JPH01233267A - アミド誘導体 - Google Patents

アミド誘導体

Info

Publication number
JPH01233267A
JPH01233267A JP63059091A JP5909188A JPH01233267A JP H01233267 A JPH01233267 A JP H01233267A JP 63059091 A JP63059091 A JP 63059091A JP 5909188 A JP5909188 A JP 5909188A JP H01233267 A JPH01233267 A JP H01233267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
expressed
compound expressed
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kawashima
川島 豊
Masakazu Sato
正和 佐藤
Yuichi Hatada
畑田 祐一
Yoshimoto Nakajima
中嶋 由茂元
Kaoru Soda
曾田 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63059091A priority Critical patent/JPH01233267A/ja
Publication of JPH01233267A publication Critical patent/JPH01233267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上五1月11 本発明は、アリルチオ基、アリルスルフェニル基又はア
リルチオ基を有し、血小板凝集阻害剤として有用なアミ
ド誘導体に関する。
良米立弦貫 従来、分子内にアリルスルフェニル基、アリルチオ基等
を有する誘導体としては、ニンニクの成分であるアリイ
ン、アリシン、アホエン等が血小板凝集阻害作用などの
血液循環改善作用があるものとして知られている[ジャ
ーナルオブアメリカンケミカルソサエティー(J、 A
m、 Chew、 Soc、 ) 。
第108巻、第7045頁(1986年)、他]。
明が  しようとする課 本発明は、より作用の強い血小板凝集阻害剤を提供する
ことを目的とする。
課 を解決するための手段 かくして、本発明者は分子内にアリルチオ基、アリルス
ルフェニル基又はアリルチオ基を有する新規なアミド誘
導体を見出し、本発明を完成した。
本発明は、式 [式中、Rは式 (式中、R′は低級アルキル基を示す。)で表わされる
基、ピロリジル基、ピペリジル基、低級アルキル基で置
換されたピペリジル基又はモルホリル基を示し、lは0
〜2、mは1〜2、nは2〜3の整数をそれぞれ示す。
]で表わされるアミド誘導体及びその塩である。
本発明において低級アルキル基とは、メチル基、エチル
基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ブチル基、
イソブチル基などの直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基で
ある。塩とは、薬理学的に許容きれる塩、たとえば、塩
酸塩、硫酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩等の無機酸又は有
機酸との塩である。
本発明の化合物は、たとえば、以下の反応式で示きれる
方法によって容易に製造することができる(反応式中、
R”は低級アルキル基を示し、R,1,m及びnは前記
と同意義である)。
工程2 すなわち、λが1又は2である本発明化合物を得るため
には、 工程1:公知の(1)で示される化合物を酸化すること
によりlが1又は2である(2)で示きれる化合物を得
ることができる0本反応は、ジクロロメタン、クロロホ
ルム、テトラヒドロフラン、含水テトラヒドロフラン、
エタノール、含水エタノール、メタノール、含水メタノ
ール、イソプロヒルアルコール、含水イソプロピルアル
コール、ジメトキシエタン、含水ジメトキシエタンなど
の溶媒中、過酸化水素、m−クロロ過安息香酸、メタ過
ヨード酸ナトリウム、アルミナに吸着させたメタ過ヨー
ド酸ナトリウムなどの酸化剤を用い、−78’C〜溶媒
の沸点温度で行なうことができる。
工程2;次に、上記で得た(2)で示される化合物を単
離した後又は単離せずに、塩基存在下、加水分解するこ
とにより、(3)で示きれるカルボン酸を得る。本反応
における溶媒は、水、含水メタノール、含水エタノール
、含水テトラヒドロフラン、含水イソプロピルアルコー
ル等が好ましく、塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、R酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン等が好ましい。
工程3;次に、上記で得た(3)で示されるカルボン酸
を、脱水縮合剤の存在下、(4〉で示される化合物と反
応きせることにより(1〉で示きれる本発明化合物を得
ることができる。本反応は、酢酸エチル、水、塩化メチ
レン、クロロホルム、N、N−ジメチルホルムアミド等
の溶媒中で行うことができる。脱水縮合剤としては、ジ
シクロへキシルカルボジイミド、ジイミダゾール力ルポ
ニノ呟 ジフェニルホスホリルアジド、エチルジメチル
アミノプロピルカルポジイミド塩酸塩、トリフェニルホ
スフィン−ジピリジルジスルフィド等を用いることがで
きる。反応温度は、−20℃〜溶媒の沸点温度、好まし
くは、0〜25°Cがよい。
上記工程1〜3は、工程2及び3の反応を先に行い、次
いで工程1の酸化反応を行ってもよい。
一方、lがOである本発明化合物は、公知の(1)で示
される化合物を、上記工程1を行わずに、工程2、次い
で工程3を行なうことにより得ることができる。
光jヱと廟釆 このようにして得た本発明化合物は、優れた血小板凝集
阻害作用を示した。
実J岨例 次に、実施例及び試験例により本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例1 アリルチオ酢酸1.5g (11mM)とテトラヒドロ
フラン溶液(10mll )に、水冷下、ジシクロへキ
シルカルボジイミド2.3g (11mM)を加え30
分間攪拌した後、これにテトラヒドロフランlOmQに
溶解した2−ビペリジノエチルアミン1.5 g (1
2mM)を滴下し、室温で16時間攪拌した。反応終了
後、溶媒を減圧留去し、酢酸エチル10m1lを加え析
出した不溶物を濾過し、さらに酢酸エチル層を1規定塩
酸5mlで2回抽出した。1規定塩酸層に食塩を加え飽
和許せた後、クロロホルム10m1lで3回抽出した。
クロロホルム層を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶媒を留去し、次いで塩化メチレン−エーテル混液で
再結晶しN−(2−ピペリジノエチル)−2−アリルチ
オアセタミド塩酸塩1.1gを得た。
m、p、 57〜61℃ 実施例1と同様にして、以下の化合物を得た。
N−(3−ピペリジノプロピル)−2−アリルチオアセ
タミド塩酸塩 m、p、 60〜64℃ N−(ジメチルアミノエチル)−2−アリルチオアセタ
ミド塩酸塩 m、p、 70〜73℃ N−(ジメチルアミノプロピル)−2−アリルチオアセ
タミド塩酸塩 m、p、 36〜40℃ N−(2−ピロリジノエチル)−2−アリルチオアセタ
ミド塩酸塩 m、p、 72〜75°C N−(ジエチルアミンエチル)−2−アリルチオアセタ
ミド塩酸塩 ’H−NMR(CDC4)3) S (ppm);1、
43(6H,t、J=7Hz) 、 3.22(10H
,m) 。
3、72(LH,d、J=7Hz) 、 3.78(I
H,d、J=3Hz) 。
5、18(2H,m) 、 5.80(LH,m) 、
 8.40(IH,brs)N−(ジエチルアミノプロ
ビル)−2−アリルチオアセタミド塩酸塩 ’ H−N M R(CDCI+3 )δ(ppm) 
:1、43(6H,t、J=7Hz) 、 3.22<
10H,m) 。
3.75(2H,m) 、 5.13(IH,m) 、
 5.20(IH,m) 。
5.80(IH,m) 、 8.40(LH,brs)
N−(ジブチルアミノプロピル)−2−アリルチオアセ
タミド塩酸塩 ’H−NMR(CDCRa)δ(ppm) :0、97
(6H,t、、C7Hz) 、 1.42(4H,m)
 。
1、78(4H,m) 、 2.14(2Lm) 、 
3.10(6H,m) 。
3、24(4H,m) 、 3.44(2H,m) 、
 5.14(18,m) 。
5、20(IH,m> 、 5.80(LH,m) 、
 7.88(LH,brs)N−[3−(2−メチルピ
ペリジノ)プロピルコー2−アリルチオアセタミド ’H−NMR(CDCf3)δ(ppm) ;1、08
(3H,d、J=7Hz) 、 1.34(2H,m)
 。
1.65(6H,m) 、 2.10(LH,m) 、
 2.30(2H,m) 。
2、88(2H,m) 、 3.16(4H,s) 、
 3.30(LH,m) 。
3、45(IH,m) 、 5.12(LH,m) 、
 5.20(LH,m) 。
5.80(LH,m) 、 7.90(LH,brs)
N−(2−モルホリノエチル)−2−アリルチオアセタ
ミド塩酸塩 ’H−NMR(CDC#3)δ(ppm) ;3.01
(2H,m) 、 3.24(4H,s)、 3.25
(2H,s) 。
3、62(21,s) 、 3.80(2H,m) 、
 4.02(2H,ff1) 。
4.30(2H,m) 、 5.14(IH,s) 。
5、20(LH,d、J=10Hz) 、 5.80(
1)1.m) 。
8.28(LH,brs) N−(3−モルホリノプロピル)−2−アリルチオアセ
タミド塩酸塩 ’ H−N M R(CDC#3) 8 (1)pII
I) ;2.20(2H,m) 、 2.92(2H,
m) 。
3、12(2H,t、J=7Hz) 、 3.18(2
H,s)。
3、24(2H,d、J=7Hz) 、 3.47(4
H,q、J=7Hz) 。
4、07(2H,m) 、 4.15(2H,m) 、
 5.15(IH,s) 。
5、21(IH,m) 、 5.80(LH,m) 、
 7.74(LH,brs)N−(3−ピペリジノプロ
ピル)−3−アリルチオプロピオナミド ’ H−N M R(CDC#a ) S (ppm)
 ;1、60(8H,m) 、 2.42(8H,m)
 。
2、49(2H,t、J=7Hz) 。
3.18(2H,dt、 J+ =2Hz、 Jt=7
Hz>。
3、38(2H,m) 、 5.10(2H,m) 、
 5.80(IH,m) 。
7、70(IH,brs) 実施例2 実施例1で得たN−(3−ピペリジノプロピル)−2−
アリルチオアセタミド5.3gと文献[ジャーナル 才
プ オーガニック ケミストリー(J。
Org 、Chem、 ) 、第43巻、第2717項
(1978年)]に記載の方法で調製したメタ過ヨード
酸ナトリウム−アルミナ試薬21gを95%メタノール
190m1に加え、室温で16時間攪拌した。反応液の
不溶物を濾別して濾液を減圧濃縮した後、アルミナカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒、塩化メチレン:メタ
ノール−100:1)で精製し、N−(3−ピペリジノ
プロピル)−2−アリルスルフェニルアセタミドを得た
’H−NMR(CDCj23)8(ppm) :1.4
8(2H,m) 、 1.60(4H,m) 、 1.
72(2H,m) 。
2、42(6H,m) 、 3.39(2H,t、J=
7Hz) 。
3、61(LH,dd、J=8.12Hz) 。
3.74(LH,dd、J=8.12Hz)、5.49
(LH,m)。
5、53(IH,m) 、 5.95(LH,m) 、
 8.10(IH,brs)実施例2と同様にして、実
施例1で得たN−(3−ピペリジノプロピル)−3−ア
リルチオプロピオナミドからN−(3−ピペリジノプロ
ピル)−3−アリルスルフェニルプロピオナミドを得た
’H−NM R(CDC#3)8(ppm) ;1、6
0(2)1.m) 、 1.85(2H,m) 、 2
.20(4H,m) 。
2、80(2H,m) 、 3.10<2H,m) 、
 3.44(4H,m) 。
3、60(2H,t、J−7Hz) 、 3.98(4
H,m) 。
5、42(IH,d、J=4Hz) 、 5.50(I
H,s) 。
5、90(IH,m) 、 8.32(LH,brs)
実施例3 (1) メタ過ヨード酸ナトリウム81.3g、濃塩酸
14.7ml及び水360m1l混合物に、攪拌下、3
0″Cにてエチル 2−アリルチオアセテート29gを
ジオキサン60m1の混合物を滴下し、60°Cに加温
した。更に、2時間攪拌し放冷した。その後、クロロホ
ルムで抽出し亜硫酸水素ナトリウム−希塩酸混液で洗浄
した後減圧蒸留を行ない、エチル 2−アリルスルホニ
ルアセテート13gを得た。
b、p、 102〜103℃(0,1mm1 g )(
2)エチル 2−アリルスルホニルアセテート3、58
 gと1規定水酸化ナトリウム水溶液80m1lを混合
し室温で2時間攪拌した。反応終了後、濃塩酸6ml及
び食塩を加え酢酸エチルで3回抽出した。
酢酸エチル暦を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮して2−アリルスルホニル酢酸2.72 gを得た。
’ H−N M R(CDCj73 ) 8 (ppm
) ;4.03(4H,s) 、 5.55(LH,m
) 、 5.62(LH,m) 。
5.90(111,m) 、 8.75(ILbrs)
(3)2−アリルスルホニル酢酸2,7g及び酢酸エチ
ル10m1lの混合物に、−10°Cに冷却下、ジシク
ロへキシルカルボジイミド3.22 gを加え、10分
間攪拌した後、3−ピペリジノプロピルアミン2.21
gと酢酸エチルLOmQの混合物を滴下し、更に16時
間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾過し減圧濃縮した
後、アルミナカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、塩
化メチレン:メタノール−20:1)に付し更にコーデ
ル再結晶により精製してN−(3−ピペリジノプロピル
)−2−アリルスルホニルアセタミド0.32 gを得
た。
m、p、 65〜68℃ 実施例3と同様にして、N−(3−ジエf L 7ミノ
ブロビル)−2−アリルスルホニルアセタミドを得た。
’H−NMR(CD(J’3)δ(ppm) ;1、0
5(6H,t、J=7Hz) 、 1.68<2H,m
) 。
1.96(2H,dd、J=2.4Hz> 。
2、52(4H,q、J=7Hz) 、、2.54(2
H,m) 。
3、38(2H,m) 、 3.80(2H,s) 、
 6.46(LH,m) 。
6、54(IH,m) 、 6.90(IH,m) 、
 8.20(18,brs)試験例 [ラットex v
ivo試験]ウィスター系雄性ラットに0.2%カルボ
キシ メチルセルロースで懸濁した被験薬を経口投与し
、3時間後にベンドパルビタール(40m g /k 
g 、 ip)麻酔下開腹し、腹部大動脈より3.2%
クエン酸ナトリウム溶液11容に対して血液9容を採取
した。この血液を室温にて150gで15分間遠沈して
得た上清を多血小板血漿とし、残りの血液をさらに15
00gで10分間遠沈して得た上清を乏血小板血漿とし
た。
血小板凝集はPRP275dを37℃、11000rp
攪拌下凝集惹起剤25μ[アデノシンニリン酸(ADP
) :終濃度5μM]を添加し、血小板凝集能測定装置
(アグリフーダーTM−PA−3210、京都第1科学
)により5分間測定し、その最大凝集率を求め、コント
ロールとして0.2%カルボキシメチルセルロースを投
与したラットの最大凝集率に対する抑制率を算出した。
被験薬と同用量のチクロピジン(ポジティブコントロー
ル)の抑制率を100とした時の対比で結果を示した。
第2表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′は低級アルキル基を示す。)で表わされる
    基、ピロリジル基、ピペリジル基、低級アルキル基で置
    換されたピペリジル基又はモルホリル基を示し、lは0
    〜2、mは1〜2、nは2〜3の整数をそれぞれ示す。 ]で表わされるアミド誘導体及びその塩。
JP63059091A 1988-03-12 1988-03-12 アミド誘導体 Pending JPH01233267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059091A JPH01233267A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 アミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059091A JPH01233267A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 アミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233267A true JPH01233267A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13103321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059091A Pending JPH01233267A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 アミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2155187C2 (ru) Производные индола, их таутомеры, смеси их изомеров или отдельные изомеры и фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция с антиопухолевой или ингибирующей протеин-тирозинкиназу активностью и способ торможения зависящего от протеин-тирозинкиназы заболевания или борьбы с аберрантным ростом клеток млекопитающего или человека.
JP3510955B2 (ja) 改良された抗ウイルス化合物
TW200911245A (en) Pyridone derivatives
WO2018023851A1 (zh) 一种咪唑并吡啶巯乙酸类衍生物及其制备方法与应用
JPH0710837B2 (ja) ピペラジニルー複素環式化合物
WO1997019919A1 (fr) Derives de sulfamides
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
JPH072770A (ja) 新規な置換インドール類、その製造法及びそのインドール類を含有する製剤組成物
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
EA010392B1 (ru) Производные имидазолов, способ их получения и их применение в качестве лекарственного средства
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JPS6317870A (ja) ナフタレンスルホンアミド誘導体
JPS58225083A (ja) メチルフラボン誘導体
JPS63179869A (ja) ピペリジン誘導体
WO2023114819A1 (en) Tetraline, phenylcyclobutane, and phenylcyclopentane analogs as rxfp1 agonists
HUT56340A (en) Process for producing tetrahydronaphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPH01233267A (ja) アミド誘導体
EP1270569A1 (en) Substituted tryptophan derivatives
JPH0680059B2 (ja) 新規なイソオキサゾール誘導体
JPS63225354A (ja) アゼチジノン誘導体
JP4373223B2 (ja) 5−ヒドロキシカルバミミドイル−2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド誘導体の新規な結晶
JP4078494B2 (ja) C型肝炎治療薬
JPS63211267A (ja) イソキノリンスルホンアミド誘導体
HU192576B (en) Process for the production of diazine-ethenil-phenyl-oxanilic acids, as well as of esters and salts thereof