JPH01231660A - 給電回路 - Google Patents

給電回路

Info

Publication number
JPH01231660A
JPH01231660A JP1015189A JP1518989A JPH01231660A JP H01231660 A JPH01231660 A JP H01231660A JP 1015189 A JP1015189 A JP 1015189A JP 1518989 A JP1518989 A JP 1518989A JP H01231660 A JPH01231660 A JP H01231660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply circuit
switch
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1015189A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner J Varadi
ヴエルナー‐ヨーゼフ・フアラデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH01231660A publication Critical patent/JPH01231660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、定量化された直流電流から得られる直流電圧
を少くとも1つの負荷に供給するための給電回路に関す
る。
従来技術 この種の給電回路はヨーロッパ特許EP−AI−0の第
170932号により公知である。この公知の給電回路
の場合、スイッチングレギュレータに直列に電圧形の電
力変換器が設けられている。この電力変換器の入力側に
入力電流に対する電流検出器が設けられている。この電
圧形の電力変換器は電流検出器とこれに接続された制御
回路を用いて、入力電流が所定の限界値を上回わると低
減された出力電圧が流れるように、即ち低減される出力
電力が送出されるように、制御される。このようにして
、給電回路を過負荷状態から実質的に影響を受けないよ
うにすることができる。例えばこの公知の給電回路を、
過負荷状態の筆後忙自動的に通常の作動状態へ移行させ
ることができる。
発明の解決すべき問題点 本発明の課題は、定量化された直流電流から得られる直
流電圧を少くとも1つの負荷に供給するための給電回路
を、場合により設けられる追従制御装置等は別として、
1つの回路段で構成するようにし、さらにこの場合、1
つまたは複数個の出力回路の電力制限を保証するように
構成することである。
問題点を解決するための手段 この課題は本発明により、請求項1の特徴部分の構成を
有するようにした給電回路により解決されている。
発明の利点 本発明により次の利点が得られる。即ち給電回路が少く
とも一定の電位的に分離された出力電圧を形成すること
、および例えば低オームの負荷の場合は出力電圧が公称
電圧よりも低いかまたは等しい場合は一定の電力を送出
することである。
好適に1つまたは複数個の出力回路に対して電力制限回
路が設けられる。この目的のために種々異なる構成があ
る。給電回路が請求項2のように構成される↓うに、入
力電圧が最大電力に相応する値へ制限される場合は、有
利に電力供給が一定値となるように調整される。そのた
め負荷が大きい時は即ち負荷抵抗が小さい時は、効率を
乗算して、近似的に一定の出力電力が形成される。
出力電圧全一定値へ調整するために種々異なる構成があ
る。
給電回路を請求項乙のように構成することにより、起電
力EMFは一定値へ調整される。
請求項4による構成は入力電圧を制限する場合に好適で
あることが示されている。
請求項5の示された構成は、EMFの調整のためにおよ
び入力電圧の制限のために唯1つの調整比較器しか必要
とされない利点を有する。
請求項乙の構成は、トランスの簡単な構成を特徴とする 請求項7に示されているように、電力の制限ではなく出
力電流の制限が行なわれる。この場合は送出される電力
は負荷抵抗が小さい時は減少し、そのため、送出される
電力は所定の上限を上回わることがない。入力電力回路
と出力電力回路との間の電位分離は、例えば請求項8の
構成により保証される。
請求項9に示されているように給電回路は例えば、電気
または電子情報伝送技術の装置において中継装置の遠隔
給電装置において用いられる。
実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図に示されている、負荷■に給電するための給電回
路は、定量化された電流10から定量化喀された出力電
圧U2を形成する。この給電回路は例えば直流−直列給
電形式の遠隔給電装置において、遠隔給電される中継局
で1つまたは複数個の負荷にそれぞれ電圧を供給するた
めに、用いられる。入力端a 1 r  b 1は、遠
隔給電回路における、図示されていない複数個の同様の
給電回路に直列に接続されている。この場合この遠隔給
電回路へ定電流源Qは定電流10を供給する。
給電回路は定電流の供給される阻止形コンバータとし−
(構成されている。この阻止形コンバータの場合、蓄積
トランスの1次巻線61と可制御のスイッチ5かも成る
直列回路が給電回路の入力端ai、b1と接続されてい
る。そのため可制御のスイッチ5は、給電回路の入力端
a1゜blに並列に設けられている電流分岐中に接続さ
れている。さらにコンデンサ21が給電回路の入力端a
1.b1に接続されている。
トランス6の2次巻線62にダイオード73とコンデン
サ23から成る直列回路が接続されている。ダイオード
73は、スイッチ5が遮断された場合に導通しスイッチ
5が導通された場合に遮断される極性で、接続されてい
る。コンデンサ23と並列に給電回路の出力端a2. 
b2が設けられており、ここに負荷■が接続されている
。この1つの負荷■ではなく、場合により複数個の負荷
に定電圧を供給することもできる。
さらに阻止形コンバータは、別の負荷に給電するための
別の2次巻線ヲ有することができる。
これは例えば、2次巻線62、ダイオード73およびコ
ンデンサ23から成る2次回路と同様に、構成される。
阻止形 丈惹へ渡コンバータは調整装置を有し、これを用いて無
負荷電圧ないし起電力EMFが一定値へ調整される。無
負荷電圧に対する尺度とじてコンデンサ22に現われる
補助電圧賄が用いられる。この補助電圧UHは、給電電
圧として調整比較器31の作動電圧入力端とパルス幅変
調器4の作動電圧入力端へ導びかれ、さらに抵抗19.
20から成る分圧器を介して実際直として調整比較器3
1へ導びかれる。調整比較器31はパルス幅変調器4を
制御する。このパルス幅変調器4を用いて、例えば半導
体スイッチまたはパワー電界効果トランジスタにより形
成することのできるスイッチ5が、制御パルス列により
交番的に導通状態へおよび遮断状態へ制御される。
コンデンサ22がダイオード71を介してトランス6の
巻線63へ接続されている。ダイオード71は、スイッ
チ5の導通時に遮断され遮断時に導通される極性で、接
続されている。そのため電圧軸は無負荷電圧U[lない
しEMFに対する尺度となり、さらにこのUQないしE
MFは、負荷■に給電する出力電圧U2に対する尺度と
なる。
調整比較器31は演算増幅器である。この演算増幅器は
その基準電位入力端が直接入力端子b1に接続されその
プラス入力端は基準電圧URefへ接続されている。コ
ンデンサ22の一方の端子は入力端子b1と即ち基準電
位とも接続されている。コンデンサ22の他方の端子は
分圧器19.20を介して、調整比較器31の実際値入
力端として用いられるマイナス入力端へ導ひかれている
パルス幅変調器4は調整比較器31により次のように制
御される、即ち制御パルス列のオン・オフ比が調整偏差
に依存して変化されるように、制御される。この場合、
パルス幅変調器4は調整比較器31により次のように制
御される。
即ち給電回路の調整領域においてスイッチ5の投入接続
の相対持続時間が、補助電圧賄が大きくなる場合に即ち
出力電圧U2も増加する場合に、大きくなるように、制
御される。例えばパルス繰り返し周波数が固定の場合は
、制御パルスのパルス幅すなわち持続時間が変化される
コンデンサ21に生ずる入力電圧U1が所定値を上回わ
ると、入力電圧U1が制限される。
この場合、パルス幅変調器4が入力電圧U1に依存して
次のように制御される、即ち可制御のスイッチ5の投入
接続の相対持続時間がより大きくなるように、制御され
る。この場合に巻嵌64に誘起される電圧u j/は無
負荷電圧UQよりも大きくなり、この無負荷電圧UOに
代って、給電回路の入力電圧U1に比例する電圧U1’
−これはトランス6の巻線64から供給される−が、実
際値の役割を引き受ける。
出力電圧U2に関連づけられる補助電圧賄および入力電
圧U1に関連づけられる電圧U1′は、コンデンサ22
に2つの電流分岐路が並列に接続されるように、択一的
に作動される。
第1電流分岐路において巻線63と直列にダイオード7
1が設けられ、第2軍流分岐路において巻線64と直列
にダイオード72が設けられている。これらの両方の電
流分岐路は互いに並列に接続されている。この並列接続
体の場合、。
両陰極が即ちダイオードの同極性の電極が互いに接続さ
れている。さらに巻線63の終端が巻線64の始端とま
とめられている、即ち巻線63.64の巣極牲の端子が
まとめられている。
スイッチ5が閉じられるとダイオード71゜73が遮断
されてダイオード72が導通ずる。
スイッチ5が遮断されると、ダイオード72が遮断状態
になりダイオード71.73が導通ずる。スイッチ5が
閉じられると入力電圧U1が巻線64において変換され
る。反対にスイッチ5が遮断されると、巻線63に変換
された出力電圧が現われる。
ダイオード7’l、72はその陰極が調整比較器31の
マイナス入力端に接続されている。そのため両ダイオー
ドは、変換された出力電圧U2および変換された入力電
圧U1′によりその都度大きい方が実際値として作用す
るように、作動させる。
パルス幅の制御される阻止形コンバータは一定の電流i
oから一足の出力電圧U2を形成する。巻線63はダイ
オード71を介してチョークコンバータの制御回路に給
電して調整回路に対する実際値を形成する。巻線61と
62の巻回比は一定であるため、調整可能な作動中は出
力電圧U2も実質的に一定に保たれる。巻線64におけ
る電圧は巻線64と61の巻回比を介して入力電圧U1
と結合される。
負荷■の負荷抵抗が低すぎる場合は巻線64における電
圧が巻線63における電圧よりも大きくなる。この場合
にパルス幅制御により入力電圧U1が調整される。この
ことは、定量化される所定の電流10の場合は、一定の
電力消費に相応し、効率を考慮すれば実質的に一定の出
力電力に相応する。そのため制御回路の給電は、出力電
圧U2が低下した時も、調整される一定の電圧により行
なわれる。
第2図の給電回路は大部分が第1図のそれと一致する。
異なる点は調整比較器31に導びがれる実際値の形成で
ある。
実際値入力端を形成する、調整比較器31のマイナス入
力端はダイオード76を介して、抵抗15と16との接
続点タップへ接続されている。抵抗15.16は、給電
回路の入力端a1゜blに接続される分圧器を形成する
。調整比較器31のマイナス入力端はさらにダイオード
77を介して別の分圧器のタップに接続されている。
この別の分圧器は抵抗17とオプトカプラー8のコレク
タ・エミッタ区間から形成されている。
抵抗17はオプトカプラとは反対側が補助電圧+UHと
接続されている。オプトカプラー8のエミッタは基準電
位へないし入力端子b1へ接続されている。オプトカプ
ラー8の光放出ダイオードは抵抗18を介して給電回路
の出力側a 2゜b2へ接続されている。この場合この
ダイオードは出力電圧U2に対して導通方向に極性づげ
られている。
ダイオード76.77はそれらの陰極が調整比較器31
のマイナス入力端と接続されている。
そのため両ダイオードは、変換され分圧される出力電圧
U2および分圧される入力電圧U1によりその都度大き
い方が実際値として作用するように、作動させる。
補助電圧UHは例えば図示されていない別の出力回路を
用いて形成することができる。このことは、図示されて
いる実施例において補助電圧+UHに等しい作動電圧に
対しても当てはまる。
他方、第1図および第2図の給電回路を有利に例えば次
のように組み合わせることができる。
即ち入力電圧を第2図の分圧器15.16により調整し
、出力電圧を補助電圧形成のために用いられる第1図の
EMF巻線63により調整するように、組み合わせる。
第3図に示されている給電回路も第1図に示されている
給電回路と大部分が一致する。異な  。
る点は、パルス幅変調a4がその都度にトランス6の2
つの別の巻線のうちの一方を介して制御されるのではな
く、電圧調整の作動状態中には給電回路の出力電圧U2
により制御されるようにし、出力制限の作動状態中は給
電回路の出力電流に依存して制御されることである。パ
ルス幅変調器4の制御は出力電流12により次のように
行表われる。即ちスイッチ5の投入接続の相対持続時間
が、出力電流12の増加の場合に増加するように、行な
われる。
給電回路の出力側a2.b2に並列に抵抗13.14か
ら成る分圧器が接続されている。
抵抗13はダイオード73を介して2次巻線62の始端
と接続され、抵抗14は抵抗12を介して2次巻線の終
端と接続されている。
パルス幅変・調器4の制御入力側に、各演算増幅器によ
り形成される2つの調整比較器32および33が前置接
続されている。調整比較器32.33の出力端は両方の
ダイオード74および75を介してまとめられている。
ダイオード74と75の接続点は抵抗18aとオプトカ
プラー8の光放出ダイオードを介してアース電位へ、即
ちコンデンサ23の、ダイオード73とは反対側の端子
へ導ひかれる。オプトカプラー8のエミッタ・コレクタ
区間はエミッタ側が端子b1と接続され、コレクタ側が
パルス変調器4の制憫ノ入力端と直接接続されさらに抵
抗11を介して補助電圧+UHへ接続されている。補助
電圧UHは例えば別の出力回路を用いて形成することが
できる。
調整比較器32はその実際値入力端が即ちマイナス入力
端が、抵抗13.14から成る分圧器のタップと接続さ
れている。この調整比較器のプラス入力端には基準電圧
U  が加えられefl る。調整比較器33のマイナス入力端は抵抗12の、2
次巻線62の側の端子と接続されている。
調整比較器33のプラス入力端には基準電圧URef2
が加えられる。抵抗12は、出力電流12が流されるよ
うにして、出力電流12に対する電流センサを構成する
ダイオード74.75はその陰極がオプトカプラー8の
光放出ダイオードの陽極と接続されており、次の作用を
作動させる。即ち分圧される出力電圧U2によりおよび
抵抗12に降下する電圧によりその都度に、調整しない
と所属の基準1直を出力電圧U2よりも上回わるおそれ
のある電圧が制御されるように、作動する。この場合、
分圧される出力電圧は電圧制御のための実際値として、
および抵抗12における電圧降下は電流制限のための実
際値として作用する。
この給電回路は特に、電気または電子通信技術の装置に
よる中継器の遠隔給電装置における使用に適する。
このようにして有利にLWL再生器に対する遠隔給電装
置において、各中継局が複数個の負荷に共通の遠隔給電
線路を介して給電することができるようになる。
発明の効果 本発明により、1つまたは複数個の出力回路の電力制限
を保証する1段構成の給電回路が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は無負荷電圧を調整しさらに入力電圧を制限する
形式の、定電流の供給される阻止形コンバータの回路図
、第2図は出力電圧の調整と入力電圧の制限を行なう構
成の、定電流の供給される阻止形コンバータの回路略図
、第6図は出力電圧の調整と出力電流の制限を行なう構
成の、定電流の供給されるチョークコンバータの回路略
図をそれぞれ示す。 11〜20・・・抵抗、18a・・抵抗、21〜23コ
ンデンサ、31〜33・・・調整比較器、4・・・パル
ス幅変調器、5・・・スイッチ、6・・・トランス、6
1〜63・・巻巌、71〜77・・・ダイオード、8・
・・オプトカプラ、lO・・・給電電流、a1+b1・
・・入力端、a2.b2・・・出力端、UO・・無負荷
電圧、Ul・・・入力電圧、U丁・・・電圧、U2・・
・出力電圧、UR8f・・・基準電圧、URef□・・
・基準電圧、URef2・・・基準電圧、Q・・・定電
流源、■・・・負荷IGI IG2 IG 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定量化された直流電流(10)から得られる直流電
    圧(U2)を少くとも1つの負荷(V)に供給するため
    の給電回路であつて、該給電回路は給電回路の入力側(
    a1、b1)に並列に設けられた電流分岐路中に接続さ
    れた可制御のスイッチ(5)を有し、該スイッチはパル
    ス幅変調器(4)により出力電圧(U2)を規定する電
    圧(U2、U0)に依存して制御可能であるようにされ
    ている給電回路において、給電回路を阻止形コンバータ
    として構成し、該阻止形コンバータにおいてスイッチ(
    5)を蓄積トランス(6)の1次巻線(61)と直列に
    設けるようにし、さらにパルス幅変調器を制御可能に構
    成し、この制御可能の構成において、出力電圧(U2)
    が一層大きくなると給電回路の調整領域においてスイッ
    チ(5)の投入接続の相対持続時間が一層大きくなるよ
    うにしたことを特徴とする給電回路。 2、入力電圧(U1)が所定値を上回わるとパルス幅変
    調器(4)が該入力電圧(U1)に依存して制御される
    ようにし、この制御において、入力電圧(U1)が一層
    大きくなるとスイッチ(5)の投入接続の相対持続時間
    が一層大きくなるようにした請求項1記載の給電回路。 3、出力電圧を規定する電圧のための電源を、蓄積トラ
    ンス(6)の別の巻線(63)により構成した請求項1
    又は2記載の給電回路。 4、入力電圧に比例する電圧のための電源として、別の
    巻線(64)を設けた請求項1から3までのいずれか1
    項記載の給電回路。 5、蓄積トランス(6)の別の両巻線(63、64)の
    各一方と該各巻線に直列に設けられるダイオード(71
    、72)とから構成される2つの電流分岐路を、両ダイ
    オード(71、72)の同極性の電極を互に接続するこ
    とにより、並列に接続し、さらに両電流分岐路の並列接
    続体および該並列接続体に設けられるコンデンサ(22
    )を、調整比較器の基準電位入力側と実際値入力側との
    間に設けた請求項3又は4記載の給電回路。 6、パルス幅変調器(4)に前置接続された調整比較器
    (31)の実際値入力側を各1つのダイオード(76、
    77)を介して、入力側(a1、b1)に並列に設けら
    れた分圧器のタップへおよび補助電圧の加わる別の分圧
    器のタップへ接続するようにし、さらに該別の分圧器は
    その電流路中に出力電圧(U2)により制御可能なオプ
    トカプラー(8)のエミッタコレクタ区間を含むように
    した請求項2記載の給電回路。 7、パルス幅変調器(4)を付加的に給電回路の出力電
    流(12)に依存して、出力電流(12)が一層大きく
    なるとスイッチ(5)の投入接続の相対持続時間が一層
    大きくなるように、制御可能とした請求項1記載の給電
    回路。 8、パルス幅変調器(4)に前置接続されているオプト
    カプラ(8)の制御入力側に2つのダイオード(74、
    75)を介してまとめられた調整比較器(32、33)
    を前置接続し、該調整比較器の一方を回路装置の出力側
    (a2、b2)に設けられた分圧器(13、14)のタ
    ップと接続し、さらに他方の調整比較器を出力電流(i
    2)の流れる電流センサと接続した請求項7記載の給電
    回路。
JP1015189A 1988-01-26 1989-01-26 給電回路 Pending JPH01231660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3802224.9 1988-01-26
DE3802224 1988-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01231660A true JPH01231660A (ja) 1989-09-14

Family

ID=6346007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015189A Pending JPH01231660A (ja) 1988-01-26 1989-01-26 給電回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4924369A (ja)
EP (1) EP0326064B1 (ja)
JP (1) JPH01231660A (ja)
AU (1) AU617146B2 (ja)
DE (1) DE58904583D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419728A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für ein festfrequentes Sperrwandler-Schaltnetzteil
US5448469A (en) * 1990-02-15 1995-09-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Switch mode power supply with output feedback isolation
GB9302942D0 (en) * 1993-02-13 1993-03-31 Attwood Brian E Low cost,low current power supply
DE102007050620A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben einer elektrischen Last und mit Laststrommessung

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502151A (ja) * 1973-05-15 1975-01-10
JPS56107783A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Origin Electric Co Ltd Power converter
JPS5728568A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Toshiba Corp Self-oscillating type switching regulator
JPS5750149A (en) * 1980-07-15 1982-03-24 Westinghouse Electric Corp Data transmitter
JPS57202873A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Sanken Electric Co Ltd Dc converter
JPS6022467A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スイツチングレギユレ−タ
JPS6185068A (ja) * 1984-08-31 1986-04-30 Fujitsu Ltd スイツチングレギユレ−タ
JPS6225874A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Internatl Rectifier Corp Japan Ltd スイツチング電源用パルス幅変調回路
JPS6264264A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Tdk Corp スイツチング電源
JPS62135270A (ja) * 1985-12-05 1987-06-18 Nemitsuku Ramuda Kk 定電圧回路の制御方式
JPS62233067A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Toshiba Corp 安定化電源装置
JPS62281758A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバ−タ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037271A (en) * 1976-12-03 1977-07-19 Boschert Associates Switching regulator power supply
JPS5378042A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Sanyo Electric Co Ltd Switching control type power source circuit
US4251857A (en) * 1979-02-21 1981-02-17 Sperry Corporation Loss compensation regulation for an inverter power supply
JPS5932990B2 (ja) * 1980-02-27 1984-08-13 横河電機株式会社 スイッチング・レギュレ−タ
GB2073918B (en) * 1980-04-10 1983-10-19 Standard Telephones Cables Ltd Dc-dc converter
US4326532A (en) * 1980-10-06 1982-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antithrombogenic articles
DE3221404A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Stromversorgungsschaltung
US4620271A (en) * 1984-07-13 1986-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for feeding electrical users via a switch controller
US4704670A (en) * 1986-12-31 1987-11-03 American Telephone & Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Power supply with regulated output voltage

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502151A (ja) * 1973-05-15 1975-01-10
JPS56107783A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Origin Electric Co Ltd Power converter
JPS5750149A (en) * 1980-07-15 1982-03-24 Westinghouse Electric Corp Data transmitter
JPS5728568A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Toshiba Corp Self-oscillating type switching regulator
JPS57202873A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Sanken Electric Co Ltd Dc converter
JPS6022467A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スイツチングレギユレ−タ
JPS6185068A (ja) * 1984-08-31 1986-04-30 Fujitsu Ltd スイツチングレギユレ−タ
JPS6225874A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Internatl Rectifier Corp Japan Ltd スイツチング電源用パルス幅変調回路
JPS6264264A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Tdk Corp スイツチング電源
JPS62135270A (ja) * 1985-12-05 1987-06-18 Nemitsuku Ramuda Kk 定電圧回路の制御方式
JPS62233067A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Toshiba Corp 安定化電源装置
JPS62281758A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326064A1 (de) 1989-08-02
US4924369A (en) 1990-05-08
DE58904583D1 (de) 1993-07-15
EP0326064B1 (de) 1993-06-09
AU2878089A (en) 1989-07-27
AU617146B2 (en) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635178A (en) Paralleled DC power supplies sharing loads equally
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
EP1468485B1 (en) Method and apparatus for maintaining a constant load current in a switch mode power supply
US4669036A (en) d.c. to d.c. converter power supply with dual regulated outputs
US6671193B1 (en) Power source and arrangement for restricting the short-circuit current or rectifier
EP1667318A3 (en) Alternator with regulation of multiple voltage outputs
CN1909314B (zh) 装备有电源电路的电子断开装置和包含断开装置的断路器
US4833582A (en) Frequency converter circuit including a single-ended blocking frequency converter
JPH0449344B2 (ja)
US4965506A (en) Power-supply circuit having circuitry for switching from a battery charging mode to a battery trickle-charging mode
US4135233A (en) Voltage control circuit for a DC-to-DC convertor
US5005112A (en) Regulated D.C.-D.C. power converter having multiple D.C. outputs
JPH0527346B2 (ja)
US4648016A (en) Blocking oscillator switched mode power supply
US5122945A (en) Voltage controlled preload
US6342737B1 (en) Binary demand feedback DC/DC converter
JPH09507740A (ja) 調整された出力電圧を有するフライバックコンバータ
US5754415A (en) Constant current flyback power supply having forward converter mode-configured auxiliary secondary windings producing constant voltage output
JPH01231660A (ja) 給電回路
US4922399A (en) DC-to-DC converter having improved power supply arrangement
JP2979453B2 (ja) 一石フォワード形多出力コンバータ
CN212627697U (zh) 一种多路输出供电系统
EP0247407B1 (en) Switching mode power supply
CN111769744A (zh) 一种多路输出供电系统和供电方法
US3560837A (en) Shunt regulated power supply with limited over-voltage and short-circuit current