JPH01228490A - 糖リン酸の製造方法 - Google Patents

糖リン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH01228490A
JPH01228490A JP63055354A JP5535488A JPH01228490A JP H01228490 A JPH01228490 A JP H01228490A JP 63055354 A JP63055354 A JP 63055354A JP 5535488 A JP5535488 A JP 5535488A JP H01228490 A JPH01228490 A JP H01228490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
hps
ribulose
strain
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63055354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666332B2 (ja
Inventor
Nobuo Kato
暢夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63055354A priority Critical patent/JP2666332B2/ja
Publication of JPH01228490A publication Critical patent/JPH01228490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666332B2 publication Critical patent/JP2666332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 □本発明はへキシュロースリン酸シンターゼ(HPS)
産生能を有する新規な微生物を使用して、新規な糖リン
酸を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
従来、例えばメチロコッカス 力プシュレイタス、メチ
ロモナスアミノファシェンス菌等のメタノール資化性菌
のへキシュロースリン酸シンターゼ(HPS)は、C1
化合物資化経路の初発酵素で、リブロース5−リン酸と
ホルムアルデヒドがアルドール縮合して3−へキシュロ
ースリン酸を合成する反応の触媒となる。
しかしながら、この酵素の基質特異性は狭く、リブロー
スS−リン酸とホルムアルデヒドのアルドール縮合のみ
しか、触媒能力を示さない(Biochem、J、+左
上」、シンターゼざ6./り7ダ;Biochim、B
iophys−Acta+ !;23+ 2Jb−21
111*/9りざ〕。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者は、基質特異性の広い触媒能力を有す
る酵素を提供すべく、新菌株のスクリーニングを行った
ところ、従来基質特異性が狭いとみられていたベキシュ
ロースリン酸シンターゼ(HPS)の基質特異性の広い
触媒能力を有する酵素を産生ずる新菌株を見いだし、本
発明を完成するに至った。
即ち本発明の要旨は、ミコバクテリウム エスピーM 
B / 9 (M cobacterim 二LM B
 /デ9が産生するヘキシュロースリン酸シンターゼの
存在下でリブロース3リン酸とグリコールアルデヒド系
化合物とを反応させることを特徴とす本発明で使用する
ヘキシュロースリン酸シンターゼ(HPS)産生能を有
する菌株であるcobactet工皿j巨MB/9は、
本発明者により鳥取市の土壌よりi’pgy年に採集さ
れた菌でアシ、従来のへキシュロースリン酸シンターゼ
()IPS )酵素を産生ずる菌株と比べ基質特異性が
広く、ホルムアルデヒド以外の基質とも反応する特徴が
挙げられる。
かかるメタノール資化性細菌Mycobac ter 
im sp・MB/?の微生物学的性質は次の通りであ
る。
/ 形態学的特徴 普通寒天培地上、30℃、3日間培養中の性質 l) 外    形  二  円 形 り 大 き さ :/mm以下 3)表面の隆起 : 凸 状 り 表面の形状 : 平 滑 り光 沢:鈍光 6)色   調 : クリーム色〜白色7)透 明 度
 : 不透明 ざ)周 縁:金縁 υ 細胞形態 : 培養後、/g時間位まで細胞は不均
一に伸長し、分枝する。その後伸長細胞に隔壁が形成さ
れ、漸次分裂をくシ返す。73時間以降は、はとんどの
細胞が桿状〜短桿菌状の整一な形態に変化する。
、!〕  細胞分裂様式  :   Bending 
type3)運動性:無 り胞子形成 : 無 S) グラム染色性  :  陽 性 6)抗 酸 性 二 弱い陽性 −生理学的性質 l) 嫌気条件下での生育  二  −り 空気中での
生育 : + リ カタラーゼ活性 : + リ オキシダーゼ活性 二 − り 、ブドウ糖(酸の生成)ニー 6)O−F テスト 二 − 7)硝酸塩の還元 二 − g) ゼラチンの加水分解  二  −タ〕 デンプン
の加水分解  二  −1o)  インドールの生成 
:  −//)硫化水素の生成 二 − /2) M Rテスト : − 13)V−Pテスト : − lリ DNase      :   −/、!;) 
 ウレアーゼ活性 二 十/6)生育温度域 :コ。〜
4ts℃ /7)炭素源の資化性 グルコース : − フルクトース : − シュクロース : − キシロース 二 − マンニトール : − メタノール : 十 エタノール 二 十 n−プロパツール  :  − ホルムアルデヒド  二  − アセトアルデヒド  :  − ア  セ  ト  ン   二   −フェノール 二
 − ベンゼンニー ナフタレン : − ギ       酸  二  − 酢      酸  :  − ピルビン酸 : 十 シ  ュ   ウ  酸   :   −乳     
 酸  :  ± マ  ロ  ン  酸   :   −グルコン酸 :
 士 プロピオン酸 二 − リンゴ酸: 十 フマル酸: ± コハク酸二− り  エ  ン  酸   二   −エチルアミン 
二 − ジエチルアミン  :  − メチルアミン 二 − ジメチルアミン 二  − トリメチルアミン  :  + 3 生化学的性質 /)  DNAのGC含量   :gq、t、チり細胞
壁組成 : ■型 アミノ酸−メンジアミノピメリン酸 糖   −ガラクトース、アラビノース3) グリコレ
ート テスト  :  グリコリル型す  ミコール酸
(π℃州の =  陽 性j)メナキノン組成 : M
K−タ(H2)9 分類学的考察 以上の微生物学的性質を有する属について、パージエイ
ズマニュアルオプシステマチックバクテリオロジ−(B
ergey’s Manual ofSystemat
ic Bacteriology )第2巻に基づいて
検索した結果、本菌株(MB/?)はM cobact
erium属に帰属する新菌株と同定し、M coba
cterium !部MB /デと命名した。
本菌株は、微工研菌寄第9ざ9り号(FERMP−9g
9’l)として寄託されている。
本菌株の培養だ必要な栄養物としては炭素源以外はとく
に限られるものではなく通常微生物の培養に用いられる
物が利用される。
即ち、炭素源としてはメタノールを用い、窒素源として
は硝酸塩類、アンモニウム塩類等が挙げられ、無機塩と
してはリン酸カリウム、リン酸ナトリウム、硫酸ナトリ
ウム等が利用できる。
培養温度は−o−1Io℃、特に30〜37℃が好まし
く、培養は通常/−j日程度、特に3日程度、好気的に
培養をおこなうのが好ましい。
本発明においては上記微生物を利用してリブロース5−
リン酸とグリコールアルデヒド系化合物とから新規糖リ
ン酸の生成反応を行う。
グリコールアルデヒド系化合物としては、C2〜Qの、
好1しくはQ−Csのグリコールアルデヒド、メチルグ
リオキザール等が挙げられる。
リブロースS−リン酸とグリコールアルデヒド系化合物
の使用モル比は通常/:/で行うのが好ましい。
反応の際、本菌株を前記の様に培養した後、常法に従っ
て分離した酵素を用いても良いし、培養液のまま使用し
てもよく、又公知の担体に固定化しても良い。
これらの酵素は、主として微生物の菌体内に存在してお
シ、菌体から超音波処理、硫安分離、イオン交換クロマ
トグラフィー、ゲル沢過などの公知の方法によって、分
離精製して使用することか出来る。
酵素を抽出する場合は、例えば醗酵を行った培養液を遠
心分離にかけ菌体を得、超音波処理によシ無細胞抽出液
を作成し、次だフェニールセファロース(商品名:ファ
ルマシア社H)、DEAE−セファセル(商品名:ファ
ルマシア社製9などのカラムクロマトグラフィーを行っ
て3−へキシュロースリン酸シンターゼの精製品を得る
ことが出来る。
本発明方法においては、反応液中にリブロースよ一すン
酸トヘキシュロースリン酸シンターゼとグリコールアル
デヒド系化合物とを添加する。
その際、反応液中で先ずリボース3−リン酸をフォスフ
オリボイソメラーゼでリブロースS−リン酸に変換した
後、ヘキシュロースリン酸シンターゼとグリコールアル
デヒド系化合物を添加してもよい。
反応はコo −u O’Cで行う。反応はグリコールア
ルデヒド系化合物の減少で追跡し、その減少が停止する
まで反応を続けるが、通常、30分〜3時間程度である
。反応から糖リン酸の採取、精ffK際しては、常法に
従い陰イオン交換クロマトグラフィー等によって行えば
よい。
(実施例) 以下、実施例によシ本発明をさらに説明するが、その要
旨を超えない限り、以下の実施例によって限定されるも
のではない。なお実施例における物質の同定はペーパー
クロマトグラフィー、ガスマス等によシ確認した。
(製造例/) 菌培養 培地は硝酸ナトリウム2.0り、硫酸アンモニラムコ・
02、リン酸水素二カリウム2.02、リン酸二水素カ
リウムへ02、硫酸マグネシウム・7水塩O0λ2、酵
母エキスi、or、蒸留水/1(pH7,0)から成る
培地のgo。
mlにlチ(V/V)メタノールを添加し、21の坂ロ
フラスコて入れた。
殺菌後菌を接種し、30℃で3日間振盪培養した。
酵素の精製 酵素を抽出する場合は、例えば醗酵を行った培養液を遠
心分離にかけて菌体を得、超音波処理により無細胞抽出
液を作成し、次にフェニールセファロース、DEAE−
セファセル、さらにフェニールセファロースの各カラム
クロマトグラフィーを行い、最終的に73.り07m9
の比活性を有する3−へキシュロースリン酸シンターゼ
の精製品を得た。
(実施例1) リポースS−リン酸/ 00 mM及び市販のフォスフ
ォリボイソメラーゼ2SO単位(uni tS)を含む
!;OmMリン酸カリ緩衝液(pH7・5つ及び!rm
M塩化マグネシウムから成る反応液、25m1を30°
Cで7時間静置することによシ、リポースS−リン酸K
lブロースS−リン酸に変換した。
この後、フォス7オリボイソメラーゼ2.tO年単位u
ni ts ) 、ヘキシュロースリン酸シンターゼS
O単位(units)及びグリコールアルデヒド100
mMf加え、30℃で2時間静置し、反応を行わせた。
その経時変化を基質であるグリコールアルデヒドの減少
量で追跡し、その結果を第1図に示した。
この反応物の糖リン酸をイオン交換樹脂ダウエックス(
Dowex ) / X g (商品名:ダウケミカル
社製)に吸着させ、0.2Mギ酸/ 0.2 Mギ酸す
) IJウムで溶出して生成物画分を水酸化バリウムで
飽和したllN水酸化ナトリウム溶液でpH4,,2に
調整後、6倍量のエタノールを加えて沈殿生成させて遠
心分離で沈殿物を取り出した。この沈殿物を水に溶解後
ダウエックス(Dowex ) !; OX 41 (
)(+) (商品名:ダウケミカル社製)を通して陽イ
オンを除去し、溶液中のギ酸をエーテルで抽出して除去
した。この後水相をエバポレーターで濃縮し、凍結乾燥
精製して弘−へプチュロースー7−リン酸を得た。
この物質のペーパークロマトグラフィー〔展開剤トシて
90%メタノール、ギ酸、水(go :is:s)のl
oomlにo、o t rのEDTAを加えたもの:発
色剤としてノ・−ネスーイシャーウソド試薬〔モリブデ
ン酸アンモニウム過塩素酸〕〕Kよる移動率(Rf値〕
は0.27でろつた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リブロース31)ン酸と種々の炭素数
のグリコールアルデヒド系化合物から、従来になかった
炭素数の糖リン酸を容易だ得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第7図は、実施例/のダーヘプチュロースー7−リン酸
の生成の経時変化を基質であるグリコールアルデヒドの
減少量で表わした図面である。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 要否用  − ほか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ミコバクテリウムエスピーMB19 (¥Mycobacterim¥¥sp.¥MB19)
    が産生するヘキシュロースリン酸シンターゼの存在下で
    リブロース5−リン酸とグリコールアルデヒド系化合物
    とを反応させることを特徴とする糖リン酸の製造方法。
JP63055354A 1988-03-09 1988-03-09 糖リン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP2666332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055354A JP2666332B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 糖リン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055354A JP2666332B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 糖リン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228490A true JPH01228490A (ja) 1989-09-12
JP2666332B2 JP2666332B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12996162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055354A Expired - Fee Related JP2666332B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 糖リン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666332B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191173B2 (en) 2006-07-31 2012-06-05 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover
US8196222B2 (en) 2006-07-31 2012-06-12 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover
US8661565B2 (en) 2006-07-31 2014-03-04 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8191173B2 (en) 2006-07-31 2012-06-05 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover
US8196222B2 (en) 2006-07-31 2012-06-12 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover
US8661565B2 (en) 2006-07-31 2014-03-04 Bebe Au Lait, Llc Nursing cover

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666332B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806420A (en) Process for the preparation of creatinine amidohydrolase
FR2491951A1 (fr) Procede de dosage de l'activite de l'amylase
JPH01228490A (ja) 糖リン酸の製造方法
JPS6030679A (ja) S−アデノシル−l−ホモシステインハイドロラ−ゼの製造法
EP0229219A2 (en) Urease and process for preparation thereof
JPH01148192A (ja) カルニチンの製造法
JPS5953838B2 (ja) β−ヒドロキシ吉草酸の製造方法
US3725201A (en) Manufacture of uridine-5-diphosphoglucuronic acid
JPH0424992B2 (ja)
US4348481A (en) Method of obtaining glucose isomerase
JP3082104B2 (ja) L−キシルロースの製造方法
JPH0127714B2 (ja)
JPS6098982A (ja) ポリアミン測定用酵素の製造法
JPH0379996B2 (ja)
JPS6057833B2 (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPS6368099A (ja) ピルビン酸オキシダーゼを用いるピルビン酸の測定法およびその試薬
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPH0254076B2 (ja)
US2944943A (en) Preparation of dl-lysine with lysine racemase
SU577229A1 (ru) Способ получени гексокиназы
JP2680686B2 (ja) プトレッシン:ピルビン酸トランスアミナーゼの製造方法
JP2003116536A (ja) 新規α−1,2−マンノシダーゼ及び該酵素を用いたα−マンノシル糖化合物の製造法
JPS5820272B2 (ja) クレアチニンの定量方法及びそのキツト
JPH02286089A (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JPS63123398A (ja) L−α−メチルフエニルアラニン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees