JPH01226506A - 包装方法 - Google Patents

包装方法

Info

Publication number
JPH01226506A
JPH01226506A JP4730388A JP4730388A JPH01226506A JP H01226506 A JPH01226506 A JP H01226506A JP 4730388 A JP4730388 A JP 4730388A JP 4730388 A JP4730388 A JP 4730388A JP H01226506 A JPH01226506 A JP H01226506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
package
sealing
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4730388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kondo
近藤 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP4730388A priority Critical patent/JPH01226506A/ja
Publication of JPH01226506A publication Critical patent/JPH01226506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はヒートシール可能なフィルム内に包装体を包装
する包装方法に関する。
[従来の技術] 従来、包装体を包装するには、実公昭58−45204
号公報等で提案されているように、ヒートシール可能な
フィルムからなる袋を横向きに吊下げ支持し、この状態
で袋の一側開口部から包装体を収容し、その侵袋内の脱
気を行ってからその開口部をヒートシールするようにし
ていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、あらかじめ製袋された袋を使
用するため、市販の袋を購入しなければならずコスト高
である上、袋を吊下げ支持した状態で開口部を吸着部材
などによって開口させて包装体を収容しなければならず
、このため袋の開口工程に複雑な装置が必要であるとい
う問題を有していた。
イこで本発明は帯状フィル11を用いて包装体を筒中に
収容して包装することができる包装方法を提供すること
を目的と”リ−る。
V課題を解決4−るための手段] 本発明は帯状フィルムを連続して引き出しながら帯状フ
ィルムの両端部を二つ折りにすると共に、この二つ折り
帯状フィルムの両端部を上方に向けで引き出し案内し、
この二つ折り帯状フィルムを開口させて包装体を挿入し
、その後前記フィルム進行と周期して、前記包装体」二
部の二つ折り帯状フィルムの開口部を横方向にピー1−
シールした後、フィルム進行り向と反対側である包装体
侵部のフィルムと包装体前部のフィルムを縦方向にピー
1−シールし、かつフィルムを切断して製袋づる包装方
法である。
[実施例] 以t1本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図乃至第8図において、1は機台であり、この機台
1の後端上部には透明ポリエチ1ノンやビニール等のヒ
ートシール可能な帯状フィルム2のロール3が支持板4
を介して回転可能に設けられている。5は前記ロール3
の前方に設けられた帯状フィルム2の二つ折り装置であ
り、これは平面形状が三角形をなす折曲部材6を支持板
4Aを介し前側に進むにしたがい下方へ傾斜する前傾状
態に装架して構成されている。この折曲部材61.i両
側面に上側に進むにしたがい内方へ傾斜するテーバ面7
を形成し、前端には側面形状がV字状をなす先鋭部8を
形成している。また折曲部材6は後端側が長孔9及び縦
締可能な固定部材10を介し高さ調節可能に支持され、
かつ前側土面が軸支部11を介し1ヱ動可能なリンク7
−ム12により枢着状態に接続され、後端側の高さを調
節することにより折曲部材6の傾斜角度を選定でき、こ
れによって、二つ折りの帯状フィルム2△の上下方向の
位置関係を任意に設定できるように構成されている。ま
lζζ折曲部シイ6前端に硬質弾性材料からなる左右一
対の送りローラ13が当接状態で縦設されている。そし
て、ロール3から連続して引き出された帯状フィルム2
が複数のガイド0−ル14及びテンシ、3ンロール15
を介し前記二つ折り装置5に導かれて折曲部材6の両側
テーバ面7に沿って二つ折りに形成され、このようにし
て折曲された二つ折り帯状フィルム2Aは前記送りロー
ラ13の回転によって次J稈に案内される。
16は菊記二つ折り装置5の前方に設けられた開口装置
であり、これは所定間隔を置いて左右に平行に対設され
たIIII而り一字形状の開口案内板11から構成され
ている。そして、前記送りローラ13により案内された
二つ折り帯状フィルム2△の両側のフィルム2Bがそれ
ぞれ前記同口案内板17の外面に沿って送られることに
よって左右の開口案内板17の間隔で開口部18が形成
されるようにしている。この間口状態において二つ折り
帯状フィルム2A内にRD部1Bから例えばエノキ茸な
どからなる包装体19が人手により挿入される。
20は前記開口装置16の前方に水平に設けられIζζ
上部シール買置あり、これは機台1の下方に支持部材2
1を介し上板22が水平に装架され、この上板22の下
面に製品に対応した所定長さを有=4る対をなすヒート
シール部材23゜23八が設けられている。この場合、
一方のピー1−シール部材23は上板22に固定され他
方のヒートシール部材23△はシリンダ24によってヒ
ートシール部材23に対し進退可能に設けられている。
また、ヒートシール部材23.23△には対をなす挟圧
部材25.25Aが一体的に設けられているとともに、
前記ヒートシール部材23Aにはガイド杆26が設けら
れ、このガイド杆26にコイルスプリング27が巻装さ
れている。またと−1−シール部材23Aには当接板2
8が板バネ29を介し設けられている。そして、二つ折
り帯状フィルム2Aの包装体19が収容された箇所の上
縁が前記ヒートシール部材23゜23A l?ilに位
置した状態でシリンダ24が動作し、これによってヒー
トシール部材23Aはコイルスプリング27を圧縮しな
がら前進して弾発的にヒートシール部材23に押し付け
られ、二つ折り帯状フィルム2Aの上端縁が対をなす挟
圧部材25.25Aにより弾発的に挾み付けられた状態
でと−トシールされる。この場合、当接板28はヒート
シール部材23側に当接して板バネ29が圧縮される。
このため、ヒートシール部材23Aの後退により当接板
28は復元して前進し、フィルム2Aを瞬時にヒートシ
ール部材23Aから離脱させるようにしている。
30、31は前記上板22の下面前I2端にそれぞれ設
けられた弾性材料からなる対をなす送りローラであり、
ロール3から引き出され二つ折りされた二つ折り帯状フ
ィルム2Aを挟圧状態で直線方向に送るようにしている
。そして、前記送りローラ13及び送りローラ30はモ
ータ32にチェーン33及びスプロケット34を介し連
結して駆動され、前記送りローラ31は送りローラ30
とベルト35及びプーリ36を介″し連結されて従動さ
れそれぞれ周期状態で回転するようにしている。
31は機台1の上部に、前記開口装置16及び上部シー
ル装3720を経て上板22の前端位置までフィルム進
行経路に沿って配設された断面形状が略U字状の受台で
あり、二つ折り帯状フィルム2A内に収容された包装体
19はフィルムの進行に伴い前記受台37上を滑動する
38は前記受台37及び上板22の前端の前方に設けら
れたシールおよび切断装置であり、これはフィルム進行
方向と直交する方向の機台1左右端に受板39を立設す
ると共に、各受板39の内方にはシリンダ40.41が
水平に装着され、かつ左右受板39間の上部の前後側及
び下部の前側にそれぞれガイドレール42が架設されて
いる。また前記ガイドレール42には対をなす移動体4
3.44が摺動可能に設けられている。
一方の移動体43には中央にレール部45を介しカッタ
46が進退可能に装着され、かつ移動体43の内面の後
部側には帯状フィルム2Aの進行方向側をシールするヒ
ートシール部47が設けられ、移動体43の中央部には
カッタ46の出入部48が設けられ、移動体43の前部
側には帯状フィルム2Aの進行方向と相反する側をシー
ルするヒートシール部49がそれぞれ設けられている。
また前記カッタ46の外面には上下一対のガイド杆50
が突設され、このガイド杆50にはコイルスプリング5
1が巻装され、かつ前記シリンダ40に対向して押動体
52の上下端がそのガイド杆50に摺動可能に嵌装され
、ガイド杆50の端部に固定された係止部材53により
押動体52が抜止されている。また移動体43の前面に
は板バネ54を介し当接板55が設けられていると共に
、冷却水の循環路56が形成され、この循環路5Gには
給水パイプ57から図示しないポンプにより冷却水が供
給されて循環路56内を循環した後排水パイプ58から
排出されるようにしている。
また前記一方の移動体43と対をなす他方の移動体44
はシリンダ41に取り付けられ、その内面の後部側には
前記ヒートシール部47と対向するヒートシール部47
Aが設けられ、中央部にはカッタ4Gの差込溝59が設
けられ、前部側には前記ヒートシール部49と対向する
ヒートシール部49Aがそれぞれ設けられ、かつ前記上
下のガイドレール42には移動体43.44間に位置し
て前記コイルスプリング51より付勢力の弱いコイルス
プリング60が巻装されている。
61は二つ折り帯状フィルム2Aの引張IAホであり、
これは機台1の前端に支持板4Bが立設され、この支持
板4Bと前記上板22間に左右一対のガイドレール62
がフィルム進行方向に沿って装架され、このガイドレー
ル62に摺動体63が摺動可能に設けられている。また
、その摺動体63の模側にはシリンダ64の動作によっ
て枢支部65Aを介し開閉する対をなす挟着部材65が
設けられている。また前記上板22上にはフィルム進行
方向に沿ってシリンダ66が設けられ、そのピストンに
可動子67が連結され、この可動子67が前記左側のガ
イドレール62に摺動可能に設けられている。また、前
記摺動体63にはワイヤ68の一端が固定され、かつワ
イヤ68は機台1前端に設けたプーリ69に案内されて
機台1の曲端下方に垂下され、その端部にバランスウェ
ート10が設(プられている。
そして、送りローラ13.30.31によって二つ折り
帯状フィルム2△の前端が受台37の前端から突出した
位置まで送られた状態において、フィルムの送りを停止
し、シリンダG6の作動によってビス1−ンが縮小し、
これにより挟着部材65を有する贋動体63は可動子6
7に押動されてバランスウェー1〜70の引張力に抗し
てシールおよび切断装置38側へ移動し、左右一対の挟
着部材65が開放状態で前記二つ折り帯状フィルム2A
@の左右側面に位置する。
ここで、シリンダ64によって挟着部材65を閏寒しで
フィルム2△を扶養1)、かつフィル11の送りを開始
すると共に、シリンダ6G内の流体を仇くことによって
暦動体63はバランスウェー1−70による引張力でワ
イヤ68を介し前プiに移動し、包装体19が所定位置
1なわも二つ折り帯状フィルム2Aの所定の長さを引き
出した状態でフィルムの送りを停止させる。このように
して二つ折り帯状フィルム2△がバランスウェー1−7
0の引張力で引張られて緊張した状態においてシールお
よび切断装置38の動作を行う。そして引き出された二
つ折りのフィルム2Aのヒートシール箇所R,Fのピー
1−シールとフィルム切断が行われると、二つ折り帯状
フィルム2△から切り離された袋2Cはバランスウェー
1−70の引張力による暦動体63の移動に伴いさらに
前方へ移動する。
この場合包装された袋2Cの下部には搬送装置11が設
けられ、この搬送装置71上に包装された袋2Cが載置
される。この搬送装置11はフィルム進行方向と直交方
向に循回するエンドレスのコンベア72上に設けられ、
このコンベア72はモータ73によって駆動するスプロ
ケット74と従紡側のスプロケット15間に前1す一対
のエンドレスのチェーンベルト7Gが掛装されており、
このチェーンベルト7Gには等間隔で複数の骨脂77が
装着され、この受皿7γ上に前記シールされた袋2Cが
載置され搬送されるよう構成している。
次に上記構成からなる本実施例の作用を説明する。
先ず、ロール3から帯状フィルム2を引き出してこれを
ガイドロール14及びテンシコンロール15を通過さぜ
た後折曲部材6の後面から両側のテーパ而7に沿って二
つ折り状態にして前方の送りローラ13間にilき、さ
らに受台37上において左右一対の開口案内板17の市
外側面に沿わせてから送りロー530間に扶養させさら
に上部シール装置ff20を経て送りローラ31間に挟
着させた状態にセラ1−する。
ここで、装置を駆動すると、モータ32はフィルムに等
間隔で印刷した着色部等を図示しないセンナで検知する
ことによって、二つ折り帯状フィルム2Δを送りローラ
13.30.31によって1個の袋2Cの長さ寸法に対
応した長さの送りピッチで間欠的に駆動し、またモータ
73はフィルム移送経路上の受皿ITが次の受皿77が
前記引張装置61の移動経路上に対応した位置まで移送
する送りピッチで図示しないリミッ:〜スイッヂの検知
で間欠的に駆aするように構成している。
そして、送りローラ13.30.31の回転によって、
ロール3から帯状フィルム2が所定長さずつ間欠的に引
き出され、折曲部材6によって二つ折りされ、二つ折り
帯状フィルム2Aは送りローラ13と送りローラ30と
の間で左右一対の開口案内板17に沿って上部に間[1
部18が形成されて停止する。この状態で開口部18か
ら二つ折り帯状フィルム2A内に、受台37に印された
図示しない目印に合わせて1)、1:1等の包装体19
を人手操作によって挿入する。
次に、二つ折り帯状フィルム2Aは送りローラ13.3
0.31によって間欠的に進行し、包装体19が受台3
7上を滑動して上板22に装着された上部シール装置2
0に対応した状態でフィルム進行は停止する。ここで、
シリンダ24が動作することによって、ヒートシール部
材23A及び挟圧部材25Aはコイルスプリング27の
付勢に抗してヒートシール部材23及び挟圧部材25に
向って進出し、包装体191部の二つ折り帯状フィルム
2A開口縁は挟圧部材25.25Aにより挟着した状態
でヒートシール部材23゜23Aによりヒートシールさ
れて上部ヒートシール箇所Sが形成される。この場合当
接板28は挟圧部材25側に当接して板バネ29が圧縮
される。そしてシリンダ24のピストン縮小に伴いヒー
トシール部材23A及び挟圧部材25Aはコイルスプリ
ング27の復元力で後退し、かつ当接板28は板バネ2
9の復元力で突出してフィルム2Bをヒートシール部材
23Aから離脱させる。
次に、フィルムの間欠進行によって包装体19が収容さ
れ、かつ上部ヒートシール箇所Sが形成された二つ折り
帯状フィルム2Aの前端が、上板22及び送りローラ3
1から突出した状態に遼したときフィルム進行は停止す
る。
ここで、シリンダ66が動作して可動子61を介し摺動
体63がバランスウェードア0の荷重に抗しながらガイ
ドレール62に沿ってシールおよび切断装置38側へ移
動すると共に、シリンダ64の動作により挟着部材65
が閉塞して前記二つ折り帯状フィルム2Aの前端を挟着
する。
次いでフィルム進行が開始され、かつシリンダ66の流
体が抜かれて二つ折り帯状フィルム2Aの前端は挟着部
材65に挟着された状態でバランスウエート10の荷重
によってワイヤ68及び摺動体63を介し前方へ引張ら
れる。その後フィルム進行が停止すると引き出された二
つ折り帯状フィルム2Aにはバランスウエート10によ
る引張力によって緊張状態に保持される。
次にシールおよび切断装置38のシリンダ40゜41が
動作すると、コイルスプリング60の付勢に抗し左右一
対の移動体43.44がガイドレール42に沿って中央
側に押動して、包装体19後端に近接した二つ折り帯状
フィルム2Aを縦方向に挟着しシールする。この場合、
左右−対のヒートシール部47.47Aによって次に引
き出し案内されるフィルム2Aの前端縁がヒートシール
されると共に、この前@縁シール箇所Fの前側の後端縁
シール箇所Rが一対のヒートシール部49.49Aによ
ってヒートシールされ、さらにコイルスプリング51の
付勢に抗してカッタ46を押動することによってカッタ
46は次の工程で引き出し案内される帯状フィルム2A
の前端縁シール箇所Fと引き出し案内された帯状フィル
ム2Aの後端縁シール箇所Rとの間にてフィルム2Aが
切断され、そのカッタ46が差込溝59に挿入される。
また当接板55は板バネ54を圧縮しながらと−1−シ
ール部47A側に当接する。シリンダ40.41のピス
トンの縮小に伴い左右一対の移動体43゜44及びカッ
タ46がコイルスプリング51.80の復元力で復帰し
、かつ当接板55が板バネ54の復元力で復帰するため
フィルム2Aはヒートシール部49から離脱する。そし
てフィルム2Aの切断に伴い、3方シールにより製袋さ
れた包装体19を収容する袋2Cはさらにバランスウエ
ート10の引張り荷重によって挟着部材65で挟着した
状態で、所定箇所すなわち受皿77上に載置する位置ま
で移送されると同時に挟°看部材65が開放される。
次に、フィルム進行が停止した状態においてモータ13
が動作してコンベア72が駆動され、かつ包装体19を
収容した袋2CがItiFする受[77は移行し、次の
受皿71が前記引張装置61の移動経路上に対応した位
itで移送されて停止する。この状態で包装された袋2
Cの製品はコンベア72の駆動に伴い受皿77が下方ヘ
ターンする際に自動的に排出される。
このように−ト記実施例にJ3いて(,1、帯t/< 
7ヂルム2を連続して引き出しながら二つ折り装置5に
五つC二つ折りにすると共に、この二つ折り帯状フィル
ム2Aを開口装;N1Gによって開口させ、この間[]
部18から包装体19を庫入し、その後前記フィルム進
行と周期して、前記包装体19−F部の二゛つ折り帯状
フィルム2Aの間口部を−」二部シール装置20を介し
横方向にご−1−シールした優、シールおよびw断装置
38によってフィルム進行方向と反対側である包装体1
91艷端部の1艷端縁シール箇所Rを縦方向にビー1−
シールするとともに、次の工程で引き出し案内される帯
状フィルム2△の前端縁の前端縁シール箇所Fをヒート
シールし、かつツノツタ46によってフィルム2Aを切
断するようにしてなるため、帯状フィルム2から製袋及
び包装体19の包装を一連の工程で行うことができ、安
価でかつ能率的に包装することができる。また二つ折り
帯状フィルム2△内に包装体1つを挿入づるようにして
いるため、従来のように袋に包装体19を収容する際(
こ袋を吊下げ支持した状態で吸着部材等で袋を1710
させる等の複雑な装置を省略できる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものでlJ、なく
本発明の片旨の範囲内において種々の変形実施が可能で
ある。例えば包装体の種類及びフィルムの材質あるいは
H’llの駆動手段又は装置の制御手段は適宜選定寸れ
ば、bい。
また、r¥J喘縁シール箇所「のシール装置と後端縁シ
ール箇所Rのシール装置は個別に設けてもよく、フィル
ム2△の切断とに−1−シールは同時でもよく、あるい
は切断又はじ−トシールのいずれかを先行させてもよく
、これは任急に選定すればよい。
[発明の効果] 本発明は帯状フィルムを連続して引き出しながら帯状フ
ィルムの両端部を=つ折りに4”ると共に、この二つ折
り帯状フィルムを2F方に向けて引き出し案内し、この
二つ折り帯状フィルムを同口させて包装体を挿入し、そ
の侵その間口部をじ−1−シールした後、後部及び前部
を順次ヒートシールすることにより、帯状フィルムを用
いて包装体をI!単に収容して包装することができる包
装方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の実施例を示し、第1図(A
>乃至(E)は包装工程を示す概略脱げ1図、第2図(
よ仝体縦断面図、第3図は全体平面図、第4図は折込装
置及び開口装置を示1−斜視図、第5図は上部シール装
置を示寸斜視図、第6図はシールおよび切断装置を示す
斜視図、第7図はシールおよび切!li装置の断面図、
第8図は引?Jt装置を示す一斜視図である。 2・・・帯状フィルム 2A・・・二つ折り帯状フィルム 2C・・・袋 5・・・二つ折り装置 16・・・開口装置 19・・・包装体 20・・・上部シール装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートシール可能なフィルム内に包装体を包装す
    る方法において、帯状フィルムを連続して引き出しなが
    ら帯状フィルムの両端部を二つ折りにすると共に、この
    二つ折り帯状フィルムの両端部を上方に向けて引き出し
    案内し、この二つ折り帯状フィルムを開口させて包装体
    を挿入し、その後前記フィルム進行と周期して、前記包
    装体上部の二つ折り帯状フィルムの開口部を横方向にヒ
    ートシールした後、フィルム進行方向と反対側である包
    装体後部のフィルムと包装体前部のフィルムを縦方向に
    ヒートシールし、かつフィルムを切断して製袋すること
    を特徴とする包装方法。
JP4730388A 1988-02-29 1988-02-29 包装方法 Pending JPH01226506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4730388A JPH01226506A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4730388A JPH01226506A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226506A true JPH01226506A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12771518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4730388A Pending JPH01226506A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7065939B2 (en) * 2004-09-03 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Method of wrapping digital tampons

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135785A (ja) * 1973-04-26 1974-12-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135785A (ja) * 1973-04-26 1974-12-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7065939B2 (en) * 2004-09-03 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Method of wrapping digital tampons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3665673A (en) Packaging machine and method
US4139978A (en) Automatic photographic print and film packaging mechanism
JPH0144570B2 (ja)
US3481099A (en) Packaging apparatus and method
EP0713468B1 (en) Method and apparatus for making and filling a pouch with a fitment
US4757667A (en) Roll-wrapping method
US3927507A (en) Packaging apparatus
CA1217458A (en) Roll wrapping machine intermediate product
JP2522449B2 (ja) 包装装置
JP2842180B2 (ja) 包装装置
JPH0641287B2 (ja) 自動表装スライドパッケージング方法及び装置
JPH01226506A (ja) 包装方法
USRE29362E (en) Packaging apparatus
JP2644253B2 (ja) 包装装置
JPH055121Y2 (ja)
JPH0454882Y2 (ja)
JPH0542005Y2 (ja)
JPH0742963Y2 (ja) 包装装置
JPH0634243Y2 (ja) 包装装置
JPH0518249Y2 (ja)
JPH01226509A (ja) 包装装置
JPH01226507A (ja) 包装装置
JPH0634242Y2 (ja) 包装装置
JPH0613041Y2 (ja) 包装装置における袋の折込装置
JP2707201B2 (ja) 胴巻包装物品の移送装置