JPH01237794A - 自動機の取扱表示器 - Google Patents

自動機の取扱表示器

Info

Publication number
JPH01237794A
JPH01237794A JP63063277A JP6327788A JPH01237794A JP H01237794 A JPH01237794 A JP H01237794A JP 63063277 A JP63063277 A JP 63063277A JP 6327788 A JP6327788 A JP 6327788A JP H01237794 A JPH01237794 A JP H01237794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
handling
liquid crystal
crystal shutter
display board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63063277A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Nakamura
良三 中村
Isao Misaki
御崎 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63063277A priority Critical patent/JPH01237794A/ja
Publication of JPH01237794A publication Critical patent/JPH01237794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は自動機の取扱表示器に係ジ、特に取扱中と取扱
中止の表示器の改良に関するものである。
〔従来の技術」 従来の自動機、例えば現金を取扱う現金自動取扱装置(
以下ATMと称す)の取扱表示器は、第6図に示すよう
VC「お取扱中」、「お取扱中止」の表示板15.16
からなり、取扱中は第6図(mlに示すように電磁マグ
ネット17に通電され「お取扱中」の表示板15を表示
窓18に表示し、取扱中止時は第6図1b+に示すよう
にこの電磁マグネットへの通電が解かれ「お取扱中止」
の表示板16はスプリング1?の引張力により表示窓1
8に表示されるよう講取されていた。前記のように、通
電が解かれたとき自動的に「お取扱中止」の表示板16
を表示窓18に表示するよ5に構底しであるのは、停電
時に「お取扱中止」を表示する必要があることによる。
なお、この種の装置として関連するものには例えば特開
昭62−182892号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は取扱中の゛電磁マグ・ネットへの通電に
よる消費電力千発熱の問題があり、また、1−お取扱中
」、「お取扱中止」の2面を電磁マグネツトとスプリン
グにより表示するための機構部は複雑でスペースの面、
コストの面さらには表示切替の信頼性の面からの問題が
あった。
本発明の目的は、前記機構部をなくし、低消費鑞力、発
熱低減、省スペース、低コスト、表示切替の信頼性を向
上することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は「お取扱中止」を表示する表示板の前面に液
晶シャッタを設け、この液晶クヤツタを駆動制御するこ
とにより達成される。
〔作用〕
取扱中は前記液晶シャッタにより前記「お取扱中止」を
表示する表示板の一部、例えば「止」の文字を遮断し、
「お取扱中」を表示し、取扱中止時は前記液晶シャッタ
への通電が解かれ、前記シャッタは透明になり、前記「
お取扱中止」を表示する表示板を透視でき、「お取扱中
止」を表示するようIcなる。液晶シャッタは通電を解
けば透明になるので、機構部から構成された表示器の場
合のように動作不良が起こることがない。
〔実施例」 次に本発明の実施例につき1図面を用いて詳細に説明す
る。
第5図はA T Mの外観図である。このATM 1に
はタッチパネルを有す操作ガイダンス表示器2、紙幣を
取込んだり支払ったりする紙幣取扱装置3 。
カードを読取/書込むカードリーダライタ4、取引明細
票を印字する明細票発行部5、通帳を印字する通帳印字
部6、支払・預入・記帳・振込などの取引案内表示器7
、取扱中か否かを表示する取扱表示器8とから!成され
ている。iI図は前記取扱表示器8の斜視図を示すもの
である。「お取扱中止」を表示する表示板9の前面に液
晶シャッタ10が配置されている。矢印AはATMi操
作する顧客が取扱表示器8を見る方向を示す。第2図は
前記液晶シャッタ10を駆動制御する制御部11と電源
供給部12を示すブロック図である。
第3図は前記表示板9を矢印A方向より見た図であジ、
表示板9は地色を例えば赤色10、文字を例えば白11
で配色されている。第4図は取扱表示器8を矢印A方向
より見た図?示す。
次に上記構成による動作について説明する。
ATMlが取扱中のときは、次のように取扱表示器8は
動作し「お取扱中」を表示する。つまり。
液晶シャッタ10は、第4図に示すように、表示板9の
「お取扱中」の文字に対応した部分13を除いた領域(
地色部分及び正の文字の位置する部 4分全域)14を
前記電源供給部12、制御部11によf)遮断し、黒く
不透明にし表示板9の「お取、扱中」の文字のみ透過さ
せる。A′r〜11が取扱中止のときは、前記電源供給
部12からの電源供給を断つこ、とにより、液晶シャッ
タ10には通電されず、全領域が透明となり、表示板9
の1お取扱中止」の文字が透過される。
本実施例によれば1−お取扱中止」の表示は地色が赤、
文字が白で示され、「お取扱中」の表示は地色が黒、文
字が白で示され、取扱中か否かが文字の与ならず、地色
の赤、黒の違いでも示され、はっきり区別できる効果が
ある。
〔発明の効果〕
以上述べた如き構成であるから本発明によれば、次の如
き効果を得ることができる。
1 電磁ソレノイドなどの駆動源が不要となり、消費電
力の低減1発熱の防止ができる。
2、表示切替の機構部が不要となり、省スペース。
低コスト、表示切替の信頼度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す取扱表示器の斜視図、
第2図は液晶シャッタを駆動制御゛するブロック図、8
g3図は表示板を矢印A方向より見た8・・・取扱表示
器、9・・・表示板、1o・・・液晶シャッタ、11・
・・制御部、12・・・電源供給部。 躬1図 筋S口 躬2囚 第6の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動機の取扱中もしくは取扱中止を表示する自動機の取
    扱表示器において、該取扱中止を表示する表示板と、該
    表示板の前面に配置された液晶シャッタと、該液晶シャ
    ッタを駆動制御する制御部と、電源供給部とを有し、取
    扱中は該液晶シャッタが該取扱中止を表示する表示板の
    一部を遮断するように該電源供給部、制御部により駆動
    制御され、取扱中止時は該電源供給部から電源供給され
    ず、該液晶シャッタは透明になり、該取扱中止を表示す
    る表示板を透視できるようにしたことを特徴とする自動
    機の取扱表示器。
JP63063277A 1988-03-18 1988-03-18 自動機の取扱表示器 Pending JPH01237794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063277A JPH01237794A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 自動機の取扱表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063277A JPH01237794A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 自動機の取扱表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237794A true JPH01237794A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13224657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063277A Pending JPH01237794A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 自動機の取扱表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177281A (ja) * 1989-12-01 1991-08-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの信号装置
JP2016501659A (ja) * 2012-12-26 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 除細動器のための直観的なオーバーレイされたレディネス表示

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177281A (ja) * 1989-12-01 1991-08-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの信号装置
JP2016501659A (ja) * 2012-12-26 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 除細動器のための直観的なオーバーレイされたレディネス表示

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612436A (en) Reading and writing apparatus for ID cards
KR870001527A (ko) 자동 거래 장치
US4506274A (en) Time card recorder and method for identifying employee work schedule
WO1986003869A1 (en) Portable personal terminal and system for handling transactions including such terminal
JPH01237794A (ja) 自動機の取扱表示器
EP0780815B1 (en) Indicator device
JPH0535875B2 (ja)
JPH06274742A (ja) 自動取引装置
JPH0124675Y2 (ja)
JPS5922596Y2 (ja) 自動取引装置
TW571150B (en) LCD drive device
JPH04161980A (ja) 情報表示パネル
JPH0793432A (ja) 通帳記帳装置
KR0134864Y1 (ko) Lcd 디스플레이장치 및 자동음성응답기가 일체로 구비된 주유기
JPH09128461A (ja) 自動取引装置の表示方法
JP3192853B2 (ja) ジャーナルプリンタ装置
JPS5914850Y2 (ja) 操作進行状況表示器
JPS61217396A (ja) 給油装置
JPH0124794Y2 (ja)
JPH08315205A (ja) 自動取引装置
JPH0531996A (ja) 印書制御方法
JP2002183802A (ja) 現金自動取引装置
JPH06176537A (ja) 磁気表示カードの方向判別機構
JPS62211795A (ja) 自動取引装置
JPH07210613A (ja) 自動取引装置