JPH0121522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121522Y2
JPH0121522Y2 JP1983081188U JP8118883U JPH0121522Y2 JP H0121522 Y2 JPH0121522 Y2 JP H0121522Y2 JP 1983081188 U JP1983081188 U JP 1983081188U JP 8118883 U JP8118883 U JP 8118883U JP H0121522 Y2 JPH0121522 Y2 JP H0121522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
operating body
contact portion
pin
resistance layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983081188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983081188U priority Critical patent/JPS59187102U/ja
Priority to KR2019840001875U priority patent/KR890002362Y1/ko
Priority to DE19843409923 priority patent/DE3409923A1/de
Priority to CA000455269A priority patent/CA1220534A/en
Publication of JPS59187102U publication Critical patent/JPS59187102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121522Y2 publication Critical patent/JPH0121522Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • H01C10/34Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path the contact or the associated conducting structure riding on collector formed as a ring or portion thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • H01C10/34Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path the contact or the associated conducting structure riding on collector formed as a ring or portion thereof
    • H01C10/345Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path the contact or the associated conducting structure riding on collector formed as a ring or portion thereof the collector and resistive track being situated in 2 parallel planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可変抵抗器やエンコーダ等の回転形
電気部品に係り、特に回転可能な操作体に固定し
た摺動子に関するものである。
従来より、例えば可変抵抗器において、金属薄
板よりなる摺動子に抵抗層と接触する接点部を隆
起形成すると共に、この摺動子に固定用の孔を穿
設し、一方、合成樹脂製の操作体にピンを突設
し、前記摺動子の孔をこの操作体のピンに嵌合し
た後、ピンを溶融して両者を固定するものが知ら
れている。しかしながら、最近の可変抵抗器の小
型化に伴なつて摺動子や操作体が小さくなると、
前記孔やピンを多数設けて操作体に摺動子を堅固
に固定することは、その限られたスペースから見
て困難であり、このため、摺動子に隆起して設け
た前記接点部が抵抗層に圧接する際、この接点部
近傍の摺動子が操作体から浮き上がり、接点部と
抵抗層の接触圧が低下し、所望の抵抗値が得られ
なくなるという欠点があつた。
本考案の目的は、上述した従来技術の欠点を除
き、摺動子が操作体から持ち上がるのを防止し
て、安定な所望の抵抗値が得られるようにした回
転形電気部品を提供することにある。この目的を
達成するために、本考案は、回転可能な操作体に
摺動子を固定し、この摺動子に抵抗層と接触する
接点部を隆起形成してなる回転形電気部品におい
て、前記接点部の支点近傍に持ち上がり防止用の
リブを形成したことを特徴とするものである。
以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
第1図は摺動子を操作体に固定した状態の平面
図であり、第2図はその側面図である。すなわ
ち、硬質合成樹脂材からなる操作体1の先端部中
央には、位置決め用の突出部2と回転中心となる
支軸3とを設けてあり、これら突出部2と支軸3
の周囲には複数個のピン4を突出形成してある。
金属薄板からなる摺動子5は、本実施例では2つ
の部材で構成され、一方の摺動子5には比較的大
き目の位置決め用穴6とこれより小さ目の2個の
孔7が穿設してあり、これら位置決め用穴6と孔
7を前記操作体1の突出部2とピン4にそれぞれ
嵌合した後、ピン4を溶融することにより、摺動
子5は操作体1の中央に固定される。また、他方
の摺動子5にも2個の孔7が穿設してあり、この
孔7を前記ピン4に嵌合した後ピン4を溶融する
ことにより、この摺動子5も操作体1の外側位置
に固定される。さらに、前記両摺動子5には、基
板(第2図の2点鎖線で示す)8上に設けた抵抗
層(図示せず)と接触するための接点部9が複数
個隆起形成してある。これら接点部9は折り曲げ
基部10を支点として変形可能であり、この折り
曲げ基部10の近傍には一対の持ち上がり防止用
のリブ11が略放射状に形成してある。このリブ
11は、第3図に示す断面図から明らかなよう
に、前記摺動子5の一部を膨出させて形成したも
のであり、摺動子5は接点部9が接触圧で撓んだ
としても、このリブ11によつて操作体1から持
ち上がらないようになつている。
前記操作体1を前記支軸3を中心に回転する
と、操作体1に固着した前記摺動子5も回転し、
これによつて接点部9が基板8の抵抗層上を摺動
して抵抗値が変化する。この時、摺動子5はリブ
11によつて操作体1から持ち上がらないように
なつているため、接点部9の抵抗層に対する接触
圧が低下することはなく、操作体1の回転操作に
より所望の抵抗値が得られる。
第4図及び第5図は本考案の他の実施例を示す
ものである。本実施例では、摺動子5は1つの部
材で構成され、位置決め用穴6とこれより小さ目
の孔7をそれぞれ1つずつ穿設してある。一方、
操作体1には、その中央部に支軸3を設けると共
に、この支軸3の周囲に3本のピン4を突設して
ある。そして、摺動子5の位置決め用穴6と孔7
を操作体1の支軸3と1つのピン4にそれぞれ嵌
合した後、このピン4を含めて3本のピン4を全
て溶融することにより、摺動子5は操作体1に固
定される。また、本実施例においても、前記摺動
子5に複数個の接点部9が隆起形成してあり、こ
れら接点部9の支点となる折り曲げ基部10の近
傍に形成したリブ11によつて、摺動子5が操作
体1から持ち上がらないようになつている。
以上の如く、本考案の回転形電気部品は、接点
部の支点近傍に持ち上がり防止用のリブを形成し
たことを特徴とするものであるから、接点部が抵
抗層に圧接した反動によつて摺動子が操作体から
持ち上がるという欠点を防止でき、このため、接
点部の接触圧が低下することはなく、所望の抵抗
値を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は摺動子
と操作体の平面図、第2図はその側面図、第3図
は第1図のA−A線断面図、第4図は他の実施例
における摺動子と操作体の平面図、第5図はその
側面図である。 1……操作体、4……ピン、5……摺動子、7
……孔、9……接点部、10……接点部の支点、
11……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転可能な操作体に摺動子を固定し、この摺動
    子に抵抗層と接触する接点部を隆起形成してなる
    回転形電気部品において、前記接点部の支点近傍
    に持ち上がり防止用のリブを形成したことを特徴
    とする回転形電気部品の摺動子。
JP1983081188U 1983-05-31 1983-05-31 回転形電気部品の摺動子 Granted JPS59187102U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983081188U JPS59187102U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 回転形電気部品の摺動子
KR2019840001875U KR890002362Y1 (ko) 1983-05-31 1984-03-06 회전형 전기부품의 접동자(摺動子)
DE19843409923 DE3409923A1 (de) 1983-05-31 1984-03-17 Gleitkoerper fuer einen veraenderbaren drehwiderstand o. dgl.
CA000455269A CA1220534A (en) 1983-05-31 1984-05-28 Slider of rotary electric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983081188U JPS59187102U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 回転形電気部品の摺動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187102U JPS59187102U (ja) 1984-12-12
JPH0121522Y2 true JPH0121522Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=13739489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983081188U Granted JPS59187102U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 回転形電気部品の摺動子

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59187102U (ja)
KR (1) KR890002362Y1 (ja)
CA (1) CA1220534A (ja)
DE (1) DE3409923A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060379B2 (ja) * 2012-11-22 2017-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転操作型電子部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1094345B (de) * 1955-11-04 1960-12-08 Plessey Co Ltd Drehwiderstand oder -potentiometer
BE756846A (fr) * 1969-10-01 1971-03-01 Electra Midland Corp Potentiometre miniature
US4051453A (en) * 1976-02-09 1977-09-27 Cts Corporation Variable resistance control with low noise contactor

Also Published As

Publication number Publication date
CA1220534A (en) 1987-04-14
JPS59187102U (ja) 1984-12-12
KR840006397U (ko) 1984-12-03
DE3409923A1 (de) 1984-08-02
KR890002362Y1 (ko) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665492B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPH0121522Y2 (ja)
JPS5818246Y2 (ja) 電気部品の回転体
JP2000348568A (ja) 回転型電気部品
JP2506392Y2 (ja) 回転式電子部品
JPS603524Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS6242494Y2 (ja)
JPH11238608A (ja) 回転型電気部品
JPH0717121Y2 (ja) 時限設定用ボリユーム装置
JPH051044Y2 (ja)
JP3380680B2 (ja) 電気部品
JP2000348567A (ja) 回転型電気部品
JP3576037B2 (ja) 回転型電気部品
JP3716774B2 (ja) 可変抵抗器
JPH059613Y2 (ja)
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
JPS6340301A (ja) 回転操作式可変抵抗器
JPS5840568Y2 (ja) 可変抵抗器
JP3451614B2 (ja) 回転位置検出装置
JPS582012Y2 (ja) 小型可変抵抗器
JP3870040B2 (ja) 回転型電気部品
JPH0438486Y2 (ja)
JPH0115133Y2 (ja)
JPS586097Y2 (ja) 切替スイッチ
JPH0431714Y2 (ja)