JPH01217485A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01217485A
JPH01217485A JP63042245A JP4224588A JPH01217485A JP H01217485 A JPH01217485 A JP H01217485A JP 63042245 A JP63042245 A JP 63042245A JP 4224588 A JP4224588 A JP 4224588A JP H01217485 A JPH01217485 A JP H01217485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developer carrier
carrier
developing device
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63042245A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Waki
健一郎 脇
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Hisaaki Senba
仙波 久明
Masayoshi Takahashi
正義 高橋
Tatsuya Tada
達也 多田
Ikuyo Yoshida
吉田 郁世
Ikumi Omura
大村 郁巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63042245A priority Critical patent/JPH01217485A/ja
Publication of JPH01217485A publication Critical patent/JPH01217485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!7] 本発明は、複写機、情報記録装置等の画像形成技術の分
野で利用され、特に潜像担持体上に形成された潜像を顕
画像化するための乾式現像装置に関する。
[従来の技術] 従来、複写機等の画像形成装置に使用される現像装置は
、第3図に示されるように現像剤Tを収容しているホッ
パ5側部に開口部を設け、この開口部に現像剤担持体と
しての現像スリーブlを一部突出するように配置してい
る。この現像スリーブlの内部には固定の磁界発生手段
2が配設されている。そして、この現像スリーブlを潜
像担持体としての感光トラム6に対向するように配設し
、現像スリーブlkの現像剤Tの塗布厚を規制部材4で
規制しつつ感光ドラム6に向は搬送し、感光ドラム6上
のH3像を現像している。
また、上述従来装置の多くは、現像剤Tの搬送性向上の
ために現像スリーブ1の表面に処理を施している。この
現像スリーブ1の処理方法としては、不定形の粒子を用
いてサンドブラスト処理するものか多かったが、このよ
うに不定形ブラスト処理をして得られたスリーブ表面に
は現像剤Tの樹脂成分か付着しやすく現像回数か進むと
濃度低下をおこすことがある。そこで、最近定形粒子を
用いたブラスト処理によっである程度滑らかに表面加工
した現像スリーブlが使用されるようになってきた。こ
の定形ブラスト処理をすることによって上述の濃度低下
という問題は解消された。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記の定形ブラスト処理を施した現像スリ
ーブ1を用いた装置で画出し耐久試験を行ったところ以
下のような問題となる現象が確認された。
■極端に現像剤消費量の少ない白地の多いシート材に現
像を連続して行ったところ画像濃度か徐々に低下する。
■画像濃度か低下した現像装置て連続的にいわゆるベタ
黒現像を何度か続けたところ画像濃度は回復した。
■低湿環境下で現像を行ったところ画像濃度かすぐに低
下すると共に現像スリーブ表面のところどころに現像剤
の塗布ムラが生じた。
さらに、高画質を目的とした粒径の小さい現像剤を用い
ると=上記塗布ムラはさらに悪化した。
これらの現象について検討したところ摩擦帯電量(以下
トリボとする)か必要具りに大きな現像剤か現像スリー
ブ上に不動層のごとく薄くコーティングされ、実際に現
像に寄与する現像剤には十分トリボか与えられず濃度は
低下しているということか確認された。この現象は小粒
径の現像剤や定形ブラスト処理された平滑な表面の現像
スリーブを用いたことにより現像スリーブ近傍の現像剤
のみのトリボが増加するためて低湿下であるとさらにト
リボの増加を促し顕著なものとなって表われると考えら
れる。
さらに、上記現象について検討を重ねたところホッパ5
内に配設されている現像剤Tの攪拌部材3が影響を及ぼ
していることも認められた。上述第3図に基づいて説明
すると、従来装置には同図にも示されるごとく現像スリ
ーブlとの間に近傍領域を形成し、現像剤Tを攪拌する
ための攪拌部材3を配設するものか多く知られている。
この攪拌部材3は、現像剤Tにいわゆるトリボを付与す
ると共に現像スリーブlに担持されている現像剤を周辺
の新しい現像剤との入替えを促進して良好な現像を得る
ために配設されているものである。
この攪拌部材3がホッパ5内において現像剤Tに及ぼす
影響について、磁界発生手段2による磁力との関係を考
慮しつつ説明する。ホッパ5内の現像剤Tは攪拌部材3
によって現像スリーブlに向は供給される。この現像ス
リーブlに担持された現像剤Tは現像スリーブlの回転
により搬送され、規制部材4によって阻まれ図中矢印A
のように循環する。そして現像剤Tは、磁界発生手段2
の一磁極である搬送極S2により図中矢印Bのように磁
力を受は結局スリーブlの表面近傍て矢印ABのような
循環路を形成している。現像剤Tへのトリボ付与はこの
過程て行なわれるのて矢印ABの循環路ての動きか小さ
く速ければそれたけトリボの増加を促すこととなる。
以上から明らかなように、攪拌部材3は新しい現像剤T
との入替を促進するため配設されるものであるが、磁界
発生手段2の搬送極S2の磁力か強すぎて十分にその機
能が(動かず新旧の現像剤Tの入替が不十分となりトリ
ボの増加を招いているということが判明した。
本発明は、上述従来現像装置の有していた問題点を解決
し、現像剤担持体の周表面での現像剤の人待を円滑に行
なわせ、かつ適度なトリボの付与を可能とした現像装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれは、上記目的は。
所定方向に回転可能な現像剤担持体と、該現像剤担持体
の内部に配設される固定の磁界発生手段と、内部に現像
剤を収容し、開1」部を設けて上記現像剤担持体を一部
突出するように配置するホッパと、該ホッパ内で上記現
像剤担持体との間で近接領域を形成するように配設され
る現像剤攪拌部材と、上記現像剤担持体上に塗布された
現像剤の塗布厚を規制する規制部材とを備え、潜像担持
体上に形成されている潜像を顕像化すべく該潜像担持体
に」二記現像剤担持体を対向して配設される装置におい
て、 上記現像剤担持体は該現像剤担持体の表面を定形粒子に
よりブラスト処理されており、かつ上記現像剤担持体と
一上記攪拌部材との最近接領域は上記磁界発生手段の隣
接する一対の磁極間位置に設定されている。
ことによって達成される。
[実施例] 以下、第1図に基づいて本発明の一実施例装置について
説明する。たたし、その基本的構成は上述した第3図に
示される従来装置と同様であるので共通部分には同一の
符号を付して詳細な説明を省略し、現像剤担持体として
の現像スリーブ10及びその周辺部を中心にその特徴的
構成を説明する。
10は、本実施例装置の現像剤担持体としての現像スリ
ーブであり、該現像スリーブ10はホッパ5の開口部で
、潜像担持体としての感光トラム6に対向して配設され
ている。ホッパ5の内部には点3aを中心に所定方向に
回転可能とされた現像剤攪拌用の攪拌部材3か配設され
、領域Cにて上記現像スリーブlに最近接するようにな
っている。この領域Cは後述する磁界発生手段としての
固定マグネットの隣接する一対の磁極N、、S、の間に
位置するよう設定されている。
上記現像スリーブlの表面は、ガラスビーズ、鋼球、フ
ェライト球、偏平フェライト粒子のいずれかを含む定形
粒子により定形ブラスト処理か施されている。
また、上記現像スリーブlの内部には磁界発生手段とし
て固定マグネット12か配設されている。
この固定マグネット12はN□+ sLI NQ H8
2の四極構成とされている。磁極N、は現像剤の規制部
材としてのブレード4に対向する位置に配設され、現像
剤の穂切極とされている。上記磁極N、に隣接する磁力
の磁極S1は現像スリーブlの回転方向で、上記磁極N
、及び上記の最近接領域となるCより−E流に搬送極と
して配設されている。さらに、他の磁極N2.S2は磁
極Slより上流に順に搬送極として配設されている。
なお、本実施例装置には現像スリーブ10に交互電界若
しくは直流電界を印加するための電源7か配設されてお
り、現像剤としては平均粒径12戸mの一成分磁性トナ
ーT′を用いた。
以上の構成よりなる本実施例装置により、現像を行った
ところ、現像スリーブ10に担持され搬送されたトナー
T′はブレート4に規制され、矢印りのように循環し、
その後マグネット12の搬送極S2の磁力を受けて矢印
Eのように循環した。このとき攪拌部材3と現像スリー
ブ10との最近接領域Cがマグネット12の隣接する二
極間(本°実施例ては上記磁極N1.とS2の間)にあ
るのて最近接領域Cでのマグネット12による磁束密度
は弱い。
その結果矢印りのように循環するトナーT′は攪拌部材
3によって現像スリーブIOの表面から容易に剥離され
る。そしてホッパ5の内部寄りから新しいトナーT′か
供給され、現像スリーブ10に担持されるトナーT′の
新旧の入替か容易に行なわれた。
以りのように矢印り、Hの循環の中で新旧のトナーT′
の入替か頻繁に行なわれるため、従来装置のように必要
以上にトリボか増大したトナーか現像スリーブlO上に
薄くコーティングされることかない。そして、適度なト
リボを付与されたトナーT′は、その後ブレード4よっ
て現像スリーブ10上へ薄層に塗布され、感光ドラム6
との対向位置で、電源7による電界を受は該感光ドラム
6側へ飛翔し良好な顕画像を形成した。また、低湿環境
下ても画像濃度は安定し長期にわたり良好な顕画像を得
ることかできた。
以上詳細に説明したように本発明の実施例装置としては
現像スリーブ10と攪拌部材3との最近接領域Cか穂切
極N、と現像スリーブ10の回転方向の上流に隣接する
搬送極S2の極間にありこの構成かもっとも効果かある
。しかし、本発明はこれに限定されるもにてはなく上記
最近接領域Cにおける現像スリーブ10hの部分での磁
束密度か現像スリーブ10の回転方向て下流側に隣接す
るla極の磁束密度の50%以下であるときに効果が著
しくあられれた。これは、最近接領域Cての磁束密度か
適度に弱くなるため攪拌部材3によって現像スリーブl
Oに担持されたトナーT′か剥離され易くなるためであ
る。また、最近接領域Cを含む側て、i:、記隣接する
二磁極N+、S+か現像スリーブ10の回転中心0につ
いてなす角度を90°以■二にすると第1図矢印DEに
示されるトナーT′の循環が大きくゆっくりとしたもの
となるため、さらに良好な結果が得られる。
さらに高画質化を意図し、トナー平均粒径の小さい(体
積平均経て4へ9ル11)トナーT′を上述実施例装置
に投入したところ、従来装置のごとき上述した問題は発
生しなかった。一般に粒径が小さくなるにつれて帯電子
しやすくなるためにトリボの増大を招いて濃度低下、塗
布ムラの発生などが見られるか本実施例装置では濃度の
高い高画質な顕画像か長期のわたって得られた。
次に第2図に基づいて本発明の他の実施例装置について
説明する。本実施例装置の特徴は現像剤としてのトナー
T′の塗布厚規制を上述実施例のように穂切極を設けて
磁界を利用するのてはなく、トナーT′の規制部材とし
てゴムプレート等の、現像スリーブに接触する弾性部材
を用いることにある。トナー塗布厚の規制にゴムフレー
ド4′を用いることにより規制磁極は不必要となる。ま
た、磁界発生手段としてのマグネット12’についても
同図に示されるごとく現像極SIと搬送極N1の二極構
成か可能となり、この極間に現像スリーブlOと攪拌部
材3との最近接領域Cかあるため現像スリーブ10上に
担持されたトナーT′を攪拌部材3によって剥離させや
すくなるために従来装置で生じたトナーのトリボの増大
による濃度低下や塗布ムラの発生を防止することがてき
る。
[発明の効果] 以−ヒのごとくの構成を有する本発明の現像装置による
ならば、現像剤担持体上の現像剤の入替を円滑に行ない
つつ適当なトリボを現像剤に付与することとなるので、
従来装置のごとくトリボの増大した現像剤により発生す
る画像障害を生ずることなく、常に良好な顕画像の提供
か可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概要構成図、第2図は
他の実施例の概要構成図、第3図は従来装置の概要構成
図である。 10・・・・・・・・・・・・現像剤担持体(現像スリ
ーブ)12.12′・・・磁界発生手段(固定マグネッ
ト)5・・・・・・・・・・・・ホッパ 3・・・・・・・・・・・・現像剤攪拌部材4;4′・
・・規制部材(ツレート)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定方向に回転可能な現像剤担持体と、該現像剤
    担持体の内部に配設される固定の磁界発生手段と、内部
    に現像剤を収容し、開口部を設けて上記現像剤担持体を
    一部突出するように配置するホッパと、該ホッパ内で上
    記現像剤担持体との間で近接領域を形成するように配設
    される現像剤攪拌部材と、上記現像剤担持体上に塗布さ
    れた現像剤の塗布厚を規制する規制部材とを備え、潜像
    担持体上に形成されている潜像を顕像化すべく該潜像担
    持体に上記現像剤担持体を対向して配設される装置にお
    いて、 上記現像剤担持体は該現像剤担持体の表面を定形粒子に
    よりブラスト処理されており、かつ上記現像剤担持体と
    上記攪拌部材との最近接領域は上記磁界発生手段の隣接
    する一対の磁極間位置に設定されている、 ことを特徴とする現像装置。
  2. (2)隣接する一対の磁極は、現像剤の塗布厚を規制す
    る規制部材に対応する位置にある穂切極と、現像剤担持
    体の回転方向で穂切極より上流にある搬送極であること
    を特徴とする請求項(1)に記載の現像装置。
  3. (3)現像剤担持体と攪拌部材との最近接領域における
    上記現像剤担持体上の部分での磁束密度は、現像剤担持
    体の回転方向で上記最近接領域より下流側に位置する磁
    極の磁束密度の50パーセント以下であることを特徴と
    する請求項(1)に記載の現像装置。
  4. (4)隣接する一対の磁極が、現像剤担持体の回転中心
    について最近接領域を含む側にて、なす角度は90度以
    上であることを特徴とする請求項(1)に記載の現像装
    置。
  5. (5)現像剤は、その体積平均径が4ないし9ミクロン
    メートルであることを特徴とする請求項(1)に記載の
    現像装置。
  6. (6)現像剤として一成分磁性現像剤を用いることを特
    徴とする請求項(1)に記載の現像装置。
  7. (7)定形粒子はガラスビーズ、鋼球、フェライト球、
    偏平フェライト粒子のいずれかを含んでいることを特徴
    とする請求項(1)に記載の現像装置。
JP63042245A 1988-02-26 1988-02-26 現像装置 Pending JPH01217485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042245A JPH01217485A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042245A JPH01217485A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217485A true JPH01217485A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12630642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042245A Pending JPH01217485A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636950A2 (en) * 1993-07-27 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857165A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5857164A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS6134571A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS6177868A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857165A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5857164A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS6134571A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS6177868A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636950A2 (en) * 1993-07-27 1995-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
EP0636950A3 (en) * 1993-07-27 1995-04-12 Canon Kk Development device with a rotating developer supply unit of a developer carrier unit.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638760A (en) Developing apparatus
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
US4579082A (en) Developing apparatus
JPH01217485A (ja) 現像装置
JPH04116674A (ja) 帯電装置
JPH0143306B2 (ja)
JP2005121774A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0384572A (ja) 電子写真装置
JP3167060B2 (ja) 現像装置
JPH01120581A (ja) 現像装置
JPS6298373A (ja) 現像装置
JP3546632B2 (ja) 現像装置
JPS6296977A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0229675A (ja) 現像装置
JP2001022169A (ja) 二成分現像装置
JPH06236113A (ja) 現像装置
JP2001013789A (ja) 現像装置
JPS6296980A (ja) 現像剤薄層形成装置
JP2000081821A (ja) 画像形成装置
JPS6321678A (ja) 現像装置
JPS6296978A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH03200983A (ja) 現像装置
JPH06130801A (ja) 現像装置のドクターおよびその加工方法
JPH09305021A (ja) 現像剤担持体及びその製造方法
JPH03153276A (ja) 現像装置