JPH0123049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123049Y2
JPH0123049Y2 JP1984114268U JP11426884U JPH0123049Y2 JP H0123049 Y2 JPH0123049 Y2 JP H0123049Y2 JP 1984114268 U JP1984114268 U JP 1984114268U JP 11426884 U JP11426884 U JP 11426884U JP H0123049 Y2 JPH0123049 Y2 JP H0123049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
air conditioner
ceiling
piece
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984114268U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129230U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984114268U priority Critical patent/JPS6129230U/ja
Publication of JPS6129230U publication Critical patent/JPS6129230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123049Y2 publication Critical patent/JPH0123049Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、天井吊り型の空気調和機を取付ボル
ト及び該ボルトに螺合されたナツトにより室内の
天井に支持するようにした支持装置の改良に関す
るものである。
(従来の技術) 従来より、この種天井吊り型の空気調和機を天
井に支持する場合、天井に断面コ字形状の支持金
具を取り付ける一方、空気調和機のケーシングの
天板に断面コ字形状の吊り金具をその開放部が上
記天井の支持金具の開放部と対向するように取り
付け、空気調和機の吊り金具を天井の支持金具に
その前方からスライド挿入させて係止させ、その
状態で両金具をボルトにて固定することにより、
空気調和機を支持金具及び吊り金具によつて天井
支持する方法が採用されている。
しかし、この方法では、重量の大きい空気調和
機を位置合せの間持ち上げておく必要がなく、し
かも作業要員が少なくて済む利点がある反面、2
種類の金具を用いるために、空気調和機と天井と
の間隙が大きくなり、また空気調和機を取り付け
るための部品点数も増加してコストアツプすると
いう問題があつた。
そこで、上記の問題を解消すべく、本出願人
は、前に、第4図及び第5図に示すように、空気
調和機aにおけるケーシングa1の天板a2両側に付
設する取付板bを、上記天板a2と略同一面を有す
る水平片cと、その後端部を下方に折り曲げてな
る折曲片dとで構成し、上記水平片cの前部に、
天井eに垂設された取付ボルトfに螺合するナツ
トgを挿通可能な挿通孔h1と、その前方に連続し
て上記取付ボルトfの径よりも若干大きい巾の長
孔h2とを設ける一方、上記水平片cと後端折曲片
dとの角部に、上記ナツトgを上記ケーシングa1
の斜め方向から挿通可能なように、水平片cにあ
つては連絡孔i1を、折曲片dにあつては挿通孔i2
をそれぞれ連続して設け、上記連絡孔i1の前方に
連続して上記取付ボルトfの径よりも若干大きい
巾の長孔i3を設けてなる天井吊り型空気調和機の
支持装置を提案している(実公昭58−24096号公
報参照)。
すなわち、この支持装置により空気調和機aを
天井eに取り付ける場合には、先ず、空気調和機
a全体を前傾させた状態でそのケーシングa1後角
部に位置する取付板bの連絡孔i1及び挿通孔i2
後側の取付ボルトfの下端のナツトgを挿通した
後、ケーシングa1を後方に移動させて上記連絡孔
i1前方の長孔i3にナツトgを係合させ、次いでケ
ーシングa1前角部に位置する取付板bの挿通孔h1
に前側の取付ボルトf下端のナツトgを挿通して
それを挿通孔h1前方の長孔h2に係合させ、しかる
後、各ナツトgを締結することにより、空気調和
機aを天井eに固定するようにしている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、この提案のものでは、空気調和機a
を取付ボルトf,fに係止した状態でナツトg,
gを締結せねばならず、空気調和機aの左右両側
にナツト締結のためのサービススペースが必要で
ある。従つて、空気調和機aを室内上部の隅角部
に左右端部が壁に略密着するように配置して天井
eに取り付けることは困難であり、取付作業性の
面でさらに改善の余地がある。
本考案は斯かる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、上記した空気調和機のケーシン
グの天板に取り付けられる取付板に所定の改良を
加え、かつ所定の金具を取付ボルト側に固定する
ことにより、天井吊り型空気調和機を壁に密着す
るように天井に取り付ける場合でもその取付けを
容易に行い得るようにして、空気調和機の取付施
行時の作業性の向上を図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的の達成のために、本考案の解決手段
は、第1図〜第3図に示すように、天井吊り型空
気調和機Aを天井Cに取付ボルトB1,B1,…お
よび該取付ボルトB1,B1,…に螺合されたナツ
トB3,B3により支持するようにした支持装置と
して、上記前後方向に位置する取付ボルトB1
B1の下端に固定支持される補助金具11,11
と、空気調和機Aのケーシング1の天板1aの左
右両側に取り付けられた取付板3,3とを設け
る。
そして、上記各補助金具11には、上記前後方
向に位置する取付ボルトB1,B1に対応して配置
されかつ該取付ボルトB1,B1を挿通してナツト
B3,B3により締結固定される水平方向に延びる
係止片13,13と、補助金具11前端に配置さ
れ、水平方向のねじ取付孔15を有する連結片1
6とを設ける。
一方、上記各取付板3には、上記前後方向に位
置する取付ボルトB1,B1に対応して配置される
水平方向に延びる係合片4,4と、該各係合片4
の後方に配置され、上記補助金具11の係止片1
3,13をそれぞれ盲通し可能な空所部5,5
と、上記各係合片4に切欠き形成され、上記取付
ボルトB1を上記空所部5を通して嵌入可能な係
合溝6と、上記補助金具11前端の連結片16の
ねじ取付孔15に合致するねじ取付孔9を有する
連結片8とを設け、上記取付ボルトB1,B1を取
付板3の係合片4,4における係合溝6,6に嵌
入することにより、該係合片4,4の下側に補助
金具11の係止片13,13が係止されるととも
に、補助金具11と取付板3とは各々の連結片1
5,9のねじ取付孔15,9に挿通された取付ね
じ19により連結固定されるように構成する。
(作用) 上記構成により、本考案では、空気調和機Aを
その左右の端部の一方が室の壁に略密着するよう
に配置して天井Cに取り付ける場合には、予め、
壁近くに配置されている取付ボルトB1,B1から
ナツトB3を取り外しておき、その各取付ボルト
B1を補助金具11の各係止片11に挿通した後、
該補助金具11の下側から取付ボルトB1にナツ
トB3を螺合締結することにより、補助金具11
を天井Cに近接させた状態で固定する。次いで、
空気調和機Aを持ち上げてその取付板3の各空所
部5に上記補助金具11の各係止片13を臨ませ
た後、空気調和機Aを後方にスライド移動させ
て、補助金具11の各係止片13を取付板3の各
係合片4下方に潜り込ませながら各取付ボルト
B1を上記各係合片4の係合溝6に嵌入させ、補
助金具11前端の連結片16のねじ取付孔15と
取付板3前端の連結片8のねじ挿通孔9とが合致
すると、該合致した両孔15,9に取付ねじ19
を螺合させて取付板3つまり空気調和機Aを補助
金具11に前後移動不能に一体的に固定する。
その場合、空気調和機Aはその前方からの取付
ねじ19による取付板3と補助金具4との螺合締
結により取付ボルトB1,B1に固定され、空気調
和機Aを取付ボルトB1,B1に固定するためのナ
ツトB3,B3の締結作業を行わずに済むので、空
気調和機Aの左右両側にナツトB3,B3の締結の
ためのサービススペースが不要となり、よつて空
気調和機Aを端部が壁に略密着するように天井C
に取り付ける場合でも、その作業を容易に行うこ
とができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図において、B1は天井吊り型
空気調和機Aを吊り下げるべく室の天井Cから左
右両側にそれぞれ2本ずつ計4本垂下する取付ボ
ルトであつて、該各取付ボルトB1の下端部には
ワツシヤB2を介してナツトB3が螺合されている。
また、上記空気調和機Aはそのケーシング1内
に図示しない熱交換器及びフアンを有しており、
フアンにより下面からケーシング1内に吸い込ん
だ室内空気を熱交換器で熱交換した後、ケーシン
グ1前面の吹出口2から室内に吹き出すものであ
る。
上記空気調和機Aのケーシング1上部を構成す
る天板1aの左右両側にはそれぞれ取付板3,3
が一体に取り付けられている。該各取付板3に
は、第1図に拡大詳示するように、上記取付ボル
トB1,B1下端のナツトB3,B3または後述する補
助金具11の係止片13に係合する水平方向に延
びる一対の係合片4,4が上記天板1aと面一と
なるように、かつ上記前後方向に位置する取付ボ
ルトB1,B1に対応するように形成され、該各係
合片4の後方には後述する補助金具11の係止片
13を盲通し可能な大面積の空所部5が設けられ
ている。
さらに、上記各係合片4にはその後端から前後
方向略中央部までを取付ボルトB1の径よりも若
干大の幅に切り欠いてなる係合溝6が形成され、
該係合溝6に取付ボルトB1を各係合片4の後方
の上記空所部5を通して嵌入可能なように構成さ
れている。
尚、上記空気調和機Aのケーシング1の側板1
b上面には、上記各係合片4の係合溝6から各係
合片4後方の空所部5に亘る範囲に対応して、空
気調和機Aの取付け時の各取付ボルトB1との干
渉を避けるボルト逃し穴7が凹設されている。
また、8は上記各取付板3の前側係合片4の前
端から連続して下方に延びる連結片で、その中央
部にはねじ挿通孔9が形成されている。また、上
記各係合片4の係合溝6の前側には係合片4の一
部を下方に切り起してなる切起し部10が形成さ
れ、この切起し部10により補助金具11の各係
止片13前端を係止するようにしている。
一方、11は空気調和機Aをその左右の端部を
室の壁Wに略密着せしめて取り付ける場合に上記
取付板3に係合して使用される補助金具であつ
て、該補助金具11は前後方向に延びる垂直板状
の基部12と、該基部12の上端から連続して空
気調和機Aの中央側に水平に延び、上記取付板3
の空所部5,5を通して係合片4,4の下側にス
ライド移動可能な一対の係止片13,13と、該
各係止片13に穿設され、上記取付ボルトB1
挿通可能なボルト挿通孔14,14と、上記基部
12の前端から連続して空気調和機Aの中央側に
垂直に延び、補助金具11を取付板3に係合した
ときに該取付板3の連結片8のねじ挿通孔9に合
致するねじ取付板15が形成された連結片16
と、上記各係止片13の後端から連続して所定寸
法だけ上方に延び、金具11の使用時に金具11
と天井Cとの間に一定の間隙を形成する天井間隙
形成片17,17と、基部12の下端から連続し
て所定寸法だけ壁W側に水片に延び、金具11の
使用時に金具11と壁Wとの間に一定の間隙を形
成する壁間隙形成片18とからなるものである。
したがつて、上記実施例においては、空気調和
機Aをその左右の端部が室の壁Wから離れた状態
で天井Cに取り付ける場合には、予め各ナツト
B3を緩めて取付ボルトB1の下端近くまで下げて
おき、その状態で第1図に示すように、空気調和
機Aを持ち上げてその各取付板3の各空所部5に
上記取付ボルトB1下端のワツシヤB2及びナツト
B3を挿通せしめ、次いで空気調和機Aを天井C
に沿つて後方にスライド移動させて、上記ワツシ
ヤB2及びナツトB3を取付板3の各係合片4下側
に潜り込ませながら各係合溝6に取付ボルトB1
を嵌入し、各係合片4をワツシヤB2及びナツト
B3により取付ボルトB1に係止する。しかる後、
各ナツトB3を締め付けて各係合片4を天井Cに
密着させることにより、空気調和機Aを天井Cに
取り付けることができる。
その場合、上記各空所部5は取付ボルトB1
端のワツシヤB2及びナツトB3を盲通し可能であ
つて比較的大きな面積に形成されているため、作
業者が空気調和機Aを取付ボルトB1,B1,…に
対し大体の見当をつけて持ち上げるだけで、空所
部5へのワツシヤB2及びナツトB3の挿通をスム
ーズにかつ確実に行うことができ、従来の如き面
倒な位置合せが不要であり、よつて空気調和機A
の取付作業性を向上させることができる。
また、空気調和機Aのケーシング1の側板1b
上面にボルト逃し穴7,7が形成されているた
め、各取付ボルトB1をケーシング1との干渉を
避けるために短くする必要がなく、取付ボルト
B1の長さを長くしてその調整を簡単に行うこと
ができる。
これに対して、空気調和機Aをその左右の端部
の一方が室の壁Wに略密着するように配置して天
井Cに取り付ける場合には、第1図に示すよう
に、先ず、壁W近くに配置されている取付ボルト
B1,B1に所定の補助金具11を取付け固定する。
すなわち、予め各取付ボルトB1からナツトB3
びワツシヤB2を取り外しておき、その取付ボル
トB1を補助金具11の各係止片11のボルト挿
通孔14に挿通した後、該補助金具11の下側か
ら上記取付ボルトB1にワツシヤB2を介してナツ
トB3を螺合締結することにより、補助金具11
を天井Cに圧接させた状態で固定する。
その際、上記補助金具11に形成された天井間
隙形成片17により補助金具11と天井Cの間隙
が一定に保たれ、また壁間隙形成片18により補
助金具11と壁Wとの間隙が一定に保たれる。
次いで、空気調和機Aを持ち上げてその取付板
3の各空所部5に上記補助金具11の各係止片1
3を臨ませた後、第2図及び第3図に示すよう
に、空気調和機Aを後方にスライド移動させて、
補助金具11の各係止片13を取付板3の各係合
片4下方に潜り込ませながら各取付ボルトB1
上記各係合片4の係合溝6に嵌入させ、補助金具
11の各係止片13前端が取付板3の各係合片4
の切起し部10に当接し、かつ補助金具11前端
の連結片16のねじ取付孔15と取付板3前端の
連結片8のねじ挿通孔9とが合致すると、該合致
した両孔15,9にタツピンねじ19を螺合させ
て取付板3つまり空気調和機Aを補助金具11に
前後移動不能に一体的に固定し、以上によつて空
気調和機Aを天井Cに固定することができる。
すなわち、この場合には、空気調和機Aを取付
ボルトB1,B1に係止した状態でナツトB3,B3
締結作業を行わずに済むので、空気調和機Aと壁
Wとの間にナツト締結のためのサービススペース
が不要となり、よつて空気調和機Aを端部が壁W
に略密着するよう天井Cに取り付けることができ
る。
(考案の効果) 以上の如く、本考案の天井吊り型空気調和機の
支持装置によれば、天井から垂下する取付ボルト
にナツトにより固定支持され、係止片を有する補
助金具を設ける一方、空気調和機に取り付けられ
た取付板に、上記取付ボルト及びその下端のナツ
トに係合される係合片と、該係合片後方で上記補
助金具の係止片を盲通し可能な空所部とを形成
し、補助金具及び取付板の各々前端連結片同士を
取付ねじにより固定するようにしたものであるの
で、空所部にボルト及びナツトを挿通する作業を
作業者の大体の見当で行つて、従来の如き穴合せ
の手間をなくすことができるとともに、空気調和
機側の取付板の係合片を補助金具の係止片に係止
し、かつ補助金具及び取付板の連結片同士の取付
ねじによる固定により空気調和機をその前側方向
から固定でき、よつて天井吊り型空気調和機を壁
に密着するように天井に取り付ける場合でもその
取付けを容易に行つて、空気調和機の取付作業性
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例を示すもので
あり、第1図は空気調和機の取付状態を示す要部
斜視図、第2図は同取付完了状態を示す斜視図、
第3図は同模式縦断面図である。第4図及び第5
図は従来例を示し、第4図は空気調和機の全体斜
視図、第5図は第1図相当図である。 B1……取付ボルト、B3……ナツト、A……空
気調和機、1……ケーシング、1a……天板、3
……取付板、4……係合片、5……空所部、6…
…係合溝、8……連結片、9……ねじ取付孔、1
1……補助金具、13……係止片、13……係止
片、15……ねじ取付孔、16……連結片、19
……タツピングねじ(取付ねじ)、C……天井、
W……壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 天井吊り型空気調和機Aを天井Cに取付ボルト
    B1,B1,…および該取付ボルトB1,B1,…に螺
    合されたナツトB3,B3により支持するようにし
    た支持装置であつて、 上記前後方向に位置する取付ボルトB1,B1
    下端に固定支持される補助金具11,11と、空
    気調和機Aのケーシング1の天板1aの左右両側
    に取り付けられた取付板3,3とを備えてなり、 上記各補助金具11には、上記前後方向に位置
    する取付ボルトB1,B1に対応して配置されかつ
    該取付ボルトB1,B1を挿通してナツトB3,B3
    より締結固定される水平方向に延びる係止片1
    3,13と、補助金具11前端に配置され、水平
    方向のねじ取付孔15を有する連結片16とが設
    けられている一方、 上記各取付板3には、上記前後方向に位置する
    取付ボルトB1,B1に対応して配置される水平方
    向に延びる係合片4,4と、該各係合片4の後方
    に配置され、上記補助金具11の係止片13,1
    3をそれぞれ盲通し可能な空所部5,5と、上記
    各係合片4に切欠き形成され、上記取付ボルト
    B1を上記空所部5を通して嵌入可能な係合溝6
    と、上記補助金具11前端の連結片16のねじ取
    付孔15に合致するねじ取付孔9を有する連結片
    8とが設けられており、 上記取付ボルトB1,B1を取付板3の係合片4,
    4における係合溝6,6に嵌入することにより、
    該係合片4,4の下側に補助金具11の係止片1
    3,13が係止されるとともに、補助金具11と
    取付板3とは各々の連結片15,9のねじ取付孔
    15,9に挿通された取付ねじ19により連結固
    定されるように構成されていることを特徴とする
    天井吊り型空気調和機の支持装置。
JP1984114268U 1984-07-26 1984-07-26 天井吊り型空気調和機の支持装置 Granted JPS6129230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984114268U JPS6129230U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 天井吊り型空気調和機の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984114268U JPS6129230U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 天井吊り型空気調和機の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129230U JPS6129230U (ja) 1986-02-21
JPH0123049Y2 true JPH0123049Y2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=30673293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984114268U Granted JPS6129230U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 天井吊り型空気調和機の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129230U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824096U (ja) * 1981-08-09 1983-02-15 高畑精工株式会社 タイマ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109516U (ja) * 1980-01-24 1981-08-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824096U (ja) * 1981-08-09 1983-02-15 高畑精工株式会社 タイマ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129230U (ja) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271336B2 (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box
JPH0123049Y2 (ja)
JP2011208406A (ja) 前パネルの取付構造
JPH0514666Y2 (ja)
JPS6229855Y2 (ja)
JP3004736U (ja) 間仕切壁
JP3213878B2 (ja) 軽量間柱用長尺ボルト支持具
JP3664355B2 (ja) レンジフードの取付構造
JPH0357183Y2 (ja)
JP3649806B2 (ja) 鋼製天井フレームの連結金具
JPH0422173Y2 (ja)
JPS5940836Y2 (ja) システム家具における壁面取付物の取付構造
JP3538497B2 (ja) 天井吊り金具
JPH0422180Y2 (ja)
JPS6028291Y2 (ja) ハンガ−パイプ架設装置
JPS597690Y2 (ja) 照明器具
JPS6036744Y2 (ja) シュラウドを取付け自在としたラジエ−タ
JPH033872Y2 (ja)
JP3043452U (ja) エアコン室外機の吊下式据付架台
JP3793412B2 (ja) 電気機器収納用キャビネットの連結構造
JPH0753563Y2 (ja) カウンター設置構造
JPH0246192Y2 (ja)
JPH0434335Y2 (ja)
JP3941192B2 (ja) 空気調和機の取付装置
CA2582945C (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box