JPH01230816A - 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板 - Google Patents

遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板

Info

Publication number
JPH01230816A
JPH01230816A JP63056153A JP5615388A JPH01230816A JP H01230816 A JPH01230816 A JP H01230816A JP 63056153 A JP63056153 A JP 63056153A JP 5615388 A JP5615388 A JP 5615388A JP H01230816 A JPH01230816 A JP H01230816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bag
guiding plate
barrier bag
basement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63056153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657956B2 (ja
Inventor
Isamu Koshibuchi
越渕 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63056153A priority Critical patent/JPH0657956B2/ja
Publication of JPH01230816A publication Critical patent/JPH01230816A/ja
Publication of JPH0657956B2 publication Critical patent/JPH0657956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−[−の利用分野] 本発明は遮水袋の位置唱だし工法および遮水袋の内部位
置誘導板に関するものである。
[従来の技術とその問題点] 本発明者は既に遮水袋工法における地ド構築法について
、特許第1397062号(特公昭132−1089号
)#+F許第1402771号(44F公昭82−85
65号)実用新案登録第1878421号(実公昭61
−20127号)等を取イ1)シている。
従来、1−記のような遮水袋工法における地下構築法に
おいては、掘削中を極力小さくするので、地下室壁と外
部の掘削壁との間に作業者は入ることができない。
またノ1(礎コンクリートの面上では、墨だしをするこ
とは容易であるが、軟らかな遮水袋を吊ってから、内部
に正確な位置を明示する墨だしは筒中にできないという
問題点があった。
従来は、遮水袋の−Lに、造型からの水糸を張り直して
、それから6球を下げて墨だしをしていたが、遮水袋に
吊す高さが建築用の造型より高くなることが多く、また
、材料搬入のため造型の一部を取りはずさなければなら
ず、従って、そのために特別の造型を設置しなければな
らないという問題点があった。
本発明は」−記問題点を解決し、基礎コンクリートの面
」二に位置を墨だしして、誘導板を設置することにより
、遮水袋に内部において:!3だしするとき、水系を張
ったり、用法を下げたりしなくても、容易に遮水袋を通
して誘導板を探り、名1俵誘導板により正確な地下室外
側の線をl!轟だしすることができる遮水袋の位置!し
だし工法および遮水袋の内部位置誘導板を提供すること
を[1的とする。
[問題点を解決するための手段] 1−記問題点を解決し、発明の目的を達成するため、本
発明は次のように構成したことを特徴とする。すなわち
、請求項の第1は遮水袋を用いて地F室を造るときに、
ノル礎コンクリートの四隅に誘導板を打ち付けてから遮
水袋を吊し、遮水袋の内部から遮水袋を通して誘導板を
探り、′−!!1該誘導板により1F確な地下室外側の
線を下だしすることを特徴とする遮水袋の位置墨だし工
法であり、また請求項の第2は断面り字状に形成した相
隣る2面の垂直板と、その2面の底部外側に鍔状に形成
した水中−板とからなり、11一つ水平板には釘孔を形
成してなることを特徴とする遮水袋の内部位f!i誘導
板である。
[実施例] 以ド図面に示す本発明の実施例により詳細に説明する。
第1図は遮水袋と基礎コンクリートと1″A導板との関
係を示す斜視図、第2図は誘導板の斜視図である。ここ
で、lは遮水袋、2はノ1(礎コンクリート、3は誘導
板、31は釘孔、32は垂直板。
33は水平板を示す。
請求項の第1は遮水袋の位置墨だし工法である。この−
[法の実施例を示すと次の通りである。
遮水袋1を用いて地下室を造るときに、先ず)、(礎コ
ンクリート2の四隅に誘導板3を打ち付ける。この際、
)、(礎コンクリート2の面ヒの四隅に、地下室壁の外
側の線から一定の距MLを離して、1誘導板3をコンク
リート釘で誘導板3の釘孔31を通して打ち付ける。
次に遮水袋1を吊す、その後遮水袋lの内部から遮水袋
lを通して誘導板3を探り、遮水袋lを誘導板3に押し
当てる。予め離しておいた距離りから遮水袋lの厚さX
を差し引いた距離だけ遮水袋lから内側の位置が、正確
な地下室外側の線である。このようにしてIF確な地下
室外側の線を墨だしすることができる。
請求項の第2は上記工法に使用される遮水袋1の内部位
置誘導板3である。
実施例に係る誘導板3は、断面り字状に形成した相隣る
2面の垂直板32と、その2面の垂直板32の底部外側
に鍔状に形成した水平板33とからなり、+1.つ水平
板33には釘孔31を形成しである。なお誘導板3を製
造する素材としては、金属の他、木板、プラスチック等
も使用できる。
垂直板32があるため、遮水袋lの内部から遮水袋1を
通して誘導板3を容易に探りだすことができる。また2
面の垂直板32の底部外側に鍔状に形成した水平板33
を形成しであるので釘を打ち伺は易く、また水平板33
には釘孔31を形成し釘で固定することができるので、
1誘導板が移動することがない。
[発明の効果] 本発明に係る遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内
部位置誘導板はに記のように構成されているので、次の
ような効果を有する。
従来は、遮水袋のtに、造型からの水系を張り直して、
それから飛球を下げて墨だしをしていたため、遮水袋に
吊す高さが建築用の造型より高くなることが多く、また
、材料搬入のため造型の一部を取りはずさなければなら
ず、従って、そのために特別の造型を設置しなければな
らなかったが、本発明によれば、基礎コンクリートの面
上に位置を墨だしして、誘導板を設置することにより、
遮水袋に内部において墨だしするとき、水系を張ったり
、飛球を下げたりしなくても、容易に遮水袋を通して誘
導板を探り、当該誘導板により+F確な地下室外側の線
を果だしすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は未発11の実施例を示すもので、第1図はC水袋
とノ、(礎コンクリートと誘導根との関係を小す斜視図
、第2図は1:A導板の斜視図である。 1・・争此氷袋。 2φ・争)五礎コンクリート、 3・・・1誘導扱、 31・・・釘孔1 32”  *  *  +li  li 板、33・・
・水+−根。 代理人 ブ「理l・ 小 11.1  治 親第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遮水袋を用いて地下室を造るときに、基礎コンク
    リートの四隅に誘導板を打ち付けてから遮水袋を吊し、
    遮水袋の内部から遮水袋を通して誘導板を探り、当該誘
    導板により正確な地下室外側の線を墨だしすることを特
    徴とする遮水袋の位置墨だし工法。
  2. (2)断面L字状に形成した相隣る2面の垂直板と、そ
    の2面の底部外側に鍔状に形成した水平板とからなり、
    且つ水平板には釘孔を形成してなることを特徴とする遮
    水袋の内部位置誘導板。
JP63056153A 1988-03-11 1988-03-11 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板 Expired - Lifetime JPH0657956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056153A JPH0657956B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056153A JPH0657956B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230816A true JPH01230816A (ja) 1989-09-14
JPH0657956B2 JPH0657956B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13019146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056153A Expired - Lifetime JPH0657956B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657956B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657956B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573302A (en) Method of constructing houses
DE59703221D1 (de) Vorrichtung zum Ausrichten und Festlegen von in einem gegenseitigen horizontalen oder vertikalen Abstand zu liegen bestimmter Befestigungsstellen von Nägeln, Stiften und Haken sowie zum Markieren von Befestigungsstellen für Wandplatten und Einbauteilen im Wohnungsbau
JPH01230816A (ja) 遮水袋の位置墨だし工法および遮水袋の内部位置誘導板
GB1494005A (en) Swimming pools
CN214784868U (zh) 一种超长变结构清水混凝土墙的裂缝控制结构
JP2016017278A (ja) 仮防水構造および仮防水工法
CN216340380U (zh) 一种用于边缘使用的蒸压加气混凝土砌块及其堆砌结构
CN211080278U (zh) 一种组合式两用的建筑桩
IT1108027B (it) Dispositivo per l'erezione progerssiva di strutture di cemento armato a curvatura orizzontale e verticale
JPH0544270A (ja) プラスチツク防水二重壁
JPH0412898Y2 (ja)
JPH0732733Y2 (ja) 地表ないし水面下の円筒状構造物における出入口機構
CN207974462U (zh) 防水底盒
CN208380080U (zh) 一种放线孔模具
FI823268A0 (fi) Foerbindningsplaot
JPH0430256Y2 (ja)
JP3043881U (ja) 縦目地ジョイナー
JPS5923123Y2 (ja) 鉄骨コンクリ−ト壁に埋込みの工事用たるせん
JPH0422653Y2 (ja)
JPH0736984Y2 (ja) 水切板
JPS5853369Y2 (ja) 壁下化粧装置
JPS6214215Y2 (ja)
JPH0135847Y2 (ja)
JPH0740021Y2 (ja) 壁装材
CN108532802A (zh) 悬挂式铝塑板幕墙施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14