JPH01231862A - 味噌麹用原料の処理方法 - Google Patents

味噌麹用原料の処理方法

Info

Publication number
JPH01231862A
JPH01231862A JP63058892A JP5889288A JPH01231862A JP H01231862 A JPH01231862 A JP H01231862A JP 63058892 A JP63058892 A JP 63058892A JP 5889288 A JP5889288 A JP 5889288A JP H01231862 A JPH01231862 A JP H01231862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
koji
raw material
rice
miso
roasted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63058892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673172B2 (ja
Inventor
Akio Fujiwara
藤原 章夫
Yoshinari Fujiwara
藤原 善也
Shuichiro Oshita
大下 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk
Original Assignee
Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk filed Critical Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk
Priority to JP63058892A priority Critical patent/JP2673172B2/ja
Publication of JPH01231862A publication Critical patent/JPH01231862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673172B2 publication Critical patent/JP2673172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は味噌麹を製造する際の原料の処理方法に関する
ものである。
〈従来の技術〉 υを来、味噌麹用原料である未熟粒を特徴とする特定米
a(以下精白等外米という)や大麦等は、浸漬、蒸煮、
放冷の工程を行って製麹原料とするのが一般的であった
(例えば、「味噌の醸造技術」(財)日本醸造協会昭和
57年6月1日発行、39〜49頁)。
また、一部には上記工程後、高温通風乾燥法、アルコー
ル脱水法により脱水したα化原料や(倒えば、特公昭5
6−463116号)、生米または生麦に直接高圧加熱
水蒸気を用いて加熱処理して製造したα化原料に加水処
理して″I!i麹原料としていた(例えば、特公昭46
−34747号)。
〈発明が解決しようとするa題> 従来の味噌麹を作る際の原料処理には、個々の原料につ
いてそれぞれ次のような難点があった。
l)精白等外米に関して 0粒径、水分含量、未熟米の混合比率等が不安定である
ので、最適な散水あるいは浸漬条件を決定することが難
しい。
■未熟米は吸水速度が速いため、高水分となり易く、特
にタンク中に浸漬する場合は下方のものが実質上浸漬時
間が長くなり、蒸米の粘結を起こしたり、米粒が崩壊す
る。
■高水分、米粒の崩壊を避けるため、浸漬時間を短く、
すると、米粒内部への吸水が不充分となり、蒸米表面が
粘り、内部が糊化されなくてシンが残る。
■水切れが悪いため、浸漬タンク底部の余分な水と米の
付着水の影響で然米に生のままのものがでることがある
2)大麦に関して 吸水が速く、蒸煮後の水分が′jA、麹に適した燕麦を
得るのに熟練を要する。
3)脱水したα化米原料に関して 上記同様の理由から熟練を要する。
4)高圧飽和水蒸気を用いたα化米原料に関してα化米
原料を製造するための設備費用、ランニングコストとも
に高く、経済的でない。
く課題を解決するための手段〉 そこで1本発明者は味噌麹用原料あるいは加水した味噌
麹用原料を150〜400℃の気体雰囲気中で流動化し
て焙炒し、後に加水処理して目標の引込み水分量とする
ことにより、前記従来の難点を解決したのである。
この処理方法において、気体′8囲気の温度は、150
〜400℃、好ましくは250〜300℃である。この
温度が150℃以下の場合には焙炒が不完全なものとな
り、400℃以上になると焦げるので好ましくない。
このような気体雰囲気は、例えばガスバーナによる空気
加熱で実現できる。その場合、処理時間は、3分以内、
好ましくは1分^「後である。この処理時間は、処理対
象原料の水分量との関係で設定されるが、経済性を重ん
じて3分以上は好ましくなく、前記範囲内で焙炒に支障
をきたさない程度にでき得る限り短時間に設定すること
が好ましし)。
流動化して焙炒するには、例えば、パンチングメタル上
を動くロータリーボックス中に入れた原料をド方より前
記加熱風を通過させて流動焙炒させる。
本発明が実施される元の原料は、例えば精白等外米では
無加水のもので水分量が12〜15%であっても、これ
が前記流動焙炒の過程で2〜3%程度になるが、加水処
理はこれらを製麹に好適な36%前後に調整することを
いう。この加水処理は回転ドラt1型等の全量混合機で
間欠的に散水することにより非常に簡単にできる。
く作用〉 このような方法により、気体雰囲気中で澱粉のα化、精
白等外米等の組織の崩壊などの作用が生じ、そして、加
水により正確な水分調整が可能となり、更に麹菌糸の破
精込みが良好になされる。
そして、浸漬によるa菌の生育にとって有用な成分の漏
出が防止されて、麹の酵素力価、特にプロテアーゼ活性
を高める等の作用が得られる6以下実施例によって本発
明の詳細な説明する。
〈実施例】〉 13 、5 %の水分を有する精白等外米100kgを
、パンチングメタル上を動くロータリーボックス中に連
続的に投入し、下方より加熱風を通過させて流動焙炒さ
せた。 このときの加熱風の温度は280℃、送風速度
は4m/秒であり、精白等外米の焙炒時間は60秒とし
た。
この結果得られた焙炒米は水分が2.8%であった。
この焙炒米に温水を47.2に、混合機中で均一に加え
て加水処理して引込水分を36.5%とした。これに常
法に従って、種付けをした後1通風製麹装置を用いて4
0時間で製麹を行った。
その結果、内部にまで菌糸が破精込んだ良質の麹が得ら
れた。
〈実施例2〉 14.0%の水分を有する大麦100kg をシャワ一
方式で加水して25.6%水分量のものとした。
これを前記実施例1と同一条件で流動焙炒させた。
この結果得られた焙炒大麦は水分が3.2%であった・ この焙炒大麦に温調を45 、6 k、−混合機中で均
一に加えて加水処理して引込水分を36.0%とした。
これに常法に従って1gX付けをした後、通風製麹装置
を用いて40時間で製麹を行った。
この実施例においても、内部にまで菌糸が破積込んだ良
質の麹が得られた。
〈発明の効果〉 本発明の味噌麹用原料の処理方法は以上のように、味噌
麹川原7′上を高温の気体雰囲気中で流!I!IJ (
ヒして焙炒し、その後加水処理するので、以下に示すよ
うな特徴を備えている。
■引込み時の水分調節を加水量で決めることができるた
め、均一で正確な水分量の製麹原料とすることができる
(g)蒸煮しないため、炊飯米等の混入が全くない。
■製麹中の撹拌作業が容易である。
(の高温処理するため精白等外米等の組織が崩壊されて
おり、Jj!i1′l!j糸の破精込みが良い。
(D過剰水分の精白等外米、大麦等がないため、通風が
容易で、かつ、製麹する際の温度ムラが少なくなるため
、高層で製麹することができる。そこで、製麹装置は小
型になる。
(Φ浸漬による麹菌の生育にとって有用な成分の漏出が
ないため、麹の酵素力価、特にプロテアーゼ活性が高く
なる。
以上の■〜■の効果がひいては良質で均一かつ酵素力価
の安定した麹を製造する結果となっている。
更に、装置面やランニングコスト等に関して次のような
特徴が得られた。
■原料処理からの廃水が無く処理費用が下がる。
■従来は’F2’tAタンク蒸煮装置、放冷機を使用し
ていたが、本発明では焙炒装置、加水装置の使用であり
、設備費が低減できる。
([F]焙炒処理は、熱風を循環して利用することでラ
ンニングコストを低減することができる。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、味噌麹用原料あるいは加水した味噌麹用原料を15
    0〜400℃の気体雰囲気中で流動化して焙炒し、その
    後加水処理することを特徴とする味噌麹用原料の処理方
    法。
JP63058892A 1988-03-12 1988-03-12 味噌麹用原料の処理方法 Expired - Fee Related JP2673172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058892A JP2673172B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 味噌麹用原料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058892A JP2673172B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 味噌麹用原料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01231862A true JPH01231862A (ja) 1989-09-18
JP2673172B2 JP2673172B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13097436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058892A Expired - Fee Related JP2673172B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 味噌麹用原料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673172B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172270A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Kikkoman Corp 醸造食品の製造法
JPS60214856A (ja) * 1984-04-07 1985-10-28 Oguri Shoten:Kk そば味噌の製造方法
JPS62107766A (ja) * 1985-11-07 1987-05-19 Nisshin Flour Milling Co Ltd 醸造用加工原料の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172270A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Kikkoman Corp 醸造食品の製造法
JPS60214856A (ja) * 1984-04-07 1985-10-28 Oguri Shoten:Kk そば味噌の製造方法
JPS62107766A (ja) * 1985-11-07 1987-05-19 Nisshin Flour Milling Co Ltd 醸造用加工原料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673172B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207197086U (zh) 一种等离子体太阳能马铃薯干燥机
CA2395253C (en) Method for malting seeds
US6613371B2 (en) Method for malting seeds
JPH01231862A (ja) 味噌麹用原料の処理方法
JP2645339B2 (ja) 清酒麹用原料の処理方法
JP4204171B2 (ja) 粳米麹、その製造方法及び用途
JPS5911150A (ja) 硬質穀類の蒸煮方法
JP3414870B2 (ja) 米麹用の玄米または精白米およびそれを用いた米麹とみりん
JP2002085045A (ja) 加熱空気による予備加熱を伴う穀類の蒸煮方法及び装置
CA1061172A (en) Corn flake process and product
JP2855404B2 (ja) 原料麦の処理法及び麦麹の製造法
JPH11299348A (ja) キノコの栽培に使用された廃培地の処理方法及びそれにより得られた培地材料
JP2711290B2 (ja) 醤油麹用蛋白原料の処理方法
SU1711789A1 (ru) Способ гидротермической обработки круп при производстве пищевых концентратов
JPS59106261A (ja) 回転円盤上に堆積された穀類の調質方法
JPH0898674A (ja) インド型米の蒸米製造方法
JPS5852631B2 (ja) こうじ及び種こうじの製造法
JPH0465670B2 (ja)
CN111728142A (zh) 富硒胚芽米的制备方法
JPS604707B2 (ja) 醤油醸造原料麦の調質方法
SU1503736A1 (ru) Способ приготовлени риса припущенного
SU1658974A1 (ru) Способ производства быстроразвариваемого продукта из чмен
JPS5918030B2 (ja) 蒸煮穀類の冷却方法
JPH04222571A (ja) 早炊き用の加工はとむぎの製造方法
JP2000135063A (ja) 醸造資材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees