JPH0121966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121966B2
JPH0121966B2 JP59502097A JP50209784A JPH0121966B2 JP H0121966 B2 JPH0121966 B2 JP H0121966B2 JP 59502097 A JP59502097 A JP 59502097A JP 50209784 A JP50209784 A JP 50209784A JP H0121966 B2 JPH0121966 B2 JP H0121966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
support
support device
person
thigh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59502097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60501196A (ja
Inventor
Piitaa Opusubiku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60501196A publication Critical patent/JPS60501196A/ja
Publication of JPH0121966B2 publication Critical patent/JPH0121966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/02Office stools not provided for in main groups A47C1/00, A47C3/00 or A47C7/00; Workshop stools
    • A47C9/025Stools for standing or leaning against, e.g. in a semi-standing or half-seated position

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

請求の範囲 1 後部支持部分2、及び後部支持部分2に一体
にその前方に配置され、人のそれぞれの大腿の前
部に係合するように設計された手段5,6を有す
る、人のための支持装置1において、該手段は、
該後部支持面2の前部から突出し、かつ各々がそ
れぞれの該大腿の前部に係合するように設計され
た部分を有する2つの間隔を隔てた部材5,6に
よつて構成されており;そして該2つの部材は人
がその間で支持装置中へと自分の足を動かすこと
ができるような相互の距離を有することを特徴と
する支持装置。
2 後部支持面及び該大腿係合部材は一体的プラ
スチツクフオームから製造されている請求の範囲
第1項記載の支持装置。
3 該後部支持面はそれから垂れ下がつている少
なくとも1つの足3,26,27を有し、該少な
くとも1つの足は、たとえば入れ子式手段によつ
て選択的に延長可能であることを特徴とする請求
の範囲第1項記載の支持装置。
4 該少なくとも1つの足は入れ子式に延長可能
である請求の範囲第3項記載の支持装置。
5 延長可能な足を必要な長さにロツクするため
の手段4が該少なくとも1つの足上に配置されて
いる請求の範囲第4項記載の支持装置。
6 該後部支持部分が少なくとも1つの垂れ下が
つている足を有し、該足はその下端で上向きに僅
かにターンされていることを特徴とする請求の範
囲第1―5項の何れかに記載の支持装置。
7 支持層置を壁又は同様なものに旋回可能に接
続するための手段8を具備する請求の範囲第1項
又は第2項記載の支持装置。
8 壁又は同様なものへの旋回可能な接続を形成
するためのフツク10を具備し、該フツク10は
補助的共同作用装置、たとえば水平管11、アイ
フツク、又は壁面における穴と係合するように意
図されている請求の範囲第1項又は第2項記載の
支持装置。
9 該少なくとも1つの足は下端において足基部
13,28,29,40,44になつて延びてい
ることを特徴とする請求の範囲第3―8項の何れ
かに記載の支持装置。
10 該足基部は足車14を備えていることを特
徴とする請求の範囲第9項記載の支持装置。
11 足支持体16が該足基部上に設けられてお
り、装置を使用する人による該足基部の下向きの
負荷が該足基部を不動化する請求の範囲第9項又
は第10項記載の支持装置。
12 該足基部は該大腿係合部材22,23の前
部に足45,46を含、み該足は足基部部材44
になつて延びている請求の範囲第10項又は第1
1項記載の支持装置。
13 該足基部部材44は足車14を備えている
ことを特徴とする請求の範囲第12項記載の支持
装置。
14 後部支持部分と大腿係合部材との機械的連
結部は上向き延長部を構成することを特徴とする
請求の範囲第12項又は第13項に記載の支持装
置。
明細書 本発明は後部支持面及びそれから垂れ下がつて
いる足を有する、人のための支持装置に関する。
修正として、後部支持面は少なくとも1つの移行
部部材(transition member)及びそれから垂れ
下がつている足により、足基部に接続することが
できる。かかる支持装置は長期間知られており、
そしてたとえば、杖のハンドルは2つの部分に分
割されており、そして人の後部に対する支持体を
形成するために外向きに折りたたみ可能であると
ころの歩行用杖(walking stick)として設計さ
れた。更に、該支持装置は、支持装置が人の身体
にストラツプにより取付けられているいわゆる
(受乳用の)低い半円形の三脚椅子(milking
stools)と関連して知られている。
支持体は相対的に不安定であることと、安定な
直立位置を与えることができるためには足の筋肉
をかなり緊張させることが必要であることは公知
の装置の共通の特徴である。更に、垂れ下がつて
いる足の不正確な傾斜は人が後方に倒れることを
引き起こすことがあるという或る危険もある。何
故ならば、その場合には足は地上に対して突然動
くからである。
更に、本発明は人のための支持装置であつて、
壁に枢軸で旋回可能に接続されている後部支持面
を有する支持装置に関する。かかる支持装置は、
なかでも、たとえば公共輸送手段、劇場、映画
館、観客席(auditoriums)、タクシーにおいて
見出されるいわゆる上げ起こし座席(tip―up
seats)又は折りたたみ補助座席(jump seats)
から知られる。
かかる公知の上げ起こし座席は、使用後座席を
壁に戻すためにばね装置を更に備えている頑丈な
ヒンジ機構をしばしば有する。故に、かかる座席
を簡単化し、同時に座席が幾分より多く立つてい
るような着座姿勢のために使用されることを可能
とすることは或る場合には望ましいのであつた。
故に、本発明はこれらの公知の問題を簡単な方法
で解決することを目的とし、そして発明的支持装
置は請求の範囲から現われる特徴により特徴づけ
られる。
本発明を用いて、後部支持面は、その前部に位
置づけられそして人のそれぞれの大腿の前部に係
合するように設計されている手段と共同作用する
ことが第1に達成される。
故に本発明は、人が傾斜して後部支持面を滑べ
り外れ、それ故に座席に留まるために自分の足の
筋肉を緊張させなければならないところの支持装
置を回避する。更に、先行技術の支持装置によ
り、それは使用者から遠ざかるように後向き方向
に滑べる傾向があり、それにより着座したとき不
安定性も生じる。更に、先行技術の装置によれ
ば、支持体と共に動き又は片手又は両手の助けな
しでそれを他の位置に動かすことが不可能であ
る。これらの欠点は現在の装置によつては完全に
回避される。
足における十分に弛緩した筋肉によつてすら、
本発明の装置は、人が座席から滑べり外れるのを
防止し又は単に大腿の前部に対する支持面によ
り、座席(自転車型の座席を有するいわゆる“立
ち型椅子”(standing type chairs)から知られ
る如き)から余りにも大きい圧力を感じるのを防
止する。人の前部及び後部に支持面があるという
事実により、人は常に非常に安全な感じがするで
あろう。自由に立つたり着座したりするとき、膝
は前方へ動き、大腿は大腿支持体に接触し、そし
て座席は自動的に所定位置に移行させられる。普
通の着座レベルに対する普通のオフイス及び工場
用椅子は足車(casters)及び回転(turning)手
段を有している。何故ならば使用者は常に椅子と
直接接触して動き且つ移動することができる必要
があるからである。しかしながら、現在の支持装
置によれば、これは、立つている姿勢で仕事を行
なうときには可能ではない。しかしながら、本支
持装置は使用者に自動的に追従し、そして使用者
はそれに特定の注意を払うことなく支持装置と共
に自由に歩きまわることができる。
かくして、本発明は、人が立つている姿勢にお
いて仕事を行ない、又は殆んど立つている姿勢を
簡単にとること、必要なとき足における筋肉を弛
緩させる可能性、身体上に支持装置をつけて動き
まわることができる可能性、手の助けなしで且つ
それに特別注意を払うことなく必要に応じて自由
に立ち又は休息する可能性を与える。これに関連
して、たとえば殆んど立つている姿勢において仕
事をするために支持体上に着座するとき肘のレベ
ルは立つている位置と休息している位置間で数セ
ンチメートルだけ移動される。故に、本支持装置
は何らの支持体なしで立つている姿勢において仕
事をするのに現在使用している人により容易に使
用することができる。
本発明の他の特徴は例としていくつかの態様を
示す添付図面を以下に参照しての説明から明らか
になるであろう。
第1図は本発明に従う支持装置の第1の態様で
ある。
第2図は本発明の参考例を示す。
第3図及び第4図は本発明に従う支持装置の利
用を示す。
第5図及び第7図は壁へのヒンジ式接続を意図
する本発明に従う支持装置の第2の態様を示す。
第6図は第5図に従う態様の僅かな修正を示す
支持装置の第3の態様である。
第8図、第9図及び第10図は第1図、第3図
及び第4図の態様の修正を表わす支持装置の第4
の態様を示す。
第11図は第8図乃至第10図に示された態様
の変形である第5の態様である。
第12図、第13図、第14図及び第15図
は、それぞれ、木材からつくられた足及び足基部
に特に適合した第6、第7及び第8の態様を示
す。
第16図は第12図の態様の修正を表わす第9
の態様である。
第17図は本発明に従う支持装置の第10の態様
である。
第1図において、後方支持面2及びそれから垂
れ下がつている足3を有する支持装置1が示され
ており、該足は後方支持面に足3上に位置したロ
ツキング部材4によつて所望の水準を与えるため
に、入れ子式に延びることができる。後方支持面
のそれぞれの側部から、それぞれ5及び6で示さ
れた2つの手段が前に延びており、そして第3図
に明らかに現われている通り、これらの手段は人
のそれぞれの大腿(thighs)の前部に係合するこ
とが意図される。この方法において、該手段5,
6は人がその膝によつてとる姿勢にかかわりなく
足3が後方に滑らないようにするであろう。この
方法において、従来知られた支持よりもはるかに
安全な3点支持が得られる。
第1図、第3図及び第4図に示された態様は、
ズボン又はドレス/スカートの使用にかかわりな
く人に好適であろう。これに対して第2図の支持
装置はズボン又はスラツクスを使用する人に特に
好適である。
第2図の態様は該手段が後方支持表面2の前部
から外方に中心に突き出しておりそして該手段の
前方には横方向部分7が設けられ、その自由分岐
(free branches)は人の大腿のそれぞれの前部に
係合することを意図する。
図面から明らかにわかる如く、支持足3はその
下端で僅かに上向きに曲がつている。これは足3
及び使用者の足により形成された3点支持が安定
な状態になるまでグラウンド又は床に沿つて足の
より便利な移動を可能とするために特に有利であ
る。該手段5,6,7が設けられていなかつたな
らば、足3はグラウンド/床との接触を容易に失
ない得るので使用者は後方に倒れる大きい危険が
存在するであろうということが容易に理解され
る。しかしながら、該手段5,6,7は足3に対
して前方に向けられたモーメントを与え、それに
より足3が不注意に後方に滑るのを防止する。
必要ならば、ロツキング機構4は弾性とするこ
とができ、又はたとえばばね作用式制御機構によ
りもしくはたとえばオフイスチエアからそれ自体
公知の持ち上げ/降下機構により構成することが
できる。
第5図及び第7図において、後方支持面2並び
に該大腿係合手段5,6はヒンジ8により壁面9
にヒンジ取付けされることを意図する。この方法
において、コスト増大性ばね機構は、簡単な且つ
複雑でないヒンジによつて壁に接続され得るチツ
プ―ダウンシート(tip―down sheat)を設ける
ことによつて同時に回避される。この装置は優れ
た後方支持を与えそして該大腿係合手段5,6に
よつて前方滑動は、相対的に小さい後方支持面深
さにもかかわらず防止される。
修正された態様において、ヒンジは第6図に示
された如きフツク10の形態にあることができ
る。フツクは、たとえばある種の壁又は仕切り壁
(partition wall)又は場合によりリブ壁を形成
する長手方向に延びている管11上に位置づける
ことができる。それにより簡単な方法で支持装置
の水準を調節することが可能とされる。長手方向
管に替るものとしてもちろん壁面自身にアイフツ
ク(eye―hook)又は簡単に強化された穴を設け
ることができる。
第5図及び第7図の装置はもちろん、実質的に
第2図に示された如きデザインを有することがで
きる。
第8図、第9図及び第10図からわかる通り、
支持装置は第1図に示された支持装置ときわめて
類似している。しかしながら、その底部における
足3は示された実施例において4つの足車14を
有する足基部13へと続く後方に向けられた部分
12において連続することに留意されたい。支持
装置が後足車により後ろ方向に転覆するのを防止
するために、第8図に明らかに示された如く該基
部13の後方に少なくとも傾斜防止装置15を配
列することが本発明に従つて提唱される。全体の
構造をできるだけ簡単にするために、足3は2つ
の入れ子式に操作する管から成ることができ、そ
の1つは第1図における如き段階なしレベル調節
(step―free level adjustment)のため又は第8
図に例として示された如きステツプ調節のためロ
ツキング手段4を備えている。
チエアを使用する場合には、第10図に示され
ている如く、即ち、直立位置にあるとき、足から
の圧力に対して床に係合しそれにより支持装置が
動くのを防止し又は足車14が所定位置(詳細に
は示されていない)ロツクすることを引き起こす
足係合手段16を設けることが提唱される。
残りの図においては、既に示されそして説明さ
れたこれらの要素はここでは説明しない。
第11図において、後方及び大腿支持手段はそ
れぞれ参照番号17及び18により示された。そ
れらは他の適当な手段のねじにより要素17及び
18に取付けることができる横方向に配置された
接続部材19により接続される。支持装置を使用
するために、人は空間20に横から入らなければ
ならない。
第12図の態様は第12図に示されていない第
8図の要素のいくらかは別として、第8図に示さ
れたそれにきわめて類似した基本原理にある。第
12図の態様は木材又は積層された木材又は適当
なプラスチツク材料からつくられるのが好適であ
る。後部のための支持手段21は接続部材24,
25によつて人の大腿のためのそれぞれの係合手
段22,23に接続されており、接続部材24,
25はそれぞれの後方端部で下向きに延びており
そしてそれぞれの直立部26,27に接続可能で
あり、直立部26,27はそれらのそれぞれの底
部端で足車14を有する前方に向けられた基部2
8へと延びている。後部支持手段21及び大腿係
合手段22,23の水準は接続部材24,25及
び直立部26,27の相互位置に依存して調節可
能であることができることは容易に理解される。
第13図において、第1図に示された手段に類
似した後部支持手段及び大腿係合手段が使用され
る。該手段2,5,6は示された態様において
は、手段2,5,6のレベルを選択的に調節する
ための調節手段4を有する単一の2ピース足3に
より支持されている。その下端において足3は足
基部29に接続される。基部は足車を備えてい
る。第13図の態様は木材又は積層された木材か
らつくられた足3及び足基部29を有するのが好
適である。しかし任意の適当な材料を使用するこ
とができることは理解される。
第14図は第13図の態様の僅かな修正であ
る。第13図及び前記した図のいくつかにおい
て、大腿係合手段5,6は後部支持手段2と一体
的であることを留意された。しかしながら、主材
料として木材を使用するのが望ましい場合には第
14図に見られる如く、後部支持手段30及び大
腿係合手段31,32が設けられる。大腿係合手
段は、各々、それぞれ接続部材33,34により
後部支持手段30に接続される。第15図は、本
発明に従う支持装置の他の修正である。レベル調
節は第13図における如く正確になされることが
できる。足3は僅かに傾斜していることに留意さ
れる。これは好ましいが限定的特徴ではない。後
方支持手段35は個々の接続部材38,39によ
つて大腿係合手段36,37に接続される。後部
支持手段35及び大腿係合手段36,37を足及
び足基部40に対して幾分弾性ならしめるため
に、足3と後部支持手段35との間の接続部に弾
性手段41を設けることができる。これらの弾性
要素41はゴムブロツク等の形態にあることがで
きる。第15図に見られる如く、支持装置は足車
14を備えている。第16図の態様は接続部材4
2,43が基部44にその後部で接続されてはい
ないがその代わりにそれぞれ直立部45,46に
おいてその前方部分に接続されていることを除い
て第12図の態様に多少同じである。かくして、
接続部材42,43は支持手段22,23から下
向きに延びそしてレベルに関して選択的に調節手
段4によつて直立部45,46に接続されること
ができる。
最終の示された図である第17図において、後
部支持手段47は第11図の態様と同様な足3に
接続され、足3はその後端で足基部48へと延び
ている。足基部の前端では、その上端で大腿支持
部材50において終る更なる直立部又は足49が
ある。第17図から明らかにわかる通り、たとえ
ば足3,49を入れ子式種類とすること及びそれ
らの要求されるレベルにおいて支持手段47,5
0を選択的に位置づけるための調節手段4を有す
ることによつて後部支持手段47及び大腿支持部
材50の両方のレベルを調節することが可能であ
る。
後部支持手段及び大腿係合手段は適当な方法
で、たとえば慣用の椅子張り(upholstering)技
術又は単に該手段をいわゆる一体的プラスチツク
フオームからつくらせることによつて好適な方法
で製造することができる。後者の材料の選択は、
後部支持手段及び大腿係合手段が単一の一体手段
として製造され得る第1図乃至第10図及び第1
3図に示された支持装置との関連において特に好
適であり得る。必要に応じて、かかるユニツトに
は強化物を埋め込むことができる。
第1図、第8図、第12図、第16図及び第1
7図に従う態様は好ましいものと考えられるけれ
ども、多数の変法が本発明の範囲内で依然として
可能であるということは容易に理解されるであろ
う。
JP59502097A 1983-04-29 1984-04-27 支持装置 Granted JPS60501196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO831536 1983-04-29
NO831536 1983-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501196A JPS60501196A (ja) 1985-08-01
JPH0121966B2 true JPH0121966B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=19887074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502097A Granted JPS60501196A (ja) 1983-04-29 1984-04-27 支持装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4653808A (ja)
EP (1) EP0147415B1 (ja)
JP (1) JPS60501196A (ja)
AT (1) ATE32420T1 (ja)
AU (1) AU556004B2 (ja)
CA (1) CA1235646A (ja)
DE (1) DE3469266D1 (ja)
DK (1) DK590284D0 (ja)
ES (1) ES279281Y (ja)
FI (1) FI845097L (ja)
IT (1) IT1174523B (ja)
NO (1) NO845021L (ja)
WO (1) WO1984004235A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803945A (en) * 1987-09-29 1989-02-14 Adams Theodore J Fishing boat back rest and post mount
GB8725782D0 (en) * 1987-11-04 1987-12-09 Haywood M Seat supported by users limbs
US4930839A (en) * 1988-07-26 1990-06-05 Soft Energy Co., Ltd. Single-legged chair
JPH05503229A (ja) * 1989-09-22 1993-06-03 チヤラシュ、ルース、エー 人間工学スタンドとその使用方法
US5199763A (en) * 1991-05-03 1993-04-06 Madix, Inc. Standing aid for use with a checkout counter
FR2680660B1 (fr) * 1991-09-02 1993-12-03 Biens Siege destine au travail debout.
DE4201187C2 (de) * 1991-10-18 2001-12-13 Fritz Curtius Kippstuhl mit an einer mittleren Stützkonstruktion befestigten Sitzfläche
US5408938A (en) * 1992-10-13 1995-04-25 Genest; Nelson J. Adjustable height tray stand with tray top opening for easier loading/unloading of service trays
US5441433A (en) * 1994-04-21 1995-08-15 Stanley; David L. Floating stool
SE504767C2 (sv) * 1994-05-09 1997-04-21 Aake Nilsson Rygg- och/eller sittstöd vid arbetsplats
FR2742323B1 (fr) * 1995-12-18 1998-01-23 Daubagna Rene Yves Dispositif pour faciliter la position erigee statique d'une personne
GB9611625D0 (en) * 1996-06-04 1996-08-07 Haywood Michael A seat
US6062638A (en) * 1998-08-06 2000-05-16 Ferguson; Bobby J. Portable stool
US6270160B1 (en) * 1999-01-15 2001-08-07 Kenneth D. Blake Head and neck support
US6135480A (en) * 1999-04-12 2000-10-24 James; Norman E. Wheelchair reclining apparatus
US6595590B2 (en) * 1999-06-24 2003-07-22 Auto Products, Inc. Body support for automotive mechanics
US6540301B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-01 Auto Products, Inc. Body support for automotive mechanics
US20040055091A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Sedan Paul S. Ergonomic seat
US7422549B2 (en) * 2002-11-26 2008-09-09 Matthews George J Bed-bicycle and method of use
US7044267B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Sigler Titus S Portable adjustable sleep support device
US6827397B1 (en) 2003-08-10 2004-12-07 Burch Driver Adjustable bicycle seat
US6997511B2 (en) * 2004-04-09 2006-02-14 Transfert Plus, S.E.C. Seating device
US7325868B2 (en) * 2006-03-28 2008-02-05 West Steven D Tool for providing support to the human upper body when having to lean over to work
DE102006015979A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Jungheinrich Ag Flurförderzeug, insbesondere Hochregal- Kommissionierstapler
US7975623B1 (en) * 2007-06-14 2011-07-12 Gassick Robert Serving tray systems
JP4901824B2 (ja) * 2008-08-05 2012-03-21 謙二 原田 魚釣り用体安定装置およびその取付具
US20140346835A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Scott David Baznik Standing support apparatus
US9872570B2 (en) * 2015-05-08 2018-01-23 Derek Joyal Portable buttock and foot support device
USD846930S1 (en) 2016-10-31 2019-04-30 Varidesk, Llc Chair
US10376071B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Variadesk, LLC Leaning chair

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1065022A (en) * 1912-03-14 1913-06-17 Helen M Bell Supporting device.
JPS4120032Y1 (ja) * 1964-01-30 1966-09-21
US3306658A (en) * 1966-03-08 1967-02-28 Charles T Roberts Contoured body rest
JPS5836514A (ja) * 1981-07-28 1983-03-03 フリ−ドリツヒ−マルテイン・シユタイフエンザント 座具

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US200441A (en) * 1878-02-19 Improvement in window-cleaning chairs
US226252A (en) * 1880-04-06 Adjustable stool
DE47812C (de) * A. B. DRAUTZ in Stuttgart Stofskraftmaschine mit zweistufiger Expansion
SE125770C1 (ja) * 1949-01-01
US1283168A (en) * 1917-10-12 1918-10-29 Henry C Hart Sr Brace attachment for seats.
US1460721A (en) * 1922-04-07 1923-07-03 Lister William Coates Adjustable seat
SU48201A1 (ru) * 1935-09-07 1936-08-31 А.Г. Логинов Аппарат дл проведени химических процессов
US2099345A (en) * 1937-01-06 1937-11-16 Peter A Olszanowski Body support or stool
US2282689A (en) * 1940-05-01 1942-05-12 Ames Butler Movable support
US2387451A (en) * 1944-11-02 1945-10-23 Frank A Kuntz Cantilever seat
FR911939A (fr) * 1945-07-03 1946-07-24 Appareil de gymnastique orthopédique
US2530544A (en) * 1949-03-09 1950-11-21 Otto R Schwantes Walking chair for invalids
US2656875A (en) * 1951-06-06 1953-10-27 Harlan H Hutchinson Stool
US2829386A (en) * 1954-03-22 1958-04-08 Daniel I Peer Combined life preserver and cushion
US2745465A (en) * 1954-04-13 1956-05-15 Walk A Lator Mfg Co Inc Invalid walker
CH343087A (de) * 1956-07-24 1959-12-15 Emmenegger Peter Werkstatthocker
US3350095A (en) * 1965-08-16 1967-10-31 Edward W Clasen Mobile walking aid with brake means
US3538512A (en) * 1969-06-17 1970-11-10 Robert N Dolan Trousers associated ground engaging improved support for seat engagement by wearer
US3643938A (en) * 1969-11-24 1972-02-22 John Henry Levasseur Detachable brace for culdoscopy operations
SE383097B (sv) * 1974-04-30 1976-03-01 S A L Karlsson Anordning for mojliggorande av sjelvstendig forflyttning for rorelsehindrade personer
US4188966A (en) * 1978-10-04 1980-02-19 Lett Russell M Walking support device
NO145973C (no) * 1979-03-30 1982-07-07 Hans Chr Mengshoel Sittemoebel
NO145126C (no) * 1979-04-30 1982-06-30 Hans Chr Mengshoel Sitteanordning
US4451080A (en) * 1981-02-27 1984-05-29 Ceoma Nix Mobility aid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1065022A (en) * 1912-03-14 1913-06-17 Helen M Bell Supporting device.
JPS4120032Y1 (ja) * 1964-01-30 1966-09-21
US3306658A (en) * 1966-03-08 1967-02-28 Charles T Roberts Contoured body rest
JPS5836514A (ja) * 1981-07-28 1983-03-03 フリ−ドリツヒ−マルテイン・シユタイフエンザント 座具

Also Published As

Publication number Publication date
ES279281Y (es) 1986-06-01
ES279281U (es) 1985-11-01
EP0147415A1 (en) 1985-07-10
AU556004B2 (en) 1986-10-16
NO845021L (no) 1984-12-13
IT8420731A0 (it) 1984-04-27
FI845097A0 (fi) 1984-12-21
US4653808A (en) 1987-03-31
IT8420731A1 (it) 1985-10-27
IT1174523B (it) 1987-07-01
ATE32420T1 (de) 1988-02-15
DE3469266D1 (en) 1988-03-17
AU2824384A (en) 1984-11-19
CA1235646A (en) 1988-04-26
WO1984004235A1 (en) 1984-11-08
EP0147415B1 (en) 1988-02-10
FI845097L (fi) 1984-12-21
DK590284A (da) 1984-12-10
JPS60501196A (ja) 1985-08-01
DK590284D0 (da) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121966B2 (ja)
US6921101B1 (en) Combined wheelchair, walker, and sitting chair
US5058912A (en) Combination chair/walker
US6056353A (en) Folding adjustable chair to accommodate joint dysfunction
US6935992B2 (en) Leg elevator system
US4452484A (en) Walker
US4451080A (en) Mobility aid
US6056673A (en) Walking aid
WO1983003965A1 (en) Walker device
US4960305A (en) Air comprising supports for the posterior and the shins, respectively, of a chair occupant
US20020084617A1 (en) Ambulation device
US6220620B1 (en) Wheeled height-adjustable rehabilitation chair
US5983421A (en) Seating assist device
US20110041884A1 (en) Crutch Apparatus
KR102147041B1 (ko) 목욕겸용 안전 휠체어
US9532913B1 (en) Partial-leg support for amputees
JP5531344B2 (ja) 移乗器具
US2154606A (en) Chair
WO1998015250A1 (en) A transfer aid
US20220079399A1 (en) Toilet Frame
US20030126686A1 (en) Intercourse aiding apparatus
WO1996023435A9 (en) Adjustable chair
JP2521316Y2 (ja) 車椅子のフットレスト構造
JP2005087584A (ja) シャワー用折畳み椅子
KR200180448Y1 (ko) 목욕용 보조의자