JPH01214888A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01214888A
JPH01214888A JP4158788A JP4158788A JPH01214888A JP H01214888 A JPH01214888 A JP H01214888A JP 4158788 A JP4158788 A JP 4158788A JP 4158788 A JP4158788 A JP 4158788A JP H01214888 A JPH01214888 A JP H01214888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transport path
bottle
collected
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4158788A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Nishiguchi
西口 圭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4158788A priority Critical patent/JPH01214888A/ja
Publication of JPH01214888A publication Critical patent/JPH01214888A/ja
Priority to US07/742,458 priority patent/US5200787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果上■肌■圀団 本発明は画像形成装置に関し、特に回収トナーの回収処
理機構に関する。
従来曵艮街 画像形成装置の一種である複写機では、感光体ドラム上
のトナー像を複写用紙に転写した後に完全に転写されな
い残留トナーが、前記感光体ドラムに付着し、次の複写
サイクルに悪影響を与えるため、従来より、感光体ドラ
ム近傍にクリーニングブレードを設け、複写サイクル毎
に上記感光体ドラムの残溜トナーを除去し回収していた
ところで、このようにして回収された回収トナーは以下
に示す2つの方法にて処理されていた。
■完全リサイクル法 トナーボトルから現像器に新しいトナーを搬送するトナ
ー補給通路と、上記回収トナーを搬送する回収トナー搬
送通路とを連通し、新しいトナーに回収トナーを混合し
て再度複写に用いる方法。
■廃棄法 回収トナーを搬送する回収トナー搬送通路を回収トナー
ボックスと接続し、回収トナーを回収トナーボックスに
貯溜する方法。
日が”しよ゛と るi しかしながら、回収トナーには練粉等により、静電特性
の弱まったトナーの割合が多いため、画像のカブリが生
じ易くなり、この結果画像品質が低下するという問題点
を有していた。特に、プリント数が増加するにしたがっ
て、画像のカブリが顕著になる。
また、上記■廃棄法においては、通常、回収ボックス(
あるいは回収ボックスを含むユニット)の交換周期は、
ある、B/W比(白黒比)のプリントの複写枚数を標準
として設定される。この設定値は回収ボックスを含むユ
ニットの他の構成部分(例えば感光体ドラム)の交換周
期と同一になっている。ところが、標準よりも高いB/
W比のプリントを行った場合、この設定値以前に回収ボ
ックスが満杯になってしまう(第9図)。したがって、
回収トナーボックスが満杯になった後に複写を続行した
場合には、回収トナー搬送通路内にトナーが詰まる。こ
のため、回収トナー搬送通路の閉塞を生じたり、更には
、回収トナー搬送通路内に配設された回収トナー搬送ス
プリングに大きな負荷がかかり、スプリングが破断する
ことがある等の問題を有していた。この問題を解決する
ためには、回収トナーボックスの大型化、及び回収トナ
ーボックスが満杯になったか否かを検出する検出手段の
設置等が考えられる。しかし、前者では装置自体の大型
化を招来し、後者では装置の製造コストが高騰するとい
う問題点を有していた。
本発明は従来のこのような問題点を解決して、装置の大
型化や製造コストの高騰を防止しつつ、画像品質の安定
を図り得る画像形成装置の提供を目的とするものである
i   ゞ るための 本発明は、新しいトナーが貯溜されているトナーボトル
と、現像器からのトナーの付着によってその表面にトナ
ー像が作成される感光体ドラムと、この感光体ドラムに
付着したトナーのうち記録紙に転写されない残溜トナー
を回収するクリーニング装置とを有する画像形成装置に
おいて、前記トナーボトルと前記現像器とを連結する第
1トナー搬送通路と、この第1トナー搬送通路と前記ク
リーニング装置とを連通ずると共に、下側に開口部が形
成された第2トナー搬送通路と、この第2トナー搬送通
路の下方に設けられると共に、上記開口部に臨むように
口部が形成された回収トナーボトルと前記第1トナー搬
送通路内部に設けられ、新しいトナーを搬送する第1搬
送手段と、前記第2トナー搬送通路内部に設けられ、回
収トナーを搬送する第2搬送手段とを設けたことを特徴
とする。
昨−一一一町 上記の構成によれば、クリーニング装置により回収され
た感光体ドラム上の残溜トナーは、第2搬送手段により
第2トナー搬送通路内を搬送され、第2トナー搬送通路
の開口部から回収トナーボトルに落下する。そして、更
にプリントを行なって回収トナーボトルが回収トナーで
満杯になると、回収トナーは回収トナーボトルに落下す
ることができなくなるが、第2トナー搬送通路と第1ト
ナー搬送通路とは連通されているので、回収トナーは第
1トナー搬送通路に搬送される。
このように回収トナーボトルが満杯になった場合であっ
ても、第2トナー搬送通路内に回収トナーが溜まること
がなく、第2トナー搬送通路内に設けられた第2搬送手
段が破損することがない。
従って、破損防止のための回収トナーボックスが回収ト
ナーにより満たされたか否かを検出する検出手段を設置
する必要もなくなる。
加えて、回収トナーボトルが回収トナーにより満たされ
る以前は、第1トナー搬送通路に回収トナーが搬送され
ず、また、回収トナーボトルが満たされ回収トナーが第
1トナー搬送通路に搬送された場合であっても若干プリ
ントを行った後PMサイクルとなるため、画像のカブリ
程度が少なく画像品質の安定を図ることができる。
第」−爽」L皿 本発明の第1実施例を、第1図乃至第4図に基づいて、
以下に説明する。
第3図は本発明に係る画像形成装置の一実施例としての
プリンタの内部構造を簡略化して示す図である。このプ
リンタはタラムシエルタイプで、記録紙搬送部1と感光
体ドラム3などを含む画像形成部2とが分離されており
、しかも第4図に示すように画像形成部2が記録紙搬送
部1に対して開閉自在に構成されている。
プリンタの機枠内の上部には、レーザ光学系4が備えら
れている。このレーザ光学系は、ポリゴンミラー5と、
結像補正用のレンズ6と、反射鏡7・8とを含む。ここ
で、画像信号に対応して発光駆動される半導体レーザ(
図示せず)からのレーザ光は、ポリゴンミラー5に照射
され、このポリゴンミラー5の回転によって走査され、
この走査光はレンズ6と反射鏡7・8とを介して感光体
ドラム3上に露光される。この感光体ドラム3の周囲に
は、帯電チャージャ9、現像器10、転写チャージャ1
1、クリーニング装212が配設されている。
ところで、前記感光体ドラム3は矢印A方向に回転駆動
される。この感光体ドラム3は露光に先立って帯電チャ
ージャ9によってその表面が帯電され、露光されること
によってドラム表面上には゛露光部13で画像情報に対
応した静電潜像が形成され、この静電潜像は現像器10
からのトナーの付着によってトナー像に顕像化される。
一方、給紙カセット14上に積載された記録紙15は給
紙ローラ16の矢印B方向の回転によって繰り出され、
搬送ローラ17を介してタイミングローラ18に給紙さ
れる。このタイミングローラ18は、前記感光体ドラム
3の回転と同期して駆動され、上記記録紙15を画像形
成部2に搬送する。搬送された記録紙15上には、感光
ドラム3に対向して配設された転写チャージャ11によ
ってトナー像が転写される。転写された記録紙15は感
光体ドラム3から分離し、搬送ローラ19を介して定着
ローラ20に送られ、加熱・加圧されて定着される。そ
して、定着された記録紙15は排紙ローラ21を介して
排紙トレイ22上に排出される。
一方、感光体ドラム3上に残留した残留トナーはクリー
ニング装置12のクリーニングブレード23によって掻
き取られ、回収トナーボトル24に回収される。
尚、クリーニングブレード23の第3図における左方側
にはトナーボトル25が設けられており、このトナーボ
トル25に収納されている新しいトナーは、トナーホッ
パー26から第1トナー搬送通路27を介して前記現像
器10に与えられる。
この現像器10にはスクリューローラ、スリーブローラ
等が備えられている。
ところで、第1図及び第2図に示すように、前記第1ト
ナー搬送通路27は円筒状を成し、その内部には新しい
トナーを搬送する第1スプリング31が設けられている
。また、第1トナー搬送通路27のトナーホッパニ26
寄りには回収トナーを搬送する円筒状の第2トナー搬送
通路30が連通されており、この第2トナー搬送通路3
0の第1トナー搬送通路27近傍下側には回収トナーの
搬送幅よりも大きく開口された方形状の開口部33が形
成されている。上記第2トナー搬送通路30の他端部は
前記クリーニング装置112と接続されており、第2ト
ナー搬送通路30の内部には第2スプリング32が配置
されている。そして、この第2スプリング32の回転に
より第2トナー搬送通路30内の回収トナーが前記回収
トナーボトル24或いは第1トナー搬送通路27に搬送
される。また、前記回収トナーボトル24には上記開口
部33に臨む口部24aが設けられ、この口部24aは
回収トナーが側壁に付着するのを防止するために開口部
33方向先細り状となるように形成されている。尚、上
記第1トナー搬送通路27と第1トナー搬送通路27と
の連通部には第2トナー搬送通路30の中心方向に延び
る堰止め部34が形成されており、この堰止め部34に
より第1トナー搬送通路27内のトナーが第2トナー搬
送通路30に溢れるのを防止している。
上記の構成において、感光体ドラム3上に残留した残留
トナーは以下のようにして、搬送、貯溜、再利用される
先ず初めに、クリーニング装置12のクリーニングブレ
ード23によって掻き取られた後、第2スプリング32
の回転によって第2トナー搬送通路30内を搬送される
。次に、この回収されたトナーは第2トナー搬送通路3
0の開口部33から回収トナーボトル24に落下する。
このため、プリント枚数が増加するにしたがって、回収
トナーボトル24内に回収トナーが溜まっていく。そし
て、回収トナーボトル24に回収トナーが満たされると
、回収トナーは回収トナーボトル24に落下することが
できなくなるため、回収トナーは更に第1トナー搬送通
路27方向に搬送される。次いで、回収トナーはスプリ
ング32の押圧作用により堰止め部34を乗り越えて第
1トナー搬送通路27に搬送され、新しいトナーと混ざ
って現像器10に搬送される。
ここで、上記動作が行われている際の画像のカブリ程度
について調べたので、その結果を第5図に示す。
同図より本発明の画像形成装置では、プリント枚数xI
 (回収トナーボトル内に回収トナーが満たされたとき
)に到るまでは、回収トナーは回収トナーボトル24に
溜まり、現像器10には新しいトナーのみが搬送される
ので、回収トナーよる画像品質の低下はおこらない。そ
して、プリント枚数Xlを超えると回収トナーは第1ト
ナー搬送通路27に搬送されるが、その後若干プリント
してプリント枚数X2となったときには交換周期となる
。このため、プリント枚数X1〜X2間においては回収
トナーの新しいトナーに対する混合率が少ないので、画
像品質の著しい低下は認められない。そして、プリント
枚数X2を超えた場合にはユニット交換により再度上記
と同様のサイクルが繰り返される。
したがって、本発明の画像形成装置では、画像品質の低
下を招くことなくトナー回収機構の破壊を防止すること
ができる。
尚、従来の回収トナーを完全リサイクルする画像形成装
置では、プリント枚数X3(回収トナー搬送通路から新
しいトナーの搬送通路に回収トナーの搬送が始まるとき
)以降、プリント枚数X4となるまで画像のカブリ程度
が多くなり、プリント枚数X4以降は画像のカブリ程度
が著しく多くなって、画像品質が極端に低下する。
員」−夾」L五 第6図に示すように、第1トナー搬送通路27と第2ト
ナー搬送通路30との連結部に開閉弁40が設けられて
いる以外は、上記第1実施例と同様の構成である。尚、
上記開閉弁40は、通常、新しいトナーの圧力により閉
成しているが、回収トナーボトル24が満たされた後は
第2スプリング32により搬送される回収トナーの圧力
により開成するような構成である。
このような構成とすることにより、上記第1実施例と同
様の効果を有すると共に、第1トナー搬送通路27内の
トナーが第2トナー搬送通路30に溢れるのを完全6ご
防止することが可能となる。
裏−31[ 第7図に示すように、第1トナー搬送通路27と第2ト
ナー搬送通路30との連結部に設けられた堰止め部34
における下側部が両道路27・30の中心方向に延設さ
れている以外は、上記第1実施例と同様の構成である。
尚、堰止め部34の高さは新しいトナーの搬送高さより
も高くなっている。
このような構成とすることにより、上記第2実施例と同
様の効果を有すると共に、開閉弁が不要となるので低コ
ストで画像形成装置を作製することができる。
芽−[Jしに桝 第8図に示すように、第1トナー搬送通路27の中心が
第2トナー搬送通路30の中心よりも下方となるように
形成されている以外は、上記第1実施例と同様の構成で
ある。
このような構成とすることにより、上記第3実施例と同
様の効果を有する。
発訓駆慕丸采 以上説明したように本発明によれば、回収トナーボトル
が満杯になった場合には、回収トナーは第2トナー搬送
通路から第1トナー搬送通路に搬送される。したがって
、第2トナー搬送通路内に回収トナーが溜まることがな
いので、第2トナー搬送通路内に設けられた第2搬送手
段が破損することがない。更に、回収トナーボックスが
満杯になったか否かを掻出する検出手段を設置する必要
もなくなる。
加えて、回収トナーボトルが満杯になる以前は、第1ト
ナー搬送通路に回収トナーが搬送されないので、画像の
カブリ程度が悪化することなく、安定した画像品質を保
つことができる。
これらのことから、画像形成装置の大型化や製造コスト
の高騰を防止しつつ、画像品質の安定を図ることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の要部を示す斜視図、第2図は第1
図のn−n線矢視断面図、第3図は本発明の画像形成装
置の内部構造を示す説明図、第4図は第3図の画像形成
装置を開成したときの説明図、第5図は本発明の画像形
成装置と従来のフルリサイクル式画像形成装置とにおけ
るプリント枚数と画像のカブリ程度との関係を示すグラ
フ、第6図は第2実施例の要部を示す斜視図、第7図は
第3実施例の要部を示す斜視図、第8図は第4実施例の
要部を示す斜視図、第9図は従来の複写機における回収
ボトル充填率とプリント枚数との関係を示すグラフであ
る。 3・・・感光体ドラム、10・・・現像器、12・・・
クリーニング装置、15・・・記録紙、24・・・回収
トナーボトル、24a・・・口部、25・・・トナーボ
トル、27・・・第1トナー搬送通路、30・・・第2
トナー搬送通路、31・・・第1スプリング、32・・
・第2スプリング、33・・・開口部。 特許出願人 : ミノルタカメラ株式会社代理人   
: 弁理士 中島 司朗 第1図 第2図 第5図 PMTイ7ル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)新しいトナーが貯溜されているトナーボトルと、
    現像器からのトナーの付着によってその表面にトナー像
    が作成される感光体ドラムと、この感光体ドラムに付着
    したトナーのうち記録紙に転写されない残溜トナーを回
    収するクリーニング装置とを有する画像形成装置におい
    て、 前記トナーボトルと前記現像器とを連結する第1トナー
    搬送通路と、 この第1トナー搬送通路と前記クリーニング装置とを連
    通すると共に、下側に開口部が形成された第2トナー搬
    送通路と、 この第2トナー搬送通路の下方に設けられると共に、上
    記開口部に臨むように口部が形成された回収トナーボト
    ルと 前記第1トナー搬送通路内部に設けられ、新しいトナー
    を搬送する第1搬送手段と、 前記第2トナー搬送通路内部に設けられ、回収トナーを
    搬送する第2搬送手段と、 を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP4158788A 1988-02-23 1988-02-23 画像形成装置 Pending JPH01214888A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158788A JPH01214888A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 画像形成装置
US07/742,458 US5200787A (en) 1988-02-23 1991-08-05 Method and apparatus for supplying and collecting toner in an image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158788A JPH01214888A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214888A true JPH01214888A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12612559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4158788A Pending JPH01214888A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499090A (en) * 1992-06-15 1996-03-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a toner recycling mechanism
US5778296A (en) * 1995-10-31 1998-07-07 Xerox Corporation Xerographic cassette with dual waste toner storage
JP2002072808A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016186606A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 粉体回収装置及びこれを用いた処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499090A (en) * 1992-06-15 1996-03-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a toner recycling mechanism
US5778296A (en) * 1995-10-31 1998-07-07 Xerox Corporation Xerographic cassette with dual waste toner storage
JP2002072808A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016186606A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 粉体回収装置及びこれを用いた処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569327B2 (ja) カラー画像形成装置
US5200787A (en) Method and apparatus for supplying and collecting toner in an image forming device
JP2006251138A (ja) 画像形成装置
JPH09190139A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2000035737A (ja) 画像形成装置
JP4770205B2 (ja) 画像形成装置
JPH01214888A (ja) 画像形成装置
JP3576737B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2622580B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2003173118A (ja) 画像形成装置用のプロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JPH10105015A (ja) トナー移送装置及びそれを使用する画像形成装置
JP2000292995A (ja) 画像形成装置
JPH08297405A (ja) 画像形成装置
JP2005234468A (ja) クリーニングユニット
JP2004133459A (ja) 画像形成装置
JP3616238B2 (ja) 画像形成装置
JP2000132035A (ja) 電子写真装置及びトナー補給方法
JP3622457B2 (ja) 画像形成装置
JP3645560B2 (ja) クリーニングユニット
JP2006293413A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JPH0619312A (ja) 画像形成装置
JP3619886B2 (ja) 画像形成装置
JP2000019912A (ja) 画像形成装置
JP3579566B2 (ja) 画像形成装置の現像剤リサイクル装置
JP3619012B2 (ja) 画像形成装置