JPH01217312A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH01217312A
JPH01217312A JP4311988A JP4311988A JPH01217312A JP H01217312 A JPH01217312 A JP H01217312A JP 4311988 A JP4311988 A JP 4311988A JP 4311988 A JP4311988 A JP 4311988A JP H01217312 A JPH01217312 A JP H01217312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
eccentric
lenses
allowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Aoki
滋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4311988A priority Critical patent/JPH01217312A/ja
Publication of JPH01217312A publication Critical patent/JPH01217312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真カメラ、ヒデオカメラ等に好適な1」′
−影レンズに関し、+4’iに組み立て時のレンズ面の
傾きや、平行移動等の段差により発生ずる偏心収差を調
整するズームレンズに関する。
〔従来の技術〕
近年、−眼レフレックスカメラやビデイカメラ等の小型
化に伴い、撮影レンズにも小型化が要求されてきている
。特にレンズ全長が比較的長(なりがちなズームレンズ
に於いては、特にその要求が高い。
ところで、一般にレンズ組み立て時の偏心誤差を軽減さ
せるには、レンズ形状やレンズ鏡筒を高精度に製作すれ
ばよいが、それにも限度があり、多くの場合偏心誤差を
いかに軽減させるかが大きな問題となっている。
そして、従来の一般的なレンズ組み立て作業は、熟練し
た作業者が、−枚一枚のレンズ配置を微妙に調整しなが
らレンズ設計値に近い光学的性能がでる様に行っていた
のでその作業に手間とっていた。特に前述した通りの小
型化されたズームレンズでは、各レンズ群の屈折力が比
較的強く偏心精度か非常に+it L <なっており、
所望の光学性能を得るのに手間どると共に困難となって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、特にズームレンズに於いて、所定のレンズ群
を光軸に対して偏心させることによりそれ程手間をかけ
ずに組み立て時に生じる偏心収差を調整し、高い光学性
能を得ることができ、るズームレンズを提供することに
ある。
そして本発明では、物体側より順に、正の屈折力の第ル
ンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、そして像面側のレ
ンズ群より成るズームレンズにおいて、前記第2レンズ
群の一部又は全体を他のレンズに対して偏心させて固定
する。又、前記像面側レンズ群において少なくとも一枚
の正レンズを含む小レンズ群を他のレンズに対して偏心
させて固定することにより、光学特性を調整している。
〔実施例〕
以下図面をもとに本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に関する数値実施例のレンズ断面図であ
る。同図においてIは正の屈折力の第ルンズ群、■は負
の屈折力の第2レンズ群、■は像面側のレンズ群である
変倍に際しては、第3レンズ群が固定で、第ルンズ群と
第2レンズ群のレンズ間隔、および第2レンズ群と第3
レンズ群とのレンズ間隔を変えて変倍を行っている。
近年の望遠ズームレンズは各レンズ群の屈折力を強めて
レンズ全長の短縮化を図っている。本実施例では、特に
第2レンズ群と像面側のレンズ群の屈折力を強めている
しかしながら、レンズ全長の短縮化を図ろうとするこの
様なズームレンズに於いては、組立の際、レンズ面の傾
きや偏心等の偏心誤差があると、画面全体に多くの偏心
収差が発生しやすくなり、この結果光学性能は著しく低
下してくる。
そこで本実施例では、前述の如く各レンズ群のレンズ構
成を限定すると共に製作上及び組立上の誤差を第2レン
ズ群全体を傾き偏心させて主に軸外の収差を調整し、像
面側のレンズ群の正レンズの69を平行偏心させて主に
軸上の収差を調整することにより、誤差偏心より生ずる
光学特性をバランス良く補正している。
特に本実施例では、第2レンズ群の焦点距離をF2、前
記像面側のレンズ群の全体の焦点距離をF3と調整用の
小レンズ群の焦点距離をF31とした時、0.6<  
  1F21/F3   <    2     、 
   (1)1  、<  、  F31/F3<  
4.5   、 (2)の少なくとも一方の条件式を満
足するように設定し、レンズを偏心させたときの偏心収
差の調整を容易に、しかも良好に行っている。
条件式(1)若しくは条件式(2)の下限値を越えて第
2レンズ群、像側レンズ群の調整用小レンズ群の屈折力
が強くなりすぎると偏心における敏感度が強くなりすぎ
て微調整が難しくなると共に、この結果他の収差特に高
次収差の発生が多くなるので好ましくない。
又、条件式(1)若しくは条件式(2)の上限値を越え
て第2レンズ群、像側レンズ群の調整用小レンズ群の屈
折力が弱くなりすぎると敏感度が弱くなりすぎ、所定の
偏心収差を補正するのにレンズ群を多く偏心させねばな
らず、この結果全体的にバランス良く偏心収差を調整す
るのが難しくなる。
以上のように本実施例では所定のレンズ構成の望遠ズー
ムレンズにおいて、前述の条件を有するレンズ群を偏心
させることにより、他の収差の発生を押えつつ、偏心収
差のみをバランス良く調整するのを可能としている。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第1番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とViは各々物体側より順に第i番目のレンズの屈折率
とアツベ数である。
数値実施例 F=]03.02−197.79  FNo=l:4.
5 2(Z)=24〜12゜R1=  90.600 
 D 1=2.20  N 1.=1.80518  
υ1=25.4R2=  53.770  D 2=1
.30R3=  56.010  D 3=7.50 
 N 2=1.6]765  υ2=55.OR4ニー
297.060   D 4− 可変R5ニー3005
.240  05二1.60   N 3=]、、56
873   υ3二63.IR6=  58.380 
 D 6=3.37R7=−53,260D 7=1.
60   N 4二1..69680   υ4=55
.5R8二  35.100   D 8=3.70 
  N 5=1.84666   υ5=23,9R9
=  114.590   D 9− 可変RIO二 
143.850   DIO=4.70   N 6=
1.60311   υ6=60.7R11ニー 67
.730   D11=0.15R12二  54.4
20   D12=6.70   N 7=1.668
83   υ7=56.3R13ニー 47.860 
 013=1.80   N g=1.84666  
 υ8=23.9R14=−292.170  D]4
=54.48R15二 108.230   D15=
3.80   N 9=1.57135   υ9=5
3.0R16二−113.020   D16二14.
15R]7二−36,3]OD17=2.50    
Nl0=1.60311    υ1o=60.7R1
8ニー216.810 f2 =  −37,00 f3 =   39.48 f3.=   97.37 第2図に数値実施例におけるMTF値を示す。
MTF値においてYは像高、(A)は理想的に組立てら
れているときで偏心がないとき、(B)は表−1に示す
ようにレンズ61〜GIOに組立上の偏心があったとき
、(C)は第2レンズ群の63〜G5レンズを傾き偏心
(−4,3’)させたとき、(D)は更にG9レンズを
傾き偏心(10,5’ )させて光学特性を調整したと
きを示す。
第2図に示すように本実施例によれば所定のレンズ群を
偏心させることにより偏心収差を良好に補正し、高い光
学性能を維持することができることがわかる。
表−1(数値実施例) 本発明によれば、前述のレンズ構成を有する望遠ズーム
レンズにおいて、所定のレンズ群を光軸に対して偏心さ
せることにより、製作上及び組立上から生ずる偏心収差
を調整し常に高い光学性能を維持することのできる光学
特性可変の長焦点距離を含む望遠ズームレンズを達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施例のレンズ断面図、第2図は
本発明の数値実施例のMTF値である。 (C)、(D)は各々所定のレンズを偏心させたときの
値である。 図中、 I、n、mは各々第1.第2像面側レンズ群、Giは第
ルンズである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体側より順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折
    力の第2レンズ群、そして像面側のレンズ群より成る、
    ズームレンズにおいて、前記第2レンズ群の一部又は全
    体を他のレンズに対して偏心させて固定し、又前記像面
    側レンズ群において少なくとも一枚の正レンズを含む小
    レンズ群を他のレンズに対して偏心させて固定すること
    により、光学特性を調整することを特徴とするズームレ
    ンズ。
JP4311988A 1988-02-25 1988-02-25 ズームレンズ Pending JPH01217312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311988A JPH01217312A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311988A JPH01217312A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217312A true JPH01217312A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12654951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311988A Pending JPH01217312A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217312A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090080A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nikon Corp 撮影レンズ、撮像装置、及び、撮影レンズの調整方法
JP2011186162A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法
JP2012042663A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nikon Corp 撮影レンズ、光学装置、撮影レンズの調整方法
JP2012042660A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法
WO2015025831A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090080A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nikon Corp 撮影レンズ、撮像装置、及び、撮影レンズの調整方法
JP2011186162A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法
JP2012042663A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nikon Corp 撮影レンズ、光学装置、撮影レンズの調整方法
JP2012042660A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法
WO2015025831A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法
CN105612452A (zh) * 2013-08-20 2016-05-25 株式会社尼康 可变焦距镜头、光学装置,和可变焦距镜头的调节方法
JPWO2015025831A1 (ja) * 2013-08-20 2017-03-02 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ、光学装置、可変焦点距離レンズの調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000298236A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JPH05264902A (ja) ズームレンズ
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JP2020122941A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2000338397A (ja) ズームレンズ
JPS6151293B2 (ja)
JPH11223771A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP2569302B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH0470609B2 (ja)
JPH05107478A (ja) ズームレンズ
JPH01217312A (ja) ズームレンズ
JPH10301021A (ja) 小型レンズ
JP2004061681A (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
US6480341B2 (en) Variable focal length lens system
JP2003005070A (ja) ズームレンズ
JP2003043357A (ja) ズームレンズ
JP3883142B2 (ja) ズームレンズ
JP2005331697A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP2003066331A (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH0894930A (ja) 複写用変倍レンズ系
JP3088112B2 (ja) ズームレンズ
US6577452B2 (en) Variable focal length lens system
JPH04141614A (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2842642B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用ズームレンズ