JPH01234098A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置

Info

Publication number
JPH01234098A
JPH01234098A JP63058463A JP5846388A JPH01234098A JP H01234098 A JPH01234098 A JP H01234098A JP 63058463 A JP63058463 A JP 63058463A JP 5846388 A JP5846388 A JP 5846388A JP H01234098 A JPH01234098 A JP H01234098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
master
circuit
inverter
slave side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63058463A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kondo
近藤 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63058463A priority Critical patent/JPH01234098A/ja
Publication of JPH01234098A publication Critical patent/JPH01234098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、メカニカルタイで結合された複数台の交流電
動機をそれぞれのインバータで駆動する交流電動機の制
御装置にかかり、特に各電動機間の負荷分担制御に関す
るものである。
(従来の技術) 例えば連続鋳造設備では、連続鋳造で製造されたスラブ
をテーブルローラで搬送し、さらにストックヤードに保
管するために搬送されたスラブをブツシャでテーブルロ
ーラ上からバイラに押込んで精重ねるが、積重ねるスラ
ブの重量が大きいので、バイラは2台のインバータ制御
の交流型′!jJ機をメカニカルタイで連結して駆動さ
れる。
このような2台のインバータ制御方式の従来の一例を第
3図に示す。
第3図において、速度基準回路1で設定された速度基準
REFは両方の加速制限回路2に入力される。
一方の交流電動機9に対しては加速制限回路2で速度基
*REF1の急激な変化に対して所定の加減速レートに
そったゆるやかな周波数設定電圧VREF 1が得られ
、これがV/F変換回路3と電圧基準回路4に入力され
、V/F変換回路3では周波数設定電圧VREF lに
比例した周波数F1が出方され、電圧基準回路4では周
波数設定電圧VREFIに比例した電圧v1が出力され
、何れもSIN波発生回路5に入力される。
SIN波発生回路5は周波数F1と電圧v1を入力して
瞬時瞬時のパルス幅を演算し、正弦波分布のパルス幅を
持ったPMW信号PMWIをベース駆動回路6に出力す
る。
ベース駆動回路6は逆変換回路7のGTRのベースを駆
動して交流電動機9を駆動する。
交流電動機9の保護回路8は電動機電流を検出し、電流
のレベルが異常に高い場合、短絡電流を検出した場合、
過電圧を検出した場合、冷却フィンが過熱した場合など
に異常信号FLIを出力し、GTRのベースを遮断して
装置を保護する。
他方の交流電動機10についても同様な動作が行われる
(発明が解決しようとする課題) この場合、両方の交流電動機9,10には同一の速度基
準REFIを与えているが、加速制限回路2、V/F変
換回路3および電圧基準回路4の内部回路のIC特性の
ばらつき、可変抵抗器の抵抗値のばらつきなどの原因で
SIN波発生回路5の出力である正弦波分布パルス幅の
PMW信号PMW1とPMW2とを全く同一にすること
ができない。
両方の交流電動機9と10はクラッチ11で連結されて
いるので、上記PMWIとPMW2とに差があると、特
に加減速時に互いの速度制御回路が妨害し合い、加速中
に片方の電動機が回生制動に入ったり、減速中に片方の
電動機が回生制動に入らなかったりして両方の電動機の
負荷がバランスしないという問題を生ずる。
本発明は、メカニカルタイで結合された複数の交流電動
機をそれぞれのインバータで駆動するシステムにおいて
、各交流電動機の負荷がバランスするように各インバー
タの周波数と電圧を制御する交流電動機の制御装置を提
供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段と作用) 本発明はメカニカルタイで結合された複数台の交流電動
機をそれぞれのインバータで駆動する交流電動機の制御
装置において、1台の交流電動機のインバータをマスタ
として設定された速度基準に対応して制御すると共に、
他の交流電動機のインバータをスレーブとして上記マス
タ側インバータの周波数基準から周波数分配器を介して
制御し、これによって電流フィードバックによる負荷分
担制御を行うことなく、オープンループによって容易に
負荷バランスが行われるようにしている。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図に示す。第2図は本発明が適
用される機器の構成の一例を示している。
第1図および第2図においては、交流電動機9がマスタ
側、交流電動機10がスレーブ側として動作する。
第2図において、速度基準RE 、Fはマスタ側インバ
ータ回路17に入力され、マスタ側インバータ回路17
は正弦波分布パルス幅のPMWをスレーブ側インバータ
回路18に出力し、マスタ側インバータ回路17はマス
タ側交流電動機9を駆動し、スレーブ側インバータ回路
18はスレーブ側交流電動機10を駆動する。
マスタ側交流電動機9とスレーブ側交流電動機10は機
械的クラッチ11で連結されており、バイラを駆動する
機械側はウオームギア14で連結してあり、ウオームギ
ア14を回転させてバイラ駆動軸を上昇、下降させてス
ラブを積重ねる。
交流電動機軸には位置検出用のパルス発生器15が連結
されている。
第1図は本発明の制御系統図であり、速度基準回路1で
設定された速度基準REFはマスタ側の加速制限回路2
に入力され、加速制限回路2で速度基準REFの急激な
変化に対して所定の加減速レートに沿ったゆるやかな周
波数設定電圧VREFとなり、V/F変換回路3と電圧
基準回路4に入力される。
V/F変換回路3は周波数設定電圧VREFに比例した
周波数Fを出力し、電圧基準回路4は周波数設定電圧V
REFに比例した電圧Vを出力し、SIN波発生回路5
に送る。
SIN波発生回路5は周波数Fと電圧■を受けて瞬時瞬
時のパルス幅を演算し、正弦波分布のパルス幅を持った
PMW信号を周波数分配器12に出力し、周波数分配器
12からマスタ側とスレーブ側のベース駆動回路6に正
弦波分布パルス幅のPMW信号PMWを出力する。
同一の正弦波分布パルス幅のPMW信号PMWを受けた
マスタ側とスレーブ側のベース駆動回路6は、逆変換回
路7のGTRを駆動し、これによってマスタ側交流電動
機9とスレーブ側交流電動機10を同一の周波数と電圧
に制御し、負荷のアンバランスを無くす負荷分担制御を
行う。
スレーブ側の交流電動機10の保護回路8が異常を検出
した時にも瞬時にGTRのベースを遮断しなればならな
いので、マスタ側のSIN波発生回路5に異常信号FL
をロジック信号として出力し、GTRのベースを瞬時に
遮断して装置の保護を行う。
なお、上記は2台の交流電動機の場合を例として説明し
たが、3台以上の交流電動機についても本発明の適用が
可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、メカニカルタイで
結合された複数台の交流電動機をそれぞれのインバータ
で駆動するシステムにおいて、1台の電動機をマスタと
してそのインバータを制御し、他の電動機をスレーブと
して上記マスタ側のインバータと同じ周波数および電圧
でスレーブ側のインバータを制御しているので、特に電
流フィードバックによる負荷バランスを行わせることな
く、各電動機間の負荷分担を容易にバランスさせること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は本発
明が適用される駆動系の一例を示す図、第3図は従来の
交流電動機の制御装置の一例を示す系統図である。 1・・・速度基準回路    2・・・加速制限回路3
・・・V/F変換回路    4・・・電圧基準回路5
・・・SIN波発生回路  6・・・ベース駆動回路7
・・・逆変換回路     8・・・保護回路9.10
・・・交流電動機    11・・・クラッチ12・・
・周波数分配器    14・・・ウオームギヤ15・
・・パルス発生器    16・・・バイラ駆動軸17
、18・・・インバータ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  山王 − 一   〇 −〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メカニカルタイで結合された複数の交流電動機をそれぞ
    れのインバータで駆動する交流電動機の制御装置におい
    て、1台の交流電動機のインバータをマスタとして設定
    された速度基準に対応して制御すると共に、他の交流電
    動機のインバータをスレーブとして上記マスタ側インバ
    ータの周波数基準から周波数分配器を介して制御するこ
    とを特徴とする交流電動機の制御装置。
JP63058463A 1988-03-14 1988-03-14 交流電動機の制御装置 Pending JPH01234098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058463A JPH01234098A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058463A JPH01234098A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 交流電動機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234098A true JPH01234098A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13085123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058463A Pending JPH01234098A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283833A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Reliance Kk ツイン・ドライブ制御装置及び捻り振動抑制方法
JP2010507473A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 ゲブリューダー・プファイファー・アクチエンゲゼルシャフト ローラミル用の安全システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180663A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 神鋼電機株式会社 布仕上機のライン駆動装置
JPS62268366A (ja) * 1986-04-29 1987-11-20 モジユラ−・パワ− コ−ポレ−シヨン 電子的電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180663A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 神鋼電機株式会社 布仕上機のライン駆動装置
JPS62268366A (ja) * 1986-04-29 1987-11-20 モジユラ−・パワ− コ−ポレ−シヨン 電子的電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507473A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 ゲブリューダー・プファイファー・アクチエンゲゼルシャフト ローラミル用の安全システム
JP2008283833A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Reliance Kk ツイン・ドライブ制御装置及び捻り振動抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933621A (en) Current chopping strategy for switched reluctance machines
EP0966094B1 (en) Curtailed operation of multiple-wound induction motor following inverter failure
US9048733B2 (en) Motor driving device having reactive current instruction generating unit
US9413283B2 (en) Motor control system, control device, and control method
GB1587211A (en) Apparatus for stabilizing an ac electric motor drivesystem
JPH0348754B2 (ja)
KR0134984B1 (ko) 모우터 제어 장치
JPH01234098A (ja) 交流電動機の制御装置
US3435316A (en) Static regenerative direct current motor control
US3665274A (en) Reversible motor control having alternatively operative dual amplifiers and automatic response adjustment
US2744213A (en) Control for electric machinery
JPH04217897A (ja) 誘導電動機のトルク制限方法及び制御方法
JP2014014226A (ja) 交流電動機駆動装置
EP0194400B1 (en) A method of starting an asynchronous motor and an apparatus for carrying said method into effect
JPS6016179A (ja) パルス巾変調インバ−タの電流制御装置
US3430122A (en) Drive system for an asynchronous electric motor
JP3302844B2 (ja) 共通電源インバータ制御装置
JPH03265484A (ja) 電圧形インバータ
Ali SPEED CONTROL OF (SEDM) ADOPTING CHOPPER CONVERTER AND PI CONTROLLER: Electrical
JPH11356074A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2880808B2 (ja) インバータ装置
US2785363A (en) Rotary inverter power conversion system
SU1661958A1 (ru) Многодвигательный электропривод переменного тока
JPS59144394A (ja) 誘導電動機制御装置
SU1394384A1 (ru) Способ управлени тиристорным электроприводом посто нного тока буровой лебедки