JPH0122943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122943B2
JPH0122943B2 JP57226963A JP22696382A JPH0122943B2 JP H0122943 B2 JPH0122943 B2 JP H0122943B2 JP 57226963 A JP57226963 A JP 57226963A JP 22696382 A JP22696382 A JP 22696382A JP H0122943 B2 JPH0122943 B2 JP H0122943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
cursor
ruled
document
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57226963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119432A (ja
Inventor
Jiro Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57226963A priority Critical patent/JPS59119432A/ja
Publication of JPS59119432A publication Critical patent/JPS59119432A/ja
Publication of JPH0122943B2 publication Critical patent/JPH0122943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は複数種類の罫線パターンを作成し得る
文書作成装置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 日本語ワードプロセツサに於いては、その情報
処理の対象が日本語文章である事から、数表や図
表が作成できる機能は必須である。そしてこの各
種表の作成に必要なのが縦、横の罫線である。従
来の日本語ワードプロセツサに於いてはこの罫線
の取扱いには下記の方式があつた。 これは文字列とは独立して罫線情報を管理する
方式であり、この方式においては文章の校正・編
集で文字列が上下左右に移動しても引かれた罫線
は不動である。この方式を採用した日本語ワード
プロセツサにおいて、罫線情報は文章バツフアと
は独立したバツフアに格納され、CRT表示に於
いても罫線情報はアトリビユーシヨンビツトの形
で処理される。またプリンタ印字に於いても罫線
はアトリビユーシヨン・ビツトまたは罫線印字コ
マンドからの情報に従つて印字される。即ち内部
処理、外部出力とも文書の文字列とは分離された
形で罫線情報が取扱われる。 この方式の罫線処理の特長は、前述したように
校正編集によつて文字列が上、下、左、右に移動
した場合にでも内部処理が文字列の処理と分離さ
れているため罫線位置は不動であり、罫線で引か
れた表の形が崩れない点にある。しかしながら、
従来このタイプの罫線処理を行なう日本語ワード
プロセツサに於いては罫線情報の管理、及び、処
理が複雑化するため複数種類(例えば太線、細線
など)の罫線パターンを取扱うものがなかつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は上記事情に鑑みてなされたもの
であり、罫線の処理方式としては文字列データと
罫線データとは分離して内部処理、外部処理とも
取扱う方式をとりつつも、複数種類の罫線データ
を取扱い得、更に、複類種類の罫線の中から所望
の種類の罫線を簡便な操作で指定、又は変更し得
る日本語ワードプロセツサを提供することにあ
る。 〔発明の概要〕 本発明の文書作成装置は、表示装置の画面上に
文書、及び、カーソルを表示し、このカーソルに
よつて前記文書中の位置を指定して文書中に複数
種類の罫線を作成するよう構成され、罫線を作成
する位置を指定するために前記カーソルを移動さ
せるためのキーと罫線の種類を選択するための次
候補キーとを具備した入力手段と、前記カーソル
キーによつて画面上に位置決めされたカーソルの
位置を検出し、前記複数種類の罫線の中の1つの
罫線種を候補としてこの位置に罫線を作成すると
ともに、前記入力手段から前記次候補キーの押下
が通知される度に前記カーソル指定位置に作成さ
れている罫線の罫線種を順次変更する罫線作成処
理手段とを具備し、ある罫線種候補で罫線を作成
した後、前記次候補キーの押下で複数種類の罫線
種の中から所望の罫線種を指定することを特徴と
した文書作成装置である。 更に、本発明は、最も最後に作成された罫線の
罫線種を記憶する記憶手段を具備せしめ、最も最
後に作成された罫線種で罫線を作成した後、罫線
種を変更する場合には、前記次候補キーの押下で
複数種類の罫線種の中から所望の罫線種を指定す
ることを特徴とした文書作成装置である。 〔発明の実施例〕 以下、図面を使用して本発明に関し詳細に説明
する。第1図は本発明が実現される日本語ワード
プロセツサの構成例を示すブロツク図である。 図において、11はCPU、12は主メモリ、
13は統合型入出力制御装置(IOP)であり、こ
れらはいずれもシステム・バス14を介して共通
接続されている。統合型入出力制御装置13には
フロツピーデイスク装置15、漢字プリンタ装置
16、キーボード装置17、CRTデイスプレイ
装置18がそれぞれ接続されている。第2図は主
メモリ12内における文書文字列データと罫線情
報の管理形態を示したものである。 21は文書文字列データバツフアであり、22
は罫線情報バツフアである。文書文字列データと
罫線データが分離して管理されていることがわか
る。23、及至、27はそれぞれ制御用の情報が
記憶される領域である。領域23には現在CRT
18に表示されている部分の先頭行桁情報、及
び、頁番号が記憶される。領域24には文書の各
頁のフオーマツト情報(1行あたりの文字数、1
頁あたりの行数)が記憶される。25は半高幅カ
ーソルフラグが設定される領域である。フラグは
現在カーソル表示が半高幅モードにあるか否かを
示すものと、下側半高幅か上側半高幅かを示すも
のとが設定されている。26は罫線種情報(後述
する)記憶領域である。 第3図は罫線情報バツフア22の構成を示す。
31は各々2バイトから成る記憶部(頁内位置エ
ントリと呼ぶ)であり、このエントリ31は予め
文書サイズとして規定された行数×桁数の文字で
構成される文書の各ページの1文字毎に設けられ
る。 第4図は各エントリ31の構成を示したもので
ある。41、及至46は各々2ビツトからなる記
憶部(文字内位置エントリと呼ぶ)である。 第5図はCRT画面、或いは、プリントされた
紙面上に表現される1文字領域内の罫線の構成を
示している。罫線は、その出現する文字内位置に
より6つの要素51及至56に分割されている。
罫線要素51及至56はそれぞれ文字内位置エン
トリ41及至46と対応関係にある。即ち、例え
ば文字内位置エントリ41に後述する罫線情報が
指定されていれば、罫線要素51が表示或いは、
印字されることになる。 表1に、各文字内位置エントリ41及至46の
2ビツト情報の定義を示す。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、簡便な方
法で多種類の罫線パターンを文書中に引くことが
できる。また、オペレータは次候補キーを用いて
次々と罫線種を更新でき所望の罫線パターンを即
座に得ることができる。また直前に使用した罫線
パターンが他の罫線パターンより優先的に次に表
示されるのでオペレータの操作が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した日本語ワードプロ
セツサのブロツク図、第2図主メモリの内部構成
の概念図である。第3図は罫線バツフアの構成を
示し、第4図は頁内位置エントリの構成を示す。
第5図は1文字領域内に引かれる罫線の構成を示
す。第6図は、本実施例で使用されるキーボード
のキー配置図である。第7図はCRT上のカーソ
ル表示形態を示す。第8図はカーソル表示制御回
路の周辺構成を示すブロツク図である。第9図は
半高幅カーソルの上下方向移動時のCPUの動作
を示すフローチヤードである。第10図は罫線が
引かれた文書イメージを示す。 11…CPU、12…主メモリ、13…統合型
入出力制御装置、17…キーボード入力装置、1
8…CRT表示装置、22…罫線データバツフア、
26…罫線種情報記憶領域、27…頁内位置エン
トリ、41及至46…文字内位置エントリ、61
…罫線キー、62及至65…罫線移動キー、67
…次候補キー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表示装置の画面上に文書、及び、カーソルを
    表示し、このカーソルによつて前記文書中の位置
    を指定して文書中に複数種類の罫線を作成するよ
    う構成された文書作成装置において、 罫線を作成する位置を指定するために前記カー
    ソルを移動させるためのキーと罫線の種類を選択
    するための次候補キーとを具備した入力手段と、 前記カーソルキーによつて画面上に位置決めさ
    れたカーソルの位置を検出し、前記複数種類の罫
    線の中の1つの罫線種を候補としてこの位置に罫
    線を作成するとともに、前記入力手段から前記次
    候補キーの押下が通知される度に前記カーソル指
    定位置に作成されている罫線の罫線種を順次変更
    する罫線作成処理手段とを具備し、 ある罫線種候補で罫線を作成した後、前記次候
    補キーの押下で複数種類の罫線種の中から所望の
    罫線種を指定することを特徴とした文書作成装
    置。 2 前記入力手段のカーソルキーの操作により前
    記カーソルで既に作成済みの罫線が指定された状
    態で前記次候補キーが押下されたとき、前記罫線
    作成処理手段が前記次候補キーの押下に応じて指
    定された罫線の罫線種を別の罫線種に変更するこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の文書
    作成装置。 3 表示装置の画面上に文書、及び、カーソルを
    表示し、このカーソルによつて前記文書中の位置
    を指定して文書中に複数種類の罫線を作成するよ
    う構成された文書作成装置において、 罫線を作成する位置を指定するために前記カー
    ソルを移動させるためのキーと罫線の種類を選択
    するための次候補キーとを具備した入力手段と、 最後に作成された罫線の罫線種を記憶する記憶
    手段と、 前記カーソルキーによつて画面上に位置決めさ
    れたカーソルの位置を検出し、前記記憶手段に記
    憶されている罫線種でこの指定位置に罫線を作成
    するとともに、前記入力手段から前記次候補キー
    の押下が通知される度に前記記憶手段に記憶され
    た罫線種を別の罫線種に変更し、前記カーソル指
    定位置に作成されている罫線の罫線種を前記別の
    罫線種に変更していく罫線作成処理手段とを具備
    し、 罫線の作成が指示された際に、当該罫線を最後
    に作成された罫線の罫線種で作成した後、罫線種
    を変更する場合には、前記次候補キーの押下で複
    数種類の罫線種の中から所望の罫線種を指定する
    ことを特徴とした文書作成装置。
JP57226963A 1982-12-27 1982-12-27 文書作成装置 Granted JPS59119432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226963A JPS59119432A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226963A JPS59119432A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119432A JPS59119432A (ja) 1984-07-10
JPH0122943B2 true JPH0122943B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=16853360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226963A Granted JPS59119432A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119432A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243691A (en) * 1986-06-18 1993-09-07 Hitachi, Ltd. System for printing documents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430737A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Fujitsu Ltd Rule display system
JPS55147763A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Sentence forming unit
JPS5814249A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fujitsu Ltd 罫線表示制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430737A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Fujitsu Ltd Rule display system
JPS55147763A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Sentence forming unit
JPS5814249A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fujitsu Ltd 罫線表示制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119432A (ja) 1984-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122943B2 (ja)
JPS58195945A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2585298B2 (ja) 文書作成装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPH0619772B2 (ja) 文書処理装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH0522933B2 (ja)
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JPS5887616A (ja) ワ−ドプロセツサにおける罫線デ−タの管理方式
JPH0344335B2 (ja)
JPH07114542A (ja) 郵便番号入力処理装置および印刷装置
JPS59149553A (ja) 文書作成装置
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPS6411985B2 (ja)
JPH02301862A (ja) 文書作成装置
JP2618857B2 (ja) 情報処理装置
JP2555556B2 (ja) 文字処理装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPH07105197A (ja) 文書処理装置
JPS6135982A (ja) 印刷処理装置
JPH03135654A (ja) 文書処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPS605385A (ja) 文字処理装置
JPH03263257A (ja) 文書処理装置
JPH0580013B2 (ja)