JPH01235714A - ドレーン材の打設装置 - Google Patents

ドレーン材の打設装置

Info

Publication number
JPH01235714A
JPH01235714A JP6049388A JP6049388A JPH01235714A JP H01235714 A JPH01235714 A JP H01235714A JP 6049388 A JP6049388 A JP 6049388A JP 6049388 A JP6049388 A JP 6049388A JP H01235714 A JPH01235714 A JP H01235714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
casing
drain material
wire
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6049388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651966B2 (ja
Inventor
Masanobu Takagi
高木 正信
Yutaka Hachinohe
八戸 裕
Kiichirou Tanaka
田中 暉一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP6049388A priority Critical patent/JPH0651966B2/ja
Publication of JPH01235714A publication Critical patent/JPH01235714A/ja
Publication of JPH0651966B2 publication Critical patent/JPH0651966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はドレーン材を地盤中に残置させるドレーン材
の打設装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、軟弱地盤の改良工法としてドレーン工法
があり、この種の工法ではペーパーや合成樹脂、不織布
などをドレーン材料とし、これらのドレーン材を地盤中
に残置させ、ドレーン材に周辺の地盤拘留水を集中させ
てこれを排除し、地盤の早期沈下を促進して地盤の改良
を行う工法である。
ドレーン材の打設作業は、ドレーン材を挿通した中空筒
状のケーシングを振動あるいは抑圧によって地盤中の所
定深度まで貫入した後、ケーシングのみを引き抜くこと
でドレーン材を地盤中に残置させる。
ところで、この工法での重要な技術的課題の一つとして
、ケーシングの引き抜き時にドレーン材が一緒に引き上
げられる、いわゆる兵士がり現象があり、この現象が発
生すると所期の地盤改良効果が得られなくなる。
このため従来から各種の兵士がり防止対策が提供されて
おり、例えば実開昭62−133728号公報に見られ
るようなドレーン材保持装置が提案されている。
この装置は、ケーシング先端にあって、これより突出し
たドレーン材を折り込んだ状態に固定する蓋と、ケーシ
ング先端内部にあってケーシングより出没可能な押し込
みロッドを備えている。
そして、この打設装置では、前記蓋を閉止するときにド
レーン材を折り込んでケーシングの先端に固定し、この
状態で地中の所定深度まで貫入し、次いで前記蓋を開け
るとともに、押し込みロッドを突出させ、ドレーン材の
先端部分に形成されたU字型折れ曲り部分をさらに地中
深く押し込み、その状態で押し込みロッドおよびケーシ
ングを上昇させることによりドレーン材自体のアンカー
効果によってドレーン材を地中に残置するようにしてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この装置では、押し込みロッドをシリン
ダで作動させていたので、シリンダを駆動させるための
油圧ないしは空圧配管などを必要とし、装置全体が大型
になり、重量や形状が大きくなるという問題があった。
この発明は以上の従来技術の欠点に鑑みなされたもので
あって、装置の大型化や大重量化を招くことなく比較的
簡単な構成によりドレーン材を地盤中に残置できる打設
装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この発明は、ドレーン材を挿
通し、地盤中に貫入される中空筒状のケーシングと、こ
のケーシングの先端に配置された開閉可能な蓋体と、前
記ケーシング内に出没可能に設置され、前記ケーシング
が所定の深度まで貫入されたときに、前記蓋体を解放し
て先端部に係止した前記ドレーン材を前記ケーシングの
先端外方まで突出させるマンドレルとを備えたドレーン
材の打設装置において、前記マンドレルをワイヤで吊下
するとともに、このワイヤの他端に前記マンドレルより
も重いカウンタウェイトを吊下させ、かつ、このカウン
タウェイトの降下を所定位置で停止させる第一のストッ
パと、前記マンドレルの上昇位置を規制する第二のスト
ッパとを設けた。
(作 用) 上記構成の打設装置によれば、ケーシング内に設置され
たマンドレルは、これよりも重いカウンタウェイトとワ
イヤを介して吊下されているので、カウンタウェイトが
ストッパに当接するまでは、第二のストッパに規制され
た位置を維持する。
ケーシングの地盤中への貫入が進行し、カウンタウェイ
トが降下して第一のストッパに当接すると、マンドレル
はその自重によりワイヤを弛ませた状態でケーシングと
ともに地盤中に貫入される。
そして、ケーシングが所定の深度まで貫入されて、これ
を引き上げると、マンドレルはワイヤが弛んでいるので
、その位置が維持され、マンドレルの自重により蓋体を
解放して、先端部にドレーン材を係止した状態でケーシ
ングの先端から外方に突出する。
このときのマンドレルの突出長さはワイヤの弛んでいる
長さに相当し、さらにケーシングが引き上げられてワイ
ヤの弛みがなくなると、マンドレルはケーシングととも
に上昇し、これによりドレーン材は地盤中に残置される
(実施例) 以下この発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する
第1図および第2図は、この発明にかがるドレーン材の
打設装置の一実施例を示している。
同図に示す打設装置は、ドレーン材1oを挿通する中空
筒状のケーシング12と、このケーシング12の先端に
配置された蓋体14と、前記ケーシング12の内部に設
置されたマンドレル16とを備えている。
上記ケーシング12は、そのほぼ全長が円形断面に形成
され、先端部12aが偏平な先細状に縮径され、この先
端部12aの一方の側面にピン18を介して上記蓋体1
4が開閉可能に取り付けられており、この蓋体14はそ
の重心位置が、これが解放されたときに、ピン18の鉛
直線Glに対して、第1図に斜線で示すように、外方に
設定されていて、解放状態では常にその先端が鉛直線G
lの内側になるように構成されている。
上記マンドレル16は、軸方向に沿って上記ドレーン材
10の挿通孔16aが穿設された基部16bと、−側面
がこの挿通孔16aの一方の面に沿って下方に延設され
たロッド部16cと、このロッド部16cの下端面に突
設されドレーン材10を係止する突起16dから構成さ
れている。
また、上記ケーシング12の内部には、マンドレル16
の基部16bの後端に当接して、その上昇位置を規制す
るストッパ20が固設されており、この実施例では、ス
トッパ20の規制位置はロッド部16cの先端とケーシ
ング12の先端とがほぼ一致する状態に設定されている
このように構成されたマンドレル16は、ワイヤ22を
介して吊り下げられており、ワイヤ22の他端側は上方
に延び、ケーシング12の上端に設置された回転シーブ
24に捲回され、その他端にはマンドレル16の重量よ
りも重いカウンタウェイト26が吊下されている。
カウンタウェイト26には、貫通孔28が穿設され、こ
の貫通孔28には、ケーシング12を上下移動ができる
ように支持するリーダーガイド29が固設された支柱3
0に両端を固定され、鉛直方向に張設されたガイドロー
ブ32が挿通されており、ガイドローブ32にはカウン
タウェイト26の下降位置を規制するストッパ34が取
り付けられている。
このストッパ34は、第2図(B)に示すように、ガイ
ドローブ32の挿通用の切欠部34aが設けられたスト
ッパ板34bと、このストッパ板34bの下面に固着さ
れた取付はロッド34cとからなり、取付はロッド34
cをガイドローブ32に添わせてワイヤクリップ36で
固定されており、ワイヤクリップ36を弛めることによ
りその固定位置が変更できるようになっている。
なお、第1図に符号38で示す装置は、ケーシング12
を地盤40に貫入させるための起振機である。
第2図には、上記打設装置によってドレーン材10を打
設する状態が示されている。
ドレーン材10の打設に当たっては、まず、ドレーン材
10を所定長さだけ繰り出し、マンドレル16をケーシ
ング12内に収納して、起振機38によってケーシング
12を地盤40中に貫入させる。
ケーシング12が徐々に下降し、蓋体14が地盤40の
表面に到達すると、蓋体14は前述したように重心位置
が設定されているので、ケーシング12の下降にともな
って自動的に閉止され、ドレーン材10はその先端が略
し字状に折曲げられ、蓋体14とケーシング12の間隙
から端部が露出した状態になる。
蓋体14がこのようにして閉じられると、ドレーン材1
0は、蓋体14の内面とマンドレル16のロッド部16
cの突起16dとの間に挟圧され、例えば、ドレーン材
10が不織布等のペーパードレーン材であれば、これに
食込むようようにして係止される。
ここで、ケーシング12内に設置されたマンドレル16
は、これよりも重いカウンタウェイト26とワイヤ22
を介して吊下されているので、カウンタウェイト26が
ストッパ34に当接するまでは、カウンタウェイト26
に作用する重力が大きいので、ストッパ20に規制され
た位置を維持する。
そして、ケーシング12の地盤40中への貫入が進行し
、これに伴なってカウンタウェイト26が降下してスト
ッパ34に当接すると、それ以後はマンドレル16にカ
ウンタウェイト26の重力が作用しなくなるので、マン
ドレル16はその自重によりワイヤ22を弛ませた状態
でケーシング12とともに地盤40中に貫入される。
ケーシング12が所定の深度まで貫入されて、これを引
き上げると、マンドレル16はワイヤ22が弛んでいる
ので、その位置が維持され、マンドレル16の自重によ
り蓋体14を解放して、そのロッド部16cの先端部に
ドレーン材10を係止した状態でケーシング12の先端
から外方に突出する。
このときのマンドレル16の突出長さはワイヤ22の弛
んでいる長さに相当することになるので、カウンタウェ
イト26がストッパ34に当接する位置は、ロッド部1
6cの長さを考慮し、例えば、ドレーン材10の残置深
度から数10口ないし1m手前に設定される。
このような相対移動に対して、ドレーン材10の表面に
は、マンドレル16の突起16dが当接しているので、
そのドレーン材10が滑ることが防止される。
さらにケーシング12が引き上げられてワイヤ22の弛
みがなくなると、マンドレル16はケーシングとともに
上昇し始め、ケーシング12が引き上げられることによ
り生じる空洞部30に周囲の土砂が崩れ落ち、ドレーン
材10の先端部分はこの土砂によって埋め込まれる。
ケーシング12の引き上げが進行すると、マンドレル1
6にはカウンタウェイト26の重力が作用しているので
、これによりマンドレル16はその基部16bがストッ
パ20に当接するまで上昇し、ストッパ20に当接した
後はカウンタウェイト26はストッパ34から離れ次の
打設サイクルの準備が行われる。
さて、以上のような装置でドレーン材10を打設すると
、マンドレル16のロッド部16 c iニドレーン材
10に当接する突起16dが設けであるので、ドレーン
材10をケーシング12と共上りさせることなく確実に
地盤28中に残置できる。
また、ドレーン材10の打設は、重力を利用して行われ
るので、装置の構造が簡単になるとともに、全体が小型
化、軽量化できる。
(効 果) 以上実施例により詳細に説明したように、この発明によ
るドレーン材の打設装置によれば、重力を利用してマン
ドレルを作動させるので、構造が簡単になり、装置全体
の大型化ないしは大重量化が回避できるとともに、省エ
ネも達成できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るドレーン材の打設装置の全体図
、第2図は第1図の要部拡大図、第3は同装置を用いて
ドレーン材を地盤中に打設するときの説明図である。 10・・・・・・・・・・・・・・・ドレーン材12・
・・・・・・・・・・・・・・ケーシング14・・・・
・・・・・・・・・・・蓋体16・・・・・・・・・・
・・・・・マンドレル20・・・・・・・・・・・・・
・・ストツバ(第二)26・・・・・・・・・・・・・
・・カウンタウェイト34・・・・・・・・・・・・・
・・ストッパ(第一)特許出願人      株式会社
 大 林 組代 理 人      弁理士 −色 健
 軸間        弁理士 松 本 雅 利(A) 2図 手続補正指令書 昭和63年6月13日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第60493号 住 所 大阪府大阪市東区京橋3丁目37番地名 称(
054)株式会社 大 林 組4、代理人 住 所 東京都港区新橋2丁目12番7号労金新橋ビル
7階 電話508−0336 (代)5、手続補正指令
書の日付 昭和63年5月31日 (発送口) 6、補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書の第13頁第4行目の「第3」とあるを「
第3図」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドレーン材を挿通し、地盤中に貫入される中空筒
    状のケーシングと、このケーシングの先端に配置された
    開閉可能な蓋体と、前記ケーシング内に出没可能に設置
    され、前記ケーシングが所定の深度まで貫入されたとき
    に、前記蓋体を解放して先端部に係止した前記ドレーン
    材を前記ケーシングの先端外方まで突出させるマンドレ
    ルとを備えたドレーン材の打設装置において、前記マン
    ドレルをワイヤで吊下するとともに、このワイヤの他端
    に前記マンドレルよりも重いカウンタウェイトを吊下さ
    せ、かつ、このカウンタウェイトの降下を所定位置で停
    止させる第一のストッパと、前記マンドレルの上昇位置
    を規制する第二のストッパとを設けたことを特徴とする
    ドレーン材の打設装置。
JP6049388A 1988-03-16 1988-03-16 ドレーン材の打設装置 Expired - Lifetime JPH0651966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049388A JPH0651966B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ドレーン材の打設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049388A JPH0651966B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ドレーン材の打設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235714A true JPH01235714A (ja) 1989-09-20
JPH0651966B2 JPH0651966B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13143871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049388A Expired - Lifetime JPH0651966B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ドレーン材の打設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651966B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651966B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101281601B1 (ko) 중량체의 타격에 의한 관입 성능이 향상된 석션파일과 그 시공방법
JPH01235714A (ja) ドレーン材の打設装置
CN206173957U (zh) 一种成孔用护筒
KR101352212B1 (ko) 원터치식 재인장 정착구의 유압식 인장기
JPS5839974B2 (ja) 地中にコンクリ−トパイルを造るためのボ−リング装置
JP3293796B2 (ja) 杭打ち装置
JP2540639Y2 (ja) 電柱建入工具
JPS5880022A (ja) アンカ−装置
JP3314188B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPH0513803Y2 (ja)
JPS5812913Y2 (ja) くい基礎先端下部地盤の強化装置
SU844677A1 (ru) Устройство дл проходки скважин
JPH076183Y2 (ja) 杭打機
JPH0442358Y2 (ja)
SU414365A1 (ru) ВИЕРОУДАРКОЕ УСТРОЙСТВОЗПТ 5мщйпзш^тоа
JPS64427Y2 (ja)
SU1574740A1 (ru) Анкерное устройство подпорной стенки
JPH0517958A (ja) 鋼管杭の施工方法
JPH06193057A (ja) 締固め杭用のガイドパイプ
JPS6133072Y2 (ja)
JP2865152B2 (ja) アンカーの施工方法およびこの方法に使用する吊り具
JPH03115614A (ja) 加重重錘
JPS59102010A (ja) ペ−パドレ−ン工法
JPS5835704Y2 (ja) 袋詰砂杭造成用のケ−シング
JPS6027160Y2 (ja) 鋼杭案内装置