JPH01232669A - 溶融炭酸塩型燃料電池 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池

Info

Publication number
JPH01232669A
JPH01232669A JP63056096A JP5609688A JPH01232669A JP H01232669 A JPH01232669 A JP H01232669A JP 63056096 A JP63056096 A JP 63056096A JP 5609688 A JP5609688 A JP 5609688A JP H01232669 A JPH01232669 A JP H01232669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electron conductor
header
cell
lamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63056096A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Sone
曽根 勇
Atsushi Miki
幹 淳
Toshiki Kahara
俊樹 加原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63056096A priority Critical patent/JPH01232669A/ja
Publication of JPH01232669A publication Critical patent/JPH01232669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/244Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes with matrix-supported molten electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウェットシール構成に係り、特に内部マニホー
ルド型溶融炭酸塩型燃料電池に好適なシール構造に関す
る。
〔従来の技術〕
燃料電池を反応ガス供給方法で大別すると積層セルの外
部にガス・ヘッダ部(マニホールド)を設けて、積層セ
ルの側面から反応ガスを供給する外部マニホールド型と
、積層セルの一部又は上下にガスヘッダ部を設けて積層
セル本体の内部から電極反応部へ反応ガスを供給する内
部マニホールド型とがある。内部マニホールド型は外部
マニホールド型に比較して、外部マニホールドが不要の
ため積層作業が簡単という長所がある反面、反応ガスを
均一に流すためには、1個のガスヘッダに対して積層可
能なセル数が制限されるという短所があることが知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記内部マニホールド型燃料電池でセル数を増加させ大
容量化しようとするためには、1個のガスヘッダに対し
て積層した数セルを1ブロツクとし、数ブロックを積層
する必要がある。この場合問題となるのはガスヘッダと
セルの間に電解質板がウェットシール材として使用され
、この電解質板は電子伝導体でないので数ブロツク積層
すると発電電流を積層方向に通電できないことになる。
尚上下ブロック間を積層セルの外側で短絡させるという
ことも考えられるが、電流集中のため抵抗損失が大とな
り実用時には採用できない。このため、内部マニホール
ド型燃料電池では、セル数を増加させ発電電流を積層方
向に通電するという考えは従来なかったのである。
本発明は上記の問題点を解決し、発電電流を積層方向に
通電し、内部マニホールド型溶融炭酸塩型燃料電池を高
積層化して大容量化せんとするものである。
−〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため1本発明は′!!i層セルとこ
れに反応ガスを供給するガスヘッダの間に、積層セルの
電極面に対応する部分は電子伝導体であり、周囲は炭酸
塩を含むリチウムアルミネート繊維で作られた非伝導体
の電解質板で構成したシール材を挿入し、積層方向の通
電可能とすることにより大容量化された燃料電池を得る
ことに成功したのである。
〔作用〕
ガスヘッダとセルの間に挿入した電子伝導体は発電電流
の通電経路となる。それは、有効電極面積の対向位置に
、同じ面積で挿入されているので、電流集中することな
く、積層方向に通電される。
電子伝導体の周囲は、リチウムアルミネート繊維のグリ
ーンシートに混合炭酸塩を含浸させた電解質板で囲むの
で、溶融した炭酸塩のウェットシールで界面からのガス
リークを防止する。周囲部は電子伝導体とはならないが
、中央部の電子伝導体で通電のための断面積は十分に確
保できるので、抵抗損失が増大する問題はない。
〔実施例〕
本発明の例を図面により説明する。第1図は積層セル1
とガスへラダ2の配置間係を示している。
積層セル1は第2図に示すようなセパレータ1aが多数
上下方向に積層されており、該セパレータ1aは中央部
の上下面にガス流路1b、lbを有し、上下ガス流路1
b、lbは外側でアノード側マニホールド1c、カソー
ド側マニホールド1dと連通し、空気及び燃料ガスが供
給され、それぞれ反対側のマニホールドis、ifより
排出される。
積層セル1に取付けるガスへラダ2は中央部が空洞でセ
パレータ1aに対応する形状をもち、−側燃料ガス入ロ
ヘッダ3a側には燃料ガス入口配管3が設けられ、これ
と対向する燃料ガス出口ヘッダ3b側に燃料ガス出口配
管3′が設けられている。又他側の酸化剤ガス入口ヘッ
ダ5a側には酸化剤ガス入口配管5を設け、これと対向
する酸化剤ガス出口ヘッダ5b側には酸化剤ガス出口配
管5′が設けられている。ガスヘッダ2の上面には前記
燃料ガス入口ヘッダ3a側に燃料ガス入口通路4aが開
口し燃料ガス出口ヘッダ3b側に燃料ガス出口通路4b
が開口し、酸化剤ガス入口ヘッダ5a側に酸化剤ガス入
口通路6aが開口し、酸化剤ガス出口ヘッダ5b側に酸
化剤ガス出口通路6bが開口している。そして前記各通
路4a。
4b、6a、6bがそれぞれ前記マニホールドlc、l
e、ld、ifとそれぞれ上下対向するようにしてい、
る。このため燃料ガスは燃料ガス入口配管3から入り燃
料ガス入口通路4aを通って積層セル1内を循環し、燃
料ガス出口通路4bに戻り、燃料ガス出口配管4bより
排出され、空気は酸化剤ガス入口配管5より入り酸化剤
ガス入口通路6aから積層セル1に供給され、積層セル
1を循環した後酸化剤ガス出口通路6bに戻って酸化剤
ガス出口配管5′から排出される。
前記積層セル1とガスヘッダ2の間に電子伝導体7が挿
入されており、電子伝導体7の辺縁には電解質板8を設
けて囲繞させである。この電解質板8には前記燃料ガス
通路4a、4b及び酸化剤ガス通路6a、6bに対応す
る位置に通孔8a。
8b、8c、8dをそれぞれ設け、シール材として使用
したとき燃料ガス空気の流通を妨げないようにしである
上記の構成において電子伝導体7は前記セパレータ1a
の電極面に対接できる大きさと形状を有し、通常銅シー
トを重ねたものが使用される。又前記電解質板8はリチ
ウム・アルミネート繊維に炭酸塩類例えば炭酸カリと炭
酸リチウム混合物を含有させたもので、高温ではウェッ
トシールとなって燃料ガス及び空気のリークを防止する
が自らは電子伝導能力は有しない。
従って、前記電子伝導体7の下面に他の積層セル1を積
層すると積層した燃料電池は積層方向に通電できること
になる。
〔発明の効果〕
本発明では積層セルとガスヘッダの間に、積層セルの電
極面に対応する部分には電子伝導体が設けられているの
で、内部マニホールド型溶融炭酸塩型燃料電池を高積層
化、大容量化した場合、積層方向に通電でき電子伝導体
の面積が広いので、抵抗損失を少なくするとともに、周
縁はりチウムアルミネート繊維に炭酸塩を含む電解質板
で囲繞しであるのでシールが完全となり、しかも高積層
に耐え長期間使用にも適する利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の配置図を示し、第2図はセパレ
ータの斜視図である。 1・・・積層セル、1a・・・セパレータ、lb・・・
ガス流路、lc、ld、le、if”マニホールド、2
・・・ガスヘッダ、3a・・・燃料ガス入口ヘッダ、3
b・・・燃料ガス出口へシダ、5a・・・酸化剤ガス入
口ヘッダ、5b・・・酸化剤ガス出口ヘッダ、7・・・
電子仮病1区 3    皿 bId

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、積層セルと、これに反応ガスを供給するガスヘッダ
    の間に、積層セルの電極面に対応する部分は電子伝導体
    であり、該電子伝導体の周囲は炭酸塩を含むリチウムア
    ルミネート繊維の電解質板で構成したシール材を挿入し
    、積層方向に通電可能としたことを特徴とする溶融炭酸
    塩型燃料電池。
JP63056096A 1988-03-11 1988-03-11 溶融炭酸塩型燃料電池 Pending JPH01232669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056096A JPH01232669A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 溶融炭酸塩型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056096A JPH01232669A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 溶融炭酸塩型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232669A true JPH01232669A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13017577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056096A Pending JPH01232669A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 溶融炭酸塩型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150946A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Hitachi Ltd 燃料電池
JP2010516038A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 エネルダイ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料電池スタック用媒体供給プレート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155666A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS62131476A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Fuji Electric Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155666A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS62131476A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Fuji Electric Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150946A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Hitachi Ltd 燃料電池
JP2010516038A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 エネルダイ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料電池スタック用媒体供給プレート
US9508997B2 (en) 2007-01-16 2016-11-29 Sunfire Gmbh Media supply plate for a fuel cell stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6350540B1 (en) Fuel cell with gas diffusion layer flow passage
CN103907233B (zh) 燃料电池
WO1988007265A1 (en) Solid oxide fuel cell with monolithic core
JPH10172594A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の導入ガス分配方法および装置
EP0725982A1 (en) Semi-internally manifolded interconnect
JPH08273696A (ja) 燃料電池スタック構造
JP3064746B2 (ja) 平板型固体電解質燃料電池
US6649296B1 (en) Unitized cell solid oxide fuel cells
US5286579A (en) Fuel cell
JPH03266365A (ja) 固体電解質型燃料電池のセパレータ
US6203676B1 (en) Ionic conduction device
JPH09326259A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH01232669A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS61148766A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP4336855B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP3102052B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7210509B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7237043B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP4228895B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池
JPH06342664A (ja) 耐熱性金属板と酸化物板との複合セパレータを用いた内部マニホールド構造の平板型固体電解質燃料電池における内部改質方法
JPH05307968A (ja) 内部マニフォールド式固体電解質型燃料電池
JPS61148768A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0414854Y2 (ja)
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JPS6353856A (ja) 燃料電池用セパレ−タ