JPH01216363A - 電子写真用感光ドラムの製造方法 - Google Patents

電子写真用感光ドラムの製造方法

Info

Publication number
JPH01216363A
JPH01216363A JP4281388A JP4281388A JPH01216363A JP H01216363 A JPH01216363 A JP H01216363A JP 4281388 A JP4281388 A JP 4281388A JP 4281388 A JP4281388 A JP 4281388A JP H01216363 A JPH01216363 A JP H01216363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
coating liquid
paint
coating
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4281388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Uematsu
植松 顕彦
Kiyoshi Araki
荒木 清
Akira Kasuya
糟谷 明良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4281388A priority Critical patent/JPH01216363A/ja
Publication of JPH01216363A publication Critical patent/JPH01216363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 有機感光材料を含む塗液の塗膜を有する電子写真用感光
ドラムの製造に関し、 感光ドラム形成用の支持体の表面に塗布形成される塗膜
の厚さを均一にすることを目的とし、有機感光材料を含
む塗液を収容した容器内に円筒状支持体を下降させて前
記塗液に浸漬後、該円筒状支持体を前記塗液より引き上
げて前記円筒状支持体の外周面に塗膜を形成する方法に
於いて、前記塗膜を形成すべき円筒状支持体を、複数個
用意して同じ個数で2組に分け、一方の組の円筒状支持
体を塗液内に浸漬するとき他方の組の円筒状支持体を塗
液内から同じ移動速度で引き上げて、塗膜形成時におけ
る前記容器内の塗液面を一定にすることで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真用感光ドラムに係り、特に有機感光材
料を含む塗液の塗膜を有する電子写真用感光ドラムの製
造方法に関する。
レーザプリンタのような電子写真装置に用いる感光ドラ
ムとして従来よりセレン(Se)の化合物膜が用いられ
ていたが、使用後の感光ドラムの廃棄処分が公害問題を
生む恐れがあり、また最近は小型軽量で、量産性に富み
、種々な形状の感光ドラムを低コストで得ることが要望
されている。
上記要求を満たすために有機感光材料を含む塗液の塗膜
を円筒支持体表面に形成した感光ドラムが用いられるよ
うに成っており、この塗膜より成る有機感光体膜は材料
の分子構造を種々変化させて形成できるため、必要とす
る感光ドラムの要求に迅速に対応できる利点がある。
このような有機感光体膜は、光を吸収して電荷キャリア
を発生する光導電性顔料をキャリア移動媒体中に分散し
て形成した単層型感光体膜と、キャリア生成材料とキャ
リア移動媒体とをそれぞれ別個の層に分離して積層した
積層型感光体膜とがあり、この積層型感光体膜が主流に
成っている。
〔従来の技術〕
このような積層型有機感光体膜を塗布形成した感光ドラ
ムを形成する従来の方法は、第4図(萄に示すようにキ
ャリア生成材料のフタロシアニンを)そイングー樹脂と
してのシリコーン樹脂とともに有機溶媒中に分散して得
られるキャリア生成層形成用の第1の塗液1を収容した
容器2を用意する。
次いで該容器2内に円筒状で内部が中空な構造のアルミ
ニウムよりなり、上部に例えばゴム栓4を有する支持体
3を液面に対して垂直方向に降下させて第4図(b)に
示すように塗液l内に浸漬させる。
このようにすると支持体3の内部には塗液1が侵入しな
い。
次いで第4図(C)に示すように、支持体3を塗液lの
液面IAより垂直方向に引き上げて、キャリア生成層と
しての第1Nの塗膜を形成する。次いで第1Nの塗膜を
形成した支持体3を、更にキャリア移動媒体をジクロロ
メタンの有m溶媒中にバインダー樹脂と共に相溶した第
2の塗液(図示せず)内に浸漬し、前記したのと同様に
して第2の塗液より引き上げてキャリア移動層形成用の
第2層の塗膜を形成して積層型有機感光体膜を形成して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し、第4図(a)より第4図(C)までに示すように
、第1の塗液1内に円筒状支持体3を浸漬した後、引き
上げる方法では、支持体3を塗液1内に降下させて浸漬
するにつれて塗液1の液面IAは上昇するので、液面I
Aの位置が変動する。
このように第面IAの位置が変動すると、第4図(C)
に示すように第1層の塗膜5の最上部の塗膜形成位置4
Aと液面14間の距離lが変動し、塗膜が乾燥する速度
が、支持体上の塗膜の形成位置によって異なり、支持体
3の上部になる程、塗膜5が下部の方向に落下し易く成
り、塗膜5が均一な厚さで形成されない問題がある。
このように支持体3上に形成された塗膜5の厚さが異な
る感光ドラムを用いると、該ドラムで形成される静電潜
像の状態がドラムの位置で異なり均一な濃度の印刷画像
が得られない問題がある。
このような問題点を解決する手段として、特公昭56−
30865号に於いて、前記支持体を浸漬し、塗液が収
容されている容器に連通して、該容器より更に大容積の
塗液の補充容器を設け、この補充容器内に塗液を収容し
て、支持体の表面に塗膜が形成されて容器内の塗液が消
費されてその容量が少なくなると、この容器内に補充容
器より連通管を介して塗液を補充して支持体を浸漬する
容器内の液面の位置を常に一定に保つ方法があるが、こ
のような方法では高価な塗液を大量に必要とし、また連
通管に一方向のみ開閉する弁を設ける必要がある等、装
置構成が煩雑になる問題点がある。
本発明は上記した問題点を解決し、簡単な方法で支持体
を浸漬する容器内の塗液の液面の高さが常に一定になる
ような電子写真用感光ドラムの製造方法の提供を目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方法は第1図の原理図に示すように、塗膜を形
成すべき円筒状支持体13A、 13Bを、複数個用窓
して同じ個数で2組に分け、一方の組の円筒状支持体1
3Bを塗液11内に浸漬するとき他方の組の円筒状支持
体13^を塗液11内から同じ移動速度で引き上げて、
塗膜形成時における容器12内の塗液面を一定にするこ
とで構成する。
〔作 用〕
本発明の方法は同数個ずつの2組の円筒状支持体13A
、 13Bについて、一方を塗液11内に浸漬し、他方
を塗液11内から引き上げる。
このようにすることで塗液11内に浸漬された円筒状支
持体13Bで塗液の液面11Aが上昇した分だけ、塗液
11内の円筒状支持体13Aを引き上げることで液面を
低下させ、液面の位置を常に円筒状支持体に塗液を塗布
する間中一定に保ち、最初の液面の高さを高く保つこと
で液面上の空間部を少なくし、塗膜の乾燥速度を円筒状
支持体上の塗膜形成位置の変動に係わらず一定にして、
円筒状支持体の上部に形成された塗膜が下部に落下しな
いようにして塗布むらを無くすようにする。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第2図は本発明の一実施例を示す図で、図示するように
、塗液11上に一方の円筒状支持体13Bを設置し、塗
液11内に前記支持体13Bに対して同一形状で、同一
材質の円筒状支持体13Aを設置し、これら両方の円筒
状支持体13A、 13Bはアーム14A。
14Bにそれぞれ連結する。
このアーム14A、14Bはモータ15A、15Bによ
って回転されるスクリュウネジ16A、 16B上を移
動するネジ17A、 17Bに設置されている。このモ
ータ15^。
15Bを互いに同期し、かつ逆方向に回転させることで
、ドラム13Aを上昇させて塗液11内より引き上げ、
ドラム13Bは下降させて塗液11内へ浸漬することが
でき、しかも各々のドラム13A、 13Bは同じ速度
で移動することができる。
このような装置を用いて円筒状支持体に塗膜を形成する
方法について述べる。
まず第2図に示すように、一方の円筒状支持体13Bは
塗液11の上部に、他方の円筒状支持体13Aは塗液1
1の内部に設置する。
これらの円筒状支持体13A、 13Bはいずれもその
一端部に例えばゴム栓18A、 18Bを設置し、支持
体を塗液11内に浸漬させた場合、円筒状支持体の内部
の中空の部分に有る大気の圧力によって円筒状支持体の
内部には塗液11が入らないようにする。
次いで第3図に示すように、モータ15A、 15Bを
別方向に回転させて一方の円筒状支持体13Bは塗液1
1内に降下させて浸漬させ、他方の円筒状支持体13^
は前記した円筒状支持体13Bと同一速度で塗液11よ
り上昇させる。このようにすれば塗液11の液面11^
の位置は、常に円筒状支持体134が塗液11内に浸漬
された位置に等しい位置を保つようになり、モータ15
A、 15Bを駆動させない時の液面11^の位置を容
器内で高く保つようにすると、液面11^より上の空間
部の容積が常に少なく保たれるので、円筒状支持体上の
塗液の乾燥速度が塗膜形成位置に係わらず常に一定にな
り、円筒状支持体の上部に形成された塗膜が下部に落下
しなくなり、厚さの均一な塗膜が形成される。
尚、本実施例では塗液内に浸漬されている円筒状支持体
と、塗液上に設置されている円筒状支持体の数量は各々
1個ずつとしたが、その数は同数で塗液上の円筒状支持
体の降下速度と塗液内の円筒状支持体の上昇速度が同一
で、各円筒状支持体が同一形状で、同一材質であればそ
の数は幾らでも良い。
また塗液内の円筒状支持体と塗液上の円筒状支持体とを
共通の移動機構を用いて移動させるようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、均一な
厚さの塗膜が塗布形成でき、感光体膜の厚さの均一な高
品位の電子写真用の有機感光体ドラムが形成できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の原理図、 第2図は本発明の方法に用いる装置の一実施例図、 第3図は本発明の方法に於ける動作の説明図、第4図(
a)より第4図(C)までは従来の方法に於ける動作の
説明図である。 図において、 11は塗液、IIAは液面、12は容器、13A、 1
3Bは円筒状支持体、14A、 14Bはアーム、15
A、 15Bはモータ、16A、 16Bはボールネジ
、17A、 17Bはネジ、18A、 18Bはゴム栓
を示す。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有機感光材料を含む塗液(11)を収容した容器(12
    )内に円筒状支持体(13A、13B)を下降させて前
    記塗液(11)に浸漬後、該円筒状支持体を前記塗液(
    11)より引き上げて前記円筒状支持体の外周面に塗膜
    を形成する方法に於いて、 前記塗膜を形成すべき円筒状支持体(13A、13B)
    を、複数個用意して同じ個数で2組に分け、一方の組の
    円筒状支持体(13B)を塗液(11)内に浸漬すると
    き他方の組の円筒状支持体(13A)を塗液内から同じ
    移動速度で引き上げて、塗膜形成時における前記容器(
    12)内の塗液面を一定にすることを特徴とする電子写
    真用感光ドラムの製造方法。
JP4281388A 1988-02-24 1988-02-24 電子写真用感光ドラムの製造方法 Pending JPH01216363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281388A JPH01216363A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 電子写真用感光ドラムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281388A JPH01216363A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 電子写真用感光ドラムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216363A true JPH01216363A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12646392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281388A Pending JPH01216363A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 電子写真用感光ドラムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840821A (en) Method of and apparatus for forming film
JPH0242215B2 (ja)
JPH0236936B2 (ja)
JPH01216363A (ja) 電子写真用感光ドラムの製造方法
JPS6097361A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JP2001276701A (ja) 電子写真感光体の製造装置及び製造方法
JPH01118140A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JPH01216364A (ja) 電子写真用感光ドラムの製造方法
JP2001321708A (ja) 浸漬塗工装置及び電子写真用感光体の製造方法
JPS6120044A (ja) 感光体ドラムの製造方法
JPH0788413A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH10246969A (ja) 電子写真用感光体の塗布装置
JP3577812B2 (ja) 浸漬塗布方法
JP3654320B2 (ja) 円筒基体の浸漬塗布方法
JPH09258461A (ja) 積層型電子写真感光体の製造方法
JP2000056487A (ja) 電子写真用感光体及びその製造方法
JPH0368471A (ja) 浸漬塗布装置
JPH0716519A (ja) 塗布装置
JPS61149272A (ja) 円筒状基体の浸漬塗布方法
JPH0869117A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH05341541A (ja) 電子写真感光体の製造方法および製造装置
JPH07209885A (ja) 電子写真用有機感光体の塗布方法とその装置
JPH05341540A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH1020525A (ja) 浸漬塗工装置及びこれを用いる電子写真感光体の製造方法
JPS61178068A (ja) ドラム塗布方法