JPH01225066A - 燃料電池発電方法 - Google Patents

燃料電池発電方法

Info

Publication number
JPH01225066A
JPH01225066A JP63049767A JP4976788A JPH01225066A JP H01225066 A JPH01225066 A JP H01225066A JP 63049767 A JP63049767 A JP 63049767A JP 4976788 A JP4976788 A JP 4976788A JP H01225066 A JPH01225066 A JP H01225066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
reformer
gas
increase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63049767A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shimizu
徹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP63049767A priority Critical patent/JPH01225066A/ja
Publication of JPH01225066A publication Critical patent/JPH01225066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • H01M8/2495Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies of fuel cells of different types
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネル
ギーに変換させるエネルギ一部門で用いる燃料電池の発
電方法に関するものである。
[従来の技術] 現在までに提案されている燃料電池のうら、溶融炭酸塩
型燃料電池は、電解質として溶融炭酸塩を多孔質物質に
しみ込ませてなる電解質板(タイル)を、カソード(酸
素極)とアノード(燃料極)で両面から挟み、カソード
側に酸化ガスを供給すると共にアノード側に燃料ガスを
供給することによりカソードとアノードとの間で発生す
る電位差により発電が行われるようにしたものを1セル
とし、各セルをセパレータを介して多層に積層した構成
のものとしである。
上記溶融炭酸塩型燃料電池の燃料として、たとえば、天
然ガスを用いる場合の発電システムとしては、従来第2
図に概略を示す如き系統構成としたものが知られている
。すなわら、燃料電池■のアノード1に供給覆る天然ガ
スNGを、ブロワ3を通しライン4により改質器5に導
入させ、ここで改質してアノード1にライン6にJ:り
供給するようにし、該アノード1から排出されたガスは
、改質器5へ導入される天然ガスと熱交換させる図示し
ない天然ガス予熱器を通して改質器5の燃焼室内へ導入
させるようにしである。一方、燃料電池■のカソード2
に酸化ガスを供給するために、空気Aを図示しない圧縮
機で圧縮した後、空気予熱器7で予熱してライン8によ
りカソード2に供給すると共に、空気Aの一部を分岐ラ
イン9により上記改質器5の燃焼室内に導入させ、上記
カソード2から排出されたガスはライン10により図示
しないタービンに導かれて膨張させられた後、空気予熱
器7、蒸発器11を経て排出されるようにし、更に、上
記改質器5の燃焼室から排出された炭酸ガスを含むガス
は、カソード2に供給される空気とともにライン12よ
りカソード2に供給するようにしてあり、一方、水1−
120は、ポンプ13で加圧されて蒸発器11へ導かれ
、ここで蒸気とされて改質器入口のライン4に導かれ、
該ライン4の天然ガスとともに改質器5へ送られてスヂ
ームリフォーミングされるようにしである。
[発明か解決しようとする課題] ところか、上記従来の発電システムでは、燃料電池■は
1台のみであり、効率を良く覆るために、定常運転時は
、改質器5て改質された燃料(水素リッヂなガス)を燃
料電池1のアノード1に供給して、ここで90%位燃焼
させ、1()%位のガスをアノード1から排出させるよ
うにしているため、発電効率は良いが、更に電力が必要
とされるとき、これに対応しきれない事態か発生してい
た。
そこで、本発明は、定常運転時の発電効率を良くした状
態で負荷要求があったときには更に出力をアップできる
ようにして負荷増加に瞬時に対応できるようにしようと
するものである。
[課題を解決するだめの手段] 本発明は、上記目的を達成するために、改質器で改質さ
れた燃料ガスを改質器から燃わ1電池のアノードに導く
ラインの途中に、別の燃料電池を組み入れ、定常運転時
はライン上流側の新しい燃料電池の燃料利用率を低くし
て、下流側の燃料電池の燃料利用率を高くして運転を行
い、負荷要求時に上流側の燃料電池の燃料利用率を高く
して両燃料電池全体の出力を高めるように運転するよう
にする発電方法とする。
1作  用] 一定常運転時は上流側に置いた燃料電池の燃料利用率が
低いので、該燃料電池のアノードから排出されるガスが
燃料ガスどじで下流側の燃料電池にて高い利用率で燃焼
させられる。上記下流側の燃料電池に対し電力需要の増
大要求があったときは、上流側の燃料電池の燃料利用率
を高くして出力をアップさせる。このとき、上流側の燃
料電池の燃料利用率を高くすることから該上流側の燃料
電池から排出されるガス中の燃料の量がなくなるが、こ
の場合は別に燃料を供給させてやるようにする。
[実 施 例] =5= 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の特徴とするところをわかり易く示した
もので、第2図に示しである従来の燃料電池発電システ
ムの系統構成と同じように、天然ガスNGを改質器5で
改質して燃料電池■のアノード1に供給し、該アノード
1で燃焼させるようにしておる構成において、従来の改
質器5と燃料電池■との間に、電解質板をカソードとア
ノードとで挟み且つカソード側に酸化ガスを、又、アノ
ード側に燃料ガスをそれぞれ供給できるようにしである
セルをセパレータを介して多層に積層した構成の燃料電
池■を介在させ、改質器5で改質された燃料ガスを、先
ず、新たに組み入れた燃料電池■内のアノードに供給し
、該アノードから排出されたガスを本来の燃料電池■の
アノード1に供給するJ:うにライン6.6aを接続し
、且つ上記改質器5に近い上流側に位置させた燃料電池
■の入口側ライン6に、該ライン6を流れる燃料ガスの
一部をリザーブするリザーブタンク14を接続すると共
に、該リザーブタンク14を燃料電池■の出口側ライン
6aに接続し、該リザーブタンク14の出]口側にバル
ブ15を組み込んだ構成とする。
なお、第1図において、燃料電池■を改質器5と燃料電
池■との間に組み込み、且つリザーブタンク14を上記
燃料電池■をバイパスさせて設(ブた構成以外は、第2
図の従来例と同じであり、燃料電池■のカソードには改
質器5の燃焼室から排出された炭酸ガスを含むガスが空
気とともに供給されるようにしであることは当然である
今、従来の発電システムの燃料電池■と同様に燃料利用
率を高めて能カー杯で運転させる定常運転時は、従来の
燃料電池下に相当する燃料電池■は燃料利用率の高い能
カー杯の運転を行わせ、上流側の燃料電池■は燃料利用
率を低くして運転させる。すなわち、燃料電池■の燃料
利用率を低く、たとえば、50%位にして運転し、余裕
をもたせておぎ、燃わ]電池下の方は燃料利用率を高く
して能カー杯位にしで運転させ、燃料電池Tと■を合せ
た全体として燃料利用率ができるだけ高くなるような運
転を行う。
燃料電池工の方で電力需要増大の負荷要求があった場合
は、上流側の燃料電池■の燃料使用率を高くして能カー
杯近くで運転さけるようにして負荷要求に即時応答させ
るようにする。この場合、上流側の燃料電池■の路程1
利用率を、定常運転時のそれよりも高くすることから、
該燃料電池■から排出されるガス中の燃¥Affiが少
ないものとなっているので、このままでは上記燃料電池
■から排出されたガス中の燃料を燃焼させる下流側の燃
料電池■では燃焼てぎなくなる。そのため、本発明では
、定常運転時にリザーブタンク14にリザーブした燃料
ガスを燃料電池Tの燃il!E+として使用するために
上記上流側の燃料電池■の燃料利用率を高くすると同時
にバルブ15を開け、リザーブタンク14にリザーブ゛
した燃料ガスを下流側の燃わ1電池■で燃焼させるよう
にし、該燃料電池■の出力を維持させる。
これに燃料電池■、■全体の出力をアップさせることが
できて、定常運転時に負荷要求かあっても直ちに対応さ
せることができる。
上記負荷要求の状況が続き、成る程度時間が経過すると
、改質器5からの燃料量を増加させて上流側の燃料電池
■の燃料利用率を相対的に低くするようにし、下流側の
燃料電池下では上流側の燃料電池■から排出される燃料
濃度の薄いガスを燃焼させるよう運転させるようにする
リザーブタンク14を使用するのは、上記定常運転時に
負荷要求かあってから上記改質器5よりの燃料量を増大
させて運転させるまでの間であり、負荷要求に応えなが
ら上流側の燃料電池■の能力を50%位まで下げられる
だけの燃料が改質器5でまかなえるようになれば、リザ
ーブタンク14は不要となるので、バルブ15を閉じる
ようにする。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明の燃料電池発電方法によれば、
発電システムの系統中に燃料電池2台を設置し、改質さ
れたガスを1台の燃料電池に供給し、ここから排出され
たガスを次の燃料電池に供給するようにして、定常運転
時は上流側に位置する燃料電池の燃料利用率を低くして
余剰の燃料をリザーブしておくと共に下流側の燃料電池
の燃料利用率を高くして運転させ、又、負荷要求時は上
流側の燃料電池の燃料利用率を高めると共に下流側の燃
料電池はリザーブされた燃料を利用するように運転させ
て発電させるので、定常運転の高出力を維持しながら急
な負荷増加にも瞬時に対応できて更に出力アップが図れ
る、という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図は従来の
燃料電池発電システムの系統構成の一例を示す概略図で
ある。 1、 II・・・燃料電池、1・・・アノード、2・・
・カソード、5・・・改質器、14・・・リザーブタン
ク、15・・・バルブ。 −10=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)改質器で改質された燃料ガスを改質器から燃料電池
    のアノードに導き、又、改質器の燃焼室から排出された
    炭酸ガスを含むガスを燃料電池のカソードに空気ととも
    に供給するようにしてある燃料電池発電方法において、
    上記改質器と燃料電池との間に新たな燃料電池を組み入
    れて、改質器からの燃料ガスが新しく組み入れた上流側
    の燃料電池を経て下流側となる燃料電池に供給されるよ
    うにし、定常運転時は上流側の燃料電池の燃料利用率を
    低くし下流側の燃料電池の燃料利用率を高くして運転を
    行い、負荷要求時に上流側の燃料電池の燃料利用率を高
    くして両燃料電池全体の出力を高めるように運転して発
    電させることを特徴とする燃料電池発電方法。
JP63049767A 1988-03-04 1988-03-04 燃料電池発電方法 Pending JPH01225066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049767A JPH01225066A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 燃料電池発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049767A JPH01225066A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 燃料電池発電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225066A true JPH01225066A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12840325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049767A Pending JPH01225066A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 燃料電池発電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476610A2 (en) * 1990-09-19 1992-03-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Power generation system using fuel cells
JPH04289673A (ja) * 1990-08-29 1992-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内部改質溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289673A (ja) * 1990-08-29 1992-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内部改質溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
EP0476610A2 (en) * 1990-09-19 1992-03-25 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Power generation system using fuel cells
US5221586A (en) * 1990-09-19 1993-06-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Power generation system using fuel cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616054B1 (ja) 燃料電池システム及び複合発電システム並びに燃料電池システムの制御方法
JPH09129255A (ja) 間接燃焼ガスタービンおよび2重化された燃料電池の複合サイクルの電力発生システム
WO2019163421A1 (ja) 燃料電池の温度分布制御システム、燃料電池、及び温度分布制御方法
JP2000501227A (ja) 高温燃料電池設備の運転方法及び高温燃料電池設備
JP2013527555A (ja) 熱電併給設備を運転する方法
WO2022092054A1 (ja) 燃料電池発電システム
JP7043288B2 (ja) 複合発電システム、複合発電システムの運転切替方法及び複合発電システムの運転切替プログラム
JP2001023670A (ja) 燃料電池発電装置
KR20020031686A (ko) 연료전지 발전시스템의 효율 향상 장치 및 방법
JPH01225066A (ja) 燃料電池発電方法
CN111933978B (zh) 燃料电池热电联供系统
JP2001015134A (ja) 燃料電池とガスタービンの複合発電装置
JPS62170171A (ja) 燃料電池系装置
JPS59149664A (ja) 燃料電池装置
JPS6020473A (ja) 燃料電池発電装置
JP2595579B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の発電装置
JPS6010566A (ja) 燃料電池の運転方法
JPH0757754A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置のアノード入口温度制御方法
JP6993488B1 (ja) 燃料電池発電システム、及び、燃料電池発電システムの制御方法
JPH01112671A (ja) 燃料電池発電プラントの運転方法及び燃料電池発電プラント
JPH05283090A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
WO2022113397A1 (ja) 燃料電池システム
JPS59149663A (ja) 燃料電池発電装置
JPS59149661A (ja) 燃料電池発電装置
JP2595585B2 (ja) 燃料電池発電装置