該ベルトに張力を付与する第
1のテンションプーリを、従動プーリと中間プーリとの
間に、第2のベルトの背面側を押圧して該ベルトに張力
を付与する第2のテンションプーリをそれぞれ配設して
もよい。
さらに、そのとき、上記可動シェイブが第1の固定シェ
イブ側のストロークエンドに移動したときに、第2のテ
ンションプーリが第2のベルトに対する張力付与を解除
するように構成する。または、可動シェイブが上記スト
ロークエンドに移動したときに、第1及び第2のテンシ
ョンプーリの第1及び第2のベルトに対するそれぞれ張
力付与を解除するように構成することも可能である。
また、上記リングは、外径が一定の円筒状のものとする
が、特に、第2の固定シェイブから第1の固定シェイブ
に向かって外径が減少するテーパ状に形成すると好まし
い。
(作用) 上記の構成により、本発明では、変速装置の変速比を切
り換える場合、変速切換機構により中間プーリにおける
可動シェイブを軸方向に移動させる。すなわち、変速切
換機構のカム部材を中間軸回りに回動させると、このカ
ム部材の回動に伴い、カム部材外周の螺旋状カム溝と係
合部材との係合によりカム部材が軸方向に相対移動し、
このカム部材にベアリング及び連結部材を介して連結さ
れている可動シェイブが軸方向に移動する。そして、こ
のカム部材の軸方向の移動により、第1及び第2のプー
リ部における有効半径が互いに相反する方向に増減変化
し、このことにより駆動及び従動プーリ間の変速比が可
変調整される。例えば、可動シェイブを第1の固定シェ
イブ側に移動させたときには、第1のプーリ部の半径が
第2のプーリ部よりも大きくなり、駆動プーリの回転が
中間プ一りで減速されて従動プーリに伝達される低速状
態となる。一方、逆に、可動シェイブを第2の固定シェ
イブ側に移動させたときには、第1のプーリ部の半径が
第2のプーリ部よりも小さ(なり、駆動プーリの回転が
中間プーリで増速されて従動プーリに伝達される高速状
態となる。
その場合、上記変速切換機構において、カム部材をその
外周カム溝と係合部材との係合により軸方向に移動させ
て可動シェイブを駆動し、第1及び第2のプーリ部の有
効半径を変化させるため、可動シェイブを小さな力で駆
動することができ、変速操作時の操作力を軽減できる。
しかも、上記可動シェイブとカム部材との間にベアリン
グが介在されているので、カム部材回動時の可動シェイ
ブからの抵抗が小さく、操作力をより一層軽減すること
ができる。
そして、中間プーリの可動シェイブが第1の固定シェイ
ブ側のストロークエンドに移動すると、第2のベルトが
第2のプーリ部のベルト溝底部におけるリング上に乗り
上げる。このリングは中間軸に対し回転自在に支持され
ているので、中間軸の回転は第2のベルトの伝達されず
、駆動プーリと従動プーリとの動力伝達が遮断されてい
わゆるニュートラル状態となる。
その際、上記中間プーリ(中間軸)が従来例のように回
動レバーに支持されず、移動不能に固定されているので
、上記第2のベルトのリングへの乗上げが容易になり、
ニュートラル状態への切換えをスムーズに行うことがで
きる。
さらに、上記リングを、第2の固定シェイブから第1の
固定シェイブに向かって外径が減少するテーパ状に形成
すると、上記リングへの乗上げ過渡状態においてベルト
の第2の固定シェイブとの接触面積を小さくでき、ニュ
ートラル状態への移行をより一層スムーズにすることが
できる。
また、第1及び第2のベルトの緩み側をそれぞれテンシ
ョンプーリで押圧することにより、両ベルトに張力が付
与され、この張力によってベルトのスリップか抑制され
る。また、上記の如き中間プーリの固定支持に伴って生
じるベルトの弛みは上記テンションプーリの抑圧による
ベルト変位により吸収される。
そのとき、可動シェイブが第1の固定シェイブ側のスト
ロークエンドに移動したときに、第2のテンションプー
リの第2のベルトに対する張力付与が解除されるように
すると、ニュートラル状態では、第2のベルトがリング
に乗り上げると同時に、該ベルトの張力が零となるので
、動力伝達の遮断がより一層確実に行われる。
また、上記の場合、第2のベルトのみならず、第1のベ
ルトに対する張力付与も解除されるようにしたときには
、両ベルトの張力が同時に零となるので、駆動プーリと
中間プーリとの動力伝達及び中間プーリと従動プーリと
の動力伝達がいずれも行われず、さらに有利となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明をノ\−ベスタ等の農業機械
に適用した無段変速装置Aの全体構成を示し、この変速
装置Aは、エンジン(図示せず)に駆動連結された駆動
軸2と、該駆動軸2と平行に配置され、機械の出力部(
図示せず)に連結された従動軸3と、上記駆動及び従動
軸2,3間の中間に両軸2,3と平行に配置された中間
軸4とを備え、これら3つの軸2〜4はケース1に回転
自在に支持されている。上記駆動軸2には断面V字状の
ベルト溝5aを有する駆動プーリ5が、従動軸3には上
記駆動プーリ5のベルト溝5aを通る平面からオフセッ
トした位置に断面V字状のベルト’a6aを有する従動
プーリ6がそれぞれ回転−体にかつ摺動不能に固定され
、これら両プーリ5゜6の有効半径は同じに設定されて
いる。
また、上記中間軸4上には中間プーリ7が支持されてい
る。この中間プーリ7は、軸方向に対向する第1及び第
2の1対の固定シェイブ8,9と、該両固定シェイブ8
,9間の中間軸4に摺動自在にかつ回転自在に支持され
、両固定シェイブ8゜9との間に第1及び第2の1対の
プ−り部11゜12を形成する略算盤玉形状の可動シェ
イブ1〇とを有する。また、上記第1の固定シェイブ8
にはそのボス部近傍を貫通する例えば3つのロッド挿通
孔1B、  13.・・・が円周方向に等角度間隔をあ
けて形成されている。そして、上記第1のプーリ部11
と駆動プーリ5のベルト溝5aとの間には第1の■ベル
トB1が、第2のプーリ部12と従動プーリ6のベルト
溝6aとの間には第2の■ベルトB2がそれぞれ巻き掛
けられており、上記可動シェイブ10の軸方向の移動に
より、第1及び第2の両プーリ部11,12でのベルト
有効半径を可変として、駆動及び従動プーリ5,6間で
回転を無段階に変速するように構成されている。
また、上記中間プーリ7の可動シェイブ10は該可動シ
ェイブ10を軸方向に移動させる変速切換機構14に連
結されている。該変速切換機構14は、上記第1の固定
シェイブ8をそのロッド挿通孔13,13.・・・を通
して軸方向に貫通する連結部材としての例えば3本のロ
ッド15,15゜・・・を備え、該各ロッド15の内端
は上記可動シェイブ10に一体に固定されている。また
、第1の固定シュイブ8外側(第1図で右側)の中間軸
4にはインチ及びアウタレース16a、16bからなる
ベアリング16が回転自在にかつ摺動自在に支持され、
このベアリング16のアウタレース16bに上記各ロッ
ド15の外端が一体に固定されている。さらに、上記ベ
アリング16よりも外側の中間軸4には円筒状のカム部
材17が回転自在にかつ摺動自在に支持され、該カム部
材17はベアリングのインナレースに一体的に固定され
ている。上記カム部材17の外周には螺旋状のカム溝1
7aが形成されている。このカム溝17aには係合部材
としてのローラ18が摺動可能に係合され、該ローラ1
8は固定体としてのケース1に回転自在に支持されてい
る。また、上記カム部材17の外周にはカム部材17を
中間軸4回りに回動させるレバ一部19が取り付けられ
、該レバ一部19は第2図に示す如くプッシュプルケー
ブル20を介して変速レバー21のアーム部21aに連
結されている。そして、変速レバー21の操作によりケ
ーブル20及びレバ一部19を介してカム部材17を、
中間軸4回りに回動させつつそのカム溝17aとローラ
18との係合により軸方向に移動させることにより、可
動シェイブ10を軸方向に移動させ、第2図に示すよう
に、変速レバー21を低速位置(Lo)に位置付けたと
きには、可動シェイブ10を第1の固定シュイブ8側(
第1図で右方向)に移動させ、第1のプーリ部11の半
径を第2のプーリ部12よりも大きくして、駆動プーリ
5の回転を中間プーリ7で減速して従動プーリ6に伝達
する低速状態とする。一方、変速レバー21を高速位置
(Hi )に位置付けたときには、可動シェイブ10を
第2の固定シュイブ9側(第1図で左方向)に移動させ
、第1のプーリ部11の半径を第2のプーリ部12より
も小さくして、駆動プーリ5の回転を中間プーリ7で増
速して従動プーリ6に伝達する高速状態とする。
さらに、変速レバー21を上記低速側端位置であるニュ
ートラル位置(N)に切り換えたときには、可動シェイ
ブ10を第1の固定シュイブ8側のストロークエンドに
移動させて、ニュートラル状態とするように構成されて
いる。
さらに、上記第2のプーリ部12のベルト溝底部におけ
る中間軸4には、第2のベルトB2が乗上げ可能なリン
グ22がベアリング23によって回転自在に支持されて
おり、上記変速レバー21を上記ニュートラル位置(N
)に切り換えたときに、可動シェイブ10が第1の固定
シュイブ8側のストロークエンドに移動して変速装置A
がニュートラル状態になるのに伴い、第2のベルトB1
をリング22に乗り上げさせて、中間軸4と従動プーリ
6との間の動力伝達を遮断し、変速装置Aをニュートラ
ル状態とするようになされている。
上記リング22は、第3図に拡大詳示するように、第2
の固定シェイブ9から第1の固定シェイブ8に向かって
外径が減少するテーパ状に形成され、このリング22外
周の中間軸4に対する角度θは5°以下に設定されてい
る。
また、上記駆動プーリ5と中間プーリ7との間には、第
1のベルトB1の緩み側B1′背面を押圧する第1のテ
ンションプーリ24が配設されている。このテンション
プーリ24は、ケース1に回動自在に支持した第1の回
動アーム25先端の軸部25aに回転自在に支承されて
いる。そして、上記回動アーム25の先端部とケース1
との間には、回動アーム25を第2図で反時計回り方向
に回動付勢するスプリング26が挿装されており、この
スプリング26のばね力により、第1のテンションプー
リ24を第1の■ベルトB1の緩み側B1に押し付ける
ことにより、該VベルトB1に張力を付与するように構
成されている。
一方、上記従動プーリ6と中間プーリ7との間には、第
2のベル1−82の緩み側B2′背面を押圧する第2の
テンションプーリ27が配設され、このテンションプー
リ27は、ケース1に回動自在に支持した第2の回動ア
ーム28先端の軸部28aに回転自在に支承されている
。上記第2の回動アーム28の先端部とケース1との間
には、回動アーム28を第2図で時計回り方向に回動付
勢するスプリング29が挿装されており、このスプリン
グ29のばね力により、第2のテンションプ−リ27を
第2のVベルトB2の緩み側B2′に押し付けることに
より、該■ベルトB2に張力を付与するように構成され
ている。
また、第4図にも示すように、上記第1の回動アーム2
5先端の軸部25a近傍のケース1にはアーム30が回
動自在に支持され、該アーム30の一端には上記回動ア
ーム25先端の軸部25aに係止する係止部30aが形
成されている。一方、アーム30の他端にはプッシュプ
ルケーブル31の一端が取り付けられ、該ケーブル31
の他端には、上記レバ一部19先端に係合したフック3
2が取り付けられている。また、上記第2の回動アーム
28先端の軸部28a近傍のケース1には、該軸部28
aに係止する第1のフック33か配置されている。この
フック33はプッシュプルケーブル34の一端に取り付
けられ、該ケーブル34の他端には、上記レバ一部1つ
先端に係合した第2のフック35が取り付けられている
。よって、第2図に示すように、変速レバー21を高速
位置(Hi )又は低速位置(LO)からからニュート
ラル位置(N)に切り換えたときには、レバ一部19の
時計回り方向の回動に伴い、第2の回動アーム28をス
プリング29の付勢力に抗して図で反時計回り方向に回
動させて、第2のテンションプーリ27によるVベルト
B2の押圧力をなくすとともに、アーム30の係止部3
0aにより、第1の回動アーム25をスプリング26の
付勢力に抗して図で反時計回り方向に回動させて、第1
のテンションプーリ24によるVベルトB1の押圧力を
なくすように構成されている。
尚、第2図中、36.37はそれぞれ第1及び第2の■
ベルトBl、B2の緊張側内面を案内するアイドルプー
リである。
したがって、上記実施例おいては、変速装置Aを低速状
態に切り換える場合、変速切換機構14の変速レバー2
1を低速位置(Lo)に位置付ける。この変速レバー2
1の切換操作により、該レバー21にケーブル20及び
レバ一部19を介して連結されているカム部材17が第
2図で時計回り方向に回動し、この回動により、カム部
材17外周のカム溝17a内をローラ18が移動して、
カム部材17が第1図で右方向に移動する。このカム部
材17の軸方向の移動により、カム部材17にベアリン
グ16及びロッド15,15. ・・・を介して連結さ
れている中間プーリ7の可動シェイブ10が第1の固定
シュイブ8側に追従して移動し、第1のプーリ部11の
有効半径が第2のプーリ部12よりも大きくなる。その
結果、駆動プーリ5の回転が減速されて中間プーリ7に
伝達されるとともに、該中間プーリ7の回転が減速され
て従動プーリ6に伝達され、駆動軸2の回転が大きな減
速比で減速して従動軸3に伝えられ、変速装置Aが減速
状態となる。
その際、第1及び第2のベルトB、、B2の緩み側B 
l ’ +  B2′がそれぞれテンションプーリ24
.27により押圧されて、該両ベルトBl。
B2に張力が付与されているので、各ベルトBl。
B2のスリップを抑制することができる。
一方、逆に、変速装置Aを高速状態に切り換えるときに
は、上記変速レバー21を高速位置(H1)に位置付け
る。この切換操作により、上記カム部材17が第2図で
反時計回り方向に回動し、カム部材17外周のカム溝1
7a内とローラ18との係合により、カム部材17が第
1図で左方向に移動する。このカム部材17の移動によ
り、中間プーリ7の可動シェイブ10が第2の固定シュ
イブ9側に移動し、第1のプーリ部11の有効半径が第
2のプーリ部12よりも小さくなる。その結果、駆動プ
ーリ5の回転が増速されて中間プーリ7に伝達されると
ともに、該中間プーリ7の回転が増速されて従動プーリ
6に伝達され、駆動軸2の回転が大きな増速比で増速し
て従動軸3に伝えられ、変速装置Aが増速状態となる。
また、上記変速レバー21を低速側端位置であるニュー
トラル位置(N)に位置付けると、上記カム部材17が
第1図で右方向に移動してそのストロークエンドに達し
、第1のプーリ部11の半径が最大になり、第2のプー
リ部12の半径は最小になる。しかし、この状態では、
上記第2のプーリ部12の半径が最小になることに伴い
、第2のベルトB2が第2のプーリ部12底部のリング
22に乗り上げ、このベルトB2の乗上げにより中間軸
4の回転が第2のベルトB2に伝わらなくなり、その結
果、駆動及び従動プーリ5,6間の動力伝達が遮断され
てニュートラル状態となる。
そして、このように可動シェイブ10が第1の固定シュ
イブ8側のストロークエンドに移動したときには、それ
と連係して、上記レバ一部19とフック35とが係合し
てケーブル34が移動し、該ケーブル34の端部に係合
されたフック33により第2の回動アーム28がスプリ
ング29の付勢力に抗して第2図で反時計回り方向に回
動して、第2のテンションプーリ27の第2のVベルト
B2に対する押圧がなくなり、該第2のベルトB2の張
力が零となる。また、同時に、上記レバ一部19とフッ
ク32との係合によりケーブル31が移動し、その端部
に連繋されたアーム30が回動して、その係止部30a
との係合により第1の回動アーム25かスプリング26
の付勢力に抗して第2図で反時計回り方向に回動し、第
1のテンションブーリ24の第1のVベルトB1に対す
る押圧がなくなって、該第1のベルトB1の張力が零と
なる。すなわち、第2のベルトB2がリング22に乗り
上げてニュートラル状態になると同時に、両ベルトB、
、B2の張力が零となるので、駆動及び従動プーリ5,
6間の動力伝達をより確実に遮断することができる。
その際、中間プーリ7が従来例のように回動レバーに支
持されず、移動不能に固定されているので、第2のベル
トB2のリング22への乗上げが容易になり、ニュート
ラル状態への切換えをスムーズに行うことができる。
また、上記リング22が、第2の固定シェイブ9から第
1の固定シェイブ8に向かって外径が減少するテーパ状
に形成されているので、第2のVベルトB2のリング2
2への乗上げの過渡状態では、その第2の固定シェイブ
9との接触面積が小さくなり、よってニュートラル状態
へより一層スムーズに移行させることができる。
そして、この実施例の場合、上記変速切換機構14にお
けるカム部材17のカム溝17aとローラ18との係合
により、可動シェイブ1oを軸方向に移動させて第1及
び第2のプーリ部11,12の有効半径を変化させるた
め、可動シェイブ10を小さな力で駆動することができ
、変速操作時の操作力を軽減できる。しがも、上記可動
シェイブ10とカム部材17とはベアリング16を介し
て連結されているので、カム部材17回動操作時の可動
シェイブ10からの抵抗が小さく、操作力をより一層軽
減することができる。
また、上記中間プーリ7を固定することに伴い、各ベル
トB1.B2に緩みが生じる。しかし、この実施例では
、上記ベルトB、、B2の弛みは上記テンションプーリ
24.27の抑圧によるベルト変位により吸収すること
ができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、変
形例を包含する。例えば、上記実施例では、ニュートラ
ル時、第1及び第2のVベルトB1、B2の双方の張力
付与を解除するようにしたが、従動プーリ6に掛けられ
た第2のVベルトB2のみの張力を零にするようにして
もよい。
また、上記実施例では、変速レバー21の動きをカム部
材17のレバ一部19に、該レバ一部19の動作をフッ
ク33及びアーム30にそれぞれ伝達するものとして、
プッシュプルケーブル20゜34.31を使用したが、
リンク機構を採用することも可能である。
また、上記リング22は、テーパ状とせずに、外径が一
定の円筒状のものを採用してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によると、駆動及び従動プ
ーリと、両プーリ間に配置される中間プーリと、両プー
リと中間プーリとに巻き掛けられる1対のベルトとを備
えたプーリ式変速装置において、中間プーリを固定し、
その算盤玉状の可動シェイブを、該可動シェイブに連結
部材及びベアリングを介して連結されたカム部材と、そ
の外周の螺旋状カム溝に係合する係合部材とを有する変
速切換機構により軸方向に移動させる構造とするととも
に、中間プーリにおいて従動プーリとの間のベルトを掛
けるプーリ部の底部にリングを回転自在に支持したこと
により、変速切換時の操作力を軽減することができると
ともに、ベルトのリングへの乗上げによって中間プーリ
と従動プーリとの動力伝達をスムーズにかつ確実に遮断
できるものである。
また、上記1対のベルトの緩み側をそれぞれテンション
プーリで押圧して、該ベルトに張力を付与するようにす
ると、ベルトのスリップを抑制できる。また、ベルトが
リングに乗り上げるニュートラル状態で、上記1対のテ
ンションプーリの一方又は両方をベルトに対する張力付
与を解除するようにすると、動力伝達の遮断を確実に行
うことができる。
さらに、上記リングを、従動プーリとのベルトが掛けら
れるプーリ部の固定シェイブから可動シェイブに向かっ
て外径が減少するテーパ状に形成すると、ニュートラル
状態への移行をスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第2図の1−1
線における模式断面図、第2図は変速装置の正面図、第
3図はリング部分の拡大断面図、第4図は第1のテンシ
ョンプーリに対する張力付与解除機構の斜視図である。 A・・変速装置、2・・・駆動軸、3・・・従動軸、4
・・・中間軸、5・・・駆動プーリ、6・・・従動プー
リ、7・・・中間プーリ、8・・・第1の固定シェイブ
、9・・・第2の固定シェイブ、10・・・可動シェイ
ブ、11・・・第1のプーリ部、12・・・第2のプー
リ部、14・・・変速切換機構、15・・・ロッド(連
結部材)、16・・ベアリング、17・・カム部材、1
7a・・・カム溝、18・・ローラ(係合部材)、21
・・・変速レバー、22 ・リング、24.27  ・
テンションプーリ、Bl、B2・・・■ベルト。 特許出願人  バンド−化学株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動軸に支持された駆動プーリと、上記駆動軸と
    平行な従動軸に支持された従動プーリと、上記駆動及び
    従動軸と平行な中間軸上に支持され、第1及び第2のプ
    ーリ部を有する中間プーリと、上記駆動プーリと中間プ
    ーリの第1のプーリ部との間に巻き掛けられた第1のベ
    ルトと、上記従動プーリと中間プーリの第2のプーリ部
    との間に巻き掛けられた第2のベルトとを備え、上記中
    間プーリは、軸方向に対向する第1及び第2の1対の固
    定シェイブと、該両固定シェイブ間の中間軸に摺動自在
    にかつ回転自在に支持され、両固定シェイブとの間に、
    上記第1及び第2のプーリ部を形成する略算盤玉形状の
    可動シェイブとを有し、上記中間プーリの可動シェイブ
    の軸方向の移動により、両ベルト溝での有効半径を可変
    として駆動及び従動プーリ間の回転を変速する無段変速
    装置であって、内端が上記中間プーリの可動シェイブに
    固定され、第1の固定シェイブを軸方向に貫通する複数
    の連結部材と、中間軸に回転自在にかつ摺動自在に支持
    されるとともに、上記連結部材の外端にベアリングを介
    して連結され、外周に螺旋状のカム溝を有するカム部材
    と、固定体に取り付けられ、かつ上記カム部材のカム溝
    に摺動可能に係合された係合部材とを備え、カム部材を
    中間軸回りに回動させて可動シェイブを軸方向に移動さ
    せる変速切換機構を設けるとともに、上記第2のプーリ
    部のベルト溝底部の中間軸に回転自在に支持され、可動
    シェイブが第1の固定シェイブ側のストロークエンドに
    達したときに上記第2のベルトが乗上げ可能なリングを
    設けたことを特徴とする無段変速装置。
  2. (2)駆動プーリと中間プーリとの間に、第1のベルト
    の緩み側を押圧して該ベルトに張力を付与する第1のテ
    ンションプーリが、従動プーリと中間プーリとの間に、
    第2のベルトの背面側を押圧して該ベルトに張力を付与
    する第2のテンションプーリがそれぞれ配設されている
    請求項(1)記載の無段変速装置。
  3. (3)可動シェイブが第1の固定シェイブ側のストロー
    クエンドに移動したときに、第2のテンションプーリの
    第2のベルトに対する張力付与が解除されるように構成
    されている請求項(2)記載の無段変速装置。
  4. (4)可動シェイブが第1の固定シェイブ側への移動端
    位置に移動したときに、第1及び第2のテンションプー
    リのそれぞれ第1及び第2のベルトに対する張力付与が
    解除されるように構成されている請求項(2)記載の無
    段変速装置。
  5. (5)リングは、第2の固定シェイブから第1の固定シ
    ェイブに向かって外径が減少するテーパ状に形成されて
    いる請求項(1)記載の無段変速装置。
  6. (6)リングは、外径が一定の円筒状のものである請求
    項(1)記載の無段変速装置。
JP6553188A 1988-03-18 1988-03-18 無段変速装置 Pending JPH01238753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553188A JPH01238753A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553188A JPH01238753A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 無段変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01238753A true JPH01238753A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13289687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6553188A Pending JPH01238753A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01238753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010065849A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 벨트식 무단 변속기의 무단 변속기구
KR100488702B1 (ko) * 2002-08-29 2005-05-11 현대자동차주식회사 무단 변속기의 세컨더리 풀리 측력 보상장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842449B2 (ja) * 1976-01-29 1983-09-20 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置
JPS59231251A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Sakai Seisakusho:Kk ベルト式無段変速機の変速比調節装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842449B2 (ja) * 1976-01-29 1983-09-20 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置
JPS59231251A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Sakai Seisakusho:Kk ベルト式無段変速機の変速比調節装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010065849A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 벨트식 무단 변속기의 무단 변속기구
KR100488702B1 (ko) * 2002-08-29 2005-05-11 현대자동차주식회사 무단 변속기의 세컨더리 풀리 측력 보상장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040102267A1 (en) Continuously variable transmission
EP0688407B1 (en) Mechanical gearing
US5848949A (en) Infinitely variable speed transmission
JPH01238753A (ja) 無段変速装置
JPH0648050B2 (ja) 変速装置
JPH0735153Y2 (ja) 無段変速装置
JP2001330099A (ja) 無段変速機
JPH0113875Y2 (ja)
JPH0633806B2 (ja) 無段変速装置
JP2572562Y2 (ja) プーリ式無段変速装置
JPH0587202A (ja) 変速プーリ装置
JPH0526367Y2 (ja)
JPS63225753A (ja) 可変プ−リ装置
JPH0549852B2 (ja)
JPH04351359A (ja) ベルト式無段変速装置
JP2596201Y2 (ja) ベルト無段変速装置
JP3195892B2 (ja) ベルト式変速装置
JPS5926654A (ja) クラツチ機構付きvベルトの無段変速装置
JPH0650425A (ja) 無段変速装置
JPH0339649U (ja)
JPH0238552U (ja)
JPS6311421Y2 (ja)
JPH0755403Y2 (ja) 無段変速装置
JPH0248788B2 (ja) Hensokusochi
JPH0339657U (ja)