JPH01223779A - 赤外線検出器 - Google Patents

赤外線検出器

Info

Publication number
JPH01223779A
JPH01223779A JP63048566A JP4856688A JPH01223779A JP H01223779 A JPH01223779 A JP H01223779A JP 63048566 A JP63048566 A JP 63048566A JP 4856688 A JP4856688 A JP 4856688A JP H01223779 A JPH01223779 A JP H01223779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor film
cdte
substrate
cdhgte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048566A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Naruse
雄二郎 成瀬
Keitaro Shigenaka
圭太郎 重中
Norio Nakayama
仲山 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63048566A priority Critical patent/JPH01223779A/ja
Publication of JPH01223779A publication Critical patent/JPH01223779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1032Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIBVI compounds, e.g. HgCdTe IR photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体のpn接合を用いた赤外線検出器に関
する。
(従来の技術) 第2図は、従来のCdHgTe基板を用いた赤外線検出
器である。p型CdHgTe基板21の表面にイオン注
入によりn◆型層22が形成されて、pn接合フォトダ
イオードが構成されている。基板表面には、パシベーシ
ョン用の陽極硫化膜(CdS)23が形成され、更にこ
の上にZnSの表面保護膜24が形成されている。表面
保護膜24側に開口を設けてn側電極25が形成され、
基板裏面にはp側電極26が形成されている。
この赤外線検出器に、図示のように表面から赤外線が入
射すると、基板21中で電子正孔対が発生し、これらが
信号電荷として空乏層領域を通過することにより、外部
に信号電流が取出される。
分光感度特性は、CdHgTe基板21の禁制帯幅、従
って結晶中のHgの組成比に依存する。
この従来の赤外線検出器には、次のような問題があった
。第1に、CdHgTe基板のパシベーション膜である
陽極硫化膜23および表面保護膜24は、ダイオード特
性を左右する重要な部分であるが、これらの形成条件に
対する制約が非常に厳しい。陽極硫化膜23は通常の陽
極硫化法により、また表面保護膜24は蒸着或いはスパ
ッタリング法により形成されるが、特に陽極硫化膜23
は、界面特性を良好なものとするための条件出しが難し
い。第2は、第2図の構成では赤外線入射方向が表面側
に限定されていることである。裏面からの入射が用いら
れない理由は、CdHgTe基板21か出発基板である
ためにこれを薄くすることが困難であること、基板裏面
にはp側電極26として通常Au電極が形成され、これ
が赤外線を反射してしまうこと、にある。n側電極25
としては通常In電極か用いられるが、ここで赤外線が
部分的に入射阻止されることを覚悟の上で、表面入射を
選択せざるを得ないのである。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来のCdHgTe基板を用いた赤外線検
出器は、パシベーションと表面保護が難しく、また赤外
線の裏面入射ができない、といった問題があった。
本発明は、この様な問題を解決した赤外線検出器を提供
することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明にかかる赤外線検出器は、基板上に赤外光を吸収
する第1の半導体膜と、この半導体膜の表面を保護する
ためのこれより禁制帯幅の広い第2の半導体膜とを連続
的にエピタキシャル成長させたウェーハを用いて、第2
の半導体膜に開けた開口を介して第1の半導体膜に選択
的に不純物を導入してpn接合を構成してなることを基
本とする。
本発明はまた、上述の基本構造において、基板として検
出目的とする波長領域の赤外光を透過する広い禁制帯幅
の半導体基板を用いる。そしてp側電極およびn側電極
共に第2の半導体膜側から取出すようにする。
(作用) 本発明によれば、動作層となる第1の半導体膜の表面が
雰囲気に晒されることなく、連続エピタキシャル成長に
よって第2の半導体膜で覆われて、パシベーションと表
面保護が行われる。従って界面特性が優れた安定な赤外
線検出器が得られる。特にエピタキシャル基板として広
い禁制帯幅の半導体基板を用いた場合には、表面側に電
極を集めることにより、赤外線の裏面入射が可能になる
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、一実施例の赤外線検出器である。
この実施例では、CdTe基板11に、p型Cd H’
 g T e膜(第1の半導体膜)12とCdTe膜(
第2の半導体膜)13を連続的にエピタキシャル成長さ
せたウェーハを用いて構成されている。CdHgTe膜
12は赤外線を吸収する動作層であり、CdTe基板1
1はこのCdHgTe膜12より禁制帯幅が広く、赤外
光を透過しやすい。表面のCd T e !a1 Bは
パシベーション用および表面保護用として設けられてい
る。表面のCdTe膜13にエツチングにより開口を設
けてボロンをイオン注入することにより、p型CdHg
Te膜12の表面部にn小型層14を形成している。こ
のn÷型層に対してn側信号電極としてIn電極16を
設けている。なおこのn小型層14上に開口を開ける際
、薄いCdTe膜15を残すようにしている。これは、
pn接合領域が雰囲気に晒されないようにして界面特性
を安定に保つためである。薄いCdTe膜15は、イオ
ン注入によって低抵抗化するので、In電極15は十分
低抵抗接触がとれる。またCdTe膜13の別の箇所に
開口を設け、CdHgTe膜12に接触するp側電極と
してAu電極17を設けている。
このように構成された赤外線検出器に、図示のように基
数11の裏面から赤外線が入射すると、赤外線は基板1
1を透過し、p型CdHgTe膜12で吸収される。こ
こで電子正孔対が発生し、少数キャリアである電子が空
乏層領域に流れ込む。
信号電流はIn電極16を経て、外部信号回路に出力さ
れる。
この実施例によれば、動作層であるp型CdHgTe膜
12の表面は雰囲気に晒されることがなく、連続成長さ
れるパシベーション用および表面保護用CdTe膜13
て覆われる。従って安定した検出器特性を簡単な工程で
得ることができる。また、基板11として赤外線を透過
する楚制帯幅の広い半導体を用いているから、赤外線の
裏面入射が可能になる。
本発明は上記実施例に限られない。例えば赤外線吸収を
行う第1の半導体膜として、CdHgTeの他にCdZ
nTe等を用いることができる。表面保護用の第2の半
導体膜として、CdTeの他にHg組成比の小さいCd
HgTeやHg組成比がグラシュアルに変化するCdH
gTe、或いはZnTeなどを用いることができる。広
禁制帯幅の基板として、CdTeの他にGaAs、Cd
ZnTe、ZnTeなどを用いることかできる。
[発明の効果J 以上述べたように本発明によれば、動作層とその表面保
護層としてエピタキシャル成長層を利用することによっ
て、ダイオード表面のパシベーションと保護が容易且つ
確実な赤外線検出器が得られる。また基板に広梨制帯幅
の半導体基板を用いることによって、裏面入射が可能な
赤外線検出器か実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の赤外線検出器を示す図、
第2図は従来の赤外線検出器を示す図である。 11− Cd T e基板、12−p型CdHgTe膜
(エピタキシャル層)、13・・・CdTe1漠(j−
ピタキシャル層)、14・・・n串型層、15・・・薄
いCdTe膜、16 ・= I n電極、17−・A 
u電極。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第 1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、赤外光を吸収する第1の半導体膜と、
    この半導体膜の表面を保護するこれより禁制帯幅の広い
    第2の半導体膜とを連続的にエピタキシャル成長させた
    ウェーハを用い、前記第2の半導体膜に設けた開口を通
    して前記第1の半導体膜に選択的に不純物を導入してp
    n接合を構成したことを特徴とする赤外線検出器。
  2. (2)検出目的とする波長領域の赤外光を透過する広い
    禁制帯幅の半導体基板上に、赤外光を吸収する第1の半
    導体膜と、この半導体膜の表面を保護するこれより禁制
    帯幅の広い第2の半導体膜とを連続的にエピタキシャル
    成長させたウェーハを用い、前記第2の半導体膜に設け
    た開口を通して前記第1の半導体膜に選択的に不純物を
    導入してpn接合を構成すると共に、前記第2の半導体
    膜側からp側電極およびn側電極を取出したことを特徴
    とする赤外線検出器。
JP63048566A 1988-03-03 1988-03-03 赤外線検出器 Pending JPH01223779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048566A JPH01223779A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048566A JPH01223779A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223779A true JPH01223779A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12806945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048566A Pending JPH01223779A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401986A (en) * 1992-07-21 1995-03-28 Santa Barbara Research Center Bake-stable HgCdTe photodetector with II-VI passivation layer
US5846850A (en) * 1995-09-05 1998-12-08 Raytheon Ti Systems, Inc. Double sided interdiffusion process and structure for a double layer heterojunction focal plane array
RU2611211C1 (ru) * 2015-11-20 2017-02-21 Акционерное общество "НПО "Орион" Способ пассивации поверхности теллурида кадмия-ртути

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979582A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法
JPS6236858A (ja) * 1985-08-10 1987-02-17 Fujitsu Ltd 半導体受光装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979582A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fujitsu Ltd 半導体素子の製造方法
JPS6236858A (ja) * 1985-08-10 1987-02-17 Fujitsu Ltd 半導体受光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401986A (en) * 1992-07-21 1995-03-28 Santa Barbara Research Center Bake-stable HgCdTe photodetector with II-VI passivation layer
US5846850A (en) * 1995-09-05 1998-12-08 Raytheon Ti Systems, Inc. Double sided interdiffusion process and structure for a double layer heterojunction focal plane array
RU2611211C1 (ru) * 2015-11-20 2017-02-21 Акционерное общество "НПО "Орион" Способ пассивации поверхности теллурида кадмия-ртути

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068652B1 (en) Photo diodes
CN107863413A (zh) 一种AlGaN基日盲紫外雪崩异质结光电晶体管探测器及其制备方法
CA2018320C (en) Photodiode
US6362483B1 (en) Visible-blind UV detectors
JPH01183174A (ja) 半導体受光素子
CA2050363A1 (en) Photo-sensing device
US8263966B2 (en) Photodetector and method for manufacturing photodetector
US5059787A (en) High speed broadband silicon photodetector
JPH01223779A (ja) 赤外線検出器
US5187378A (en) Photodetector
JP2670289B2 (ja) 赤外線検出用フオトダイオードおよびその製造方法
Arias et al. HgCdTe dual‐band infrared photodiodes grown by molecular beam epitaxy
JPS6398158A (ja) ホトダイオ−ド
JPH11154763A (ja) 受光素子、火炎センサ及び受光素子の製造方法
JP2848345B2 (ja) 赤外線検出器
KR890004430B1 (ko) 포토다이오우드의 구조
JPH10233523A (ja) 光検出器
JPS6259905B2 (ja)
JPH11177119A (ja) フォトダイオードおよびその製造方法
JPH0548137A (ja) 半導体受光素子
JPH11163387A (ja) 受光素子、紫外線受光素子の製造方法及び受光素子
JPS62169376A (ja) フオトダイオ−ド
JPH11153482A (ja) 半導体火炎センサ
JPS6331176A (ja) 光半導体装置
JPH0196967A (ja) 赤外線検出器