JPH01225365A - 半導体記憶装置及びその書込方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその書込方法

Info

Publication number
JPH01225365A
JPH01225365A JP63052316A JP5231688A JPH01225365A JP H01225365 A JPH01225365 A JP H01225365A JP 63052316 A JP63052316 A JP 63052316A JP 5231688 A JP5231688 A JP 5231688A JP H01225365 A JPH01225365 A JP H01225365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold voltage
insulating film
current
floating gate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63052316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927794B2 (ja
Inventor
Taiji Ema
泰示 江間
Masakimi Nakahara
中原 正公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP63052316A priority Critical patent/JP2927794B2/ja
Publication of JPH01225365A publication Critical patent/JPH01225365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927794B2 publication Critical patent/JP2927794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 1!HPR□Mセルの等価回路図   (第4図)[!
EFROMセルの構造図     (第5・図)フラッ
シュHHFROMセルの構造図(第呑図)EEFROM
セルのゲート部    (第3図)発明が解決しようと
する課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 セルのしきい値のシフトの説明(第1図)工程順の断面
図       (第2図)〔概要〕 HHFROM (7) TRill &:: 関L 。
メモリ情報書換回数を増加させることを目的とし。
コントロールゲートとドレイン領域間に書込。
消去電圧を印加して通電用絶縁膜を通してフローティン
グゲートに電荷の注入又は除去を行うことによりt!H
FROMセルのしきい値電圧を変化させて書込、消去を
行うメモリセルに対し、該しきい値電圧がO電位に対し
非対称になるように書込、消去電圧を印加するように構
成する。
又は、nチャネルの前記メモリセルを有し、しきい値電
圧が0電位に対し非対称になるように。
正のしきい値電圧を大にする場合はドレイン領域の濃度
をフローティングゲートより小さく9反対に負のしきい
値電圧を大にする場合の濃度関係は反対になるように構
成する。
前記通電用絶縁膜が二酸化珪素(Sing)からなる場
合は正のしきい値電圧を大きくシ、二酸化珪素(SiO
□)からなる場合は負のしきい値電圧を大きくする。ま
た、正のしきい値電圧の絶対値と負のしきい値電圧の絶
対値の比を、正負の書込電圧に対する該通電用絶縁膜の
破壊に至るまでの通電量の積算値の比に設定する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はEEPROM(Electrically E
rasable andProgramable Re
ad 0nly Meaeory)の書替回数を向上さ
せた構造に関する。
11![EFROMは電気的に消去可能で、紫外線消去
のEFROMに比し固定情報の書き換えが容易であるた
め、広く情報システムや制御システム等に用いられてい
る。
以下の説明はすべて一般的なnチャネルの場合について
行う。
〔従来の技術〕
現在までに使用されている21111のI!HFROM
セルを第4.5図及び第6図を用いて説明する。
第4図はl!HFROMセルの等価回路図である。
EEFROMセルは1個のトランスファトランジスタT
R,と、1個のメモリトランジスタTR,で構成され、
情報が記憶されるTR,のフローティングゲー) (F
G)はコントロールゲート(CG)とTRイのドレイン
D間に絶縁層を介して挟まれ1通電用絶縁層(トンネル
絶縁層TG )を介してコントロールゲートにドレイン
Dより電荷の出し入れを行って記憶を行っている。
いま、セルの各点にかかる電圧は、 TR、のドレイン
をV 、 TR、のゲートをT、TR14のうントロー
ルゲートをC、TR,のソースをSとすると、書込、消
去、続出時の各部°の電圧(V)の−例は次のようであ
る。
書込  消去  続出 T   20   20   5 CO202 S   0PEN    OO 第5図(11,(2)はEIEr’ROMセルの平面図
とA−A断面図である。
図において、1はp型半導体基板、 IV、IO,IS
はn型領域、2は第1のゲート絶縁膜、 2Aは薄い通
電用絶縁膜、3はフローテイングゲー) (FG) 3
 。
4は第1のゲート絶縁膜、5はコントロールゲー)(C
G)、  6はトランスファトランジスタTRtのゲ二
l縁膜、7はTRyのゲートである。
n型領域10.ISはそれぞれメモリトランジスタTR
Mのドレイン、ソースとなる。
また、n壁領域IV、 10はそれぞれトランスファト
ランジスタTR?のドレイン、ソースとなる。
次に、フラッシュ(電気的−括消去型) UEFROM
の構造を第6図に示す。
従来のUEFROMの単位セルは前記のように2トラン
ジスタで構成されていたが、記憶する情報量の拡大に伴
い、1トランジスタで構成されて集積度を向上したフラ
ッシュEEPRO?lがある。
フラッシュEt!PRO?tは、トランスファトランジ
スタの代わりに、複数のセルのフローティングゲートに
薄い絶縁層を介して共通に接する電荷消去用ゲートが設
けられ、これにより複数のセルの書込情報が一括消去さ
れるようになっている。
第6図(11〜(4)はフラッシュHl!FROMセル
の平面図と断面図である。
図において、1はp型半導体基板、10はn型ドレイン
領域、ISはn型ソース領域、 IFは素子分離用フィ
ールド絶縁膜、 ICはチャネルストッパ、2は第1の
ゲート絶縁膜、 2Aは薄い通電用絶縁膜。
3はフローティングゲート(FG)、  4は第1のゲ
ート絶縁膜、5はコントロールゲート(CG)、  8
は電荷消去用ゲー)([EG)、  9は絶縁膜である
セルトランジスタのゲートをC,ドレインを0゜ソース
をSとすると、書込、消去、続出時の各部の電圧(V)
の−例は次のようである。
書込  消去  続出 DO01 C200PEN    3 S   01’EN   0PEN    OBG  
0PBN   20  0PI!N第3図はEEFRO
Mセルの書込動作を説明するゲート部の断面図である。
図において、 p−Si基板lに順次5iftからなる
第1のゲート絶縁膜2.ポリSiからなるフローティン
グゲート(PG) 3 、 Singからなる第2のゲ
ート絶縁膜4.ポリSLからなるコントロールゲー) 
(CG)5が形成されている。
p−5i基板1にはn+型のソース領域Is、 n+型
のドレイン領域10が形成され、ドレイン領域ID上に
おいて、第1のゲート絶縁膜2の一部に薄いSin、 
、 Si、N、等からなる通電用絶縁膜2Aが形成され
ている。
前記のようにセルは、薄い通電用絶縁膜2Aを通して、
フローティングゲート3への電荷の出し入れを行って、
情報を記憶する。
この際、フローティングゲート3に正の電荷を注入する
とセルのしきい値電圧は下がり、負の電荷を注入すると
セルのしきい値電圧は上がる。
従来技術では、フローティングゲート3に絶対値で同じ
正負の電荷量の注入により、絶対値で同じ正負のしきい
値電圧を得ることにより、情報を記憶していた。
ところが、薄い通電用絶縁膜2Aの破壊に至るまでの正
負の通電!(積算電荷量)の限界値を  Q、 、 Q
−とすると。
通電用絶縁膜2AにSingを用いるとQ、 < Q−
通電用絶縁膜2AにSiJオを用いるとQ、 > Q−
であることが9本発明者等の実験結果より判明した。
このため、従来の情報記憶方式では正、又は負の一方で
通電用絶縁膜2Aは破壊し、他方に対しては余裕が残っ
てしまうことになる。
従って、正負の通電量を調節して積算通電量が同時にそ
れぞれの許容値に到達するようにすれば。
書替回数を増加することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、 El!PRONのメモリ情報の書換回数を
増加させることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題の解決は、一導電型半導体基板上に順に積層さ
れた。一部に薄い通電用m縁膜を持つ第1のゲート絶縁
膜、フローティングゲート、第2のゲート絶縁膜、コン
トロールゲートと、前記両ゲートの両側で該基板内にそ
の表面より形成された反対導電型ソース領域及び反対導
電型ド・レイン領域とを有し、該ドレイン領域が該通電
用絶縁膜の下まで延長されており、該コントロールゲー
トと該ドレイン領域間に書込、消去電圧を印加して通電
用絶縁膜を通して該フローティングゲートに電荷の注入
又は除去を行うことによりセルのしきい値電圧を変化さ
せて書込、消去を行うメモリセルに対し、該しきい値電
圧が0電位に対し非対称になるように書込、消去電圧を
印加するようにした半導体記憶装置の書込方法、又はn
チャネルの前記メモリセルを有し、該しきい値電圧が0
電位に対し非対称になるように、正のしきい値電圧を大
にする場合は該ドレイン領域の濃度を該フローティング
ゲートを構成する半導体より小さく9反対に負のしきい
値電圧を大にする場合はフローティングゲートを構成す
る半導体の濃度を該ドレイン領域より小さく形成されて
いる(pチャネルの場合はこれと逆の濃度関係にする)
により達成される。
前記通電用絶縁膜が二酸化珪素(SiO□)からなり場
合は正のしきい値電圧を大きくシ、二酸化珪素(Sin
g)からなる場合は負のしきい値電圧を大きくすればよ
い。
また、正のしきい値電圧の絶対値と負のしきい値電圧の
絶対値の比を、正負の書込電圧に対する該通電用絶縁膜
の破壊に至る通電量の積算値の比に設定すればよい。
〔作用〕
本発明は、薄い通電用絶縁膜に符号の異なる電荷を注入
して書込を行う[1!PROMにおいて9通電用絶縁膜
がその膜質により許容積算通電量が注入電荷の符号に依
存することに着目し1通電用絶縁膜に注入する電荷の絶
対量をその符号により変えて書込を行い、注入される正
負の電荷がそれぞれの許容積算通電量に同時に到達する
ようにして、書換回数を増加させたものである。
結果的に1通電用絶縁膜の通電疲労耐性が向上したこと
になる。
〔実施例〕
(1)  書込方法(回路的手段による実施例)通電絶
縁膜の膜質に合わせて、正負の電荷注入量を正負の電荷
の許容積算通電量の比 (Q、 / Q−)になるように、コントロールゲート
とドレイン間に電圧を与えて書き込む。
本発明者等の実験結果によると、 例えば9通電用絶縁
膜2AにSingを用いると Q、〜Q−/ 2 。
通電用絶縁膜2AにSi3N、を用いるとQ、〜2Q−
0 となる。
従って、セルのしきい値電圧Vいをシフトさせて、第1
図(2)、 (3)に示されるようにように書き込む。
第1図(1)〜(3)は従来例と比較して実施例のセル
のしきい値電圧Vいのシフトを示す図である。
第1図(1)は従来例で、正負のtr7Iは等量に注入
され。
Vい雪+1 (相対値)で“H”。
Vい=−1(相対値)で“L”。
となるように書き込む。
但し、上記の“H”、“L”はしきい値電圧Vいのレベ
ルである。
この場合のVth ”’±1 (相対値)の絶対値は約
6vである。
この従来例の書込例を第4図の場合と同様であるとする
と、各部の電圧(V)は次のようである。
書込  消去  続出 T   20   20   5 C0202 S   OP[!N    OO 第1図(2)は通電用絶縁膜2AがSingからなると
きの実施例で。
Vい−+4/3(相対値)で“H”。
Vい=−2/3(相対値)で“L″。
となるように書き込む。
このように+  vthをシフトさせるには1例えば次
のように書込消去電圧を変えればよい。
書込  消去  続出 V   15   0   1 T   20   20   5 CO252 S   OPf’N    0   0第1図(3)は
通電用絶縁膜2Aが5iJaからなるときの実施例で。
Vい=+2/3(相対値)で“H″。
Vth”  4/3 (相対値)で“L”。
となるように書き込む。
この場合のVtkシフトは2次のように第1図(2)と
逆に書込消去電圧を変えればよい。
書込  消去  続出 V   25   0   1 T   20   20   5 CO152 S   0PEN    0   0 このようにすることにより9通電用絶縁膜2Aの破壊に
至る情報書換回数は約1.5倍になる。
上記の実施例は1通電用絶縁膜2^の膜質により、“H
″書込“L′″書込の電圧(上表の消去電圧と書込電圧
)を回路的に変更させてしきい値のシフトを行っている
(2)半導体記憶装置(fi造的手段による実施例)次
に9回路的手段によらないで、デバイスの構造を工夫し
てしきい値電圧Vいのシフトを行う実施例を第3図を用
いて説明する。
“H“書込と“L”書込の電圧(消去電圧と書込電圧)
は次のように印加する。
図番 電圧印加jl域    “L”I−1”5 コン
トロールゲー)(CG)  OV工10  ドレイン領
域       vHOいま、上記圧の電圧VWをコン
トロールゲート(CG) 5とドレイン領域10間に印
加したときに。
フローティングゲー) (PG) 3とドレイン領域I
D間にかかる電圧をvoとする。VFtlは第1及び第
2のゲート絶縁膜で構成される2つの静電容量により分
圧されて決まる。
■ ドレイン領域IOの不純物濃度がフローティングゲ
ー) (PG) 3より濃い場合“L″書込場合は、フ
ローティングゲート(PG) 3は通電用絶縁膜2Aと
の界面で電荷は蓄積されるため1通電用絶縁膜2Aには
VFDが印加される。
“H″書込場合は、フローティングゲート(PG) 3
は通電用絶縁膜2Aとの界面で電荷は空乏化されるため
1通電用絶縁膜2AにはVFII−Vaが印加される。
ここで、V、は空乏層にかかる電圧である。
■ ドレイン領域IDの不純物濃度がフローティングゲ
ート(PG) 3より薄い場合 ”L″書込場合は、ドレイン領域IDは通電用絶縁膜2
Aとの界面で電荷は空乏化蓄積されるため1通電用絶縁
膜2AにはVFI−V、が印加される。
″H″書込の場合は、ドレイン領域IDは通電用絶縁膜
2Aとの界面で電荷は蓄積されるため。
通電用絶縁膜2AにはVFDが印加される。
以上のようにして、構造的にしきい値電圧をシフトさせ
ることができる。
ここで、上記のv4はドレイン領域10 、またはフロ
ーティングゲート(PG) 3の不純物濃度を制御する
ことにより、所望のしきい値電圧シフト量を得ることが
できる。
次に、この実施例の構造と製造工程の概略を第2図を用
いて説明する″。
第2図(1)〜(4)は実施例のEl!FROMセルの
構造を製造工程順に説明する断面図である。
第2図(1)において、 p−5ijJ板1上に素子分
離用フィールド絶縁膜(SiOx膜>  IFを形成す
る。
次に9通電用絶縁膜形成領域を含んでn型不純物を導入
(a)シて、厚さ3000人のn°型のドレイン領域I
Dを形成する。
第2図(2)において、第1のゲート絶縁膜2として厚
さ300〜1000人の熱酸化Si0g膜を形成する。
Si0g膜2に1通電用絶縁膜形成領域を開口し。
ここに新たに通電用絶縁膜2Aとして、厚さ80〜15
0人の熱酸化5i01膜、または気相成長(CVD)S
iJa膜を形成する。
第2図(3)において、基板上全面にCVD法によりポ
リSiを堆積し、n型不純物を導入価)シた後、パター
ニングして厚さ3000人、ゲート長1.5μmのフロ
ーティングゲート3を形成する。
第2図(4)において、フローティングゲート3を酸化
して第2のゲート絶縁膜4を形成した後、ポリSiを堆
積し、n型不純物を導入(C)シた後、パターニングし
て厚さ3000人、ゲート長1.5μmのコントロール
ゲート5を形成する。
この後、ゲートに自己整合してn型不純物を導入し n
 +型のソース領域ISを形成する。
ここで2通電用絶縁膜がSiO□のときは、ドレイン領
域のn型不純物導入〔上記の(a)〕は燐(P)をエネ
ルギ60 KeV、ドーズ量IE14 cm−”程度で
イオン注入し、一方、フローティングゲートのn型不純
物導入山)はPをエネルギ50 KeV、ドーズ量・1
[i15 cm−”程度でイオン注入する。
また9通電用絶縁膜が5iJaのときは、フローティン
グゲートのn型不純物導入(b)はPをエネルギ50 
KeV、ドーズ量IF!14 cm−”程度でイオン注
入し、一方ドレイン領域のn型不純物導入(a)のn型
不純物導入はPをエネルギ60 KeV、ドーズ量IE
15 cm−”程度でイオン注入する。
通電用絶縁膜がSiO□、 Si3N4いずれの場合も
コントロールゲートのn型不純物導入(C)は、Pをエ
ネルギ50 KeV、ドーズI IE16 cta−”
程度でイオン注入する。
注入されたイオンはアニール工程、または工程中の加熱
により活性化される。
上記の濃度制御により、所望のしきい値シフト量が得ら
れる。
実施例においては、すべてnチャネルの場合について説
明したが、pチャネルの場合は電圧の符号を変えること
により同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、 EEFROMの
メモリ情報書換回数が従来の1.5〜2倍程度に改善す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(3)は従来例と比較して実施例のセル
のしきい値電圧Vthのシフトを示す図。 第2図(1)〜(4)は実施例のH[!FROMセルの
構造を製造工程順に説明する断面図。 第3図はI!II!PROMセルの書込動作を説明する
ゲート部の断面図。 第4図はEEFROMセルの等価回路図。 第5図(1)、 (2)はE[!PROMセルの平面図
と八−へ断面図。 第6図(1)〜(4)はフラッシュEEFROMセルの
平面図と断面図である。 図において。 1は半導体基板でp−5i基板。 ■Dはn″″型ドレイン領域。 1Sはn0型ソース領域。 1Fはフィールド絶縁膜でSin、膜。 2は第1のゲート絶縁膜でSi0g膜。 2Aは通電用絶縁膜でSiO□膜、又は5LsNa膜。 3はフローティングゲート(PG) 。 4は第2のゲート絶縁膜で5i(h膜。 5はコントロールゲート(CG) しさいイ直電圧Vthのラフト乞示了m第 1 図 EEPROMで1しのゲート部ぼ印面D]第3図 第4m (1ノ平 面 3 C2)A−A  餌■霧 EEPF?、OMで1しの不発式40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型半導体基板上に順に積層された、一部に
    薄い通電用絶縁膜を持つ第1のゲート絶縁膜フローティ
    ングゲート、第2のゲート絶縁膜、コントロールゲート
    と、前記両ゲートの両側で該基板内にその表面より形成
    された反対導電型ソース領域及び反対導電型ドレイン領
    域とを有し、該ドレイン領域が該通電用絶縁膜の下まで
    延長されており、該コントロールゲートと該ドレイン領
    域間に書込、消去電圧を印加して通電用絶縁膜を通して
    該フローティングゲートに電荷の注入又は除去を行うこ
    とによりセルのしきい値電圧を変化させて書込、消去を
    行うメモリセルに対し、該しきい値電圧が0電位に対し
    非対称になるように書込、消去電圧を印加するようにし
    たことを特徴とする半導体記憶装置の書込方法。
  2. (2)請求項1記載のメモリセルであって、前記半導体
    基板がp型のnチャネルメモリセルを有し、該しきい値
    電圧が0電位に対し非対称になるように、 正のしきい値電圧を大にする場合は該ドレイン領域の濃
    度を該フローティングゲートを構成する半導体より小さ
    く、反対に負のしきい値電圧を大にする場合はフローテ
    ィングゲートを構成する半導体の濃度を該ドレイン領域
    より小さく形成されていることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  3. (3)請求項1記載のメモリセルであって、前記半導体
    基板がn型のpチャネルメモリセルを有し、該しきい値
    電圧が0電位に対し非対称になるように、 正のしきい値電圧を大にする場合は該ドレイン領域の濃
    度を該フローティングゲートを構成する半導体より大き
    く、反対に負のしきい値電圧を大にする場合はフローテ
    ィングゲートを構成する半導体の濃度を該ドレイン領域
    より大きく形成されていることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  4. (4)前記通電用絶縁膜は、正のしきい値電圧を大にす
    る場合は二酸化珪素(SiO_2)からなり、負のしき
    い値電圧を大にする場合は窒化珪素(Si_3N_4)
    からなることを特徴とする請求項2、又は請求項3記載
    の半導体記憶装置。
  5. (5)正のしきい値電圧の絶対値と負のしきい値電圧の
    絶対値の比が、該通電用絶縁膜の破壊に至るまでの正負
    の通電量積算値の比に設定されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体記憶装置の書込方法、又は請求項
    2記載の半導体記憶装置、又は請求項3記載の半導体記
    憶装置。
JP63052316A 1988-03-04 1988-03-04 半導体記憶装置及びその書込方法 Expired - Fee Related JP2927794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052316A JP2927794B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体記憶装置及びその書込方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052316A JP2927794B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体記憶装置及びその書込方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225365A true JPH01225365A (ja) 1989-09-08
JP2927794B2 JP2927794B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12911378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052316A Expired - Fee Related JP2927794B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体記憶装置及びその書込方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253374A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289364A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JPS6477174A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289364A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JPS6477174A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253374A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2927794B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029130A (en) Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device
US5572054A (en) Method of operating a single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US5242848A (en) Self-aligned method of making a split gate single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US5045488A (en) Method of manufacturing a single transistor non-volatile, electrically alterable semiconductor memory device
US5278087A (en) Method of making a single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
JP3270530B2 (ja) 不揮発性メモリ・セルとその製造法
US7750395B2 (en) Scalable Flash/NV structures and devices with extended endurance
US5455791A (en) Method for erasing data in EEPROM devices on SOI substrates and device therefor
JP3123921B2 (ja) 半導体装置および不揮発性半導体メモリ
JP3123924B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2001189391A (ja) 低電圧プログラム可能−消去書込み可能型フラッシュeeprom
EP0047153B1 (en) Semiconductor memory device
KR20060120078A (ko) 게이트 유발 접합 누설 전류를 사용하는 플래시 메모리프로그래밍
JPS62502644A (ja) メモリー・セル
JP2004214365A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
JPH1117037A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS5948557B2 (ja) デユアル電子インジエクタを有する構造体
JP2002043448A (ja) 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法
JPH01225365A (ja) 半導体記憶装置及びその書込方法
JPS6150372A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH10223784A (ja) フラッシュメモリセル
JPS62183161A (ja) 半導体集積回路装置
EP0464196B1 (en) Single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
JPH0629549A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0878544A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees