JPH01229595A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPH01229595A
JPH01229595A JP5500288A JP5500288A JPH01229595A JP H01229595 A JPH01229595 A JP H01229595A JP 5500288 A JP5500288 A JP 5500288A JP 5500288 A JP5500288 A JP 5500288A JP H01229595 A JPH01229595 A JP H01229595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
data
received
section
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5500288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Umeda
裕二 梅田
Tomoji Ito
伊藤 知二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5500288A priority Critical patent/JPH01229595A/ja
Publication of JPH01229595A publication Critical patent/JPH01229595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は少なくとも一つの制御局と少なくとも一つの被
制御局との間でデータ伝送により情報通信または情報交
換を行なう遠方監視制御装置に係り、特にデータ伝送誤
りを確実に検出し得るようにした遠方監視制611装置
に関する。
(従来の技術) 近年、例えば化学プラント等の各種プラントでは、少な
くとも一つの制御局と少なくとも一つの被制御局との間
で、データ伝送により情報通信または情報交換を行なう
遠方監視制御装置装置が採用されてきている。この遠方
監視制御装置は通常、制御局からのポーリング信号によ
り被制御局で収集された情報を制御局へデータ送信する
ように構成されている。すなわち、一つまたは複数の制
御局と一つまたは複数の被制御局とを回線切換回路を通
して順次切換えして、被制御局へポーリング信号を送信
する。このポーリング信号を受信した被制御局では、当
該ポーリング信号に対する応答テキストをデータとして
制御局へ送信する。そして制御局では、被制御局からの
応答テキストを受信すると、直ちに次の被制御局へ回線
切換回路を切換えて当該被制御局へポーリング信号を送
信する。このようにして、最終の被制御局まで進んだら
、再び最初の被制御局からポーリングを行なうようにし
ている。なお、制御局で受信した被制御局からの応答テ
キストは、データベースへの更新格納、プロセス出力、
演算処理、データロギング。
あるいは上位処理装置へのデータ通信を必要に応じて行
なうのに用いられる。
第6図は、この種の遠方監視制御装置の構成例を示すブ
ロック図である。第6図において、被制(財)局Aに入
力されたアナログデータ(計測入力)AIは、アナログ
切換回路1.A/D変換器2を通してゲート回路3へ、
またデジタルデータ(表示入力>DIは接点入力切換回
路4を通してゲート回路3へ、パルスデータ(パルス入
力)PIはパルスカウンタ5でカウントしたパルス積算
値としてゲート回路3へ夫々入力される。ゲート回路3
では、必要なデータを取込んで送信回路6に渡される。
そして、送信回路6にてデータがP−3変換された後に
、FS変調器7によりFS変調が行なわれ、データ伝送
結合器8を通して送信される。なお、9はアナログ切換
回路1.A/D変換器2.ゲート回路3.接点入力切換
回路4.送信回路6の制御を行なう送信制御回路である
一方、制御局Bにおいては、データ伝送結合器10を通
して受信された受信データが、FSIfi調器11によ
りFS復調された後に、受信回路12へ渡される。そし
て、受信回路12にてデータがS−P変換された後に、
分配回路13によりアナログデータはD/A変換器14
へ、またデジタルデータは表示出力15へ、パルスデー
タはパルス積算出力回路16へ夫々入力され、アナログ
データ(計測出力)AO,デジタルデータ(表示出力)
DO,パルスデータ(パルス出力)POとして夫々出力
される。なお、17は受信回路122分配回路13の制
御を行なう受信制御回路である。
第7図は、データ伝送を行なう際に用いる基本型データ
伝送制御手順(ベーシック手順)におけるテキスト構成
の従来例を示したものである。第7図に示すようにテキ
ストは、テキストの開始を表わす伝送制御文字のSTX
と、テキストの終了を表わす伝送1iIJ m文字のE
TXとの間に、伝送データを挟むように構成されている
。また、テキストの最後にはブロックチエツクシーケン
スBC8があり、伝送データをテキスト単位毎に誤伝送
がなかったとチエツクしている。すなわち、第7図に示
すような基本型データ伝送制御手順(ベーシック手順)
におけるテキスト構成にてデータ伝送を行なう場合、各
テキスト単位毎にブロックチエツクシーケンスBC3を
行なうようにしている。
このブロックチエツクシーケンスBC8には種々の方法
があるが、そのうち最も多く利用されているのが、冗長
ビットによりチエツクを行なう誤り検出符号方式である
。そして、この誤り検出符号方式としては、チエツクサ
ム方式や水平パリティチエツクやサイクリック符号方式
等が一般的に多く利用されている。
しかしながら、データ伝送を行なう場合において、第7
図に示すようなテキストの開始を表わすSTXから、テ
キストの終了を表わすETXのような伝送制御文字で囲
まれたものをテキストとして、テキスト単位毎にブロッ
クチエツクシーケンスとして前述の方法を用いた場合に
は、テキストデータ中に存在するO”というデータが何
らかの理由により受信できなかった時、伝送データが欠
落してしまったにもかかわらず正常であると誤判断して
しまう。すなわち、チエツクサム方式では伝送データの
キャラクタの値をデータ分合て加えていった値をBO2
として伝送するために、+10 PIというデータが欠
落した場合でもチエツクサム方式ではキャラクタの値を
加えてBO2としているため、データの欠落という異常
を検出することができない。また、水平パリティチエツ
クでは伝送データを水平方向に見た時の°1”のビット
の数を偶数個に調整するか、奇数個に調整するかでBO
2に用いているため、“0パというデー夕が欠落した場
合でも1′°のビット数をチエツクしているため、デー
タの欠落という異常を検出することができない。
第8図(a>(b)は、この場合における伝送データの
欠落の様子を示したものである。すなわち、第8図(a
)に示す送信データモデル中にある“O”データが何ら
かの理由により受信できずに、データが第8図(b)の
受信データモデルに示すように一つずれてしまっている
。そして、このような伝送データが欠落しているデータ
を、以後のデータ処理ルーチンにおいてデータ処理する
と、異常処理を行なう恐れがある。なお第9図は、上述
したデータ伝送誤り検出方式を示す機能ブロック図であ
る。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の遠方監視制御装置では、テキスト
中のデータの欠落を見逃してしまい、データ伝送誤りを
確実に検出できないという問題があった。
本発明の目的は、テキスト中のデータの欠落を見逃すこ
となく、データの受信側においてデータ伝送誤りを確実
に検出することが可能な信頼性の高い遠方監視制御装置
を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、少なくとも一
つの制御局と少なくとも一つの被制御局との間でデータ
伝送により情報通信または情報交換を行なう遠方監視制
御装置において、制御局または被制御局のうちデータ送
信側となる局に、データ伝送するテキスト単位毎にその
テキストのサイズ(大きさ)を示すテキストサイズを含
めてテキストを構成するテキスト構成手段を備え、また
制御局または被制御局のうちデータ受信側となる局に、
データ伝送されたテキストに含まれるテキストサイズと
実際に受信されたテキストのキャラクタ数とを比較し、
かつ両者が一致した場合にのみデータ伝送が正常である
と判定して当該受信データを受信データ処理部へ与える
データ伝送誤り検出手段を備えて構成している。
(作用) 従って、本発明では以上のような手段としたことにより
、データ伝送を行なう際に、データ送信側となる局では
テキスト構成手段により、テキスト単位毎にそのテキス
トのサイズを示すテキストサイズをテキストの中に含め
てデータ伝送が行なわれる。一方、データ受信側となる
局では、データ伝送誤り検出手段によりテキストを受信
した際に、データ伝送されたテキスト単位中のテキスト
サイズと実際に受信したテキストのキャラクタ数とが比
較され、データ伝送が正常であるか否かが判定される。
その結果、両者が一致している場合にはデータ伝送が正
常であると判定し、当該受信データが受信データ処理部
へ与えられてデータ処理される。また、両者が一致して
いない場合にはデータ伝送が誤りであると判定し、当該
受信データのデータ処理は行なわれない。これにより、
テキスト中の゛O″データの欠落に対しても確実に異常
を検出でき、データ伝送の誤り見逃しを防止することが
可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明の遠方監視制御装置に適用するデータ
伝送誤り検出手段の構成例を示す機能ブロック図である
。なお、このデータ伝送誤り検出手段は、前述した第6
図の遠方監視制御装置におけるデータ送信側である被制
御局Aの送信回路6に備えられるものである。
データ伝送誤り検出手段は第1図に示すように、垂直パ
リティエラーチエツク部1と、テキストサイズによるチ
エツク部2と、ブロックチエツクシーケンス部3とから
構成している。また、テキストサイズによるチエツク部
2は、伝送制御符号判断部と、受信キャラクタ判断部と
、受信テキストサイズ確認部と、受信キャラクタカウン
ト部と、受信テキスト記憶部と、受信テキスト判断部と
から構成している。なお、4は受信回路12の一部を構
成する受信データ処理部である。
ここで、伝送制御符号判断部は、受信したキャラクタが
伝送制御符号であるか否かを判断するものである。受信
キャラクタ判断部は、受信したキャラクタが伝送制御符
号である場合に、その伝送制御符号がいったい何なのか
を判断するものである。また受信テキストサイズ確認部
は、受信したキャラクタから受信テキストのサイズを読
取るものである。受信キャラクタカウント部は、受信し
たキャラクタ数をカウントしておくものである。
さらに受信テキスト記憶部は、受信したキャラクタを受
信テキストとして記憶しておくものである。
受信テキスト判断部は、受信したキャラクタがテキスト
サイズ分だけ正常に受信できたか否かを判断するもので
ある。
第2図は、本発明の遠方監視制御装置に適用するテキス
ト構成手段により得られるテキスト構成例を示す図であ
る。なお、このテキスト構成手段は、前述した第6図の
遠方監視制御装置におけるデータ受信側である制御局B
の受信回路12に備えられるものである。すなわち、テ
キスト構成手段は第2図に示すように、データ伝送する
テキスト単位毎に、テキストの開始を表わす伝送制御文
字のSTXと伝送データとの間に、そのテキストのサイ
ズ(大きざ)を示すテキストサイズを含めてテキストを
構成するものである。
次に、以上のように構成した本実施例の作用について第
3図に従って説明する。
垂直パリティチエツク部1で垂直パリティチエツクを終
えた受信キャラクタは、テキストサイズによるチエツク
部2に入力される。そして、まずその伝送制御符号判断
部において、受信したキャラクタが伝送制御符号(ここ
では、5TXt)XET×)であるか否かが判断される
。その結果、受信したキャラクタが伝送制御符号であっ
た場合には、その伝送制御符号がSTXであるか否かが
判断される。そして、伝送制御符号がSTXであった場
合には、FLG(状態フラグ)を1にセットして次のキ
ャラクタが取込まれる。
また、伝送制御符号がETXであった場合には、受信テ
キスト判断部へと移行する。この時、ブロックチエツク
シーケンス部3のキャラクタが伝送制御符号と同じキャ
ラクタであった場合の誤動作を防止するため、ETX後
のキャラクタはブロックチエツクシーケンス部3のキャ
ラクタであるとして、必ず読込むように制御される。第
3図では、伝送制御符号としてSTX、ETX以外のも
のは有り得ないと仮定している。そのため、STXでも
ETXでもない伝送制御符号を受信した場合には、FL
Gを0として次のキャラクタが取込まれる。若しも、既
に受信開始符号を示すSTXコードを受信した後に検知
したのであれば、現在受信中のテキストは全て捨てられ
てしまうことになる。
なお、以下の説明においてFLG−0の場合には、上述
と同様の意味を持つ(但し、ブロックチエツクシーケン
ス部3においてのFLG−0は除く)。
一方、上述の伝送制御符号判断部における判断の結果、
受信したキャラクタが伝送制御符号でなかった場合には
、受信テキストサイズ確認部へと移行する。そして、受
信テキストサイズ確認部においては、始めにFLGの状
態が確認される。これは、既にSTXを受信できている
か否かが判断されるものと、既にテキストサイズを読取
っているか否かが判断されるものである。その結果、S
TXをまだ受信できていない状態であれば、次のキャラ
クタの取込みにいく。また、テキストサイズを既に読取
っている状態であれば、受信テキスト記憶部へと移行す
る。さらに、テキストサイズを読取っていなければ、受
信したキャラクタから受信テキストのサイズを読取って
J(カウンタとして用いる)にテキストサイズの値を与
え、次のキャラクタが取込まれる。
次に、受信テキスト記憶部においては、始めにFLGの
状態が確認される。これは、テキストデータの取込みが
終了したか否かが判断されるものである。その結果、テ
キストデータの取込みが終了した場合には、ブロックチ
エツクシーケンス部3へと移行する。また、テキストデ
ータの取込みが終了していない場合には、残りのキャラ
クタ数がJにより調べられる。ここで、キャラクタ数が
既にO以下になってしまっている場合には、FLGは終
了を示していないのに残りのキャラクタ数が無くなって
いるという矛盾が生じてしまうため、FLGの状態を0
として次のキャラクタが取込まれる。また、残りのキャ
ラクタ数がまだ有る場合には、取込んだキャラクタを記
憶して受信キャラクタカウント部へと移行する。そして
、受信キャラクタカウント部においては、Jを1デイク
リメントして次のキャラクタが取込まれる。
一方、上述の受信キャラクタ判断部における判断の結果
、受信したキャラクタがETXであった場合には、受信
テキスト判断部へと移行する。そして、受信テキスト判
断部においては、始めにFLGの状態が確認される。そ
の結果、FLG=2でなければ正常な受信プロセスを通
っていないとし、受信テキストが異常であると判断され
る。そして、FLGをOにセットして、次のキャラクタ
の取込みにいく。また、FLG−2であればカウンタJ
の値が確認され、J−0ならば正常受信であるとしてF
LG−3とし、次のキャラクタが取込まれる。さらに、
Jの値がOでなければ、テキストの終了タイミングにも
かかわらず残りキャラクタ数がまだ残っているという矛
盾により、FLGをOとして次のキャラクタが取込まれ
る。
一方、ブロックチエツクシーケンス部3においては、F
LGIOをセットした後にテキストのチエツクが行なわ
れる。その結果、正常であれば受信テキスト記憶部で記
憶された受信テキストを採用し、受信データ処理部4へ
与えられる。また、異常であれば受信テキスト記憶部で
記憶された受信テキストは採用せずに、次のキャラクタ
の取込みが行なわれる。
上述したように、本実施例の遠方監視制御装置において
は、データ伝送するテキスト単位毎にそのテキストのサ
イズ(大きさ)を示すテキストサイズを含めてテキスト
を構成するテキスト構成手段を被制御局Aの送信回路6
に備え、また垂直パリティチエツク部1と、データ伝送
されたテキストに含まれるテキストサイズと実際に受信
されたテキストのキャラクタ数とを比較して両者が一致
した場合にのみデータ伝送が正常であると判定して当該
受信データを受信データ処理部4へ与えるテキストサイ
ズによるチエツク部2と、ブロックチエツクシーケンス
部3とからなるデータ伝送誤り検出手段を制御局Bの受
信回路12に備える構成とし、垂直パリティチエツクを
行なった後の受信キャラクタの数をカウントし、このカ
ウント値(受信キャラクタの数)とテキスト中に含まれ
ているテキストサイズとを比較し、両者が一致した場合
に伝送データを正常に受信したと確認した後に、ブロッ
クチエツクシーケンスを行なうようにしたものである。
従って、基本型伝送手順〈ベーシック手順)等でデータ
伝送を行なう遠方監視制御装置において、テキスト単位
にブロックチエツクシーケンスを行なう際に、その方法
として誤り検出符号方式であるチエツクサム方式や垂直
パリティチエツク方式や水平パリティチエツク方式とい
った冗長ビットによるチエツク方式を採用した場合でも
、データの受信側においてテキスト中の0”データの欠
落を見逃すことを防止することができ、データ伝送誤り
を確実に検出して誤り見逃し率を改善することが可能と
なる。これにより、データ伝送精度を向上させると共に
、データ処理ルーチンにおける異常処理を防止すること
が可能となる。
次に、本発明の他の実施例について図面を参照して説明
する。
第4図は、本発明の遠方監視制御装置に適用するデータ
伝送誤り検出手段の他の構成例を示すし能ブロック図で
あり、第1図と同一部分には同一符号を付してその説明
を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。す
なわち第4図では、垂直パリティエラーチエツク部1の
後段にブロックチエツクシーケンス部3を設け、さらに
このブロックチエツクシーケンス部3の後段にテキスト
サイズによるチエツク部2−を設けて、データ伝送誤り
検出手段を構成するようにしたものである。
テキストサイズによるチエツク部2″は、伝送制郊符号
判断部と、第1の受信キャラクタ判断部と、受信テキス
トサイズ確認部と、第2の受信キャラクタ判断部と、受
信キャラクタカウント部と、受信テキスト記憶部と、受
信テキスト判断部とがら構成している。
ここで、伝送制御符号判断部は、既に伝送制御符号のS
TXを受信したか否かを判断するものである。第1の受
信キャラクタ判断部は、受信したキャラクタが伝送制御
符号のSTXであるか否かを判断するものである。また
、受信テキストサイズ確認部は、受信したキャラクタか
ら受信テキストのサイズを読取るものである。第2の受
信キャラクタ判断部は、受信したキャラクタが伝送制御
符号のETXであるか否かを判断するものである。
さらに受信キャラクタカウント部は、受信したキャラク
タ数をカウントしておくものである。受信テキスト記憶
部は、受信したキャラクタを受信テキストとして記憶し
ておくものである。さらにまた受信テキスト判断部は、
受信したキャラクタがテキストサイズ分だけ正常に受信
できたか否かを判断するものである。
なお、テキスト構成手段については、前述した第2図の
場合と全く同様である。
次に、以上のように構成した本実施例の作用について第
5図に従って説明する。
垂直パリティチエツク部1で垂直パリティチエツクを終
えた受信キャラクタは、テキストサイズによるチエツク
部2に入力される。そして、まずその伝送制御符号判断
部において、受信したキャラクタが既にSTXを受信し
たか否かが、FLG(状態フラグ)の値にて確認される
。その結果、まだ受信していない場合には、第1の受信
キャラクタ判断部において、今回の受信キャラクタがS
TXであるか否かが判断される。そして、受信キャラク
タがSTXであった場合には、FLGを1にセットしカ
ウンタIをOとして次のキャラクタを取込みにいく。ま
た、受信キャラクタがSTXでなかった場合には、次の
キャラクタを取込みにいく。
一方、上述の伝送制」符号判断部における判断の結果、
STXを既に受信している場合には、受信テキストサイ
ズ確認部へと移行する。そして、受信テキストサイズ確
認部においては、既にテキストサイズを確認したか否か
が判断される。その結果、テキストサイズをまだ確認し
ていなければ、テキストサイズを読取ってSに値を持た
せる。そして、FLGに2をセットして、次のキャラク
タが取込まれる。
次に、第2の受信キャラクタ判断部においては、受信キ
ャラクタがETXであるか否かが判断されろ。そして、
受信キャラクタがETXであった場合には、FLGを3
にセットして、次のキャラクタが取込まれる。この時、
ブロックチエツクシーケンス部3のキャラクタが伝送制
御符号であった場合の誤動作を防止するため、ETX後
のキャラクタはブロックチエツクシーケンス部3のキャ
ラクタであるとして、必ず読込むように制御される。
また、受信キャラクタがETXでなかった場合には、受
信キャラクタカウント部へと移行する。そして、受信キ
ャラクタカウント部においては、既にETXを受信した
か否かがFLGにて判断される。その結果、まだETX
を受信していない場合には、受信キャラクタカウント部
へと移行し、カウンタIを1クリメントして受信テキス
ト記憶部へ移行し、受信キャラクタを記憶して次のキャ
ラクタを取込みにいく。また、既にETXを受信してい
る場合には、ブロックチエツクシーケンス部3へと移行
する。
次に、ブロックチエツクシーケンス部3においては、ブ
ロックチエツクシーケンスが行なわれる。
その結果、正常であればFLGをOとして受信テキスト
判断部へと移行する。また、異常であれば当該受信テキ
ストは採用せずに、FLGをOとして次のキャラクタを
取込みにいく。一方、受信テキスト判断部においては、
取込ノυでおいたテキストサイズSとカウンタIの値と
を比較することにより、テキストが正常であるか否かが
判断される。
その結果、正常であれば受信データ処理部4へと移行す
る。また、異常であれば当該受信テキストは採用せずに
、次のキャラクタを取込みにいく。
上述したように、本実施例の遠方監視υ1111装置に
おいては、ブロックチエツクシーケンスを行なった後に
、テキスト中に含まれるテキストサイズと、受信したキ
ャラクタ数をカウントした値とを比較することによって
、受信テキストが正常であるか否かを判断するようにし
ているので、第1図の実施例の場合と同様に、キャラク
タの見逃しを防止し、誤り見逃し率を改善することが可
能となる。
尚、テキストに含まれるテキストサイズと、実際に受信
したキャラクタの数とが一致しているか否かを判定する
方法としては、上述した各実施例のケースに限らず、そ
の主旨を逸脱しない範囲であればその他のケースであっ
てもよい。
また、上記各実施例ではテキスト構成としては、基本型
データ伝送手順である非透過形なテキストについて述べ
たが、透過形なテキストであっても同様の効果が得られ
るものである。
ざらに、上記各実施例では垂直パリティチエツク部と、
テキストサイズによるチエツク部と、ブロックチエツク
シーケンス部とからデータ伝送誤り検出手段を構成した
が、テキストサイズによるチエツク部のみからデータ伝
送誤り検出手段を構成しても、本発明の初期の目的を達
成できるものである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、テキスト中のデー
タの欠落を見逃すことなく、データの受信側においてデ
ータ伝送誤りを確実に検出することが可能な極めて信頼
性の高い遠方監視制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠方監視1bll till装置に適
用するデータ伝送誤り検出手玖の一実施例を示す濾能ブ
ロック図、第2図は本発明の遠方監視制御装置に適用す
るテキスト構成手段により得られるテキスト構成例を示
す図、第3図は同実施例における作用を説明するための
フロー図、第4図は本発明の遠方監視制御11装胃に適
用するデータ伝送誤り検出手段の他の実施例を示す法面
ブロック図、第5図は同地の実施例における作用を説明
するためのフロー図、第6図は遠方監視制御fO装置の
構成例を示すブロック図、第7図は基本型データ伝送制
御手順(ベーシック手順)におけるテキスト構成の従来
例を示す図、第8図は送信データモデルおよび受信デー
タモデルの一例を示す図、第9図は従来のデータ伝送誤
り検出方式を示す機能ブロック図である。 1・・・垂直パリティチエツク部、2.2′・・・テキ
ストサイズによるチエツク部、3・・・ブロックチエツ
クシーケンス部、4・・・受信データ処理部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一つの制御局と少なくとも一つの被制御局と
    の間でデータ伝送により情報通信または情報交換を行な
    う遠方監視制御装置において、前記制御局または被制御
    局のうちデータ送信側となる局に、データ伝送するテキ
    スト単位毎にそのテキストのサイズ(大きさ)を示すテ
    キストサイズを含めてテキストを構成するテキスト構成
    手段を備え、 また前記制御局または被制御局のうちデータ受信側とな
    る局に、データ伝送されたテキストに含まれるテキスト
    サイズと実際に受信されたテキストのキャラクタ数とを
    比較し、かつ両者が一致した場合にのみデータ伝送が正
    常であると判定して当該受信データを受信データ処理部
    へ与えるデータ伝送誤り検出手段を備え、 て成ることを特徴とする遠方監視制御装置。
JP5500288A 1988-03-10 1988-03-10 遠方監視制御装置 Pending JPH01229595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500288A JPH01229595A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500288A JPH01229595A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229595A true JPH01229595A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12986447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500288A Pending JPH01229595A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229595A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080215759A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
US7707319B2 (en) Noninvasive testing of network interface error codes for safety network
EP0033228B1 (en) Industrial control system
US8209594B2 (en) Sending device, receiving device, communication control device, communication system, and communication control method
US7808917B2 (en) Method and system for transmitting telegrams
JPH01229595A (ja) 遠方監視制御装置
US7802150B2 (en) Ensuring maximum reaction times in complex or distributed safe and/or nonsafe systems
JP2000040040A (ja) データ通信装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
JPH02150138A (ja) 直列制御装置
US6857121B1 (en) Responsive system for digital signal processing and method for operation of a responsive system
KR900001694B1 (ko) 데이터 전송 시스템
JP3395288B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法
JP2510288B2 (ja) 通信機器の試験処理方式
JPH03121552A (ja) データフォーマット不正の早期検知方式
JPH04329098A (ja) 遠隔監視装置
JPS5840381B2 (ja) デ−タ処理装置
JP2002232505A (ja) 通信システム及びそのプログラム
JPS636938A (ja) 分散制御システム
JPS63274248A (ja) 伝送エラ−検出部の診断方法
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPH02288449A (ja) 伝送品質監視システム
JPH01288033A (ja) データ伝送装置の回線切り替え時における誤データ出力防止方式
JPH04102951A (ja) データ転送制御方式
JPH0916484A (ja) プラント操作信号伝送装置
JPS62102383A (ja) Icカ−ド処理システム