JPH01221236A - 薄板補強用の接着性シート - Google Patents

薄板補強用の接着性シート

Info

Publication number
JPH01221236A
JPH01221236A JP4844688A JP4844688A JPH01221236A JP H01221236 A JPH01221236 A JP H01221236A JP 4844688 A JP4844688 A JP 4844688A JP 4844688 A JP4844688 A JP 4844688A JP H01221236 A JPH01221236 A JP H01221236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
resin composition
composition layer
reinforcing
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4844688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520269B2 (ja
Inventor
Yukio Nishiyama
幸夫 西山
Kazuo Shigeta
繁田 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4844688A priority Critical patent/JPH01221236A/ja
Publication of JPH01221236A publication Critical patent/JPH01221236A/ja
Publication of JPH0520269B2 publication Critical patent/JPH0520269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (、)産業上の利用分野 本発明は自動車等における薄板部材の補強及び制振のた
めに用いられる薄板補強用の接着性シートに関するもの
である。
(ら)従来の技術 従来、自動車などにおいては、車体鋼板に種々の補強装
置が施されている。例えば、ルーフ、フエ/クー、 7
−1’、)ランク、クォーターパネル、ドア等のように
比較的広くて平坦な形状でありながら薄い外板にあって
は、vI造上外力に対して適度な剛性を具備させる必要
から金属補強部材をスポット溶融や接着剤により上記外
板の内側に貼り付ける手法がとられている。
しかし、この方法では金属補強創の重量が重く車体の軽
量化に基づいて設計された外板の薄板化に逆行し、重量
増加、コストアップになり、さらに取り付は工程が複雑
化するなどの欠、αを有していた。加えて、金属補強部
材の場合、スポット箇所等から鯖が発生しやすく、しか
も金属補強部材による補強では防振効果が得られないた
め、樹脂による補強方法が採用されている。
従来、樹脂による補強方法としては、以下に挙げるもの
が提案されている。
第一の方法は、アスファルトゴム、ブチルゴム、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂などの高分子材料を外板の裏側に塗布ないし
貼り付けるものである。
即ち、補強性を高めるためのfjSlの樹脂層と鋼板の
歪みの発生を防止するための剛性の低い第2の樹脂組か
らなるものであって、該第1の樹脂層に補強基材を組み
合せたものから成る樹Jiff!li!!補強材である
まrこ、この場合において、fjtJlの樹II¥tp
l中に加熱により分解、発泡する発泡剤を含有すること
による加熱硬化後の厚みの増加を伴い、それにより補強
性を高めた樹脂製補強用シートである。
(c)発明が解決しようとする問題点 上記第一の方法では、高分子材料として引張弾性率が大
きく且つ接着力の大きい材料を選定し、しかもこれを厚
く塗布すれば相当大きな補強効果が得られ、又、金属補
強部材を使用する方法に比べて軽量で工法も簡便となる
などの利点がある。
ところが、その反面、引張弾性率ないし接着力の大きい
高分子材料は熱硬化性樹N組成物を使用したものがほと
んどであり、このような樹層材料によると硬化収縮など
に起因した硬化後の残留応力によって外板に歪み(へこ
み)を与え、車体の面一(、つらいち)性が悪くなって
商品価値を暮しく損なうという致命的な問題があり、そ
の結果、弾性率の低い樹脂組成物しか使用できないため
十分な補強性を発現できないという問題があった。
又、第二の方法では鋼板の補強性と歪みの防止という相
反する両特性をある程度満足することが可能であるが、
以下に述べる欠点を有していた。
即ち、上記第二の方法では、剛性強さが厚さの3乗に比
例するといわれ、したがって厚さを大にすることにより
剛性強さを増大できる効果が得られる反面、樹脂量の増
大による重量増加やコストアップ等の問題が生ずるので
あり、さらに厚みが厚くなると、補強材の柔軟性が低下
するため被着体であるTiW4板に対する貼付性が悪く
なり、待に被着体が曲面を有するような場合、その傾向
が一層強くなるのであった。また、第1の樹脂組中に発
泡剤を含有することにより、未硬化状態での厚みを厚く
することなく、加熱硬化後の厚みを厚くすることができ
、補強性をある程度増大することが可能となったが、7
11 Nを発泡させたことにより、第1の樹脂層の強度
が低下してしよい、実質的には補強性を少量しか増大さ
せることができず、加熱硬化後の厚みによる効果があま
り見られないという問題があった。
加えて、第1と第2の樹脂層とすることにより、(M脂
を大量に使用しなければならず、しかも製造工程数が多
くなり、生産性がわるくなって製造コストが高くなる等
の問題もあった。
本発明は、かかる従来の実情に鑑みて完成されたもので
あって、生産性が至極良好であり、軽量で且つ補強性の
増大が大きく、しかも曲面を有するt着体に対しても貼
付作業性のよい薄板補強用の接着性シートを提供するこ
とを目的とするものである。
(d)問題点を解決するための手段 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、以下の知見を得た。
即ち、熱硬化性樹脂組成物層として熱硬化性樹脂とその
硬化剤、加熱により分解、発泡する発泡剤、特定の短繊
維及びチクソ性賦与剤の5成分を必須成分とするもので
あって、室温で粘着性を有するものを用い、しかも該熱
硬化性樹脂組成物層と補強基材を組み合わせてなる補強
用接着性シートは、驚くべきことに、従来のように第1
と第2の熱硬化性樹脂組成物層とすることなく、単層の
熱硬化性樹脂組成物層でも充分な補強機能を発現し、つ
まり樹脂層の未硬化状態での厚みを厚くすることなく、
加熱硬化後の厚みをa(Iff発泡で厚くでき、さらに
硬化、発泡後の樹脂強度の低下を特定の短la維の存在
で抑えることが可能であり、しかも補強基材と発泡剤、
短繊維及びチクソ性賦与剤を必須成分とする熱硬化性樹
脂組成物層とを積層することにより樹脂の熱膨張率を被
着体例えば鋼板と概略同一にすることが可能となり、そ
の結果、補強と外板歪みという相反する特性を従来のよ
うに2つのm脂層のHtNという手段を得すとも可能と
なるとの知見を得た。
つまり、熱硬化性樹脂組成物層に発泡剤、短繊維及びチ
クソ性賦与剤を混合すると、樹脂層を単層にすることが
できるので樹脂組を極めて薄くすることができるのであ
り、このため薄板補強用の接着シート全体の柔軟性が向
上して曲面を有する被着体に対する貼付作業性が着しく
良好となる点、しかも短繊維及びチクソ性賦与剤の含有
により、発泡セルが微小で均一な発泡状態となり、その
ため発泡による熱硬化性樹脂組成物層の強度低下を抑え
て補強性を者しく向上させることが可能となる点、更に
樹脂発泡剤と短a維の添加により硬化後の総酸縮応力が
緩和され、その結果、樹脂層を従来のように2層の積層
とせずとも被着体である薄鋼板の歪みを発生し難くでき
る点を見い出し、本発明を完成するに至ったものである
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の薄板補強用の接着性シートは補強基材と熱硬化
性樹脂組成物層とからなる補強用接着性シートにおいて
、この熱硬化性樹脂組成物層中には、加熱により分解、
発泡する発泡剤と短m維及びチクソ性賦与剤が含有され
、がっ該熱硬化性樹脂組成物層が粘着性を有することを
特徴とするものである。
本発明の薄板補強用の接着性シートは補強基材と熱硬化
性樹脂組成物層とからなる。
そして本発明の最も大きな特徴は、熱硬化性樹脂組成物
層中に加熱により分解、発泡する発泡剤、特定の短am
及びチクソ性賦与剤が含有されてなる点にある。
上記熱硬化性樹脂組成物層に用いられる熱硬化性樹脂と
しては、グリシジルエーテル型、グリシツルエステル型
、グリジノルアミン型、線状脂肪族エポキサイド型、脂
環族エポキサイド型などの各種エポキシ樹脂及びその変
性エポキシ樹脂が金属板に対する接着性が良好あるなど
の面で望ましい。
しかし、他の熱硬化性樹脂、例えばメラミン系、ポリエ
ステル系、フェノール系、尿素系等の樹脂も使用するこ
ともできる。
この熱硬化性樹脂に配合される加熱活性硬化剤としては
、加熱により硬化作用を発揮する通常の硬化剤でよく、
一般に温度80〜200℃の範囲で活性であれば充分で
あり、具体的には、例えばエポキシ樹脂の主硬化剤とし
ては、シシナンシアミド、4・4“−ノアミノジフェニ
ルスルホン、フェノール、各種の陵或いは酸無水物、ポ
リ7ミドアミンなどがあり、更にその硬化促進剤として
は、2−n−ヘプタデシルイミグゾールのようなイミグ
ゾール誘導体、イソフタル酸又は7ノピンrv1ノヒド
ラノド、グアニジン系、N−Nジアルキルチオ尿素誘導
体などが用いられる。
そして、その使用量は、エポキシu[1100重量部に
対して、各々主硬化剤で通常3〜30重量部、硬化促進
剤で10重量部以下の割合でよい。
このようにして得た熱硬化性樹脂組成物中には、上記成
分のほか、当該熱硬化性樹脂組成物に、シート成形が可
能な程度に凝集力を持たせ、また、溶解粘度を下げてぬ
れ性を向上させるためなどの目的で各種の添加剤が所望
により配合される。
例えば、シート成形能を向上させる目的で、ポリビニル
ブチラール、ポリアミド、ポリアミド誘導体、ポリエス
テル、ポリスルホン、ポリケトン、ビス7エ7−ルAと
エビクミルヒドリンとよr)誘導される高分子量のエポ
キシ樹脂などの熱可塑性141 N、また液状ゴム、例
えばイソプレンゴム、ブタジェン−7クリロニトリル共
重合体ないしその誘導体の如き合成ゴム成分などを配合
できる。
これらの使用量は、熱硬化性樹脂100重量部に対して
5〜100重量部程度とするのがよい。
更に溶解粘度を下げ、ぬれ性を向上させる目的で、ブチ
ルグリシジルエーテル、長鎖アルコールのモアグリシジ
ルエーテルなどの反応性希釈屑、ノオクチル7タレート
の如き7タル酸系可塑剤などを配合してもよいのである
。これらの量は、熱硬化性樹脂100重量部に対して通
常3〜30重H部程度とするのがよい。
また、上記熱硬化性樹脂組成物中に各種の充填剤、例え
ば炭酸カルシウム、タルク、シリカ、アルミナ、酸化チ
タンなどを用いることができる。
このとき充填剤の添加量は、この充填剤を配合した熱硬
化性樹脂組成物を用いて、この発明の薄板補強用の接着
性シートを作り、これをドア外板等の補強用としたとき
、加熱硬化後に上記外板等との接着力を損なわない程度
、(通常、樹脂成分100重量部に対して150重量部
以下)に用いるように配慮される。
次に、熱硬化性樹脂組成物層中に含有され、加熱するこ
とにより分解する発泡剤としては、アゾノカルボン7ミ
ド、アゾビスイソブチロニトリルのようなアゾ系化合物
、ノニトロンペンタメチレンテトラミンのようなニトロ
ソ化合物、パラトルエンスルホニルヒドラジッド、4・
4゛−オキシベンゼンスルホニルヒドラジッドのような
ヒドラジッド系化合物などを広く使用できる。これらの
発泡剤は単独或いは2種以上を用いることができるので
あり、又、この発泡剤の分解温度としては、得られた薄
板補強用の接着性シートの保存性や安定性を考慮すると
100℃以上のものが望ましい。
又、これらの発泡剤と共に必要に応じて発泡助剤を併用
してもよいのである。
この発泡助剤としては亜鉛華のW&磯物、ステアリン酸
亜鉛等の金属石ケンおよび尿素化合物等が挙げられる。
上記発泡剤の使用量は、樹脂成分100重量部に対して
0.5〜10重量部である。
発泡剤の添加量が、0.5重量部未満では発泡による補
強性の効果が少なく、また10fflH部以上では樹脂
が発泡過剰となり、かえって補強性が低下するので好ま
しくない。
又、上記発泡助剤の添加量は、樹脂成分100重量部に
対して0.2〜7重量部の範囲であり、該発泡剤の添加
量が、0.2重量部未満ではその効果が乏しく、また7
重量部を超えると、逆に補強性が低下するので好ましく
ない。
本発明においては、熱硬化性樹脂組成物層が加熱、硬化
後、樹脂発泡による?Jf N強度の低下を抑える目的
でガラスなどの無機類am、ビニロン、ナイロンなどの
有機短aM、銀、ステンレスなどの金属短繊維が用いる
本発明の薄板補強用の接着性シートにおいて、短繊維と
してはそのアスペクト比(長さ/直径)が5〜350で
あって、直径が1〜30μmのものを用いたものが、分
散性が良好で、しかも加熱、発泡後の樹脂強度の低下を
抑えるだけではなく、むしろ樹脂強度を向上させるので
好ましい。
上記短繊維においてそのアスペクト比が5未満になると
、加熱硬化後の樹脂強度の低下を抑えることができず、
一方、350を越えると熱硬化性樹上組成物層中での分
散が困難となると共に、熱硬化性樹脂組成物層が硬くな
り、曲面を有する被着体に対する貼付作業性が悪くなる
から好ましくない。
上記短w1.維の使用量としては樹脂成分100重量部
に対して10〜100重量部であり、その使用量が10
重量部未満では樹脂強度の低下を抑えることができず、
一方、100重量部以上であれば熱硬化性樹脂組成物層
中での分散が困難となると共に熱硬化性樹脂組成物層が
硬くなり、曲面を有する被着体に対する貼付作業性が悪
くなるから好ましくない。
熱硬化性樹脂組成物層中に、アスペクト比が5〜350
の短繊維(直径 1〜30μll1)を樹脂成分100
重量部に対して10〜100重量部含有させることによ
り、発泡剤入りの熱硬化性If脂組成物量を増大させる
ことなく、つまり熱硬化性7j7虞組成物層を薄くでき
、また、発泡による樹脂強度の低下を抑え、その結果、
補強性の向上が実現し、しかも薄板補強用の接着性シー
トの厚さは薄くして柔軟性を損なうことなく曲面に対す
る貼付作業性が向上するのである。
更にチクソ性賦与剤の添加により、発泡剤による樹脂の
発泡セルが微小で均一な発泡状態となり、!(脂強度、
発泡後のIfJIff厚みが均一となる。加えで薄板補
強用の接着性シートはその貼付は部位が垂直状態又は場
合により逆さ状態で貼付けられるため、硬化中の樹脂の
流動性を抑えて、補強用接着性シートのズレ、脱落を防
止しなければならない。このズレ、脱落を防止するため
にもチタン性賦与剤が必要である。
チタン性賦与剤としては、アエロジル、アスペクトam
などがあるが、中でも有機ベントナイトが最も効果的で
ある。
上記チタン性賦与剤の添加量としては樹脂成分100重
量部に対して5〜30重量部とするのが好ましい。その
添加量が5重量部未満では樹脂の発泡状態が不十分であ
りまたチクソ性が不足で樹脂の硬化時、接着性シートの
ズレ、脱落が発生するのであり、一方30重量部を超え
ると初期粘着性が低下するし、またIf脂との混練性に
も間通が生じる。
また、チタン性賦与剤として、特に有機ベントナイトを
泪いたものが、at脂の発泡状態が極めて良好となり、
また優れたチクソ性を賦与して樹脂の硬化時、接着性シ
ートのズレや脱落の発生が確実に防止されるので最も好
ましいが、このように、有機ベントナイトを用いる場合
、上述の理由より、その添加量が樹脂成分100重量部
に対して5〜30重量部の範囲とするのが望ましい。
これまで述べたように、熱硬化性樹脂とその硬化剤、発
泡剤、短M&維及びチタン性賦与剤を必須成分とするも
のを用いると、被着体である薄鋼板の歪みに対しても有
効となる。
被着体である薄鋼板に補強用接着性シートを貼付硬化し
て補強する場合、両種の熱膨張係数の差から生じる収縮
応力により通常は薄鋼板に歪みを発生させる。
しかるに、発泡剤、短繊維及びチタン性賦与剤が添加さ
れた系ではこの歪みを低減させることができる。
即ち、発泡剤、短繊維及びチタン性賦与剤が添加された
系で熱硬化性用m層が硬化後樹脂発泡すると、発泡しな
い場合に比べて熱膨張係数が低下し、しかも弾性率も低
下する。その結果、収縮応力が低下し、被着体であるm
s板に歪みを与えなくなるという好結果を示す。
そして、本発明の薄板補強用の接着性シートにおいて、
熱硬化性樹111rffl成物層中に含有される発泡剤
は、分解、発泡する温度が100℃以上であって、その
含有量は熱硬化性樹脂組成物層中の樹脂分100重1部
に対して0.5〜10重量部であり、かつチタン性賦与
剤が有機ベントナイトであり、該チタン性賦与剤の含有
量が熱硬化性樹脂組成物層中の樹脂分100重量部に対
して5〜30重量部の範囲で形成されたものが、優れた
補強性や生産性を有し、しかも被着体への貼着作業性が
極めて良好であるから好ましい。
本発明の薄板補強用の接着性シートはその貼付は部位が
垂直状態又は場合により逆さ状態で貼付けられるのであ
り、従って、この接着性シートを構成する熱硬化性樹脂
組成物層は粘着性を有することが要求されるが、この粘
着力は被着体に貼着し、これを加熱、硬化するまでの間
、接着性シートのズレや脱落が発生しない程度のもので
あればよい。
そして、特に、上記熱硬化性樹脂組成物層には、これを
硬化したとき、その剛性を一層向上させるため、補強基
材を設けるのが好ましいのである。
この補強基材の具体例としては、例えば〃ラスwJ、維
やアスベスト繊維などの無機質繊維布、麻、綿、ナイロ
ン、ポリエステル、ポリプロピレンなどの有R質am布
、ポリエステルla、44M、ポリプロピレン繊維など
からなる不織布の如きシート状繊維基材、さらにアルミ
、ステンレス等の金属の箔やパンチングシート等が挙げ
られる。
これらのなかで特に好ましいものは無機質g&推布であ
り、その代表的なものがγラスta維布である。
この発明の薄板補強用の接着性シートは、すでに述べて
きた自動車のドア外板の如き濶Fi等の板金部材の他、
各種の車両、電気冷蔵庫、洗濯磯なと家電製品のケース
など一般に薄板とされた金属板などの板金部材に対し、
広く適用することができる。
(e)作用 本発明の薄板補強用の接着性シートは熱硬化性樹脂組成
物層中に、発泡剤と特定の短繊維及びチクソ性賦与剤が
含有されているので、従来のように第1と第・2の樹脂
といった2a類の樹脂層を用いる必要がなく、その結果
、樹脂の使用量が少なくなると共に14f JJlf層
が薄くなるのであり、しかも樹脂の加熱、発泡により軽
量で高い補強性を有するうえ、接着性シートが薄いので
当該シートの柔軟性が向上し、曲面に対する貼付作業性
が着しく良好となる作■を有するのである。
又、この樹脂の加熱、発泡により熱膨張係数、弾性率が
大幅に低下し、その為熱収縮応力が著しく低下する。
このため、被着体である薄鋼板に歪みを発生させずに高
い補強特性を得ることが可能となり、又、チクソ性賦与
剤の添加によす樹脂発泡が均一な微小発泡セルとなり、
しかも垂直又は逆さ状態で貼付硬化させても接着性シー
トのズレ又は脱落を発生させず、従って、貼着作業性が
向上する作用を有するのである。
D)実施例 以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
二ピコ−)#871(油化シェル社製のグイマー酸変性
エポキシ樹謂)45重量部、エビフート$1002(油
化シェル社製のビスフェノールA型固形エポキシ樹脂)
40重量部及び液状インプレンゴム 15重量部を混合
釜にて溶解混合し、得られたMl成物100重量部に、
更に、イミダゾール系硬化剤(キュアゾールC+ + 
Z )を0.6重量部、ジシアンジアミド5重量部、タ
ルク50重量部及びチクソ性賦与剤である有機ベントナ
イト15重量部、発泡剤ネオセルボンP$1000.(
ヒドラジド系)3重量部及び〃ラス短線m、(直径10
μm、アスペクト比30)35重量部を通学のミキシン
グロールにて混練し、得られた樹脂塊な熱プレスにて1
.0m鶴厚のシート状に成形した。
次いで、この表層部に繊維基材である〃ラスクロス(口
付量220g/m2)をラミネートし、製品厚1.2o
+mの本発明品である薄板補強用の接着性シートを得た
実施例2〜5 実施例1と同様方法により、第1表に示す樹脂配合比の
薄板補強用の接着性シートを得た。
比較例1〜3 実施例1と同様の方法により、f51表に示すfjf脂
配合比の比較例1〜3の薄板補強用の接着性シート(比
較例1及V 3 f!共に厚すカ1.2111fII、
比較例2は厚さが2,516111)を得た。
(以下余白) 〈鋼板の歪み試験〉 上記の各実施例及び各比較例を、厚さ0.8+amの鋼
板面に貼着後、温度180℃の雰囲気中で30分間加熱
、硬化した。
この加熱、硬化の際に上記鋼板に歪みが発生したかどう
かを肉眼で観察した。
次いで、これを室温まで冷却し、試験鋼板の塗装面を目
視し、鋼板に歪みが発生していまいかを評価する。
なお、このようにして得た上記接着性シートと銅板との
積層体を試験片として後述の強度試験を行った。
O・・・歪み無し Δ・・・わずかな歪みが認められる ×・・・歪みが認められる く曲げ強度試験〉 先端間の距離100+amで平行に配置させた、先端が
曲率半径5LI1mの逆U字型断面を呈する2枚の垂直
平板(幅5016111)を有する支持台で、幅701
Illにされた試験片を水平に支持し、その中央部に上
部から曲率半径10ωmのU字型断面を呈する垂直平板
(幅50mm)で荷重を加えたときの最大曲げ応力(k
g/ 7 ()111m幅)を測定した。
〈曲面に対する貼付作業性〉 曲率半径100mmを有する試験鋼板に各接着シートを
貼付後、乾燥機中で加熱、硬化させた時、この接着性シ
ートの端部にめくれが生じるがどうかを評価する。
○・・・貼付性が良好で、しかもめくれは生じなかった
Δ・・・接着シートの浮きが部分的にわずかに生じた。
×・・・接着性シートのうさが生じた。
くズレ試験〉 上記の各補強用の接着性シート(幅50mm、長さ15
0 mm)を730.8ml11.幅70■、長さ25
0a+a+の鋼板面に貼着後、鋼板を垂直に立てた状態
で温度180℃で30分の雰囲気状態で加熱硬化させる
この時、補強用の接着性シートが加熱硬化時にずれた長
さを測定しズレ試験をする。
O・・・ズレ長さ0〜3+nm Δ・・・ズレ長さ3〜10n+n+ ×・・・ズレ長さ101fi以上 第2表に示すように、本発明のものは熱硬化性樹脂組成
物層中に発泡剤、特定の短繊維及びチクソ性賦与剤を混
入することにより、樹脂組成物を使用量を少なくし、シ
ート厚みが薄くても優れた補強効果を有するものであり
、しかも接着性シートの柔軟性が向上して曲面を有する
被着体に対する貼付作業性が良好となることが認められ
る。
又、本発明の接着性シートを鋼板面に貼着し、垂直状態
で硬化させてもズレの発生が認められず良好である。一
方、硬化後の鋼板の歪みにおいても樹脂発泡、短wtm
の添加に上り樹11t?の弾性率、線彫張率を低下する
ことができ、このため樹脂の収縮応力が低下し、鋼板に
歪を発生し難くなるのである。
(g)発明の効果 本発明の薄板補強用接着性シートは、補強基材と熱硬化
性樹脂組成物層とからなる補強用接着性シートにおいて
、この熱硬化性樹脂組成物層中には、加熱により分解、
発泡する発泡剤と短繊維及びチクソ性賦与剤が含有され
、がっ該熱硬化性樹脂組成物層が粘着性を有するように
構成されているので、従来のようにfJIJlと第2の
樹脂といった2種類の樹Wt層を用いる必要がなく、そ
の結果、樹脂の使用量が少なくなると共に樹脂層が薄く
なるのであり、しかも樹脂の加熱、発泡により軽量で高
い補強性を有するうえ、接着性シートが薄いので当該シ
ートの柔軟性が向上し、曲面に対する貼付作業性が者し
く良好となるのであり、加えて、従来のように第1と第
2の樹脂といった2種類のOf脂層を用いる必要がない
ので、N1mの使用量が少なくなると共に生産工程数が
少なくなって生産性が向上し、その製造コストが着しく
低下する効果を有するのである。
又、この!1脂発泡により熱膨張係数、弾性率が大幅に
低下し、その為熱収縮応力が著しく低下するので、被着
体である薄鋼板に歪みを発生させずに高い補強特性を有
することが可能となり、又、チクソ性賦与剤の添加によ
リム(脂発泡が均一な微小発泡セルとなり、しかも垂直
又は逆さ状態で貼付硬化させても接着性シートのズレ又
は肌落を発生させず、従って、この点からも、貼着作業
性が一層向上する効果を有するのである。
本発明の薄板補強用の接着性シートにおいて、短繊維と
してはそのアスペクト比(長さ/直径)が5〜350で
あって、直径が1〜30μ■0のものを用いたものが、
分散性が良好で、しかも加熱、発泡後の樹脂強度の低下
を抑えるだけではなく、むしろ樹脂強度を向上させる効
果を有するのである。
そして、本発明の薄板補強用の接着性シートにおいて、
熱硬化性樹脂組成物層中に含有される発泡剤は、分解、
発泡する温度が100℃以上であって、その含有量は熱
硬化性樹脂組成物層中の01脂分100重ffi部に対
して0.5〜10重量部であり、かつチクソ性賦与剤が
有機ベントナイトであり、該チクソ性賦与剤の含有量が
熱硬化性樹脂組成物層中の樹脂分100重量部に対して
5〜30重量部の範囲で形成されたものが、優れた補強
性や生産性を有し、しかも被着体への貼着作業性が極め
て良好になる効果を有するのである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強基材と熱硬化性樹脂組成物層とからなる補強
    用接着性シートにおいて、この熱硬化性樹脂組成物層中
    には、加熱により分解、発泡する発泡剤と短繊維及びチ
    クソ性賦与剤が含有され、かつ該熱硬化性樹脂組成物層
    が粘着性を有することを特徴とする薄板補強用の接着性
    シート。
  2. (2)短繊維は、そのアスペクト比(長さ/直径)が5
    〜350で直径が1〜30μm以下である請求項1記載
    の薄板補強用の接着性シート。
  3. (3)熱硬化性樹脂組成物層中に含有される発泡剤は、
    分解、発泡する温度が100℃以上であって、その含有
    量は熱硬化性樹脂組成物層中の樹脂分100重量部に対
    して0.5〜10重量部であり、かつチクソ性賦与剤が
    有機ベントナイトであり、該チクソ性賦与剤の含有量が
    熱硬化性樹脂組成物層中の樹脂分100重量部に対して
    5〜30重量部である請求項1又は2記載の薄板補強用
    の接着性シート。
JP4844688A 1988-03-01 1988-03-01 薄板補強用の接着性シート Granted JPH01221236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4844688A JPH01221236A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 薄板補強用の接着性シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4844688A JPH01221236A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 薄板補強用の接着性シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221236A true JPH01221236A (ja) 1989-09-04
JPH0520269B2 JPH0520269B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=12803574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4844688A Granted JPH01221236A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 薄板補強用の接着性シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01221236A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107285U (ja) * 1990-02-19 1991-11-05
US5151327A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
WO2004067664A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Hitze-aktivierbare klebemasse für fpcb-verklebungen
JP2015047827A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日東電工株式会社 制振材
JP2020059312A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Jfeスチール株式会社 自動車用のパネル部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107285U (ja) * 1990-02-19 1991-11-05
US5151327A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
WO2004067664A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Hitze-aktivierbare klebemasse für fpcb-verklebungen
JP2015047827A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日東電工株式会社 制振材
JP2020059312A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Jfeスチール株式会社 自動車用のパネル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520269B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151327A (en) Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
US6586089B2 (en) Epoxy based reinforcing patches with improved adhesion to oily metal surfaces
JP3685791B2 (ja) 鋼板用貼着シート
JPS6017705B2 (ja) 金属板補強用の接着性シ−トと金属板補強方法
EP3339356B1 (en) An article of thermosetting epoxy resin composition and carbon fibre fabric, and reinforced structural component made therewith
JP6938495B2 (ja) 多層構造用接着フィルム
JP4639899B2 (ja) ハニカムパネルの製造方法
JPH01221236A (ja) 薄板補強用の接着性シート
JPS61252284A (ja) 樹脂製補強材
JPS63284281A (ja) 薄板補強用の接着性シ−ト
JPH0445184A (ja) 粘接着フォームシートおよびその製造方法
JP3087393B2 (ja) パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体
US20120115382A1 (en) Magnetic reinforcing composition, reinforcing sheet and methods for producing the same
JPH08267665A (ja) 薄板補強用接着シート
JPS58136435A (ja) 積層補強材
JPS6334826B2 (ja)
JPS608947B2 (ja) 金属板補強用接着性シ−ト
JPS6230177A (ja) 樹脂製補強材
JPH07137208A (ja) 薄板補強用接着性シート
JP2510882B2 (ja) 薄板補強用の接着性シ―ト
JPS58118876A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JPH01284579A (ja) 薄板補強用接着シート
JPH01203456A (ja) パネル制振材
JPH0369706B2 (ja)
KR960005305B1 (ko) 금속판 보강용 발포성 고강도 시트(sheet) 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term