JPH01227309A - 交流用超電導ケーブル - Google Patents

交流用超電導ケーブル

Info

Publication number
JPH01227309A
JPH01227309A JP63052947A JP5294788A JPH01227309A JP H01227309 A JPH01227309 A JP H01227309A JP 63052947 A JP63052947 A JP 63052947A JP 5294788 A JP5294788 A JP 5294788A JP H01227309 A JPH01227309 A JP H01227309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
current
layer
superconducting conductor
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052947A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Adachi
浩一郎 足立
Naotaka Ichiyanagi
一柳 直隆
Yoshio Furuto
古戸 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63052947A priority Critical patent/JPH01227309A/ja
Publication of JPH01227309A publication Critical patent/JPH01227309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、交流損失を低減する交流用超電導ケーブルに
関するものである。
[従来技術] 第2図は従来の超電導ケーブルの例を示したものである
。図示のように従来の超電導ケーブルは、超電導物質層
1と銅等の金属からなる安定化M2とが接合された複合
超電導テープ3をその超電導物質層1を外向きにして半
径rの管状に形成した通電用複合超電導導体層4と、超
電導物質層5と銅等の金属からなる安定化層6とが接合
された複合超電導テープ7をその超電導物質層5を内向
きにして半径R(>r)の管状に形成して通電用複合超
電導導体層4を同軸状に包囲してなる遮蔽用複合超電導
導体層8と、通電用複合超電導導体層4の内側に形成さ
れた冷媒通路9と、通電用複合超電導導体層4と遮蔽用
複合超電導導体層8との間に介在された絶縁層10と、
遮蔽用複合超電導導体層8の外周に冷媒通路11を形成
するようにして同軸状に配置されたバイブ12と、バイ
ブ12の外周に同軸状に配置された断熱1113と、断
熱層13を包囲して同軸状に配置されたバイブ14とで
構成されていた。この場合、安定化層2゜6は、何かの
原因により一時的に超電導状態が破れた時、電流を逃す
バイパスの役割をもっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような超電導ケーブルでは、交流用
として使用した場合、交流損失が発生する。
交流損失により発生する熱量は、超電導物質にとっで好
ましくなく、冷却の規模を大きくし、設備コストを大き
くしてしまう問題点がある。
本発明の目的は、交流損失を低減できる交流用超電導ケ
ーブルを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明は超電導物質層と安定化層とからなる複数の通
電用複合超電導導体層と、超電導物質層と安定化層とか
らなる複数の遮蔽用複合超電導導体層とが、前記通電用
複合超電導導体層の外側に前記遮蔽用複合超電導導体層
が存在するようにして交互に同軸状に配置されているこ
とを特徴とする。
し作用〕 遮蔽用複合超電導導体層は、通電用複合超電導導体層に
発生した磁界がもれるのを防ぎ、通電用複合超電導導体
層の損失を減らす。従って、複数の通電用複合超電導導
体層の積層が可能となる。
また、各通電用複合超電導導体層はそれぞれ電気的に絶
縁されている。従って、同じサイズであれば通電用超電
導導体層の表面積を層数の増加で大きくすることができ
、且つ各通電用複合超電導導体層が他からの磁界の影響
を受けないので、同じ通電電流の交流用超電導ケーブル
では交流損失を低減できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図を参照して詳細に説明す
る。本実施例の交流用超電導ケーブルでは、超電導物質
層1と金属からなる安定化!!12とが接合された複合
超電導テープ3A、3Bで管状に形成された通電用複合
超電導導体ff14A、4Bと、超電導物質5と金属か
らなる安定化層6とが接合された複合超電導テープ7A
、7Bで管状に形成された遮蔽用超電導導体層8A、8
Bとが、個々の通電用複合超電導導体層4A、4Bの外
側に遮蔽用複合超電導導体層8A、8Bが個々に存在す
るようにして図示のように交互に同軸状に配置されてい
る。超電導物質層1.5は、例えばビスマス、ストロン
チウム、カルシウム、銅の酸化物、或はイツトリウム、
バリウム、銅の酸化物等で形成されている。安定化層2
.6に対する超電導物質層1.5の形成は、例えばスパ
ッタリングで行うことができる。安定化層2,6は、例
えば銅で形成されている。通電用複合超電導導体層4A
の超電導物質I!11は、安定化層2の外面に設けられ
ている。遮蔽用複合超電導導体18Aの超電導物質5は
、安定化層6の内面及び外面に設けられている。通電用
複合超電導導体114Bの超電導物質I!i1は、安定
化層2の内面及び外面に設けられている。遮蔽用複合超
電導導体層8Bの超電導物質層5は、安定化層6の内面
に設けられている。
通電用複合超電導導体層4Aの内面には冷媒通路9が形
成されている。通電用複合超電導導体層4Aと遮蔽用複
合超電導導体層8Aとの間、遮蔽用複合超電導導体!1
8Aと通電用複合超電導導体層4Bとの間、及び通電用
複合HAl!導導体層4Bと遮蔽用複合超電導導体層8
Bとの間には、それぞれ絶縁層10A、108.100
が介在されている。その他の構成は、前述した第2図と
同様になっている。
このような交流用超電導ケーブルで、例えばU。
v、Wの三相交流を流すときには、同じものをU相用、
■相用、W°相用として各ケーブルの通電用複合超電導
導体層4A、4Bに同相の交流を通電する。、 超電導導体の1m当りの交流損失は、以下の式7式% ただし、 P :17rL当りの交流損失<W/m)μ0 :透磁
率(H/m) Io :定格電流(A) Pl:ベリメータ (この場合は、周の高さ)(m) Jo:超電導導体層の臨界電流(A/尻)f :交流周
波数(H2) さて、交流用超電導ケーブルとして使用する場合、μo
 、f 、Jcは一定と考えてよく、これらを特徴とす
る特許 P=k ・(In  3/P   ’  )     
  −(2)℃ ただし、k:定数 となる。
第2図のような従来構造の超電導ケーブルの場合、交流
損失をP+(W/m)とすると、電流I(A)を流すと
して P+ = [k−I3/ (2πR)2]+[k−13
/(2πr)2] =[k13/(2π)2]・ [(1/R2)+ (1/r2)] ・・・(3) ただし、 r:通電用複合超電導導体層4の半径(II)R:遮蔽
用複合超電導導体層8の半径(m)一方、第1図のよう
な本発明の超電導ケーブルの場合には、3層の超電導物
質層1に1/3 (A)ずつ電流を流すとすると、この
場合の交流損失P2は次のようになる。
Pz=[k・(1/3)3/(2πRo)2]+[k−
(i/3)3/(2πr+)2]+ [2k・ (1/
3)3/ (2πr2 )’  ]+  [2に−(I/3)  
3 /(2π r  3 >  21=  (1/27
>  ・ [kI 3/(2π)2 ]・ [(1/R
o  2 )+  (1/r+  2 )+  (2/
rz  2 )+  (2/r32 )1・・・(4) となる。
ただし、 rl:通電用複合超電導導体層4Aの半径(m)r2二
遮蔽用複合超電導導体層8Aの半径(III)r3:通
電用複合超電導導体層4Bの半径(1)Ro:!蔽用複
合超電導導体層8Bの半径(m)ここで、交流損失P+
、P2はケーブルの各部のサイズと、流す電流によって
決まることが分るが、同じ電流を流した時、仮にR=r
−Ro −rl ”r2 =r3とすれば、 (P2 /PI >−(1/9) となり、交流損失は1/9となる。実際には、絶縁層の
厚さ、通電層自身の厚さ等があるので、現実的な値を半
径として与えると、交流損失は1/4程度となる。
例えば、 JC=10 (A/ci)、 μ(、= 1.26 xjO−’(t(/m)r + 
−32(am) 、r 2 =47 (All)r s
 =62 (am) 、Re −77(am)f  =
50(Hz) とし、超電導物質層の厚さは無視できるものとして計算
すると、交流損失P2は P 2 = 1.42(W/II) となる。ここで、第″2図のような従来構造において、 ro =62(ms+) 、R=77(m+)とすると
、交流損失P1は P+ = 6.43 (讐/i) となる。従って、本発明によれば交流損失は、1/4以
下に低減されたことがわかる。
本発明の交流用超電導ケーブルで、通電用複合超電導導
体層と遮蔽用複合超電導導体層の層数を増やすことによ
り、−層の交流損失の低減を図ることができる。
第1図に示す実施例では、相分離型の交流用超電導ケー
ブルについて示したが、3相−括型の交流用超電導ケー
ブルの場合には、第1図に示すパイプ12の中に第1図
の遮蔽用複合超電導導体層8Bまでの構造の超電導ケー
ブル本体をU相用。
■相用、W相用と3条、三角配置で収容すればよい。こ
の場合、3条の超電導ケーブル本体は撚り合せてもよい
し、或は撚り合せないでもよい。また、各超電導ケーブ
ル本体の表面には絶縁層を設けて各相間で絶縁するのが
好ましい。更に、この場合でも、各超電導ケーブル本体
は、その内部の通電用超電導導体層と遮蔽用複合超電導
導体層の層数をそれぞれ増やすことにより、−層の交流
損失の低減を図ることができる。
なお、上記実施例では、酸化物系の超電導材を使用した
場合について説明したが、本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、金属系の超電導材の場合にも同様に
適用できることは勿論であ   ′る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る交流用超電導ケーブル
は、複数の通電用複合超電導導体層と・複数の遮蔽用複
合超電導導体層とを、通電用複合超電導導体層の外側に
遮蔽用複合超電導導体層が存在するようにして交互に配
回した構造としたので、複数層化により通電用複合超電
導導体層の表面積を大きくでき、且つ各通電用複合超電
導導体層が遮蔽用複合超電導導体層の磁気遮蔽効果によ
り他からの磁界の影響を受けないようにすることができ
、従って交流損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る交流用超電導ケーブルの一実施例
の横断面図、第2図は従来の超電導ケーブルの横断面図
である。 1.5・・・超電導物質層、2.6・・・安定化層、3
A、3B、7A、7B・・・複合超電導テープ、4A。 4B・・・通電用複合超電導導体層、8A、8B・・・
遮蔽用複合超電導導体層。 笛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導物質層と安定化層とからなる複数の通電用複合超
    電導導体層と、超電導物質層と安定化層とからなる複数
    の遮蔽用複合超電導導体層とが、前記通電用複合超電導
    導体層の外側に前記遮蔽用複合超電導導体層が存在する
    ようにして交互に同軸状に配置されていることを特徴と
    する交流用超電導ケーブル。
JP63052947A 1988-03-07 1988-03-07 交流用超電導ケーブル Pending JPH01227309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052947A JPH01227309A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 交流用超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052947A JPH01227309A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 交流用超電導ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227309A true JPH01227309A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12929068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052947A Pending JPH01227309A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 交流用超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006048985A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 超電導ケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517490A (ja) * 1974-07-06 1976-01-21 Sumitomo Electric Industries
JPS62180910A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 株式会社日立製作所 超電導導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517490A (ja) * 1974-07-06 1976-01-21 Sumitomo Electric Industries
JPS62180910A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 株式会社日立製作所 超電導導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006048985A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 超電導ケーブル
JP2006156328A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導ケーブル
EP1808868A1 (en) * 2004-11-02 2007-07-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
US7840244B2 (en) 2004-11-02 2010-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
EP1808868A4 (en) * 2004-11-02 2011-11-16 Sumitomo Electric Industries SUPERCONDUCTING CABLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079192A (en) Conductor for reducing leakage at high frequencies
EP0406862B2 (en) Apparatus for using superconductivity
SU714511A1 (ru) Гибкий многофазный кабель переменного тока
US8588877B2 (en) Arrangement having a superconductive cable
JP2001035272A (ja) 積層型超電導ケーブル
US4564564A (en) Superconducting magnet wire
JPH01227309A (ja) 交流用超電導ケーブル
JP3018534B2 (ja) 高温超電導コイル
KR100744412B1 (ko) 자기 차폐 도료가 코팅된 초전도 선재를 구비하는 초전도케이블 코아 및 이를 구비하는 초전도 케이블
JP2002008459A (ja) 超電導ケーブル
JPH01134811A (ja) 極低温ケーブル
JPH01231217A (ja) 交流用超電導ケーブル
JPH02237413A (ja) 極低温用電流リード
JPH1166979A (ja) 超電導ケーブル線路
JPS5912003B2 (ja) コイル
JPH0412412A (ja) 超電導導体の送電方法
JP2002184618A (ja) 高温超電導マグネット
JPS6019303Y2 (ja) 超電導同軸ケ−ブル
JPS6215803A (ja) 超電導コイル
CA1077147A (en) Composite sheet winding for an electromagnetic induction apparatus
JPS63293902A (ja) コイル部品
JPS62244117A (ja) 高周波高電圧発生用変圧器
JPS5922304A (ja) 積層トランス
JPH11318071A (ja) 高温超電導回転電機の界磁巻線
JPS57162305A (en) High voltage electromagnetic coil