JPH01230749A - 浸炭用ステンレス鋼 - Google Patents

浸炭用ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH01230749A
JPH01230749A JP5257788A JP5257788A JPH01230749A JP H01230749 A JPH01230749 A JP H01230749A JP 5257788 A JP5257788 A JP 5257788A JP 5257788 A JP5257788 A JP 5257788A JP H01230749 A JPH01230749 A JP H01230749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
carbides
blade
quenching
carburizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5257788A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nakajiyou
敬之 中乗
Takao Oda
敬夫 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP5257788A priority Critical patent/JPH01230749A/ja
Publication of JPH01230749A publication Critical patent/JPH01230749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 (産業上の利用分野) 本発明は刃物用ステンレス鋼に係り、詳しくは微細な炭
化物が均一に分散し、かつ刃欠は等のないかみそり替刃
等の薄物刃物の製造に適するステンレス鋼に関する。
〈従来の技術〉 従来、かみそり替刃用の材料として焼入れにより高い硬
度が得られ、刃に加工した時の切れ味が良好なこと及び
微細な炭化物が均一に分散していることが要求され、こ
れを満足する成分として重量百分率でC:0.6−1.
.0%、 Cr:13.0%のマルテンサイト系ステン
レス鋼が主として用いられている。
かみそり替刃の製造工程は幅狭コイル状でプレスによる
打抜きとけかきを行なった後、通常1050℃より焼入
れ、−70℃でサブゼロ処理及び200℃で焼戻しまで
連続熱処理炉によって行なう。その後コイル状のままで
連続刃付けを行なった後けがき線より1枚づつ切離す。
または、1枚づつ切離した後刃付けを行なう。そして摩
擦抵抗を下げてそり味を向上させるため、テフロン樹脂
をコーティングし350’Cで焼付けを行なう。このよ
うな−連の熱処理によって材料は焼戻しされて硬度が低
下するが、少なくともビッカース硬度で600以上必要
である。
従ってマルテンサイトを強化し、炭化物による切れ味及
び耐摩耗性を向上させる上でCは重要な役割を果してお
り、特に微細な炭化物が多数均一に分散することが極め
て重要である。
このような用途に用いられる材料はC:0.6〜1.0
%、 Cr:13%を含有しており、しがも焼入れまた
は焼入れ焼戻し状態で使用されるため、材料の脆さが非
常に問題となる。
即ち、かみそり替刃として刃付けされる時の刃欠け、使
用中の刃こぼれ及び替刃製造時けがき線より1枚づつ切
離す時の割れによる歩留低下といった問題が発生する。
従来このような問題を引き起こすのは粗大な共晶炭化物
が存在することが原因と考えられていた。
このため、凝固時に粗大な共晶炭化物を減少させるため
にC含有量を0.6〜0.8%に減少させたものが多く
用いられるようになってきている。またさらにはC含有
量を0.6%以下とし硬さを改善させる元素を補なった
もの等も提案されている。
しかし刃物の切れ味は本来マルテンサイト地の固さと炭
化物によって形成されるものであって、C含有量を低下
させることは炭化物の個数を減少させることであり、好
ましくない。しかも、このようにC含有量を減少させて
も凝固時に粗大共晶炭化物が形成されるので、これを消
滅させるまでには至っていないのが現状である。また炭
化物の総数が減少するので例え硬さは十分でも刃物本来
の切れ味や耐摩耗性が損われてしまうのである。
また炭化物に関しては、粗大炭化物の問題だけではなく
、2次炭化物の析出寸法及び析出状態が焼入れ性にとっ
ても切れ味特性にとっても極めて重要であるため、でき
るだけ微細な炭化物を均一に分散させることが要求され
ている。
従って粗大な共晶炭化物を存在させずかつ二次炭化物を
微細分散させる方法として、特開昭57−98674号
に浸炭拡散焼鈍による方法が開示されている。しかしこ
の方法により製造されたかみそり刃用鋼をもってしても
先に述べたような刃欠け。
刃こぼれ、切離し時の割れによる歩留り低下という問題
点を解決することができなかった。
そこで、これらの問題点の原因を明かにするべく、詳細
に検討した結果かみそり刃用鋼の使用者である替刃製造
業者において通常行なわれる試験方法である、焼入れ後
のかみそり刃長手方向の両端を親指と人差指で支持し、
この両端を合わせるように折り曲げて破断する時に感じ
られる脆さという感触が刃の欠は易さ、刃こぼれのし易
さおよび刃を切離す時の割れの発生し易さと極めて関係
が深いことを見出した。
本発明はこの発見に基づき前記の問題点の解決を目的と
し、具体的には粗大な共晶炭化物が存在せず、刃欠けそ
の他の問題点を解決することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明は重量%でC:0.10−0.40%、 Si:
0.10〜0.45%、 Mn:1.2%以下、 P:
0.03%以下、 S:O,005%以下、 Cr:1
1.0〜16.0%、 O:0,008%以下を含有し
、残余が実質的にFeからなる浸炭して刃物とするステ
ンレス鋼を提供する。
本発明は重量%でC:0.10−0.40%、 Si:
0.10〜0.45%、 Mn:1.2%以下、 P 
:0.03%以下、 S :0.005%以下、 Cr
:11.0〜16.0%、 0:0.008%以下、N
:   ・0.05〜0.15%を含有し、残余が実質
的にFeからなる浸炭して刃物とするステンレス鋼を提
供する。
これらの構成ならびにその作用について具体的に説明す
る。上記のようにかみそり刃等の刃物に供せられるステ
ンレス鋼において上記したような問題を解決するために
は実質的に粗大な共晶炭化物が存在しないことが必要で
あり、しかも焼入れ焼戻し後の脆さを改善することによ
って優れたかみそり刃が得られることに着目した。
従ってC含有量を0.10〜0.40%とすることによ
って凝固時には実質的に粗大な共晶炭化物の存在しない
健全な素材を得ることが可能である。
このような素材に浸炭し拡散焼鈍を行なうことによって
刃物材として必要なC含有量を有し粗大共晶炭化物が存
在せず、かつ微細な炭化物を均一分散させることが可能
である。
またSL含有量を0.10〜0.45%、P含有量を0
.03%以下、S含有量をo、oos%以下およびC含
有量を0.008%以下とすることによって、焼入れ後
および焼入れ焼戻し後の脆さを改善することが可能であ
る。これらの理由については、Si及びP含有量を制限
することによって2次炭化物の粒径不拘−が解消され、
粗大なものの割合が減少する。またS含有量と0含有量
を制限することによって。
硫化物系及び酸化物系の介在物が減少しており、炭化物
粒径を微細均一にすることと介在物の量を減少させるこ
とが焼入れ後及び焼入れ焼戻し後の脆さ改善に大きな効
果をもたらすのである。またNを0.05〜0.15%
含有させることによって焼入れ後及び焼入れ焼戻し後の
脆さはさらに改善される。
次に本発明における成分限定理由を述へる。
C:0.10〜0.40%、Cは0.40%以下とすル
コトによって刃欠は等の原因となる粗大な共晶炭化物は
存在しなくなる。しかしこれではかみそり刃として必要
な硬度が得られなくなるので浸炭によって0.40〜1
.00%程度好ましくは0.60〜0.80%のかみそ
り刃として十分なC含有量にし、さらに拡散焼鈍によっ
て板厚中心部まで均一なC1度分布とすることにより、
微細炭化物が均一分散した組織を得ることが可能である
。一方Cが0.10%未満に低い場合には、浸炭温度に
おいてオーステナイト+フェライトまたはフェライト単
相となるため、固溶できる炭素量が減少するので浸炭性
が低下する。
Si:0.10〜0.45%、Siは通常脱酸剤として
添加されるが、0.45%を越えて添加されると、焼入
れ後および焼入れ焼戻し後において脆くなるため好まし
くない。その理由は明確ではないが、Siを0.45%
を越えて添加した鋼では二次炭化物の粒径が不均一にな
り1粒径の粗大なものの割合が増加してくる傾向がある
ことから、曲げた時に折れやすくなるのである。また0
、10%未満では脱酸効果が不足となる上に鋳造時の渦
流れが悪くなるので下限を0.10%とする。
S :0.005%以下、Sは焼入れ後及び焼入れ焼戻
し後の脆さに大きく影響しており0.005%を越えて
含有されると硫化物系の介在物が増加し、脆さが増して
くるため上限をo、oos%とする。
P :0.03%以下、Pは焼入れ後及び焼入れ焼戻し
後の脆さに影響しており、直接的には二次炭化物の粒径
均一化に効果を有している。
0.03%を越えて含有されると炭化物粒径の粗大なも
のの割合が増加して焼入れ後及び焼入れ焼戻し後脆くな
るため0.03%以下とする。
Mn:1.2%以下、XΩはSlと同様鋼の溶製時脱酸
剤として添加されるが1.2%を越えると、焼入れ時の
残留オーステナイトが増加して十分な硬度が得られなく
なるため、1.2%を上限とする。
○:o、oog%以下、焼入れ後及び焼入れ焼戻し後の
脆さを改善するためには酸化物系介在物の低減が必要で
、この目的のためにはC含有量はo、ooa%以下とす
る。
Cr:11.0〜16.0%、Crは鋼に耐食性を付与
する上で必須の元素であり、この目的に対して少なくと
も11.0%は必要である。しかし余り多量のCrを含
むことは、経済上好ましくなく、またフェライト相の割
合が増加するためと浸炭性の劣化を来すことから上限を
16.0%とする。
N :0.05〜0.15%、Nは焼入れ焼戻し後の脆
さ改善の効果が大きく、この目的のためには、通常混入
してくる範囲0.02〜0.04%を越えて添加するこ
とが好ましい。しかし0.15%を越えると凝固時にブ
ローホールを生じ鋼塊の健全性が損われるため0.15
%を上限とする。また0、05%未満では十分な効果が
得られないため下限を0.05%とする。
(発明の具体的開示) 以下本発明を実験と実施例によって具体的に説明する。
第1表 第1表に示す組成の鋼を常法により溶製し、試料a −
eは熱延冷延して厚さmmの薄板とした。試料f = 
iは常法で製造した厚さ0 、3mmの薄板に浸炭拡散
焼鈍後冷延して厚さ0.1mmの薄板とした。
これらの薄板の断面をパフ研磨し、10%しゅう酸によ
り1秒のエツチングを行ったのち、粒径5μm以上の共
晶炭化物の有無を調へた。結果を第2表に示す。
第2表 次にこれらの材料のto、lXw20(mm)のコイル
をプレス打抜きし1050’Cがら焼入れ、 −70’
Cでのサブゼロ処理及び200’Cで焼き戻しを実施し
た後刃付けを行ない1枚づつ切雛してかみそり刃とした
。  。
このかみそり刃製造時における刃欠け、刃こぼれ、  
ノ割れ発生の頻度を評価した。また前記の方法によって
折り曲げ破断する場合の粘さ(脆さ)の感覚を   1
粘い、脆い、中等として記録した。両者の関係を  ≦
第1図に示す。
この結果、脆さの感じの少ない材料程、刃欠け、  ;
刃こぼれおよび割れの発生頻度が低いことが明がである
次にこれらの材料のt O,l X w 20 X Q
 100100(の短冊状試験片に1050℃から焼入
れ、−70’Cでのサブゼロ処理及び200℃で焼戻し
を実施した後第2図に示すよう15mmの間隔をおいた
型dに試料を載せ、先端の曲率半径0.5mmの突き曲
げ治具で押し、  。
破断する時のたわみ量を謂定する方法で曲げ試験を実施
して脆さを評価した。            (この
結果と前述したカミソリ刃製造時における刃欠け、刃こ
ぼれ及び割れ発生の頻度の関係を第3図に示す。
この図より曲げ試験において少しの撓みで破断する材料
はど刃欠け、刃こぼれ及び割れの発生頻度が高い。従っ
てこの試験方法はかみそり刃裂造との種々の困雅に直接
関係する脆さを評価するの1こ適切な方法である。この
ように、かみそり刃用有の刃こぼれ、刃欠は及び割れの
発生防止には粗大共晶炭化物を消滅させることが必要で
ある。ま杷同時に焼入れ状態における材料自身が持つ脆
さを改善することが必要である。
実施例1 第3表に示す組成の材料A、B、C,D、E。
F、G、H,I、J、に、L、M、N、○を溶解。
鋳造、熱延して3.On+n+厚の熱延板とした。次に
850℃7時間の焼なおしを行なった後冷間圧延により
板厚0 、3mm冷延板を作成した。そして、K、L。
M、N、Oは焼鈍酸洗と冷間圧延によって板厚)、1m
mの冷延板とした。またA、B、C,D、E。
F、G、H,I、JはRXガスに10%のCH4を添加
した雰囲気中950℃3〜10分の浸炭および850°
Cで8時間保持後炉冷の拡散焼鈍処理を行なった後板厚
0.1mmの冷延板とした。
これらの冷延板は20 X 100100(の短冊状に
切出した後1050℃30秒加熱後水冷銅板によって焼
入れし一70℃10秒のサブゼロ処理と200℃20秒
の焼戻し熱処理を行なった。これら一連の熱処理はかみ
そり替刃メーカーにおいて通常行なわれている熱処理に
従ったものである。この状態を焼入れ状態と称する。ま
た刃付は後テフロン樹脂をコーティングし350℃60
分の焼きっけを行なうが、この処理により材料は焼戻し
を受ける。この熱処理を行なった状態を焼戻し状態と称
する。
焼入れ状態の短冊状試験片は第2図に示す前記の方法で
曲げ試験を実施し脆さの評価を行なった。
第4表は第3表に示す各材料の粒径5μm以上の粗大炭
化物の個数、曲げ試験及び硬さ測定の結果である。この
表より本発明鋼は比較mNと比べると、含有C量や焼入
れ硬さに殆ど差はなくとも曲げ性が極めて良好になって
いる。特に試料Nα7゜8.9.10は粗大な炭化物が
存在しないにも拘らず、各々S、P、SL、Oの含有量
が本発明鋼に比べると高く、それらの元素によってもた
らされる悪影響によって曲げ性は劣っている。
実施例2 第3表に示す鋼のうちC,D、H,○について焼鈍材の
炭化物個数と炭化物平均粒径、焼入れ硬さ及び焼戻し硬
さを測定した結果を第5表に示す。
本発明鋼は比較鋼や従来鋼よりも炭化物粒径が微細化し
ており、焼入れ硬さ、焼戻し硬さとも大きく改善されて
いる。
第4表 第5表 (発明の効果) 以上のように本発明鋼は、焼入れ後及び焼戻し後に十分
な硬さを有し、刃物にとって生命とも言える炭化物が微
細かつ均一に分布し、がっ刃付は時の刃欠け、使用時の
刃こぼれ、製造時の割れ発生による歩留低下等の極めて
少ないという特徴を有しており、かみそり刃用ステンレ
ス鋼として好適である。
本発明の鋼に浸炭および拡散焼鈍を行なうことによって
、粗大共晶炭化物がなく、焼入れ後および焼入れ焼戻し
後の材質の脆さがないために、刃付は時の刃欠けと使用
時の刃こぼれおよび製造時の割れ発生といった問題なく
かみそり刃物が得られる。このため刃物製造時の歩留が
向上し製造費剤;威が図れる。また刃物の耐久性も向上
する。
また、浸炭条件を選択することによって含有するCfi
を自由に選択できるため刃物の用途に応じて種々のC含
有量の鋼を供給することが可能である。
従ってかみそり刃に代表される薄物刃物に適した浸炭用
ステンレス鋼が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来鋼の焼入れ状態における刃欠け、刃こぼれ
、割れ、発生頻度と指先で折った感触との関係を示す概
念図である。第2図は脆さを評価するための曲げ試験方
法を示す概念図である。第3図は従来鋼の焼入れ状態に
おける破断撓み量と刃欠け、刃こぼれ、割れ発生頻度の
関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC:0.10〜0.40%、Si:0.
    10〜0.45%、Mn:1.2%以下、P:0.03
    %以下、S:0.005%以下、Cr:11.0〜16
    .0%、O:0.008%以下を含有し、残余が実質的
    にFeからなる浸炭して刃物とするステンレス鋼。
  2. (2)重量%でC:0.10〜0.40%、Si:0.
    10〜0.45%、Mn:1.2%以下、P:0.03
    %以下、S:0.005%以下、Cr:11.0〜16
    .0%、O:0.008%以下、N:0.05〜0.1
    5%を含有し、残余が実質的にFeからなる浸炭して刃
    物とするステンレス鋼。
JP5257788A 1988-03-08 1988-03-08 浸炭用ステンレス鋼 Pending JPH01230749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257788A JPH01230749A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 浸炭用ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257788A JPH01230749A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 浸炭用ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230749A true JPH01230749A (ja) 1989-09-14

Family

ID=12918656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257788A Pending JPH01230749A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 浸炭用ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102660A (zh) * 2013-04-01 2015-11-25 日立金属株式会社 刀具用钢及其生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102660A (zh) * 2013-04-01 2015-11-25 日立金属株式会社 刀具用钢及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2439304B1 (en) Steel sheet for brake disc, and brake disc
TW201303041A (zh) 耐久性佳的帶狀衝切刀用鋼板及帶狀衝切刀
JP5280324B2 (ja) 精密打抜き用高炭素鋼板
JP4465057B2 (ja) 精密打抜き用高炭素鋼板
JP3354163B2 (ja) ステンレスかみそり用鋼およびその製造方法
JPWO2013047237A1 (ja) 刃物用ステンレス鋼およびその製造方法
JP2001323342A (ja) 精密打ち抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
WO2014162996A1 (ja) 刃物用鋼及びその製造方法
JP4159009B2 (ja) 疲労特性に優れた打抜き部品用鋼板
WO2022153790A1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼材及びその製造方法
JP4377973B2 (ja) 局部延性と熱処理性に優れた鋼板
JPH01230749A (ja) 浸炭用ステンレス鋼
JPH06145907A (ja) 焼入れ性の優れたステンレスかみそり用鋼
JPH01230722A (ja) 刃物用ステンレス鋼材の製造方法
JPH0633195A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2014070229A (ja) 刃物用鋼帯の製造方法
JP3440960B2 (ja) 溶接性に優れたメタルソー基板用鋼板およびその製造方法
CN115637382B (zh) 一种高耐蚀性能的石材排锯锯片基体用钢材及其制备方法
JPH0617504B2 (ja) 焼入れ処理に適した高炭素含有マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0223289B2 (ja)
CN115003838B (zh) 马氏体系不锈钢板及马氏体系不锈钢构件
JP3962143B2 (ja) 草刈刃用基板
JP7167354B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材
JPS62116755A (ja) ステンレス・カミソリ刃用鋼
JPS62116754A (ja) ステンレス・カミソリ刃用鋼