JPH01220005A - 計装用監視制御画面の作成方法 - Google Patents

計装用監視制御画面の作成方法

Info

Publication number
JPH01220005A
JPH01220005A JP63047974A JP4797488A JPH01220005A JP H01220005 A JPH01220005 A JP H01220005A JP 63047974 A JP63047974 A JP 63047974A JP 4797488 A JP4797488 A JP 4797488A JP H01220005 A JPH01220005 A JP H01220005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
basic
layer
host computer
instrumentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63047974A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kawakami
川上 重男
Katsuhiko Nishida
勝彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP63047974A priority Critical patent/JPH01220005A/ja
Publication of JPH01220005A publication Critical patent/JPH01220005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ピル管理施設や交通監視施設などの計装用監
視制御システムにおいて、電力系統図。
道路系統図等の計装用監視制御画面を作成する計装用監
視制御画面の作成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、計装用監視制御システムにおいて、計装用監視制
御画面をCRT上に形成する場合、主としてセミグラフ
ィック方式が採用されておシ、第えは第8図中に斜線を
施こした指定領域Sに、縦方向あるいは横方向の直線や
円弧などの画像構成要素を配置し、これを各微小エリア
ごとに繰り返し、第9図に示すような、変圧器や遮断器
などの各種機器の機器シンボルからなる電力系統図など
の計装用監視制御画面を形成している。
ところで、第9図に示す電力系統図において、機器シン
ボルの表示属性を変更する場合、すなわち表示色を変更
し、フリッカをさせ9図形のシンボルを変更する場合、
ホストコンピュータrllにより、属性変更の対象とな
る機器シンボルの、CRT(2)の画面上の座標を演算
したのち、演算した座標の表示色の変更などの所定のプ
ログラムに基づくコマンドをホストコンピュータ(1)
カラCBT(21に与え、所望の機器シンボルの表示属
性の変更を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この場合、表示属性の変更に関する一連の制御
をすべてホストコンピュータ+1]が行っているため、
ホストコンピュータ(1)の処理項目が非常に多くなり
、表示属性の変更処理にホストコンピュータH1が占有
される時間が長くなシ、しかも表示属性の処理内容その
ものを変更する必要が生じた場合には、ホストコンピュ
ータ+1)側の処理プログラムを変更するなどの処置を
採らねばならず、非常に手間がかかるという問題点があ
る。
そこで、本発明では、計装用監視制御画面の要素の表示
属性の変更を行う場合に、ホストコンピュータの処理項
目を低減することを目的とする。
〔課佃を解決するだめの手段〕
つぎに、上記目的を達成するための手段を、実施例に対
応する第1図ないし第6図を用いて説明する。
すなわち、本発明では、電力系統図等の計装用監視制御
画面を構成するだめの情報を、(i)変圧器や遮断器な
どの表示すべき各種機器の機器シンボル及び該各機器シ
ンボルを結ぶ線9図枠などの表示属性変更のない固定画
要素からなる基状態等の表示属性の変更のための複数の
表示処理モードごとの動画要素からなる基礎動画層(9
1)〜(9n) (iii>表示属性の処理を示すヘッダ用の機能識別コ
ード項目(lb)並びに機能識別コードごとに設けられ
た機器番号項目(IC)の両指定項目、及び機器名称。
文字・数字列などの表示項目(1a)からなる機器情報
層n。
の3層形成でデータベース(7)として登録し、前記デ
ータベース(7)を表示端末としてのCRTデイスプレ
ィ(4)側に備えるとともに、前記データベース(7)
と表示に必要な他のデータベースとをリンクさせて前記
CRTデイヌデレイ(4)側に備え、表示時に、前記基
礎両層(8)に登録された基礎画と、ホストコンピュー
タ(3)から入力される前記機器番号のデータ及び前記
機能識別コードのデータによυ指定される前記基礎動画
層(91)〜(9n)の動画要素とを合成して表示する
ものである。
〔作用〕
したがって、本発明によると、計装用監視制御画面を構
成するだめに必要な情報が、表示属性変更のない固定画
要素からなる基礎両層〔8)と9表示属性の変更処理の
ための表示処理モードごとの動画要素からなる基礎動画
層(91)〜(9n)と、ホストコンピュータ(3)の
検索のだめの指定項目(lb)、(lc)及び表示項目
(1a)からなる機器情報層aOとの3層形式でデータ
ベース(7)として登録され、このデータベース(7)
がCB、Tデイスプレィ(4)側に備えられるため、計
装用監視制御画面を表示する際に、ホストコンピュータ
(3)によシ前記した機器情報層00の指定項目(Ib
)、(lc)である機器番号のデータ及び機能識別コー
ドのデータを入力するのみで、必要な動画要素を含む基
礎動画層が指定され、基礎両層181に登録された基礎
画と、前記指定された基礎動画層の動画要素とが合成さ
れ、CRT +5)に表示される。
その結果、計装用監視制御画面の要素の表示属性の変更
が生じても、ホストコンピュータ(3)により機器番号
の入力データ及び機能識別コードの入力データを変更す
るのみで、両入力データにより指定された基礎動画層の
動画要素が基礎画に合成されるため、容易に表示属性の
変更がなされ、計装用監視制御画面の要素の表示属性の
変更のためにホストコンピュータ(3:の行う処理が大
幅に低減され、ホストコンピュータ(31の負担が軽減
される。
また、ホストコンピュータ(3)側の処理プログラムを
変更することなく、CI’tTデイスプレィ(4)側の
データベース(7)の基礎動画層の変更や追加を行うだ
けで、計装用監視制御画面の要素の表示属性の処理内容
そのものの変更が可能となる。
〔実施例〕
つぎに、本発明をそのl実施例を示した第1図ないし第
6図とともに詳細に説明する。
まず、第1図は計装用監視制御システムの概略構成を示
し、(3)はホストコンピュータ、(4)は表示端末と
してのCRTデイヌプレイであり、CItT151と、
端末側CP TJ (atと、計装用監視制御画面の表
示に必要な情報を登録したデータベース(7)とを備え
ている。
このとき、データベース(7)は、第2図に示すように
、基礎両層(8)、複数の基礎動画層(91) 、(9
2) 、・・・。
(9n)、機器情報層1’IOの3層形式で、必要な情
報が登録されて形成されており、計装用監視制御画面と
して電力系統図を形成する場合のこれら各層(8)。
(91)〜(9n) 、 nOの登録手続について以下
に説明する。
まず、基礎両層(8:の登録について説明すると、第3
図(a)に示すように、電力系統図における各種機器の
機器シンボルを接続する線9図枠や矢印。
その他表示属性変更のない固定画要素を登録するととも
に、同図山)に示すような各種機器の機器シンボルファ
イルから、登録すべき機器シンボルを選定し、同図fa
)に示すように登録した固定画要素からなるスケ/L/
 )ンに、選定した各機器シンボルを適所に配置して登
録し、同図(C)に示すような基礎画を基礎両層(8)
に登録する。
このとき、基礎両層(8)における各機器シンボルは、
表示属性変更がないため、固定画要素として扱われる。
つぎに、基礎動画層(91)〜(9n)の登録について
説明する。
すなわち、第3図(C)に示すような基礎両層r81の
基礎画のうち、表示属性の変更のある遮断器や切換接点
などの動画要素として、たとえば第4図(a)あるいは
(b)に示すように、異なる表示色の遮断器のシンボル
を各層に登録し、同図(C)あるいは(d)に示すよう
に、切換状態の異なる切換接点のシンボルを各層に登録
し、その他表示属性の変更のための必要な表示処理モー
ドごとの動画要素を各層にそれぞれ登録し、複数の基礎
動画層(91)〜(9n)の登録を行う。
さらに、機器情報層noとして、第5図(a)に示すよ
うに、基礎両層181に登録された各機器シンボルごと
に、当該機器シンポ)v A、当該機器シンボルの機器
からの応答データを表わすための文字・数字列B、当該
機器シンボルの機器名称C1当該機器シンボルの機器の
ON 、 OFFなどの状態を表わすためのステータス
名称1)、当該機器シンボルの定格値や計測値を表わす
だめの計測数値E、及び単位Fなどの表示項目(1a)
を登録するとともに、これらに加えて、同図(a)に示
すよう・に、当該機器シンボルの表示属性の処理を示す
ヘッダ用の機能識別コード項目(lh) 、及び機能識
別コードごとに設けられた機器番号項目(IC)の両指
定項目を登録する。
このとき、表示項目(Ia)に対応する動画要素として
、−第5図(b)に示すように、機器シンボル人ごとに
、文字・数字列Bの字数が#記号で9機器名称Cの字数
が*記号で、計測数値Eの桁数が?記号と小数点を示す
ピリオド記号とで、単位Fの字数が$記号でそれぞれ設
定された形で、基礎動画層(91)〜(9n)のうちの
所定の各層に登録しておく。
なお、実際に計装用監視制御画面を表示する際に必要な
JIS第1水準あるいは第2水準漢字集合のデータベー
スや、その他のデータベースヲCRTデイスプレィ(4
1側に準備し、ておくものとする。
つぎに、計装用監視制御画面としての電力系統図をCR
T +51に実際に表示する場合、CRTデイスプレィ
(4)のキーボードのキー操作により、電力系統図の画
面表示が要求されると、CP U (61からホストコ
ンピュータ(3)に画面表示要求コマンドが発せられ、
ホストコンピュータ(3)に画面表示に必要なデータの
要求がなされ、この要求に基づき、ホストコンピュータ
(3+により各機器のON 、 OFFなどの状態や計
測データの収集が行われる。
そして、ホストコンピュータ(31によりデータ等の収
集が行われる間に、CP U (61によシ、データベ
ース(7)の基礎画層(8)に登録された第3図(c)
に示すような基礎画がcR’r(5)に表示され、ホス
トコンピュータ(3)からのデータ等の返信待ちとなり
、ホス)=zンピュータ(3)からCP U ratに
画面表示要求コマンドの応答コマンドが発せられてホス
トコンピュータ+31からデータ等の返信があれば、ホ
ストコンピュータ(31からの返信データに基づき、C
ptrr6+によりデータベース(7)の基礎動画層(
91)〜(9n)から必要な動画要素が選択され、CR
T +51に表示されている基礎画に9選択された動画
要素が合成されて表示される。
このとき、ホストコンピュータ(3)から発せられる応
答コマンドには、コマンド識別用のコマンド番号のほか
、表示属性の処理を示すヘッダである機能識別コードと
、該機能識別コードで表示処理を指示された各機器の機
器番号の値と、表示属性の処理内容を示す表示色、フリ
ッカの有無1表示除外の有無などの表示モード指定デー
タと、各機器の状態や計測データの内容そのものとが含
まれている。
したがって、ホストコンピュータ(3)からの応答コマ
ンドに含まれる機器番号及び機能識別コードの両データ
により、データベース(7)の基礎動画(91)〜(9
n)のなかから必要な動画要素を含む動画層が指定され
ることになり、CP U (61により、指定された基
礎動画層の動画要素が、基礎画層(8)の基礎画と合成
されてCRT [51に表示される。
このようにして、たとえば第3図(C)に示すような電
力系統図の基礎画と、該基礎画中の一方の遮断器に対し
、第4図(a)に示す表示色の基礎動画層と、前記基礎
画中の他方の遮断器に対し、第4図(b)に示す表示色
の基礎動画層と、前記基礎画中の切換接点に対し、第4
図(C)に示す切換状態の基礎動画層とが合成され、そ
の結果、第6図に示すような電力系統図がCRT +5
1に表示されることになる。
さらに、各機器の状態や計測データ等に変化が生じた場
合には、ホストコンピュータ(3)がら状変通知コマン
ドが発せられ、CP U (61にょシ、CRT+51
に表示中の画面における状態変化であれば、前記状変通
知コマンドのデータにより指示された表示変更処理が行
われ、CB、 T r51に表示中の画面に無関係であ
れば、前記状変通知コマンドのデータは無視される。
ナオ、CPU(61に!す、CRT (5+に画面表示
される際、データベース(7)と2表示に必要な他のデ
ータベースとがリンクされ、第6図に示す電力系統図に
所定の文字や数値などが付加されて表示される。
また、表示属性の処理内容そのものを変更する必要が生
じた場合には、従来のようにホストコンピュータ側の処
理プログラムを変更する必要がなく、データベース(7
)の基礎動画層の変更や追加を行うだけでよい。
したがって、前記実施例によると、計装用監視制御画面
である電力系統図中のシンボルの表示属性を変更する場
合に、ホストコンピュータ+31によシ、CRTデイス
プレィ+41のCP U (61に、機器番号のデータ
及び機能識別コードのデータを適宜入力するのみで、デ
ータベース(7)の基礎動画層(91)〜(9n)から
必要な動画要素が選択されて基礎画に合成されるため、
表示属性の変更のためにホットコンピュータ131が行
う処理を大幅に低減することができ、従来に比べ、ホス
トコンピュータ+31 ノ負担を軽減することができる
また、表示属性の処理内容そのものを変更する必要が生
じても、データベース(71の基礎動画層の変更や追加
を行うだけでよく、従来のようにホストコンピュータ+
31側の処理プログラムを変更する必要がない。
なお、前記実施例では、計装用監視制御画面として電力
系統図を表赤する場合について説明したが、これに限ら
ず、交通監視施設における道路系統図などの他の計装用
監視制御画面を表示する場合であっても、本発明を同様
に実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
計装用監視制御画面を構成する情報を、基礎画響、基礎
動画層9機器情報層の3層形式で登録してデータベース
化し、このデータベースを表示端末側に備えだため、計
装用監視制御画面の要素の表示属性の変更のために本ス
トコンピュータが行う処理を大幅に低減することができ
、従来に比べ、ホストコンピュータの負担を軽減するこ
とができる。
また、表示属性の処理内容そのものの変更も、従来に比
べ極めて容易に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の計装用監視制御画面の作
成方法の1実施例を示し、第1図は本発明に用いる計装
用監視制御システムのブロック図、第2図はデータベー
スの情報登録層を説明するための模式図、第3図(al
〜(a)は基礎画層の登録動作の説明図、第4図(al
〜(山は基礎動画層の登録動作の説明図、第5図(a)
、 (1))は機器情報層の登録動作の説明図、第6図
は表示される電力系統図の例示図、第7図以下の図面は
従来例を示し2、第7図は計装用監視制御システムのブ
ロック図、第8図は表示画面の作成動作の説明図、第9
図は表示される電力系統図の例示図である。 +31・・・ホストコンピュータ、(4)・・・CRT
デイスプレィ、15)・・・CRT 、 (61・・・
CPTJ、(7)・・・データベース、+81・・・基
礎画層、(91)〜(9n)・・・基礎動画層、110
・・・機器情報層、(1a)・・・付加表示項目、(l
h)・・・機能識別コード項目、(lc)・・・機器番
号項目。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力系統図等の計装用監視制御画面を構成する情
    報を、 (i)変圧器や遮断器などの表示すべき各種機器の機器
    シンボル及び該各機器シンボルを結ぶ線、図枠などの表
    示属性変更のない固定画要素からなる基礎画層 (ii)前記基礎画層の前記各機器シンボルの各色、各
    状態等の表示属性変更のための複数の表示処理モードご
    との動画要素からなる基礎動画層 (iii)表示属性の処理を示すヘッダ用の機能識別コ
    ード項目並びに機能識別コードごとに設けられた機器番
    号項目の両指定項目、及び機器名称、文字・数字列など
    の表示項目からなる機器情報層 の3層形式でデータベースとして登録し、前記データベ
    ースを表示端末側に備えるとともに、前記データベース
    と表示に必要な他のデータベースとをリンクさせて前記
    表示端末側に備え、 表示時に、前記基礎画層に登録された基礎画と、ホスト
    コンピュータから入力される前記機器番号のデータ及び
    前記機能識別コードのデータにより指定される前記基礎
    動画層の動画要素とを合成して表示することを特徴とす
    る計装用監視制御画面の作成方法。
JP63047974A 1988-02-29 1988-02-29 計装用監視制御画面の作成方法 Pending JPH01220005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047974A JPH01220005A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 計装用監視制御画面の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047974A JPH01220005A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 計装用監視制御画面の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220005A true JPH01220005A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12790288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047974A Pending JPH01220005A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 計装用監視制御画面の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127948A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Toshiba Corp 監視制御装置
WO1998009212A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-05 Hitachi, Ltd. Procede et appareil pour l'integration et l'affichage d'informations spatiales

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127948A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Toshiba Corp 監視制御装置
WO1998009212A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-05 Hitachi, Ltd. Procede et appareil pour l'integration et l'affichage d'informations spatiales

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2097557C (en) Priority based graphics in an open systems windows environment
JPH01220005A (ja) 計装用監視制御画面の作成方法
CN113761304A (zh) 基于动态参数的大数据智慧展示配置方法
WO1994002893A1 (en) Intelligent graphic operation panel and highlighting control method
JPH01220006A (ja) 計装用監視制御画面の動画情報登録方法
CN100525398C (zh) 图像切换方法及装置
JPH01222306A (ja) 計装用監視制御画面の表示方法
JPH06282396A (ja) エンドユーザ画面カスタマイズ機能付表示システム
JPS5969840A (ja) エントリ画面へのデ−タエントリ方式
JPH01229308A (ja) 計装用監視制御画面の表示方法
JPH01280788A (ja) 計装用監視制御画面の表示方法
JPS61128325A (ja) 画面制御方式
JP2000305765A (ja) プロセス制御システムの構築装置
JP3602291B2 (ja) マルチスクリーン表示装置
JPH01305382A (ja) 故障ブロック図画面表示方式
JPH04319732A (ja) データ処理装置
JP2637277B2 (ja) ネットワーク表示データのメンテナンス装置
JPH02277176A (ja) 複数種類地図情報システム
JP2718386B2 (ja) 図形処理装置
JPH02294687A (ja) カーソル制御装置
JPH01232216A (ja) 計装用監視制御システムの計測データ表示方法
JP3077351B2 (ja) データ表示方法
JPH09245064A (ja) 部品登録システム
JPS62269269A (ja) ウインドウ選択装置
JPH09330068A (ja) フィーダ色別表示方式