JPH0121655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121655Y2
JPH0121655Y2 JP12413784U JP12413784U JPH0121655Y2 JP H0121655 Y2 JPH0121655 Y2 JP H0121655Y2 JP 12413784 U JP12413784 U JP 12413784U JP 12413784 U JP12413784 U JP 12413784U JP H0121655 Y2 JPH0121655 Y2 JP H0121655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
case
pair
motor
screws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12413784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139076U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12413784U priority Critical patent/JPS6139076U/ja
Publication of JPS6139076U publication Critical patent/JPS6139076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121655Y2 publication Critical patent/JPH0121655Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、モータの回転軸に対して偏心して回
転される伝達軸により、内刃体を支持した駆動体
の振動部を往復動させてひげそりを行なう往復動
式電気かみそりに関する。
〔従来の技術〕
従来例を示す第5図中1は、ねじ2,3等によ
り連結された前後一対のケース4,5からなる本
体ケースである。6はモータ、7は回転軸、8は
継手9を介して回転軸7に対し偏心して設けた伝
達軸である。また、10は一対のケース4,5間
に取付け部10cを挟み込んで取付けられた駆動
体で、その薄い肉部からなる可撓変形部10aに
おいて可撓変形が可能である。11は駆動体10
の硬質な振動部10bに支持した内刃体、12は
本体ケース1に着脱可能な外刃体である。そし
て、振動部10bには往復動方向と直交する方向
に沿つて長孔からなる係合孔13が形成され、こ
れに上記伝達軸8が摺動自在に挿入係合されてい
る。
そして、モータ6の駆動により伝達軸8が回転
軸7に対して偏心回転されるに伴つて、伝達軸8
が係合孔13を摺動するから、可撓変形部10a
の両端における可撓変形を伴つて振動部10bが
往復動される。これによつて、内刃体11が外刃
体12の外刃板に摺接してひげそりが可能とな
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、振動部10bはその強度を得るため
にかなり肉厚に形成されているから、従来の電気
かみそりでは振動部10bの重量が大きく、しさ
たがつて、モータに6大きな駆動力を必要とする
傾向がある。また、両ケース4,5の連結と駆動
体10の取付けが別々になされて、かつ、ねじ
2,3はその締付位置が駆動体10の往復動の妨
げにならないように、この駆動体10を避けて左
右の可撓変形部10aの両側に設けられているか
ら、これらのねじ2,3が本体ケース1の小形化
の邪魔になるという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、一対のケース
をねじで連結してなる本体ケースを備え、かつ、
モータの回転軸に対して偏心して回転される伝達
軸により、内刃体を支持した駆動体の振動部を往
復動させるようにした往復動式電気かみそりにお
いて、本考案は、上記駆動体側に設けられる上記
ねじを、上記駆動体の左右の可撓変形部間に位置
して一方のケースを通すとともに、このねじが螺
合するねじボスを他方のケースに突設し、かつ、
こられねじボスまたはねじが貫通する逃げ孔を上
記振動部に形成してなるものである。
〔作用〕
この往復動式電気かみそりによれば、モータの
駆動により、伝達軸が回転軸に対して偏心回転さ
れるに伴つて、駆動体の可撓変形部の両端におけ
る撓み変形により、駆動体の振動部が往復動され
る。そして、この場合ねじまたはねじボスは逃げ
溝を遊挿しているから、内刃体を支持している振
動部の往復動の妨げとはならず、かつ、この往復
動によりひげそりをが可能となる。また、振動部
に逃げ孔を設けてこれにねじまたはねじボスを通
したから、ねじボスまたはねじを駆動体の左右の
可撓変形部間に配設できる。したがつて、往復動
の方向に沿う本体ケースの小形化を図る場合に、
一対のケースを連結するねじが邪魔になることが
ない、さらに、駆動体はその振動部に逃げ孔を設
けたから、軽量化が図れ、このためモータの駆動
力を小さくすることが可能である。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図から第4図を参照し
て説明する。
図中21は例えば前ケース22と後ケース23
とを連結してなる樹脂製の本体ケースである。上
記一対のケース22,23の連結は、後述の配置
にして例えば後ケース23に一体に突設した一対
のねじボス24に、前ケース22を通つて螺合さ
れた上記連結用のねじ25、および後ケース23
を通つて前ケース22のねじボス26に螺合され
た下部連結用のねじ27によりなされている。
この本体ケース21には、モータ28、および
このモータ28により動作される内刃往復動機構
29が内蔵されている。さらに、本体ケース21
には、蓄電池30および押しボタン式のスイツチ
31並びに充電用の補助スイツチ32等を取付け
たPC板33が内蔵されている。なお、34はス
イツチ31の第1操作部材、35は第2操作部材
で、第1操作部材34は第2操作部材35の弾性
片36により常に第2図に示す位置に付勢されて
おり、スイツチ31のON−OFFの際には、第2
図中少し上側に押し上げた後第2操作部材35と
ともに押し込まれるようになつている。また、本
体ケース21の下端部には、充電器(図示しな
い)との接続用の一対の端子ピン37が取付けら
れているとともに、補助スイツチ32を開くため
の動作ピン38が上下動可能に取付けられ、か
つ、このピン38を下向きに付勢するばね39を
設けられている。
なお、第2図、第3図中40は上記充電器の差
込み部が着脱可能に嵌合する凹部であるが、この
凹部40には一対の端子ピン37間を隔離する隔
壁41が前ケース22と一体に形成されている。
この隔壁41により、異なる極となつている端子
ピン37同志が金属部材で短絡される恐れを防止
できる。したがつて、短絡による蓄電池30の無
負荷放電による発熱を防止できるから、この発熱
を防止するためにダイオードを電気回路に設ける
必要がなく、コスト的にもスペース的にも有利で
ある。
上記内刃往復動機構29は、モータ28の回転
軸42に固定された偏心駆動体43に、回転軸4
2に対して偏心した位置に伝達軸44を突設し、
この軸44を樹脂製の駆動体45に係合させて形
成されている。
駆動体45は、左右の固定部46(一方のみ図
示)と、厚肉な振動部47と、この振動部47の
両端と両固定部46と一体に繋いだ左右一対の薄
肉な可撓変形部48とから形成されている。この
駆動体45は、その固定部46を例えばねじ49
で前ケース22の上部内側に止めて取付けられて
いる。
そして、駆動体45の振動部47の一部は前ケ
ース22の上部を前側に突出され、この部分には
内刃体50が支持されている。なお、51は押し
上げばねである。さらに、振動部47にはその振
動方向と直交する方向に沿う細長い孔または溝か
らなる係合孔(図示しない)が形成されていて、
この孔に上記伝達軸44が摺動自在に係合されて
いる。また、振動部47には上記ねじボス24が
貫通する一対の逃げ溝52が形成されている。こ
の溝52は振動方向に細長く例えばこばん形状に
形成されていて、これにより振動部47の往復移
動(振動)に拘らず、この振動部47とねじボス
24とが当らないようになつている。
なお、前ケース22の外刃取付け側の面には、
一端部において外刃係止部53が一体に突設され
ているとともに、他端部において溝54が形成さ
れており、この溝54には外刃係止体55が挿脱
可能に嵌め込まれている。なお、駆動体45の図
示されない固定部は溝54を迂回して前ケース2
2にねじ止めされている。外刃係止体55、は第
4図に示すように操作体56の係合突起57と係
合孔58との係合で、溝54からの抜け止めをな
されているとともに、操作体56の押し込みで第
1図中矢印方向に弾性変形されるようになつてい
る。そして、前ケース22の上部前面には外刃体
59が外刃係止部53および外刃係止体55に着
脱可能に係合して取付けられている。
また、図中60はひげくずの排出口、64は排
出口60の出口を開閉する回動可能な排出口蓋、
62は枢軸、63は後ケース23の外面に往復動
可能に設けた樹脂製の蓋操作体、64は両ケース
22,23の合せ面に挟まれた環状の防水パツキ
ン、65はスイツチ31の操作部の防水パツキ
ン、66は作動ピン38の摺動部の防水パツキ
ン、67は駆動部の防水パツキンである。防水パ
ツキン67はその弾性変形により上記振動部47
の動きを許容し、かつ、これは上記ねじ25で締
付けられるパツキン押え68を介して前ケース2
2に取付けられている。そして、これらの符号6
0から68で示される部品等は本実施例に係る水
洗い式電気かみそりに特有のものである。なお、
水洗いに際しては、蓋操作体63を引き下げて排
出口61を開いてから、外刃体59の外刃板59
aの外側から注水して、水を前ケース22と外刃
体59との間の空所に通しながら排出口60から
排出して行なう。
この電気かみそりを使用するには、スイツチ3
1を入れればよく、そうすると、モータ28が動
作して、その回転軸42に対して伝達軸44が偏
心回転する。これに伴つて伝達軸44と振動部4
7の係合溝との係合を介して偏心量に応じて振動
部47が左右方向に高速で往復動される。そし
て、この際の振動部47の動きは可撓変形部48
の両端の撓み変形で許容されるとともに、これら
左右一対の可撓変形部48間に位置するねじボス
24に振動部47が当つてその往復動が妨げられ
ることもない。したがつて、内刃体50が外刃体
59の内面に摺接して往復動するから、外刃板5
2aから導入されるひげをそることができる。そ
して、以上のひげそり動作において、振動部47
は逃げ溝52を有していて軽量化されているか
ら、モータ28の駆動力は小さくて済む。また、
一対のケース22,23を連結するねじ25は振
動部47の逃げ溝52を貫通していて、駆動体4
5の両固定部46の間にあるから、本体ケース2
1を小形化するに当つて障害にはならない。
また、本実施例によれば、駆動体45を一対の
ケース22,23に挟んで固定することなく一方
のケース22にねじ止めしたから、本体ケース2
1を組立てる前に駆動体45が正常に動くかどう
かを検査し、必要があれば交換や調整を容易にす
ることができる。
なお、上記一実施例は以上のように構成した
が、本考案は水洗いができないタイプの電気かみ
そりに実施できるとともに、蓄電池に代えて乾電
池を用いる電気かみそり、またはモータ28に商
用交流電源を直接印加して使用する電気かみそり
にも実施できる。また上記実施例と逆にねじボス
24を前ケース22に突設し、かつ、ねじ25を
後ケース23に通してもよく、さらに、逃げ溝5
2にはねじボス24を通さずにねじ25を通して
もよい。その他、本考案の実施に当つては、考案
の要旨に反しない限り、一対のケース、モータ、
回転軸、伝達軸、駆動体、振動部、可撓変形部、
ねじ、ねじボス、逃げ孔等の具体的な構造、形
状、位置、材質等は、上記一実施例に制約される
ことなく、種々の態様に構成して実施できること
は勿論である。
〔考案の効果〕
上記実用新案登録請求の範囲に記載の構成を要
旨とする本考案は、駆動体の振動部を軽量化した
のでモータの駆動力を小さくできるとともに、軽
量化するための逃げ溝を利用して、一対のケース
を連結するためのねじおよびねじボスを駆動体の
可撓変形部間に配設したから、ねじ等が本体ケー
スを小形化する場合の障害にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案の一実施例を示し、
第1図は第2図中−線に沿う断面図、第2図
は縦断面図、第3図は下面図、第4図は外刃係止
体と操作体との分解斜視図である。第5図は従来
例を示す一部の断面図である。 21……本体ケース、22……前ケース、23
……後ケース、24……ねじボス、25……ね
じ、28……モータ、42……回転軸、44……
伝達軸、45……駆動体、47……振動部、48
……可撓変形部、50……内刃体、52……逃げ
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のケースをねじで連結してなる本体ケース
    を備え、かつ、モータの回転軸に対して偏心して
    回転される伝達軸により、内刃体を支持した駆動
    体の振動部を往復動させるようにした往復動式電
    気かみそりにおいて、上記駆動体側に設けられる
    上記ねじを、上記駆動体の左右の可撓変形部間に
    位置して一方のケースを通すとともに、このねじ
    が螺合するねじボスを他方のケースに突設し、か
    つ、これらねじボスまたはねじが貫通する逃げ孔
    を上記振動部に形成したことを特徴とする往復動
    式電気かみそり。
JP12413784U 1984-08-14 1984-08-14 往復動式電気かみそり Granted JPS6139076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413784U JPS6139076U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 往復動式電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413784U JPS6139076U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 往復動式電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139076U JPS6139076U (ja) 1986-03-12
JPH0121655Y2 true JPH0121655Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=30682867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12413784U Granted JPS6139076U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 往復動式電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139076U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139076U (ja) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588657B2 (ja) 電気駆動装置
JPS59228886A (ja) 電気かみそり
US5207731A (en) Electric shaver
JPH0121655Y2 (ja)
US20130097870A1 (en) Reciprocating electric shaver
JPH0328615B2 (ja)
JP2838027B2 (ja) 電気ひげそり器
JP2602383B2 (ja) 往復動式電気かみそり
US4669322A (en) Device for converting the rotary motion of an eccentric into a reciprocating motion
JPH0123402Y2 (ja)
JPH0121656Y2 (ja)
JPH01110392A (ja) 電気ひげ剃り器
JP4832726B2 (ja) 電気かみそり
JPS6024885A (ja) 電気かみそり
JPH05146562A (ja) 往復動式電気かみそり
JPS6137416Y2 (ja)
JP3003874B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP2838026B2 (ja) 電気かみそり
JPH0220999Y2 (ja)
JPH0114307Y2 (ja)
JPH0328865Y2 (ja)
JPS6136221Y2 (ja)
JPS6216663B2 (ja)
JPS5924304Y2 (ja) 往復動電気かみそり
JPS6019270B2 (ja) 電気かみそり