JPH0123005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123005Y2
JPH0123005Y2 JP1984024567U JP2456784U JPH0123005Y2 JP H0123005 Y2 JPH0123005 Y2 JP H0123005Y2 JP 1984024567 U JP1984024567 U JP 1984024567U JP 2456784 U JP2456784 U JP 2456784U JP H0123005 Y2 JPH0123005 Y2 JP H0123005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
opening
guide rod
main steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984024567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984024567U priority Critical patent/JPS60138077U/ja
Publication of JPS60138077U publication Critical patent/JPS60138077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123005Y2 publication Critical patent/JPH0123005Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は原子力発電用主蒸気隔離弁に係り、特
に弁体の芯合せが容易で弁体を弁箱内に容易迅速
に挿入して弁駆動部を組付けることができるよう
にした原子力発電用主蒸気隔離弁に関する。
[考案の技術的背景とその問題点] 一般に、原子力発電所において、原子炉圧力容
器内で発生した高温高圧蒸気をタービン等に送り
込むための主蒸気管には緊急時等にその蒸気の流
れを遮断あるいは流量を制御するための主蒸気隔
離弁(MSIVと称される)が設けられている。
この隔離弁はその健全性を維持すべく定期的に分
解検査がなされるが、放射線区域であることから
特に分解組立作業の迅速性が要求される。
ところで、隔離弁は第1図に示す如く水平の主
蒸気管1に斜め上方に臨んで開口形成された弁箱
2とこの弁箱2内にその開口部から挿入され、流
路を開閉する弁体3と、上記弁箱2の開口部にそ
れを閉塞すべく着脱自在に取付けられ、上記弁体
3を駆動する弁体駆動部4とから構成されてい
る。また、弁体駆動部4には弁箱2の開口部に嵌
合してこれを閉塞する嵌合部5が形成されてお
り、隔離弁の組立時にはその嵌合部5を正確に嵌
挿しなければならない。
ところで、弁体3及び弁体駆動部4の重量が重
く弁箱2に対する取付け、取外しが容易でないた
め、通常これらの作業はチエーンブロツクあるい
は引抜台車等の補助装置を用いて行なわれてい
る。
しかしながら、これらの補助装置を用いたとし
ても未だ弁体3側が重いことにより生じる前倒れ
を解消し得ず、このため弁体駆動部の嵌合部5を
弁箱2の開口部に挿入する際の芯合せが容易でな
く、従つて作業の迅速化を図ることは困難であつ
た。
[考案の目的] 本考案は上記実情に着目して案出されたもので
あり、その目的は弁箱に対して弁体駆動部を容易
に芯合せすることができ、分解組立作業の迅速化
を図ることができる原子力発電用主蒸気隔離を提
供することにある。
[考案の構成と作用] 上記目的を達成するために、本考案は、主蒸気
管に対して斜めに開口形成された弁箱と、該弁箱
の開口部に着脱自在に嵌合する嵌合部及び開口部
外周の取付部にボルト止めされるフランジ部を有
し、弁箱内の弁座に弁体を着座あるいは離間移動
させるための弁体駆動部とを備えた原子炉発電用
主蒸気隔離弁において、上記取付部に弁体の移動
方向に沿つてガイドロツドを突設し、上記フラン
ジ部に、上記ガイドロツドが挿通するガイド孔を
形成したものである。
弁箱に対する弁体駆動部の取付け、取外しを行
う場合、弁体駆動部がガイドロツドに支持されて
弁体の移動方向に沿つて案内されるため、弁箱に
対して弁体駆動部を容易に芯合せすることが可能
となり、分解組立作業の迅速化が図れる。
[考案の実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第2図において、2は主蒸気隔離弁の弁箱であ
り、この弁箱2には斜め上方に開口した開口部6
を有する弁駆動部取付部7が形成されると共に内
部には弁体3を離間移動自在に着座させるための
弁座部8が形成されている。
弁体駆動部4は弁体3を弁座8に着座あるいは
離間移動させるもので、上記取付部7にフランジ
継手により着脱自在に取付けられている。即ち、
弁箱2の弁駆動部取付部7はフランジ状に形成さ
れており、弁駆動部4にはその取付部7に対向す
るフランジ部9が形成されて、これら取付部7と
フランジ部とはボルト15締めによつて互いに固
定されるようになつている(図示省略)。上記弁
駆動部4には弁箱2の開口部6に弁体3の移動方
向に沿つて外側から嵌合する嵌合部5が形成され
ている。
そして、弁体3を含む弁体駆動部4は第3図、
第4図に示すごとき分解組立装置16によつて弁
箱2に対して着脱されるようになつている。この
分解組立装置16は、弁体駆動部4の後部に係脱
するフツク17を有し、弁体3を含む弁体駆動部
4を支持して弁体3の移動方向に沿つて搬送する
ための搬送手段18と、弁箱2に設けられ、弁体
駆動部4を係合させて弁体3の移動方向に沿つて
案内するガイドロツド10とから主に構成されて
いる。
先ず、搬送手段18は、天井20から懸垂装置
21を介して支持されたフレーム22と、このフ
レーム22に往復移動自在に設けられた引抜台車
23とから構成されている。フレーム22はコ字
状に形成され、その両側腕部22a,22bには
これに沿つて上記引抜台車23を往復走行自在に
案内するためのレール24が形成されると共に、
引抜台車23を走行移動させるためのスクリユー
ロツド25が配設されている。スクリユーロツド
25を回転駆動するために、フレーム22の後端
部にはモータ26及び減速機27が設けられてい
る。。また、両側腕部22a,22bの先端部に
は弁箱2の両側に上向きに設けられた位置決め用
突軸28に着脱自在に係合する係合孔部29が形
成されている。
上記引抜台車23は第5図、第6図に示す如
く、弁体駆動部4を囲繞すべく環状に形成され、
両側部に上記フレーム22のレール24に係合す
る車輪30及びスクリユロツド25に螺合するナ
ツト部31をそれぞれ有している。また、引抜台
車23には弁体駆動部4のフランジ部9に係脱す
る回転式のフツク17が先端フツク部17aを弁
箱側に臨ませた状態で周方向に適宜間隔に設けら
れている。弁体駆動部4のフランジ部9には第7
図に示す如く、先端フツク部17aを挿入し、そ
の回転により係止するための係合孔32が形成さ
れている。上記フツク17の基端部は棒軸からな
り、軸受33を介して引抜台車23上に回動自在
に支持され、その回動手段としてシリンダ34が
クランクレバー35を介して連結されている。
尚、懸垂装置21はフレーム22の両側部を回
動自在に支持して昇降する昇降腕部36と、フレ
ーム22の先端側を吊つて回動調節するウインチ
37とを備えている。
一方、弁箱2の取付部7には弁体駆動部4を弁
体3の移動方向に沿つて案内するためのガイドロ
ツド10が設けられている。このガイドロツド1
0は第2図に示す如く取付部7より弁体3の移動
方向に平行に且つ周方向に適宜間隔で複数本突設
され、これらガイドロツドが対向する上記弁駆動
部4のフランジ部9上にはこれらガイドロツド1
0が挿通するガイド孔11が形成されている。
尚、ガイドロツド10は締付ボルト15側の外側
に配置されている。ガイドロツドの先端部にはガ
イド孔11に対する嵌挿を容易にするための先細
りテーパー部10aが形成されている。また、ガ
イドロツド10の長さl1は嵌合部5の長さl2より
も長く設定され、嵌合部5が嵌合するよりも先に
ガイドロツド10がガイド孔11に嵌合するよう
になされている。
次に上記実施例の作用を述べる。
弁体3を弁箱2から抜取る場合、先ずフレーム
22をその係合孔部29が位置決め用突軸28に
係合するように弁箱2上に支持させ、締結ボルト
15からナツトが外された状態の弁体駆動部4に
対して引抜台車23を接近させ、そのフツク17
をフランジ部9の係合孔32に係合させる。そし
て、引抜台車23を後退させることにより弁体3
を弁箱2内から引抜く。弁体3は引抜台車23及
びガイドロツド10により案内されて円滑且つ迅
速に引抜かれることになる。
一方、弁体3を弁箱2内に挿入する場合、引抜
台車23の前端部に支持された弁体3等の荷重に
より台車23に前傾モーメントが生じて、弁体3
の嵌合部5を弁箱2の開口部6に嵌合させること
が困難になる場合が生じる。そこで、引抜台車2
3を前進させて、第2図に示す如く先ず弁体3を
開口部6から弁箱2内に挿入させた後、第8図に
示す如くガイドロツド10をガイド孔11に挿通
させる。これによつて、弁体駆動部4の弁箱2に
対する芯合せを極めて容易に行なうことができ、
第9図に示すように弁体駆動部4をガイドロツド
10に案内させつつ降下させることで嵌合部5を
弁箱2の開口部6に手際よく嵌合させることがで
きる。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次のごとき優れた
効果を発揮する。
(1) 弁箱に対する弁体駆動部の取付け、取外しを
行う場合、弁体駆動部がガイドロツドに支持さ
れて弁体の移動方向に沿つて案内されるため、
弁箱に対して弁体駆動部を容易に芯合せするこ
とができ、分解組立作業の迅速化が図れ、安全
性が向上する。
(2) 構造が簡単であるため、製作が容易にでき、
低コストで製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の主蒸気隔離弁の断面図、第2図
は本考案の一実施例を示す断面図、第3図は同装
置全体の側面図、第4図は同概略拡大平面図、第
5図は引き抜き台車の側面図、第6図は第5図A
−A矢視図、第7図は第5図B−B矢視断面図、
第8図、第9図は作用を説明するための断面図で
ある。 図中、2は弁箱、3は弁体、4は弁体駆動部、
6は開口部、7は取付部、8は弁座、9はフラン
ジ部、10はガイドロツド、11はガイド孔であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主蒸気管に対して斜めに開口形成された弁箱
    と、該弁箱の開口部に着脱自在に嵌合する嵌合部
    及び開口部外周の取付部にボルト止めされるフラ
    ンジ部を有し、弁箱内の弁座に弁体を着座あるい
    は離間移動させるための弁体駆動部とを備えた原
    子炉発電用主蒸気隔離弁において、上記取付部に
    弁体の移動方向に沿つてガイドロツドを突設し、
    上記フランジ部に、上記ガイドロツドが挿通する
    ガイド孔を形成したことを特徴とする原子炉発電
    用主蒸気隔離弁。
JP1984024567U 1984-02-24 1984-02-24 原子炉発電用主蒸気隔離弁 Granted JPS60138077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984024567U JPS60138077U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 原子炉発電用主蒸気隔離弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984024567U JPS60138077U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 原子炉発電用主蒸気隔離弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138077U JPS60138077U (ja) 1985-09-12
JPH0123005Y2 true JPH0123005Y2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=30518835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984024567U Granted JPS60138077U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 原子炉発電用主蒸気隔離弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138077U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512428B2 (ja) * 2004-06-23 2010-07-28 財団法人電力中央研究所 圧力脈動抑制弁の交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138077U (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590151B2 (en) System for supporting and servicing a gas turbine engine
JP6613376B2 (ja) 水平方向に配置されたブレーキディスクと協調するためのブレーキ装置を保守及び検査するための方法及びシステム
US20100095683A1 (en) Gas turbine engine and system for servicing a gas turbine engine
CN105666478A (zh) 一种核辐射环境下的关节式机械臂快速拆装系统
CN111237125A (zh) 用于风力涡轮的偏航系统
JP4490550B2 (ja) モジュール式水中補修装置及び補修方法
CN206509971U (zh) 电机轴承拆装工作台
JPH0123005Y2 (ja)
US5664502A (en) Wheel assembly capable of maintaining engagement with a rail having an uneven portion therein
KR20150133703A (ko) 로터 블록을 설치 및 분리하기 위한 캔틸레버 슬라이드
CN206599399U (zh) 轮毂拆装专用车
CN108892086A (zh) 一种机车牵引杆检修平台及检修方法
CN107653862A (zh) 一种海洋平台升降装置的齿轮箱拆装装置
JP3514931B2 (ja) ジェットポンプクランプ装置およびその取扱装置
CN218837631U (zh) 一种现场多用途双向拉马
JPS60133397A (ja) 主蒸気隔離弁の分解組立装置
JPS61288945A (ja) ボルト締緩用エンドエフエクタ
CN217168432U (zh) 汽车轮毂锁位工装器械
JP4138170B2 (ja) 斜め方向着脱方法
JP3222517B2 (ja) インターナルポンプの取扱装置及び同装置用の作業ステージ
CN216843953U (zh) 一种便于拆装的桥梁建设用监控设备
CN215261808U (zh) 一种工业园区环境监测装置保护装置
CN211311608U (zh) 钢带清洗线沉没辊换辊装置
JPS6129980Y2 (ja)
CN219190066U (zh) 用于风电轮毂变桨轴承智能装配系统