JPH0121908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121908B2
JPH0121908B2 JP55119162A JP11916280A JPH0121908B2 JP H0121908 B2 JPH0121908 B2 JP H0121908B2 JP 55119162 A JP55119162 A JP 55119162A JP 11916280 A JP11916280 A JP 11916280A JP H0121908 B2 JPH0121908 B2 JP H0121908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agglutination
reagent
test reagent
human
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55119162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744854A (en
Inventor
Hisao Kojima
Kazuo Abe
Atsushi Kuroda
Okiteru Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippi Inc
Original Assignee
Nippi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippi Inc filed Critical Nippi Inc
Priority to JP11916280A priority Critical patent/JPS5744854A/ja
Publication of JPS5744854A publication Critical patent/JPS5744854A/ja
Publication of JPH0121908B2 publication Critical patent/JPH0121908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は所謂抗原抗体反応に見られる血清学的
活性物質の特異的な相互作用を利用した測定試薬
とくに血清学的診断に有用な検査試薬に関するも
のである。即ち、多くの蛋白質、多糖質、脂質な
どの抗原性物質が生体内に非経口的に導入される
と異物に対する防禦反応として、それらと特異的
に作用する抗体を産生する。かゝる抗原性物質と
抗体とは極めて特異性の高い結合反応を起すの
で、この反応を利用して抗原性物質あるいは抗体
を検出測定することが可能であり、血清学的検査
法として凝集反応、沈降反応、補体結合反応、溶
血反応、免疫付加反応などの手段がとられてい
る。それらのうち、従来、赤血球を用いる間接凝
集反応や間接凝集阻止反応が、鋭敏で比較的簡易
な方法である点から広範囲に使用されて来た。し
かし、担体として用いる動物由来の赤血球は粒子
サイズが均一である点で優れているが、それ自身
抗原性を有するのでヒト血清などとの間に非特異
的な反応を生じ易く、場合によつて非特異抗原を
吸収する必要があるし、保存に際して不安定であ
つて変性を起したり、自己凝集を起すなどの欠陥
がある。一方、赤血球に代わる担体として各種の
微粒子が用いられ、近年各種の合成高分子ラテツ
クスが開発されているが、なお化学的な安定性と
特異的な凝集反応性を兼ね備えた血清学的に好適
なものを作成することは必ずしも容易ではない。 本発明者は凝集反応の担体として無機化合物に
着目し、これと親和性を有するタンニン鞣剤と関
連させて、血清学的反応に適した担体を検索した
結果、多種類の無機化合物を凝集反応に供し得
た。しかし、種類によつては自巳凝集を起し易い
ものあるいは保存中に沈降あるいは凝集を起し易
いものが見られ、必ずしも好適でないものも認め
られた。 本発明者はこのような欠点を除くために、コロ
イド化学的な面、とくに微粒子の安定性と分散性
に関する要因に関して考察を加え、検討を重ねた
結果、以下に述べるような方法によつて優れた凝
集反応用の血清学的検査試薬を完成した。 即ち、本発明は各種の無機化合物の微粒子を、
収歛作用を有するタンニンなどの鞣剤で活性化処
理し、次いで血清学的活性物質で感作し、さらに
安定化剤及び又は分散剤からなる媒質液に懸濁分
散させることを特徴とする血清学的検査試薬の製
造に関するものである。 本発明に用いる担体としてはチタン、ジルコニ
ウム、ハフニウム、鉛、錫、セリウム、などの元
素周期律表の金属元素に含まれるものの水酸化物
や酸化物または各種の塩ならびにそれらの錯塩な
どの複合化合物などで水性溶媒に不溶性か難溶性
あるいは各種鞣剤との相互作用によつて不溶化さ
れるものがあげられる。とりわけ、これらの無機
化合物のうち無機水酸化物あるいは酸化物が有利
に用いられ、チタン、ジルコニウムなどの化合物
は陰蔽力が強く明確な判定結果を得ることができ
る。また担体として無機顔料、土性顔料、レーキ
顔料、炭素質顔料などの各種顔料の如き工業原料
も用いることができる。 上記したものの微粒子担体として一般的に0.05
ないし10μm好ましくは0.05ないし1.0μmの粒子
サイズをもつものをそのまゝ用いるか、後記の活
性化処理を行つて使用することを特徴とするが、
担体の種類、目的とする血清学的活性物質の種
類、凝集反応を行わせる免疫測定法の方式によつ
て適宜選択することができる。又、大粒子を必要
とするような測定法の場合は10μm以上100μmの
粒子も用いることができる。 一方、本発明に用いる活性化剤としては植物性
鞣剤として知られている縮合型タンニンに属する
もの(ワツトル、ケブラチヨーなど)ならびに加
水分解型タンニンに属するもの(ミラボラン、チ
エスナツトなど)が含まれ、各種合成鞣剤、レジ
ン鞣剤があげられる。 これらの活性剤0.001〜0.1%を含む緩衝液、
500倍量中で前記した担体を処理することにより、
抗原抗体反応の特異性を向上させることができ、
同時に抗原や抗体などの血清学的活性物質での感
作を効果的に調整することができる。 次に本発明においては、上記したような無機担
体微粒子そのまゝかあるいは上記の活性化処理を
行つた後、公知の感作方法によつて血清学的活性
物質で感作する。感作して得た微粒子は湿潤状態
のままで、または一度乾燥(普通、凍結乾燥)し
た後、各種の安定化剤及び必要に応じて各種の分
散剤を含む媒質液中に懸濁分散する。 安定化剤としてはグリセリン、グリコール、エ
リスリトール、ソルビツトマンニツト等の多価ア
ルコールやポリエチレングリコール、ヘキシレン
グリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドン、ポリアクリル酸アルギン酸、アルギ
ン酸ソーダ、カルボキシメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースソーダ、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴ
ム、デキストリン、ゼラチン、アルブミンなどが
あげられる。 又、分散剤としては非イオン界面活性剤として
ソルビツトのポリオキシエチレン誘導体の脂肪酸
エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチ
レングリコールアルキルエーテル、ポリエチレン
グリコール脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリ
ド等があげられ、とりわけHLBが約10以上の例
えばツイーン20、ツイーン40、ツイーン80、ツイ
ーン60、ツイーン85(商品名)などが好適に用い
られるが分散効果を発揮させるために担体の界面
化学的性質とよく適合したHLBのものを適宜選
択することができる。安定化剤及び分散剤の濃度
は担体の種類、目的とする凝集反応などによつて
選定するが、一般的には、上記安定化剤0.05〜25
%、分散剤1〜3%を含む水性媒質液に懸濁分散
させるのがよい。かくして得られた血清学的検査
試薬は0.1〜3%程度の感作微粒子懸濁液として
使用するのが好適である。 分散に際して安定化剤の添加が必須である。安
定化剤の添加により本発明の試薬はすぐれた保存
安定性を持ち、長期間目的の抗原抗体反応による
被凝集力は低下しない。安定剤の添加は試薬の自
巳凝集反応を防止し、感度を高める作用を持つ。
とりわけ、のせガラス凝集反応において、時とし
て見られる陽性と陰性の境界域の自巳凝集像のザ
ラツキ傾向が除かれ、鋭敏且つ明確に検査を行う
ことができる。 一方、分散剤の添加は必須ではないが、これを
添加しない場合、担体の種類および保存期間によ
つては試薬が沈降してくることもあるので、これ
を防止する目的で配合する。 尚、本発明においては血清学的活性物質として
間接凝集反応、間接凝集阻止反応の試験に供され
る各種の抗原、抗体、その他の活性物質などのい
づれも用いることができる。例えばヒト・γ−グ
ロブリン、ウサギ・γ−グロブリン、ヒト血清ア
ルブミン、ヒトフイブリノーゲン、ヒト繊毛性ゴ
ナドトロピン、エストリオール−16−グルクロナ
イド、HPL、妊娠性蛋白SP1、TP抗原、脂質抗
原、核蛋白、サイログロブリン、HB抗原、イン
スリン、グルカゴン、ヒアロニダーゼ、や各種毒
性、ヒト以外の各種動物の血清蛋白質などや抗C
反応性蛋白抗体、抗ストレプトリジンO抗体、抗
エストリオール抗体、抗リポプロテイン抗体、抗
ヒトアルブミン抗体その他各種血清蛋白質に対す
る抗体、各種活性物質に対する抗体、各種微生物
やウイルスに対する抗体などである。又、本発明
の検査試薬は間接凝集反応(所謂逆受身凝集反応
も含む)あるいは間接凝集阻止反応に用いられ
る、のせガラス法、マイクロタイタープレート
法、試験管沈降法など各種の方式の測定法に供す
ることが出来、担体の種類、活性化法ならびに感
作法、分散媒液を選択して適当条件を設定するこ
とによりそれぞれの抗原抗体反応に適合した検査
試薬を製造することができる。 次に本発明の血清学的測定試薬についての実施
例を示すが、以下の例の他に前記した多種類の血
清学的活性物質の検査に使用することができる。 実施例 1 粒子サイズ0.1〜0.3μmに調製した水酸化チタ
ンの微粒子を食塩含有グリシン塩酸緩衝液(以下
GBSと称す)に懸濁し、遠心分離により洗滌す
る。次いで500倍量のタンニン酸0.05%を含むGS
中に入れて25℃で1時間処理する。その後、遠心
分離して得た沈澱を緩衝液で充分洗滌する。洗滌
後の沈澱をヒト・γ−グロブリン1000μg/mlの
濃度のGBS25倍量中に懸濁して25℃で1時間処
理した後、一夜4℃下に静置してヒト・γ−グロ
ブリンで感作する。遠心分離によつて未吸着のヒ
ト・γ−グロブリンを除き、沈澱物をGBSで洗
滌した後、粒子濃度2%になるようにして、グリ
セリン20%、ツイーン203%を含むGBSに懸濁す
ることによりリウマチ因子検査試薬を製造した。 得られた試薬及び市販の合成高分子ラテツクス
試薬を用いて常法により非働化した被検血清50例
について、同量の稀釈してない被検血清と直接混
合する、のせガラス凝集法でリウマチ因子を測定
して比較した結果を第1表に示した。
【表】
【表】
【表】 その結果は両試薬が概ねよく一致した成績であ
り、本試薬により極めて明確に判定することがで
きた。さらにリウマチ因子陰性血清検体の例数を
増して凝集反応を試みたが、偽陽性(falsc
positive)は認められなかつた。又、市販の合成
高分子ラテツクス試薬に比較してRAHA法によ
つて求めた抗体価を反映して抗体価によく対応し
た凝集状態を示した。 尚、凝集の強さの判定結果は次の如く示した。 ……肉眼的に強い凝集状態 +……肉眼的に明確な凝集状態 ±……肉眼的に不明瞭な凝集状態 −……肉眼的に全く凝集を認めない状態 実施例 2 粒子サイズ0.1−0.3μmに調製した水酸化チタ
ンの微粒子の食塩含有燐酸緩衝液(以下PBSと
称す)懸濁液をつくり、遠心分離により洗滌し、
次いでタンニン鞣剤チエスナツトの0.05%を含む
PBS溶液500倍量で処理するその後遠心分離して
得た沈澱を緩衝液で充分洗滌する。洗滌後の沈澱
をヒト・γ−グロブリン100μg/mlの濃度の
PBS25倍量中に懸濁して25℃で1時間処理した
後、一夜4℃下に静置してヒト・γ−グロブリン
で感作する。次に遠心分離によつて余剰のγ−グ
ロブリンを除き沈澱物をGBSで洗滌した後、粒
子濃度3%になるようにしてグリセリン20%、ツ
イーン20 3%を含むGBSに懸濁することによ
り、リウマチ因子測定試薬を製造した。 本試薬をのせガラス上で同量の被検血清と直接
混和して凝集状態を判定した結果、実施例同様明
確で適切な判定結果が得られた。又保存時良好な
安定性を示した。 実施例 3 粒子サイズ0.1〜0.4μmに調製した二酸化チタ
ン(アナターゼ型)、二酸化チタン(ルチル型)、
二酸化ハフニウム、二酸化ジルコニウム、ジルコ
ニウム硅酸塩の微粒子のGBS懸濁液をつくり、
夫々実施例1と同様の操作によつてヒト・γ−グ
ロブリンで感作したリウマチ検査試薬を調製し
た。得られたそれぞれの試薬を用いて、RAHA
法によつて求めた抗体価の異なる被検血清につい
てのせガラス凝集反応を行つた結果は第2表に示
すごとく、良好適切な結果が得られた。
【表】 実施例 4 実施例1と全く同様の操作によつて得られたヒ
ト・γ−グロブリン感作粒子をGBSで洗滌した
後、粒子濃度2%になるようにアルギン酸ソーダ
0.1%、ツイーン20 3%を含むGBSに懸濁するこ
とにより、検査試薬を製造した。この試薬を用い
て凝集反応を行つた結果、良好適切な結果を得
た。 実施例 5 実施例1と全く同様の方法で得られたヒト・γ
−グロブリン感作粒子をGBSで洗滌した後、粒
子濃度2%になるようにカルボキシメチルセルロ
ースソーダ0.1%、ツイーン20 3%を含むGBSに
懸濁することにより検査試薬を製造した。被検血
清と直接凝集反応を行つた結果は良好、適切であ
つた。 実施例 6 実施例1の方法と同様に操作して得られたヒ
ト・γ−グロブリン感作粒子をGBSで洗滌した
後グリセリン20%、ツイーン85 3%を含むGBS
に懸濁することによりリウマチ検査試薬を製造し
た。この試薬はのせガラス凝集反応において良
好、適切な結果を与えた。 実施例 7 実施例1と全く同様の方法で得られたヒト・γ
−グロブリン感作粒子をGBSで洗滌した後、グ
リセリン20%を含むGBSに懸濁することにより
検査試薬を調製した。この試薬はのせガラス凝集
反応において良好適切な結果を示すが、保存安定
性がやゝ劣ることが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水溶性または難溶性であるチタン、ジルコニ
    ウム、鉛、錫、ハフニウムまたはセリウムの水酸
    化物、酸化物、塩または錯塩から選択される無機
    化合物微粒子にタンニン鞣剤処理を施した担体微
    粒子を生物活性物質で感作してなる血清学的検査
    試薬。 2 前記タンニン鞣剤が縮合型タンニン、加水分
    解型タンニン、合成鞣剤またはレジン鞣剤から選
    択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の血清学的検査試薬。 3 前記担体微粒子の粒子サイズが0.05ないし
    10μmであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の血清学的検査試薬。
JP11916280A 1980-08-29 1980-08-29 Reagent for serological measurement Granted JPS5744854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11916280A JPS5744854A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Reagent for serological measurement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11916280A JPS5744854A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Reagent for serological measurement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744854A JPS5744854A (en) 1982-03-13
JPH0121908B2 true JPH0121908B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=14754445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11916280A Granted JPS5744854A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Reagent for serological measurement

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5744854A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114319U (ja) * 1984-01-12 1985-08-02 株式会社ソミック石川 ボ−ルジヨイント
US4560504A (en) * 1984-12-06 1985-12-24 Uop Inc. Carboxyl anchored immobilized antibodies
JPS61206114U (ja) * 1985-06-15 1986-12-26
JPS6342921U (ja) * 1986-09-08 1988-03-22

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109494A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Method of measuring antigennantibody reaction
JPS54139595A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Mitsubishi Chem Ind Reagent for detecting antigen
JPS6329224A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 6分力天秤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109494A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Method of measuring antigennantibody reaction
JPS54139595A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Mitsubishi Chem Ind Reagent for detecting antigen
JPS6329224A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 6分力天秤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744854A (en) 1982-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108933A (en) Manipulation of colloids for facilitating magnetic separations
JP5351054B2 (ja) 不溶性担体粒子の製造方法、不溶性担体粒子、測定試薬、検体分析用具および免疫比濁法
EP0194156B1 (en) Method of measuring the amount of immune antibody in serum
US4329151A (en) Stable diagnostic reagent and method for qualitative determinations of streptococci infections
JPH0121908B2 (ja)
US4808518A (en) Recovery of cytomegalovirus antigen and use thereof in an assay
JPS61128168A (ja) 免疫分析方法
JPS60177265A (ja) 抗体の免疫グロブリンのクラス別検出法
JP2661664B2 (ja) 抗ストレプトコッカスdnアーゼbを検出するためのラテックス凝集法および凝集試薬
JP3827409B2 (ja) 免疫学的測定方法
JP3786543B2 (ja) 免疫学的測定試薬
JPH02257063A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JPH11344494A (ja) 免疫学的凝集反応試薬およびこれを用いたプロゾーン現象の抑制方法
JPS6116940B2 (ja)
JP2003344410A (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定法
JP2596959B2 (ja) リガンドのアッセイ法
JPS5850646B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS6116942B2 (ja)
JP2584924B2 (ja) 免疫学的凝集反応粒子の製造方法
JPS6116941B2 (ja)
JP3040224B2 (ja) 免疫学的凝集反応粒子の製造方法
JPH06130060A (ja) 粒子免疫測定用粒子の高比重化法
JPH01272968A (ja) レーザ磁気免疫測定方法を実施するための検体調整方法
JP4246012B2 (ja) リガンドを担持した担体の製造方法および前記担体を用いて免疫学的測定を行う方法
JPS6116943B2 (ja)