JPH01236148A - 自動原稿送給装置 - Google Patents

自動原稿送給装置

Info

Publication number
JPH01236148A
JPH01236148A JP63061359A JP6135988A JPH01236148A JP H01236148 A JPH01236148 A JP H01236148A JP 63061359 A JP63061359 A JP 63061359A JP 6135988 A JP6135988 A JP 6135988A JP H01236148 A JPH01236148 A JP H01236148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
mode
feed roller
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63061359A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yasutomi
安富 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63061359A priority Critical patent/JPH01236148A/ja
Publication of JPH01236148A publication Critical patent/JPH01236148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動原稿送給装置に関し、特に、2つ折りの原
稿等を効率よく送給する自動原稿送給装置に関する。
(従来の技術) 複写装置やファクシミリ装置等においては一度に多数枚
の原稿を複写したり、送信することが多い。このような
場合、いちいち1枚づつ原稿を手で送り込んでいたので
は作業性が悪い。そこで、従来より自動原稿送給装置が
用いられている。
この自動原稿送給装置は原稿台に載置された原稿をフィ
ードローラと分離部材とで1枚づつ分離して読取装置等
へ送給する。すなわち、フィードローラは原稿台の最下
段あるいは最上段の原稿に接して該原稿を送給するが、
このとき、該原稿とともに他の原稿が一緒に送給されて
しまうことがあるので、これを分離部材で分離している
。この分離部材は分離ローラや分離ゴムで形成されてお
り、フィードローラに当接している。したがって、原稿
は分離部材とフィードローラとの間を1枚づつ分離され
て送給される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の自動原稿送給装置にあ
っては、分離部材が常時フィードローラに当接した状態
であったため、2つ折りの原稿や厚手の原稿、さらには
、表面に用紙等を貼り付けた原稿は、分離部材が分離し
ようとするので、スムースに送給することができないと
いう不具合があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、分離部材とフィードローラとを離隔
させる離隔手段を設け、オペレータの指示により該離隔
手段を駆動して、分離部材°を離隔させることにより、
2つ折り原稿等の手差し送給を可能なものとするととも
に、複数のピンを有した原稿台を取り付け、ピンを移動
して各ピンに載置された原稿を1枚づつ送給可能なもの
として、自動原稿送給装置の便利性、作業性を向上させ
ることを目的としている。
また、複数のピンを有した原稿台を取り外し可能とする
とともに、分離部材の離隔状態を時間管理することによ
り、自動原稿送給装置の使用態様に最適なものとするこ
とを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するために、(1)複数枚の
原稿が同時に挿入可能な原稿挿入口と、該原稿挿入口に
挿入された原稿を送給するフィードローラと、=亥フィ
ードローラに当接し送給原稿を他の原稿から分離する分
離部材と、該分離部材をフィードローラから離隔する離
隔手段と、それぞれに原稿を載置可能な複数のピンを有
した原稿台と、各ピンを順次移動させピンに載置された
原稿を原稿挿入口にセットするピン移動手段と、挿入口
に同時に挿入された複数枚の原稿を1枚づつ分離して送
給する自動分離モードと挿入口に1枚づつ挿入された原
稿を送給する手差モードとに切り換えるモード切換手段
と、を備え、手差モード時、離隔手段が分離部材をフィ
ードローラから離隔するとともに、ピン移動手段がピン
を移動させてピンに載置された原稿を順次原稿挿入口に
挿入して1枚づつ送給することを特徴とするもの。
および、 (2)前記複数のピンを有した原稿台が自動原稿送給装
置に着脱可能に取り付けられており、該原稿台が取り外
された場合、前記モード切換手段により手差モードに設
定されたとき、所定時間、原稿挿入口に原稿が挿入され
ないときには、自動分離モードに切り換えることを特徴
とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す図であり、フ
ァクシミリ装置に適用したものである。
第1図はファクシミリ装置1の原稿通路部分を拡大して
示す図である。
第1図において、ファクシミリ装置1の本体la内には
、ガイド部材2a、2bにより原稿通路3が形成されて
おり、原稿通路3の原稿挿入口4には原稿センサ5が配
設されている。原稿通路3に沿ってピックアップコロ6
、圧板7、フィードローラ8、プレッシャローラ(分離
部材)9、搬送ローラ10.11、コンタクトガラス1
2および排紙ローラ13.14が配設されており、コン
タクトガラス12の手前には原稿センサ15が配設され
ている。
原稿センサ5および原稿センサ15は、例えば、マイク
ロスイッチあるいは光センサ等が利用されており、原稿
挿入口4に挿入された原稿16および原稿通路3を搬送
される原稿16を検出する。
ピックアップコロ6の上部には圧板7が回動自在に配設
されており、圧板7の自由端部は図外の付勢手段、例え
ばスプリングによりピンクアップコロ6方向に付勢され
てピックアップコロ6に当接している。したがって、原
稿挿入口4に挿入された原稿16は回転駆動されるピッ
クア・ンブコロ6によりフィードローラ8方向に送り出
される。
フィードローラ8は図外のモータにより回転駆動され、
ピンクアップコロ6により送られてきた原稿16をコン
タクトガラス12方向に送給する。フィードローラ8の
上部にはプレッシャローラ9が配設されており、図示し
ない支持軸に回転可能に支持されている。支持体19は
支持軸に回転可能に支持されているが、図外のトルクリ
ミッタ−により所定のトルクまでは回転せず、該支持軸
を介して図示しない付勢手段(例えば、スプリング)に
よりフィードローラ8方向に付勢されてフィードローラ
8に圧接されている。したがって、プレッシャローラ9
は原稿挿入口4に挿入された複数枚の原稿16をフィー
ドローラ8が送給する際、1枚づつ分離する。
このプレッシャローラ9はその支持軸が解除手段17に
連結されており、解除手段17は第2図に示す制御部3
1により制御されて作動してプレ・ノシャローラ9をフ
ィードローラ8から切り離したり、圧接したりしている
。解除手段17としては、例えば、ソレノイド等が利用
されており、通電されるとプレッシャローラ9の支持軸
を上方に引き寄せてプレッシャローラ9をフィードロー
ラ8から切り離す。
搬送ローラ10.11は図外のモータにより回転駆動さ
れ、フィードローラ8およびプレッシャローラ9により
1枚づつに分離された原稿16をコンタクトガラス12
方向に搬送する。排紙ローラ13.14は図外のモータ
により回転駆動され、コンタクトガラス12で画像の読
み取りの終了した原稿16をファクシミリ装置1外に排
出する。コンタクトガラス12の下方には図示しない光
源、ミラー、光電変換素子等の画像読取手段が配設され
ており、コンタクトガラス12を通して原稿16に投射
した光の反射光を充電変換して画像を読み取る。
一方、ファクシミリ装置1の原稿挿入口4側の側面には
原稿台18が取り付けられており、原稿台18は支持体
19と複数のピン20a〜20nを備えている。原稿台
18はファクシミリ装置1に着脱自在に取り付けられて
おり、原稿台18の着脱は第2図に示す原稿台32セン
サにより検出される。支持体19には原稿挿入口4に連
通ずる原稿導入口21が形成されており、各ピン20a
〜2Onにはそれぞれ原稿センサ22a〜22nが取り
付けられている。ピン20a〜2Onにはそれぞれ1枚
づつ原稿16が載置され、載置された原稿16は原稿セ
ンサ22a〜22nにより検出される。原稿センサ22
a〜22nとしては光センサあるいはマイクロスイッチ
等が利用されている。
また、ピン20aには複数枚の原稿16が載置可能であ
る。ピン20a〜20nは図外の昇降機構に取り付けら
れており、昇降機構がモータ23で駆動されることによ
り上、下方向に移動する。
第2図は制御系統のブロック図である。第2図において
、制御部31には前記原稿センサ5.15、原稿センサ
22a〜22nおよび原稿台センサ32からの信号が入
力され、また、ファクシミリ装置1の操作部に設けられ
たモード切換スイッチ33かみの信号が入力される。モ
ード切換スイッチ33は原稿16を1枚づつ原稿挿入口
4に挿入する手差モートと、ピン20aに複数枚の原稿
I6を載置してフィードローラ8とプレッシャローラ9
により自動的に1枚づつ分離して送給する自動モードと
を切り換えるスイッチである。
また、ファクシミリ装置1には画像メモリ34が設けら
れており、画像読取手段で読み取った画像データは一旦
画像メモリ34に蓄積される。さらに、ファクシミリ装
置lには、タイマ35が設けられており、タイマ35は
原稿台18が取り外されている場合にモード切換スイッ
チ33により手差モードに切り換えられたとき、あらか
じめ設定された所定時間を計時する。制御部31はこの
間に原稿センサ5が原稿16を検出しないとき、手差モ
ードから自動モードに切り換える。
次に作用を第3図に示すフローチャートに基づいて説明
する。
ファクシミリ装置1の電源が投入されるとくステップP
I)、まず、原稿台センサ32からの信号により原稿台
18が取り付けられているかどうかチエツクしくステッ
プpz ) 、原稿台18が取り付けられているときに
は、待機状態に入る(ステップP3)。
その後、送信時、モード切換スイッチ33により手差モ
ードに切り換えられたかどうかチエツクしくステップP
4)、自動モードのときには、原稿がセットされると(
ステップP5、P、)、送信か、コピーかのモード選択
を行い(ステップP。
)。その後、スタートスイッチが押されると(ステップ
PIl)、ピックアップコロ6、フィードローラ8、搬
送ローラ10.11および排紙ローラ13.14を回転
駆動して原稿16の搬送画像の読み取りを開始する。こ
のとき、原稿16は複数枚がまとめてピン20a上に載
置され、フィードローラ8とプレッシャローラ9は1枚
づつ分離して送給する。
画像読取手段で読み取られた原稿16の画像データは画
像メモリ34に蓄積され(ステップP+o)、ピン20
aに載置された全ての原稿16を1枚づつ読み取って、
全ての原稿16の読み取りを完了すると(ステップPl
+)、読取処理を終了する(ステップP+□)。その後
、画像メモリ34から画像データを読み出し、送信ある
いはコピー処理を実行する。
一方、ステップP4.で、手差モードのときには、制御
部31は解除手段17に解除信号を出力して解除手段1
7を駆動し、プレンジャローラ9をフィードローラ8か
ら離隔させる(ステップP13)。次いで、原稿16が
各ピン20a〜20nの必要な枚数骨だけ、1枚づつ載
置されると(ステップP14)、制御部31は各原稿セ
ンサ22a〜22nからの信号により載置された原稿1
6の枚数を検知する(ステップP1.)。送信かコピー
かのモードが選択され(ステップP16)、スタートボ
タンが押されると(ステップP17)、ピンクアップコ
ロ6、フィードローラ8、搬送ローラ10.11および
排紙ローラ13.14°を回転駆動して原稿16の搬送
および画像の読取りを開始する(ステップP +s)。
読み取った画像データは画像メモリ34に蓄積しくステ
ップP19)、1枚分の原稿16の読み取りが終了して
まだ原稿16がピン20a〜20nに有るときには、モ
ータ23を駆動してピン20a〜20nの昇降機構を駆
動し、次のピン20a〜2Onを原稿導入口21の位置
に移動する(ステップP2゜)。したがって、次のピン
20a〜20nに載置されている原稿16が原稿挿入口
4内に挿入され、この原稿16をプレッシャローラ9が
離隔した状態でフィードローラ8が送給する。その結果
、2つ折りの原稿や添付物のある原稿等を、ジャムを発
生させることなく、スムースに、かつ、確実に送給する
ことができる。また、ピン20a〜20nを順次移動す
ることにより、原稿挿入口4に原稿16を次々に供給す
ることができ、手差原稿16を人手でいちいち原稿挿入
口4に挿入する必要がない。したがって、ファクシミリ
装置1の送信時、手差原稿16を原稿挿入口4に挿入す
るために長時間オペレータがファクシミリ装置1のとこ
ろで操作する必要がなく、送信操作を簡単かつ、容易な
ものとすることができる。
全ての原稿16の読み取りが終了するとくステップP2
゜)、読取処理を終了しくステップP2□)、解除手段
17によるプレッシャローラ9の離隔を解除して復帰さ
せる(ステップP z3)。次いで、モータ23を駆動
してピン20a〜2Onを初期状態(第1図に示す状態
)に復帰させる(ステップP24)。
上記ステップP2で、原稿台18が取り外されていると
きには、待機状態から自動モードで原稿16がセットさ
れたときには(ステップpzs、P 26)、ステップ
P、に移行し、ステップPSからステップP+□へと自
動送給・読取処理を実行する。手差モードに切り換えら
れると(ステップPZ6)、解除手段17を駆動してプ
レッシャローラ9をフィードローラ8から離隔させる(
ステップP2.)。原稿挿入口4に手差原稿16が挿入
されて(ステップPzs)、送信かコピーかのモード選
択が行われ(ステップpz、)、スタートボタンが押さ
れると(ステップP3゜)、ピンクアップコロ6、フィ
ードローラ8、搬送ローラ10.11および排紙ローラ
13.14を回転駆動して原稿16の搬送および画像の
読取りを開始する(ステップP :11)。読み取った
画像データを画像メモリ34に蓄積しくステップP3□
)、1枚分の原稿16の読み取りが終了すると、タイマ
35をスタートさせ(ステップP33)、所定時間内に
次の手差原稿16が原稿挿入口4に挿入されて原稿セン
サ5が検出すると(ステ・7プP34)、ステップP3
Iに戻って、原稿16の搬送、読取、蓄積を繰り返す。
ステップP34で所定時間内に次の原稿16が検出され
ないと、読取を終了しくステップP3.)、解除手段1
7を復帰させてプレッシャローラ9をフィードローラ8
に当接させる(ステップP36)。
したがって、原稿台18が取り外されているときには、
原稿16を1枚づつ原稿挿入口4に挿入することにより
、手差原稿16を搬送させて読み取らせることができる
とともに、所定時間内に次の原稿16が挿入されないと
自動的に読取を終了させることができる。その結果、フ
ァクシミリ装置1の利用態様や設置状況に合わせて、原
稿台18を取り付けたり、取り外したりすることができ
、取り外した場合にも、手差原稿16を簡単、かつ容易
に送給して読み取らせることができる。
なお、上記実施例においては、ファクシミリ装置に適用
した場合について述べたが、これに限るものではなく、
複写機等にも適用させることができる。
(効果) 本発明によれば、分離部材をフィードローラから離すこ
とができるとともに、複数のピンに載置した原稿を順次
送ることができるので、2つ折り原稿や厚手の原稿等を
も確実に送給することができるとともに、これらの原稿
を1枚ずつ自動的に送給することができ、自動原稿送給
装置の便利性、作業性をより一層向上させることができ
る。
また、複数のピンを有した原稿台を取り外すことができ
るとともに、手差モード時、分離部材の離隔状態を時間
管理することができ、自動原稿送給装置を使用態様に最
適なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の自動原稿送給装置の一実施例
を示す図であり、第1図はその自動原稿送給装置を適用
したファクシミリ装置の原稿送給路部分の拡大断面図、
第2図はその制御系統のブロック図、第3図はその原稿
送給・読取処理を示すフローチャートである。 1・・・・・・ファクシミリ=i、 2a、2b・・・・・・ガイド部材、 3・・・・・・原稿通路、 5・・・・・・原稿センサ、 8・・・・・・フィードローラ、 9・・・・・・プレッシャローラ(分離部材)、16・
・・・・・原稿、 17・・・・・・解除手段、 18・・・・・・原稿台、 19・・・・・・支持体、 20a〜2On・・・・・・ピン、 22a〜22n・・・・・・原稿センサ、23・・・・
・・モータ、 31・・・・・・制御部、 35・・・・・・タイマ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚の原稿が同時に挿入可能な原稿挿入口と、
    該原稿挿入口に挿入された原稿を送給するフィードロー
    ラと、該フィードローラに当接し送給原稿を他の原稿か
    ら分離する分離部材と、該分離部材をフィードローラか
    ら離隔する離隔手段と、それぞれに原稿を載置可能な複
    数のピンを有した原稿台と、各ピンを順次移動させピン
    に載置された原稿を原稿挿入口にセットするピン移動手
    段と、挿入口に同時に挿入された複数枚の原稿を1枚づ
    つ分離して送給する自動分離モードと挿入口に1枚づつ
    挿入された原稿を送給する手差モードとに切り換えるモ
    ード切換手段と、を備え、手差モード時、離隔手段が分
    離部材をフィードローラから離隔するとともに、ピン移
    動手段がピンを移動させてピンに載置された原稿を順次
    原稿挿入口に挿入して1枚づつ送給することを特徴とす
    る自動原稿送給装置。
  2. (2)前記複数のピンを有した原稿台が自動原稿送給装
    置に着脱可能に取り付けられており、該原稿台が取り外
    された場合、前記モード切換手段により手差モードに設
    定されたとき、所定時間、原稿挿入口に原稿が挿入され
    ないときには、自動分離モードに切り換えることを特徴
    とする請求項1記載の自動原稿送給装置。
JP63061359A 1988-03-14 1988-03-14 自動原稿送給装置 Pending JPH01236148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061359A JPH01236148A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動原稿送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061359A JPH01236148A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動原稿送給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236148A true JPH01236148A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13168885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061359A Pending JPH01236148A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動原稿送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000032746A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 스캐너의 원고 이송 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000032746A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 스캐너의 원고 이송 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03197978A (ja) 自動原稿送り装置
JPH01236148A (ja) 自動原稿送給装置
JPH04144885A (ja) 原稿自動循環給送装置
JPS6289943A (ja) シ−ト材自動送り装置
JP2829862B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2624489B2 (ja) 自動両面複写装置における転写紙スタツク方法
JP3276016B2 (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JPH0683132A (ja) 画像形成装置の中間トレイ装置
JP3583237B2 (ja) 原稿自動給紙装置の原稿分離機構
JPH02225241A (ja) 原稿自動送り装置
JPH0517134B2 (ja)
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JPH06255839A (ja) 自動原稿送り装置を備えた複写機
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2531630B2 (ja) 電子写真複写機
JPS6295523A (ja) 原稿給送装置
JPH02193829A (ja) 原稿自動送り装置
JPH03163467A (ja) 予約原稿処理装置
JPH0262369A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPS5936048A (ja) シ−ト自動送り装置
JPH04345468A (ja) シート給送装置
JPS59197059A (ja) 原稿自動搬送装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH04371462A (ja) シート給送装置
JPH04345466A (ja) シート給送装置