JPH01238726A - エアサスペンション - Google Patents

エアサスペンション

Info

Publication number
JPH01238726A
JPH01238726A JP6690288A JP6690288A JPH01238726A JP H01238726 A JPH01238726 A JP H01238726A JP 6690288 A JP6690288 A JP 6690288A JP 6690288 A JP6690288 A JP 6690288A JP H01238726 A JPH01238726 A JP H01238726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rubber
caulking
shell
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6690288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Onami
大浪 博英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP6690288A priority Critical patent/JPH01238726A/ja
Publication of JPH01238726A publication Critical patent/JPH01238726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/084Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring contained within a flexible wall, the wall not being in contact with the damping fluid, i.e. mounted externally on the damper cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば車両の懸架装置として好適に用いられ
るエアサスペンションに関し、特に、空気室を画成する
ためのラバーをかしめリングを用いて簡単にかしめるこ
とがてきるようにしたエアサスペンションに関する。
〔従来の技術〕
第5図ないし第7図に従来技術のエアサスペンションを
示す。
図において、lは緩衝器本体(以下、本体lという)、
2は該本体lの上端部IA側から軸方向に突出したピス
トンロッドを示し、該ピストンロッド2の突出端側には
おねじ部2Aか形成され、該おねし部2Aは車両の車体
側にナツト(図示せず)等を介して固着されるようにな
っている。また、本体1の底部側は車両の車軸側に固着
されるようになっている。そして、ピストンロッド2は
車両の振動に応して本体1から伸縮し、本体1内で発生
する減衰力によって前記振動を緩衝させる。
3は有蓋筒状に形成されたシェルを示し、該シェル3の
蓋部3A側はピストンロッド2の突出端側に固着され、
開口部3B側は本体1側へと図中下向きに伸長している
。そして、該シェル3の開口部3B外周側には全周に亘
って伸びる環状溝30が形成され、該環状溝3C内には
後述するラバー5の一端部5Aかかしめ固定されるよう
になっている。4は下端部4Aが本体lの外周に溶接等
の手段を用いて固着された筒状のピストンを示し、該ピ
ストン4はシェル3よりも小径に形成され、本体1の周
囲を取囲むように上端部IAの近傍まて延び、その上端
部4Aは自由端となっている。
5は本体lとシェル3との間に空気室6を画成する筒状
のラバーを示し、該ラバー5の一端部5A側はシェル3
の開口部3B外周側に重ね合せた状態て環状溝3Cに後
述のリング7を介してかしめ固定され、他端部5Bはピ
ストン4の上端部4B外周側に重ね合せた状態で後述の
リング8を介してかしめ固定されている。そして、該ラ
バー5は中間部か折返し部5Cとなり、前記空気室6か
ピストンロッド2の伸縮に応して適宜に弾性変形するよ
うになっている。
7はラバー5の一端部5A側をシェル3の環状溝3Cに
かしめ固定したかしめリングを示し、該リング7は金属
材料によって帯状に形成された無端リングからなり、か
しめ工具(図示せず)等を用いて適宜に縮径されるよう
になっている。ここて、該リング7はラバー5の一端部
5A側をシェル3の開口部3B外周側に重ね合せた状態
て、この一端部5Aの外周側に第6図に示す如く嵌合さ
れ、その後かしめ工具等を用いて縮径されることにより
、ラバー5の−・端部5A側をシェル3の環状溝3Cに
気密にかしめ固定するようになっている。このとき、該
リング7には第5図に示す如く径方向外向きに略■字形
状に突出するかしめ痕7A、7A、−・・か形成される
8はラバー5の他端部5B側をピストン4の上端部4B
外周側にかしめ固定したかしめリングを示し、該リング
8は前記リング7とほぼ同様に形成され、該リング7の
かしめ作業に先立って、ラバー5の他端部5B側をピス
トン4の上端部4B側に気密にかしめ固定するようにな
っている。
従来技術のエアサスペンションは上述の如き構成を有す
るもので、ラバー5をシェル3とピストン4との間に固
定する場合には、まずピストンロッド2を大きく伸長さ
せて、シェル3の開口部3Bをピストン4の上端部4B
よりも高い位置におき、該上端部4Bの外周側にラバー
5の他端部5Bを重ね合せるように嵌合させる。゛そし
て、この他端部5Bの外周側にかしめリング8を嵌合し
、かしめ工具等を用いて該リング8を縮径させ、ラバー
5をピストン4に気密に固定する。
次に、ラバー5の他端部5Bを固定した状態で該ラバー
5の中間部を折返し部5Cの部位等で折返すと共に、ピ
ストンロッド2を第5図中に示す如く縮小させ、ラバー
5の一端部5A側をシェル3の開口部3B外周側に重ね
合せる(第6図参照)。そして、該一端部5Aの外周側
にかしめリング7をシェル3の環状溝30と対応する位
置まで嵌合し、該リンタフをかしめ工具等て縮径させて
、ラバー5の一端部5A側をシェル3の環状溝30に対
してかしめ固定する。
そして、車両への実装時等には空気室6内に外部から圧
縮空気か給排され、該空気室6は空気はねとして作動し
、ピストンロッド2をシェル3を介して常時伸長側に付
勢する。また、車高の調整等を行うときには圧縮空気の
給排によって空気室6かピストンロッド2と共に伸縮さ
れ、車高調整を適宜に行うことかできる。
〔発明か解決しようとする課題〕
然るに、上述した従来技術ては、かしめリング7を金属
材料によって帯状の無端リングとして形成しているに過
ぎず、該リング7の内径には加工誤差等によってどうし
てもバラツキか生してしまう。このため、該リング7の
内径か大きい場合には、第6図に示す如く該リング7を
ラバー5の一端部5A外周側に嵌合するときに、該リン
グ7をシェル3の環状溝30と対応する位置に位置決め
するのか難しく、該リング7をかしめたときに該リング
7が第7図中に例示する如く環状溝3Cに対して下側あ
るいは上側に位置ずれすることがあり、ラバー5の一端
部5A側をシェル3に環状溝3C等を介して確実に固定
てきないという問題かある。
一方、かしめリング7の内径が小さい場合には、該リン
グ7をラバー5の一端部5A外周側に嵌合するときに過
大な締代かできて、該リング7をラバー5の外周面に沿
ってシェル3の環状溝30と対応する位置まで嵌挿する
のが難しくなり、著しく作業性が悪くなるという問題か
ある。
このことは、かしめリング8によりラバー5の他端部5
Bをピストン4の上端部4B外周側に固定する場合につ
いても同様である。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので
、本発明はかしめリングをラバーの端部に適度な締代な
もって嵌合させることかでき、該リングかかしめ時にシ
ェル側または緩衝器本体側に対して位置ずれするのを防
止でき、作業性を向上てきるようにしたエアサスペンシ
ョンを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために本発明が採用する構成の
特徴は、かしめリングをかしめ前にラバーの端部に嵌合
するときに、該リングをシェル側または緩衝器本体側に
ラバーの端部を介して位置決めすべく、該リングにはラ
バー側に向けて少なくとも1個以上の位置決め用突起を
設けたことにある。
(作用) かしめリングの径を比較的大きくまたは小さく形成して
も、該リングには位置決め用突起を設けているから、該
突起によりかしめリングをラバーに適度な締代をもって
嵌合することができ、該リングをシェル側または緩衝器
本体側にラバーの端部と共に簡単に予め位置決めするこ
とかできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図に基づいて
説明する。なお、実施例では前述した第5図に示す従来
技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を
省略するものとする。
第1図、第2図は本発明をシェル3とラバー5との固定
に適用した例を示し、図中、11はラバー5の一端部5
A側をシェル3の開口部3B外周偏にかしめ固定するか
しめリングを示し、該リング11は従来技術で述べたか
しめリング7とほぼ同様に帯状の無端リングとして形成
されるものの、該リング11の内周側には第3図、第4
図にも示す如く、例えば3個の位置決め用突起11A、
IIA、・・・が設けられている。ここて、該各突起1
1Aはかしめリング11の外周面を径方向外側から内側
に向けてポンチ(図示せず)等を用いて加圧することに
より形成され、該リング11の幅方向中央に配設されて
いる。また、該リング11の内径りは第1図に示す如く
、シェル3の開口部3B側の外径dにラバー5の一端部
5A側の肉厚tを合計した寸法(d+2t)よりも僅か
に大きくなる寸法(D>d+2t)をもって形成され、
各突起11Aは第1図に示す状態でラバー5の一端部5
A側をシェル3の環状溝30に比較的小さな締代をもっ
て押付けうる程度の突出量H(第4図参照)をもって形
成されている。
本実施例によるエアサスペンションは上述の如き構成を
有するもので、その基本的作動については従来技術によ
るものと格別差異はない。
然るに本実施例ては、かしめリング11の内径りをシェ
ル3の外径dにラバー5の肉厚tを合計した寸法(d+
2t)よりも僅かに大きくなるように形成し、該リング
11の内周側に位置決め用突起11A、IIA、・・・
を突出量Hをもって形成したから、まず第1図に示す如
くシェル3の開口部5A外周側にラバー5の一端部5A
側を重ね合せるように嵌合し、この上からかしめリング
11をラバー5の一端部5A外周側に嵌合するときに、
該リング11を適度な締代をもって嵌合てき、該リング
11をシェル3の環状溝30と対応する位置で簡単に位
置決めてき、該環状溝3Cに対してラバー5の一端部5
Aをかしめリング11と共に良好に仮止めしておくこと
かてきる。
即ち、該リング11をラバー5の外周面に沿って嵌合し
てゆくときには各突起11Aか、例えば3箇所でラバー
5の外周面に接触して、該ラバー5の外周側をこの3箇
所で弾性的に圧縮するたけであるから、適度な締代をも
って該リング11を嵌合てき、過大な締代となるのを防
止てきる。そして、該リング11をシェル3の環状溝3
Cと対応する位置まて嵌合させたときには前記締代かさ
らに小さくなるから、作業者は該リング11が環状溝3
Cの中央部(図中高さ方向の中間部)に達したか否かを
簡単に知ることかてきる。また、この状態で該リング1
1が第1図に例示した位置から上、下にずれても、前記
締代は大きくなるのて、該リング11か環状溝30に対
して位置ずれするのを防止できる。
次に、第1図に示した仮止め状態から該リング11をか
しめ工具等で第2図に示す如く縮径させれば、該リング
11によりラバー5の一端部5A側をシェル3の環状溝
3C内に各突起11A等を介して強固にかしめ固定する
ことかてき、第7図中に例示した従来技術で用いている
リング7の如く環状溝3Cに対してかしめ時に位置ずれ
するのを確実に防止てきる。この場合、かしめリング1
1か環状溝3Cに対応する位置て位置決めされているか
ら、作業者は該リング11やラバー5等を、例えば片手
て支えておく必要等がなくなり、かしめ作業をスムーズ
に続行てきる。
従って本実施例ては、かしめリング11をラバー5の一
端部5A外周側に嵌合させて、シェル3の環状溝30と
対応する位置て簡単に位置決めてき、かしめ時の作業性
を向上させることがてき、信頼性を大幅に高めることか
できる上に、各突起11Aをラバー5に喰込ませること
によって、該ラバー5の一端部5Aを強固に固定てきる
等、種々の効果を奏する。
なお、前記実施例では、かしめリング11の内周側に3
個の位置決め用突起11Aを設けるものとして述べたか
、該突起11Aの個数は1個、2個または4個以上であ
ってもよい。
また、前記実施例では、シェル5にラバー5の一端部5
Aをかしめリング11を用いてかしめ固定する場合を例
に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、ラバー5
の他端部5Bをピストン4の上端部4Bにかしめ固定す
る場合でもよく、この場合には第5図に示したかしめリ
ング8の内周側に位置決め用突起を設ければよい。さら
に、ラバー5の一端部5A内周側にかしめリングを、外
周側にシェル3の開口部3B内周側を嵌合して、この開
口部3Bを外側からかしめる場合でもよく、この場合に
はかしめリングの外周側に位置決め用突起を設けるよう
にすればよい。
(発明の効果) 以上詳述した通り、本発明によれば、かしめリングに少
なくとも1個以上の位置決め用突起を設けたから、シェ
ル側または緩衝器本体側にラバーの端部を重ね合せて、
該端部にかしめリングを嵌合するときに、該リングを適
度な締代なもって嵌合てき、シェル側または緩衝器本体
側にラバーの端部と共に簡単に位置決めてきる上に、該
リングをかしめるときに該リングか位置ずれするのを確
実に防止でき、かしめ時の作業性を大幅に向上てき、信
頼性を高めることかできる等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第1図は
かしめ前の状態を示すかしめリングおよびラバー等の要
部縦断面図、第2図はかしめ後の状態を示す第1図と同
様の縦断面図、第3図はかしめリングの平面図、第4図
は第3図中のIT−IV矢示方向断面図、第5図ないし
第7図は従来技術を示し、第5図はエアサスペンション
の要部破断の正面図、第6図はかしめ前の状態を示す第
5図中の要部拡大図、第7図はかしめ後の状態を示す第
6図と同様の拡大図である。 1・・−緩衝器本体、2・−・ピストンロッド、3・・
・シェル、3A・・・蓋部、3B・・・開口部、3c・
・・環状溝、4・・・ピストン、5・・・ラバー、5A
・・・一端部、5C・・・折返し部、11・・−かしめ
リング、11A・・・位置決め用突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緩衝器本体と、該緩衝器本体から軸方向に突出したピス
    トンロッドと、有蓋筒状に形成され、蓋部側が該ピスト
    ンロッドの突出端側に固着されたシェルと、該シェルと
    緩衝器本体との間に空気室を画成すべく、該シェル側と
    緩衝器本体側との間に設けられた筒状のラバーと、該ラ
    バーの端部を前記シェル側または前記緩衝器本体側に重
    ね合せてかしめ固定するため、該ラバーの端部に嵌合さ
    れ、かしめられるかしめリングとからなるエアサスペン
    ションにおいて、前記リングをかしめ前に前記ラバーの
    端部に嵌合するときに、該リングを前記シェル側または
    前記緩衝器本体側にラバーの端部を介して位置決めすべ
    く、該リングにはラバー側に向けて少なくとも1個以上
    の位置決め用突起を設けたことを特徴とするエアサスペ
    ンション。
JP6690288A 1988-03-19 1988-03-19 エアサスペンション Pending JPH01238726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6690288A JPH01238726A (ja) 1988-03-19 1988-03-19 エアサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6690288A JPH01238726A (ja) 1988-03-19 1988-03-19 エアサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01238726A true JPH01238726A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13329338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6690288A Pending JPH01238726A (ja) 1988-03-19 1988-03-19 エアサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01238726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905113B2 (en) * 2001-12-22 2005-06-14 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Double rolling-lobe spring arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905113B2 (en) * 2001-12-22 2005-06-14 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Double rolling-lobe spring arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676355A (en) Suspension system
JPH0665615U (ja) ボールジョイント
JP2002332914A (ja) シリンダヘッドカバーにおける点火栓チューブ挿入部のシール装置
JP2010071325A (ja) 空気ばね
JP3425756B2 (ja) ダストカバー
JP2000230638A (ja) ボアリングを有する金属ガスケット
JPH09287665A (ja) ダストシール及び二輪車用フロントフォークの密封構造
JPH01238726A (ja) エアサスペンション
JP3602584B2 (ja) 筒状容器
JP2007092969A (ja) オイルシール
JPH10141420A (ja) バンプストッパ
JPH11125294A (ja) ダストカバー
US20040037620A1 (en) Ball joint
US20050133976A1 (en) Pneumatic spring
JP3873469B2 (ja) 密封装置
JPH0332767Y2 (ja)
JP4767038B2 (ja) 空気ばね
JP2001241480A (ja) 空気ばね装置
JPH0736183Y2 (ja) ベアリングシール
JPS6347515A (ja) ボ−ルジヨイント用ダストカバ−の固定方法
JPH0978619A (ja) 蓋受枠と蓋との取付構造
JPH06302977A (ja) ケーブルホルダー
JP2519367Y2 (ja) エアサスペンション用プロテクタ
JP2001003973A (ja) ショックアブソーバのダストカバー
JPH0633259Y2 (ja) ガスケット脱落防止構造